[
焼酎回廊へ戻る
]
焼酎回廊掲示板 焼酎歓談
〜焼酎回廊の
焼酎掲示板
です。楽しく談笑しましょう。
(※削除の基準)
(焼酎歓談QRコード)
■
▲
▼
スレッドを作成する
戻る
全検索
過去ログ
キャップ
i-mode
焼酎歓談
酒場情報
銘柄別スレッド
焼酎交換
1: 本格焼酎に夢中になった人、集まれ− (4602)
/
2: 国酒である焼酎が末永く愛される為に (30)
/
3: 魔王届いてますか? (1364)
/
4: 森伊蔵の当たった人のスレ! (2619)
/
5: 宮崎での購入情報についてB(その他の話題) (62)
/
6: プレミア古八幡情報 (44)
/
7: 月の中 (29)
/
8: 寒くなってきましたね、今晩のお湯割は何にしますか? (288)
/
9: 愛子について情報交換 (669)
/
10: 佐藤を定価で買いたいのですが? (1032)
/
11: 今日ゲットした焼酎 (3308)
/
12: 伊佐美つながった? (1541)
/
13: いまこの時間、飲んでいる酒は? (1458)
/
14: 一番入手高難度の焼酎は何なの? (73)
/
15: 村尾のハガキ抽選 (1370)
/
16: 魔王を定価・単品で買いたいのですが? (94)
/
17: 誰が?村尾ゲットしてるんでしょうねぇ? (33)
/
18: 萬膳・萬膳庵が欲しい〜 (275)
/
19: 新政って旨いですか? (16)
/
20: 今、一番美味しい焼酎は何だと思われますか? (19)
/
21: 兼八を定価で手にいれる方法 (289)
/
22: 産直焼酎飲む会 (2)
/
23: 小鹿と森伊蔵 (22)
/
24: 「一どん」の抽選結果 (410)
/
25: 森伊蔵 高島屋 抽選&当落スレ (242)
/
26: 焼酎の事を好きに書くスレ(^^) (940)
/
27: 百年の孤独を定価で購入する方法について (299)
/
28: 本格焼酎は「夏でもお湯割り一本」通の方專用スレ! (752)
/
29: まさるやさんの福箱 (41)
/
30: お正月用のお酒用意してます!!? (36)
/
31: 銀の星 無濾過 (5)
/
32: 森伊蔵長期熟成酒『楽酔喜酒』 (61)
/
33: 千葉での正規店や購入情報を教えて下さい (118)
/
34: 森伊蔵の当選確率を検証したい (244)
/
35: お湯割りの最も美味しい呑み方は!? (59)
/
36: 魔王ゲットしました! (65)
/
37: 熊本で見た芋 (279)
/
38: 北海道の情報を教えて下さい ☆その1☆ (222)
/
39: 八幡ろかせずをGETする方法教えてください!! (23)
/
40: 真鶴…復活10周年 (69)
/
41: 【おおいた】THE・大分県情報【OITA】 (271)
/
42: おすすめの焼酎グラスは!? (4)
/
43: 広島での酒屋情報 (967)
/
44: スレ立てるほどじゃない質問はここで訊け (1245)
/
45: 父親へのプレゼント (9)
/
46: 鹿児島の購入情報 part2 (1764)
/
47: むんのらホルダー専用のスレ (4)
/
48: 茜霧島買った人いますか? (118)
/
49: 今時の終売酎って価値どんだけ〜でちょうちかー? (20)
/
50: カコイ酒店の電話受付 (28)
/
51: ろかせず販売 (74)
/
52: 給付金未着の人専用のすれ! (14)
/
53: 麦焼酎に夢中な方 (63)
/
54: 愛知県での焼酎購入情報を教えて〜 (424)
/
55: さいしょ酒店 (26)
/
56: 関平名水仕込ラベル 佐藤(黒) (1)
/
57: 都乃泉の芋焼酎がほしい。 (144)
/
58: 大阪での焼酎購入情報を教えてください。 (2013)
/
59: ロックで旨い焼酎教えて下さい (57)
/
60: 古八幡 (106)
/
61: 玉利商店繋がった? (328)
/
62: 教えて (4)
/
63: 東京での購入情報を教えて下さい (88)
/
64: 安部ぞうり (2)
/
65: 熊本での購入情報おしえてください。 (103)
/
66: 誰でもなんでも掲示板について一言 (34)
/
67: 滋賀県の酒屋情報をお願いします (109)
/
68: 探しています。 (1)
/
69: 八幡について (50)
/
70: 村尾、電話つながった? (3382)
/
71: 日南娘について (55)
/
72: 京都の焼酎情報を教えて下さい。 (668)
/
73: 撫磨杜 (4)
/
74: 百年の孤独の代用品 (41)
/
75: 萬膳庵デキャンタ (27)
/
76: 兵庫西部〜神戸間の購入情報教えてください。 (800)
/
77: 福岡での購入情報を教えてください。 (1350)
/
78: 初当選 (2)
/
79: 父の日のプレゼント (3)
/
80: 村尾について (43)
/
前のページ
次のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
スレッド一覧[587]
全部読む
最新50
1-50
検索
リロード
■
▲
▼
【211:2】
今日の高島屋のプレ焼酎販売
1
名前:
焼酎男
2011/04/09 11:44
id:
Ht1hfsQ5
今日、店頭で買えたひとはいらっしゃいます?
