■掲示板に戻る■
検索
全部
1-
51-
最新50
ロックで旨い焼酎教えて下さい
1
名前:
ロックンノムラー
2012/02/15 14:01
id:
0JJioQGk
寒い冬 お湯割りもいいけど暖房のきいた場所で又春間近の今日この頃無性にロックが飲みたくなるオフシーズンのうちに揃えておこうと思う方も多い事でしょう 私は百年・兼八・魔王が好きですがそう易々と入手出来ません 皆さんプレ〜購入し易いレギュラー酎までロック銘柄と飲まれた感想等教えて頂けませんか 宜しくお願いいたします。
10
名前:
冬でもロック、たまにお湯割り
2012/02/26 13:26
id:
2QwwhKwO
>川崎さん
米焼酎の情報ありがとうございます。
植園酒造の『園乃露』は知っていましたが、
宮崎県にも『園の露』という銘柄があるんですね。
今度試してみます。
11
名前:
島人
2012/02/26 14:56
id:
hqp7Ydpj
紫(ゆかり)、ロック・水割りでうまくないですか??
誰か、同意見を持つ方は…
三岳はもちろんうまい!!
12
名前:
冬でもロック、たまにお湯割り
2012/02/26 15:28
id:
2QwwhKwO
>島人さん
種子島酒造の『紫(ゆかり)』は飲んだことありませんが、
同蔵で同じ島紫を使用した『夢づる』なら持っているので、
今度開けてみて、ロックと水割りを試してみますね。
同じく島紫を使用した『池の露』もあるので、
飲み比べてみます。
『三岳』に惚れ込んでしまい、
同蔵の『酔ふよう』と『愛子』も買ってしまいました(笑)
13
名前:
見習い
2012/02/26 20:18
id:
7poyx6aR
三岳のロック旨いですね。清涼感のある味わいが好きです。
元老院はウイスキーを思わせる香りと味わい。度数が25度の
ため、ウイスキーより軽く身構える必要がありません。
芋焼酎らしさはありませんが、芋臭いの苦手な人には、オススメ
です。あるいは、洋酒からの乗り換え派の方にも。
樫樽熟成のがらるっどを持っていますが、未飲です。おそらく
元老院のようなウイスキーを思わせる味わいと思います。
開栓したらインプレしたいと思います。
14
名前:
冬でもロック、たまにお湯割り
2012/02/26 21:45
id:
2QwwhKwO
>見習いさん
三岳は、あまりに飲みやす過ぎて恐くなるほどです(笑)
元老院、芋と麦のブレンドだから、
ウィスキーのような味がするんでしょうね。
本物よりも低いアルコール度数で、
ウィスキーのような味わいを楽しめるのが、
人気の秘密なんでしょうか。
白玉醸造の焼酎の中で、魔王を凌ぐ程の人気だとも聞きますし。
がらるっどって、国分酒造の全国でも3店しか取扱いのない、
稀少酒ですよね!