2
名前:
黒千代香
2011/04/10 19:43
id:
o3kArPuI
昨日高島屋行ってないけど
プレ焼酎って何を売ってたの?
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-50
板のトップ
リロード
1/20000k
全部読む
最新50
1-50
検索
リロード
■
▲
▼
【212:22】
伊佐大泉を極める ?
1
名前:
猿回し
2010/02/20 19:07
id:
k28Aeuv3
9年前孫一歳の誕生日に土蔵に6本貯蔵して(一升瓶で3本・一升壷で3本)、早いもので9年11ヶ月で、来週で10年、記念に(瓶・壷)を開封します、残りは又10年後に〜生きていれば又10年後に。今はただ最初に10本にしとけば良かったと思い残念
14
名前:
あのね?
2010/05/30 20:50
id:
BfKbR/72
伊佐泉は、きわめて旨い。
実に、発送、いや発想がよい。
一度飲んでごらんよ。
15
名前:
伊佐線
2010/05/31 22:14
id:
v9.0zKyY
伊佐泉ほしい
だれか送ってくれません
16
名前:
あのね?
2010/05/31 22:24
id:
VeDhCezt
さっきまで、ここにいただれかさんがね。
西○とかいう酒店に、置いてあるって言ってたぞ。
ほんとかどうか、知らんが(笑)
伊佐泉というやつ。
発送が、いや発走が、いやいや発想がいいんだ。
持ってるやつは、大事にしろよ。
はははっ。
17
名前:
管理委員会
:削除
管理人(管理委員会)によって削除されました。−y( ´Д`)。oO○
18
名前:
1本もゲットしてねぇ
2010/06/02 22:55
id:
X4Qk6/wN
伊佐大泉
うまいよねぇ。
安いし。
園の露や鶴見もうまい!
焼酎は基本的にダレヤメに毎日飲むもんだから
安くてうまいのが本物の焼酎だよなぁ。
19
名前:
みるき
2010/06/02 23:34
id:
erHpFwJh
そのとおり!
安くて旨いがえらい!
20
名前:
伊佐泉
2011/04/06 20:22
id:
Lsk/FBNG
伊佐泉1980円で4本売ってたけど買い?
21
名前:
iu
2011/04/06 22:20
id:
X5lyPnzJ
ココは大泉のスレ
伊佐泉はうまくない
22
名前:
お湯割り
2011/04/07 22:26
id:
n4VKqUZl
伊佐泉さん、それ1.8L? だったら、買って送って?
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-50
板のトップ
リロード
5/20000k
全部読む
最新50
1-50
検索
リロード
■
▲
▼
【213:9】
力を貸してください!
1
名前:
ひよこ
2011/03/20 14:42
id:
BUN1TAeU
3月14日にホテル日航茨木大阪が営業を終了しました。時期はわかりませんが、取り壊されてマンションが建つそうです。しかし、取り壊されるまでの間、そのままにしておくよりは、大阪府や愛知のように、震災で被災された方々の一時避難先として活用できないか、と思い立ちました。
いちどホテル日航や大阪府、茨木市にメールで陳情してみましたが、自分ひとりの力ではどうにもならず、皆様も一緒にお願いをしていただけませんでしょうか。
簡単なことではありませんが、ホテル日航が腰を上げずとも、行政が掛け合ってくれれば奇跡が起こるかもしれません。この文章のコピペで構いませんので、どうかお力をお貸しください。
よろしくお願い致します。
ご意見入力欄は以下のとおりです。
ホテル日航茨木大阪
h
https://www.jalhotels.com/jp/inquiry/contactform/index.html
茨木市
h
https://www.city.ibaraki.osaka.jp/form/076.html
大阪府
h
https://www.shinsei.pref.osaka.jp/ers/input.do?tetudukiId=2010110007
2
名前:
ココは焼酎回廊
2011/03/20 16:51
id:
Hag1PlVz
スレ違いかと…
3
名前:
c4w@r
2011/03/21 16:29
id:
i4yjrjqO
ひよこ様も当然わかっていらっしやると思います。
それ以上に必死で訴えておられるのでしょう。
ココは焼酎回廊君こんな時期に君の方がKY
4
名前:
ココは焼酎回廊2
2011/03/21 16:52
id:
1QRFndO1
出たよ。
すぐに不謹慎とかKYとか言う偽善者。
そもそもどうやって被災した方たちに大阪まで来てもらうの?
5
名前:
↑
2011/03/21 19:19
id:
i4yjrjqO
理屈はいらないの。関係ない君は静かにしてればいいのよ。
6
名前:
プルシアンブルー
2011/03/21 19:34
id:
v9Z0E8fd
ホテル日航は経営者は交代しているでしょう、
以前は借金がかなりあったと聞いていたが
今は、どこのホテルも海外からのキャンセルラッシュで
厳しいですよ。原発問題が済むまでは先行き不透明ですね。
7
名前:
ココは焼酎回廊
2011/03/21 22:11
id:
S4N2t/0P
私は被災者ですよ?
宮城県は志津川住みですが、
>>3
は何を言ってるのですか?
KYと被災地の者に言って欲しくないです。
唯一の楽しみであるHP覗いて否定されるとは思いませんでした、
スレ主様には申し訳ありませんが、私たちは住み慣れた土地を懸命に復興しようと頑張っていますので、心使いだけでありがたいです。他にもHP楽しみに覗いて居る方もいるので、ココでのスレは違うと思いました。
8
名前:
参考情報
2011/03/21 23:18
id:
KyP4l2Pr
[URL]
ひよこ様
『仮り住まいの輪』に連絡をしてみては如何でしょうか
9
名前:
疑問なのだが
2011/03/22 00:02
id:
w7fgXOVv
そのホテルを活用した場合の光熱費・食費・移動費等、どれ程費用がかかって、それを誰が負担するのか。その他、その場所で支援してくれるボランティアの手配等、全て計画できた上での発言なんですかね?
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-50
板のトップ
リロード
4/20000k
全部読む
最新50
1-50
検索
リロード
■
▲
▼
【214:14】
奈良県の酒屋情報を教えていただけませんか?
1
名前:
コスモ
2011/01/15 04:28
id:
SqQFcx9f
奈良県の酒屋情報をお願いします。村尾や佐藤、魔王、兼八、八幡などが買えるお店を教えて下さい。
6
名前:
コスモ
2011/01/16 09:06
id:
tgOUDEoU
>>5
ありがとうございます。
これから行こうと思いましたが、ネット調べでは日曜定休でした。
平日に行ってみます。
7
名前:
兼田 八郎
2011/01/17 13:04
id:
EwkgLZf3
コスモさん
森伊蔵の特約店もありますよ奈良に。
そこのお店は1回目に行くと店主さんとお話(ほしい理由)をして森伊蔵をいただける日を決めてくれます。
昨年に行った時は5〜6ヶ月待ちでした。
その後、私の場合、いただける日まで何度か足を運び少しお話(世間話)をして1000円弱の焼酎を買って帰りました。
参考まで・・・。
8
名前:
焼酎初心者
2011/01/17 17:51
id:
UHsp/skQ
兼田 八郎 様
そちらのお店はどちらにあるんでしょうか?
9
名前:
西大寺
2011/01/24 12:18
id:
v6lUEnEV
西大寺にたまに薩摩茶屋、月の中をメルマガで抽選販売されている店があります。購入履歴者優先ですが、割と当選するようです。店頭に地元でしか売っていないような焼酎がいっぱいあります。
10
名前:
サケザン
2011/01/24 20:21
id:
6iYY50Fp
>>8
> コスモさん
>
> 森伊蔵の特約店もありますよ奈良に。
>
> そこのお店は1回目に行くと店主さんとお話(ほしい理由)をして森伊蔵をいただける日を決めてくれます。
> 昨年に行った時は5〜6ヶ月待ちでした。
>
> その後、私の場合、いただける日まで何度か足を運び少しお話(世間話)をして1000円弱の焼酎を買って帰りました。
>
> 参考まで・・・。
ああ、あの田舎地域にある、小屋みたいなちっぽけな酒屋さんだね。
まさか森さんの特約てんとは思えないような(笑)。
店主さんは、いないこと多いね。奥さんがいてる。
だれもいなくて、用事があれば家に電話して下さいて紙が貼ってあることも多い(笑)。
11
名前:
あー
2011/01/24 21:20
id:
vOtNtUfv
あそこ森の特約だったのかぁ・・・・
サケザンさんありがとう。
12
名前:
兼田 八郎
2011/01/25 02:48
id:
zbY7oVqL
サケザン 様
正解で〜す。
サケザン様は買われました?
今までに何本ほど・・・?
店主さんはいい人ですね。
何度か自家栽培している野菜を頂きました。
奥さんもお話好きですし『電話の応募当たらないねー』ていってました。(笑)
13
名前:
田舎
2011/01/31 19:11
id:
5g4LefMh
奈良県は田舎だからこのスレ続かないねー。
みんな大阪まで行くんだよ!!
14
名前:
↑
2011/03/16 22:40
id:
Wowa0WKU
名阪国道の神野口ICを降りて神野山のふもとの古い酒屋のことですね。
店の前に空瓶がいっぱいおいてありました。
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-50
板のトップ
リロード
4/20000k
全部読む
最新50
1-50
検索
リロード
■
▲
▼
【215:66】
萬膳が欲しい!!!
1
名前:
焼酎組
2006/01/18 22:19
id:
XemReygq
はじめまして!焼酎組です。飲みと趣味半々でプレミア焼酎コレクションにハマってます。まあ、ミーハーと言われればそれまでですが、一通りのものは全て何とか定価でゲットしてます。でもゲットするために、他のものを5万円もかったりと色々苦労してますが。ヤフオクで買ったほうが安かったり??(笑)だだ、萬膳だけは手に入らないんです。居酒屋で飲んだっすけど、うまいっすね。木樽で仕込んだ香りがホントに良いです。交換とかじゃなくてなんとか自分で定価ゲットしたいのですが、、、良い情報お持ちの方是非是非教えてください。
58
名前:
焼酎組
2011/02/11 23:22
id:
1zo8mJo3
芋様 定価でいくらなのでしょうか?
59
名前:
芋
2011/02/22 17:38
id:
MsDI9W.h
「 新酒 萬膳 1升瓶入り 」3.103円(税抜き)
60
名前:
りつ
2011/02/25 22:34
id:
xvetwShh
ネットで普通に定価で買えた!
61
名前:
↑
2011/02/26 07:19
id:
POgmchyI
館長のメルマガが一斉配信していないのでしょうか?
私のところには本日来ました。
前回の好評でしたと、記載ありましたが、1月には記載無かったような気がしますが。
62
名前:
↑
2011/02/26 08:29
id:
5xnh86GP
私も購読していますが来てませんね
63
名前:
↑
2011/02/26 09:24
id:
fZYeWftl
私の場合同じメールが月に2度来ますけど。(^^;
64
名前:
↑
2011/02/26 09:39
id:
KTVVUKVP
お得意様用と一般用じゃないかな。
たまに内容違うみたいだし。
一般用には限定物が載ってなかったりしています。
65
名前:
↑
2011/02/26 10:11
id:
POgmchyI
多分、私は一般用ですかね。
月に一度ですから。
残念。
66
名前:
芋
2011/02/26 19:45
id:
r.SAaI9b
なかむらがないのが・・
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-50
板のトップ
リロード
24/20000k
全部読む
最新50
1-50
検索
リロード
■
▲
▼
【216:18】
大阪府で魔王の特約店を共有しませんか?
1
名前:
123
2005/05/18 21:43
id:
57VTloYq
今日、白玉醸造に電話して特約店を教えて下さいと聞いたたら教えてくれませんでした。
理由は「前までは教えててたが、買えなかったと言うクレームがお客様からあったので教える事ができない・・・」
との事でした。
そこで、大阪府(大阪市内含む)で魔王の特約店情報を共有して、皆さんで定価で購入できる環境を整えたくスレッドを立ち上げました。
もちろん大阪以外もOKです。
宜しくお願いします。
10
名前:
i
2005/05/21 20:06
id:
9K7YgUDR
777さま
いい所にお住まいですねぇ〜。
11
名前:
のはらひろしマン
2005/05/21 20:19
id:
ZqNubkKQ
フレドリックス様
丹○商店は明日行く予定です。
大海酒造の特約店でもあるので、道しるべを買いに行こうかななんて思ってまして…
毎週覗いていますので、聞いてみることにします。
ちなみに先週川越を購入したのはこの店ですよ〜(@⌒ο⌒@)b
12
名前:
管理委員会
:削除
管理者(管理委員会)によって削除されました。−y( ´Д`)。oO○
13
名前:
管理委員会
:削除
管理者(管理委員会)によって削除されました。−y( ´Д`)。oO○
14
名前:
i
2005/06/19 20:08
id:
Skn8vhJW
>123様
123さまの特約店情報教えて頂けないのでしょうかm( )m
15
名前:
すず音
2005/06/19 20:38
id:
WrzOdRdW
777さん
初めまして、私も鹿児島(大隅)人です。
1日は、私も財部に記帳に行きますよ。
さすがに、国分、武岡まで行く体力はありませんが、、、
確かに鹿児島でも、魔王特約は少ないですよね。
鹿児島では、魔王の蔵元は人気が無いですからねー
16
名前:
i
2005/06/19 21:31
id:
Skn8vhJW
>123様
お久しぶりです。
いらっしゃったのですね!!
これからも宜しくです!
17
名前:
i
2005/06/28 17:06
id:
QvjmDdJR
一軒見つけました・・・。
売ってる所見つけたこと無いですけど・・・。
大阪梅田駅前第2ビル地下1階
山なが酒店
18
名前:
堺市
2011/02/24 21:09
id:
Lug4Dz8f
ワインガレージ ニ●ジマ
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-50
板のトップ
リロード
5/20000k
全部読む
最新50
1-50
検索
リロード
■
▲
▼
【217:56】
焼酎転売でつかまった人がいるらしい。
1
名前:
ことな
2011/01/05 11:26
id:
.MUgnMbe
酒類販売業免許を持たない九州の会社員や無職男性ら計46人が、2010年6月までの5年間に、入手が困難な「プレミア焼酎」を高額で転売するなどして計約18億円を違法に売り上げ、福岡、熊本両国税局に計約5億3300万円の所得隠しや申告漏れを指摘されていたことがわかった。
販売酒量は一升瓶(1・8リットル)で約33万本分にもなり、インターネットオークションで売って荒稼ぎしたケースが多い。両国税局は重加算税を含め、計約5400万円を追徴課税した。
いやはやご苦労様でした。
48
名前:
↑↑↑↑
2011/01/30 18:16
id:
N7X5Jput
知ったかぶりも甚だしい(笑)!! 追徴は間違い無いけど、在宅含め起訴なんてされてないし、酒税法での罰金なんてありえないっ。簡単に言うと、税金逃れを指摘され追徴されたけど、無免許販売については怒られただけ・・・なんだよ。 初犯も何も前科なんかつくかっ!!
49
名前:
真実一路
2011/01/31 13:06
id:
lq8Gl.jo
[URL]
(「醸界タイムス」より一部引用)
無免許販売の46件については、
酒税法違反による罰則
(現行=一年以下の懲役又は五十万円以下の罰金・
平成22年5月31日以前=一年以下の懲役又は二十万円以下の罰金)
が通告されたほか、
所得申告漏れ等による追徴課税が課せられている。
罰則金は熊本局609万円、福岡局77万円。
▽申告漏れ等=両局5億3300万円(熊本局4億4600万円、福岡局8700万円)
▽追徴課税5400万円(熊本局3400万円、福岡局2000万円)。
50
名前:
あ
2011/01/31 16:00
id:
LuIkYt.h
要は、事業届けを出さずに事業(に近いこと)を継続的に行っていたことがダメなんだろ。
51
名前:
真実誤路
2011/02/01 00:32
id:
W4NlIQJF
真実一路さん・・・そんな記事は誰でも知ってる。だから捕まってないじゃん(笑)!! 怒られただけでしょ!? 罰則金は申告漏れによるもので、酒税法では通告のみですよ・・・何か?
52
名前:
ん!
2011/02/01 07:35
id:
ZP1wzwcm
罰則金は熊本局609万円、福岡局77万円。
この部分が酒税法違反の罰則金になるのかな?
53
名前:
二の丸
2011/02/01 14:08
id:
qPEb3muH
>>51
必死だなw
今回摘発されたうちの一人でしょうか。
自分とこには追徴課税は来たけど、罰金は来ていないとでも言いたいのだろうか?
この人、税金と罰金の区別もつけられないみたいだね。
調子こいて転売続けてると、次は本当に刑事が逮捕状持って行くよ。
早朝、「ピンポ〜ン!」って来たら刑事かもしれんでw
54
名前:
↑の人
2011/02/04 09:56
id:
R3buZPLZ
焼酎の転売で刑事が動くかよ!
警察はそこまで暇じゃないし、監督官庁違いじゃっ!!
かなり無知みたいだね、税務署管轄なのだよ(笑)!!!
55
名前:
↑
2011/02/04 11:10
id:
uKnt/egS
転売屋って頭悪すぎ
おめでたい奴
56
名前:
盛蔵
2011/02/09 16:56
id:
alQO/iue
最近のヤフオク、1本価格でなく6本やら8ほんやらで分かりにくい。ヤフーもうけすぎです。
転売屋さん、いい方法考えましょう。
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-50
板のトップ
リロード
14/20000k
全部読む
最新50
1-50
検索
リロード
■
▲
▼
【218:47】
オークションで焼酎買う人のスレ
1
名前:
↓
2010/03/08 22:48
id:
SqKPuWGO
定価で買いたいが、結局オークションで購入している人の情報交換しましょう。各プレ焼酎のオクでの限度価格は?など・・・。
39
名前:
芋大好き
2010/10/16 19:09
id:
LoaMWMi7
7本買いました。
40
名前:
↑
2010/10/16 20:56
id:
swBVor23
それ書かないとわからんだろ
41
名前:
↑
2010/12/09 00:04
id:
vILdykQ/
モバオクでいつも3Mを入札する
なっと○やとカウンとダ○ン馬鹿かこいつら
こんなやつらがいるから転売屋がいなくならない
終いには焼酎飾る漆喰部屋新築だって
焼酎は飾るものじゃなくて飲むもんだ
42
名前:
盛蔵
2011/01/21 16:00
id:
mE22R99M
森も18000円で買えることが出来る時代になりました。
43
名前:
↑
2011/01/21 18:08
id:
JP3t6FPk
焼酎に5000円出すのもバカバカしいのに何を言ってる
44
名前:
↑
2011/01/22 01:54
id:
vUcMy8rw
白瓶の伊佐美、5000円だって。320mlなのに。
タイトル
幻の白瓶☆☆伊佐美☆☆超貴重☆甲斐商店☆箱代無料☆森伊蔵より
45
名前:
?
2011/01/22 08:57
id:
IsbyZX5O
普通の3本セットのヤツじゃないの?
46
名前:
↑
2011/01/23 15:54
id:
T5wRXivb
少し高かったが、森伊蔵6本で18000円だった。
47
名前:
↑
2011/01/25 17:44
id:
ndXboI5O
全然許容範囲だよ。
売れば12万だ。
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-50
板のトップ
リロード
14/20000k
全部読む
最新50
1-50
検索
リロード
■
▲
▼
【219:7】
芋or麦一体どっちが旨いの?
1
名前:
謎のオヤジ
2010/08/05 11:29
id:
gsRL4z.1
芋ブームの昨今 冷静に呑むと麦もプレ他一杯旨いのがありますが・・はたして・・
2
名前:
芋生
2010/08/05 18:22
id:
./GVcSgj
芋は飲み飽きがしないですね。
3
名前:
麦生
2010/08/06 07:37
id:
.NDQ4URZ
森は当んないし村・伊・中・佐等プレ酎は2杯目以降だと同じ様な味(どれもクセ無く呑み飽きしない) なら入手しやすい麦で兼八・中々・ちんぐの方がいいや
4
名前:
甲乙
2010/08/06 11:18
id:
RsA5nG3B
付け無い方がいいと思います。
今日のアテと”なんとなく”な気分で決めましょう^^
5
名前:
丙
2010/08/06 17:51
id:
GEYB.2my
はい、そんな楽な感じがいいです。
リラックスして飲みましょう。
6
名前:
丁
2010/08/06 21:02
id:
Aim99Sn4
そうそう。
種類も銘柄も飲み方もなんでも自由。
気楽に飲みましょう。
7
名前:
↑
2011/01/13 12:32
id:
oZSOdrzi
芋酎ブームで焼酎に嵌り5年余り3M〜100銘柄呑んだけど・・・最近は麦のほうが良くなつた 兼八・百年・村生・確蔵当りは呑みなれた伊蔵・村尾・魔王よか旨いです。
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-50
板のトップ
リロード
2/20000k
全部読む
最新50
1-50
検索
リロード
■
▲
▼
【220:4】
芋焼酎出荷量、麦を抜く
1
名前:
芋男
2010/06/05 18:29
id:
tTp30VPS
[URL]
昨年度(2009年度)、芋焼酎出荷量がついに麦を抜いたそうです。
以下に、各新聞社にニュースを配信している時事通信社の記事から引用します。
(2010年6月5日)
芋焼酎出荷量、麦を抜く=香り高く女性ファンも増加
2009年度の芋焼酎の出荷量が21万キロリットルとなり、麦焼酎の20万8000キロリットルを上回った。日本酒造組合中央会が集計したもので、芋が麦を抜いたのは、集計を始めた1990年度以降で初めて。癖の強い芋焼酎だが、製造技術が向上し飲みやすくなったことで女性ファンも増加した。香りの高さに加え、麦に比べて種類が多いことも人気だ。
麦焼酎はさっぱりとした味わいが支持され、本格焼酎(乙類)市場を長らくけん引してきた。しかし、04年度をピークに近年は減少傾向。一方、芋焼酎は02年ごろの「焼酎ブーム」後、現在に至るまで消費は右肩上がりだ。
麦焼酎でシェアトップの三和酒類(大分県宇佐市)によると、主力の「いいちこ」シリーズの09年(暦年)の出荷量は前年比5.0%減となった。一方、芋焼酎販売最大手の霧島酒造(宮崎県都城市)の08年度の出荷量は前年度比13.2%増と大幅に伸び、09年度もプラスを確保したもよう。
<グラフ>焼酎出荷量の推移
http://www.jiji.com/news/kiji_photos/20100605ax03b.jpg
それにしても焼酎の人気は衰えることを知りませんね。
2
名前:
tom
2010/06/06 18:59
id:
bYT1tsWG
今後も焼酎の人気が衰えるなんてことは考えられませんね。
女性の支持を得ているというのが強みです。
3
名前:
芋臭
2010/08/17 10:12
id:
uee79j0m
なんだかんだ言ったって「とりあえず生」の後は焼酎
呑んでるからね。焼酎ブームとか騒いでいる人が普段
なにを呑んでいるか。やっぱり焼酎でしょ?
しかし芋焼酎が麦焼酎を抜いちゃったってびっくり。
4
名前:
芋
2011/01/09 19:09
id:
54C75.EW
やっぱり焼酎は芋がおいしいですね。
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-50
板のトップ
リロード
3/20000k
-
[焼酎回廊]/Mini Thread Version 3.31β
-