どんな味がするんでしょう。
飲んだら是非、感想をお聞かせくださいね。
15
名前:
島人
2012/02/26 21:48
id:
hqp7Ydpj
『がらるっど』は琥珀色したウィスキーに似た味の焼酎、それこそ元老院に似ている感じだったように記憶しています。自分は元老院はちょっと、、、という感じです。
16
名前:
冬でもロック、たまにお湯割り
2012/02/26 22:01
id:
2QwwhKwO
>島人さん
『がらるっど』の感想、ありがとうございます。
元老院に近く、ウィスキーに似た味わいですか。
ウィスキー系の焼酎も確かに美味しいでしょうが、
私は、どちらかと言うと、
原料の風味が活かされた焼酎をより好む傾向にあるようです。
17
名前:
見習い
2012/02/27 22:05
id:
WAOJE3Su
島人さん、がらるっどのフォローありがとうございます。
まだまだ焼酎の見習い中の私ですが、芋焼酎に入門して日が
浅い頃に、芋臭くない焼酎として元老院は結構好みでした。
今でこそ、田倉・八幡・さつま寿と言った、しっかり芋の香りや
旨味がする焼酎が好きな私ですが、たまにはウィスキーテイスト
もアリかなと思います。アテはアーモンドやピスタチオなどの
ナッツ類もいいかもしれませんね。去年の夏にキャンプに持って
行って焚火を囲みながら、ふだん焼酎を飲まない友人に振舞った
ところ結構好評でした。キャンプなので、板氷をナイフで砕いて
シェラカップに入れロックでやりました。次回は、がらるっど、
赤霧島辺りを持って行こうかと思います。
18
名前:
冬でもロック、たまにお湯割り
2012/03/01 23:05
id:
Z9r2QaZ7
>見習いさん
見習いさんが、芋焼酎に入門したての頃は、
芋臭くない焼酎が好みだったんですね。
年月や多くを知ることにより生じる好みの移り変わりって、
面白いものですよね。
見習いさんのあ挙げた、
しっかり芋の香りや旨味のする焼酎の中で、
さつま寿は比較的手に入りやすそうなので、
近々探してみようと思います。
私も、たまにならウィスキーテイストな焼酎も有りだと思います。
確かに、ウィスキーテイストなら、
普段焼酎を飲まない人にも受けそうですね。
私は赤霧島を飲んだことがないのですが、
よろしければ、どんな味わいか聞かせてもらえませんか?
黒霧島は一度飲んだことがありますが、
ファンが多い焼酎であることを承知で言わせてもらえば、
私の口には合いませんでした…。
19
名前:
見習い
2012/03/02 21:35
id:
cG/Qcs4O
冬でもロック、たまにお湯割りさんへ
赤霧島の味わいですが、赤ワインを思わせる甘く華やかな香りが
特徴です。甘みを強く感じますが、香りが甘さを演出している
だけで実際はそれほど甘口ではないような気もします。
いわゆる芋臭さは皆無で、芋焼酎が苦手な人にも受け入れられる
ように思います。吉助・赤は赤霧島に比べると赤ワイン風の
香りは、極めて弱くそのせいもあって、赤霧島に比べてやや
辛口に感じます。赤霧島よりは、重厚感がある味わいですね。
私は赤霧島の方が好みでした。さらに、赤兎馬・紫との比較では
赤霧島の方が赤ワイン風の香りは強いです。吉助・赤よりも
軽く飲みやすいですね。赤兎馬・紫は悪く言えば、軽く薄い
感じですが、くどくなく飲みやすいとも言えます。
赤霧島は正価で入手可能なら、一度トライされてはいかがで
しょうか?プレ値で購入すると期待が大きい分、がっかりする
かもしれませんが、5合瓶で1200円ちょっとなら悪くない
と思います。追伸、さつま寿の5合瓶は1000円ちょっと
ですから、こちらも是非試してみて下さい。
20
名前:
冬でもロック、たまにお湯割り
2012/03/02 21:55
id:
sWoPNpA5
>見習いさん
赤霧島の感想だけでなく、
関連する焼酎のお話しまでして頂けて、
とても参考になりました。
赤ワイン風の香りとは、興味深いです。
紫の赤兎馬、もうすぐ入荷しますよね。
赤兎馬は飲んだことがあり、好印象だったので、
紫の方もいずれ飲もうと思います。
私は今のところ、一度もプレ値で購入したことは無いのですが、
確かに、プレ値で購入した焼酎がイマイチだと、
ガッカリ感も相当なものでしょう…。
赤霧島とさつま寿、
なんとか正価で入手して飲んでみますね。
21
名前:
1
2012/03/27 00:13
id:
CMFYol9S
ロックで美味しいのは池の露の紅芋チンタラ。
22
名前:
元老飲
2012/03/28 12:54
id:
hGu32R.N
ここを見て「元老院」に興味を持ち試しに入手して呑みました
旨い!!これはいい酒です
成るほど「魔王」の姉妹分?とのふれこみもある意味納得ですw
芋と麦のブレンド?に微妙だな?と購入を前に躊躇しましたが
思いきって一本だけ試しに購入してみて正解でしたw
ロックに合う!しかしお湯割りもほんのりして旨い!
芋の良さと麦の良さが絶妙に引き出し合ってるゆえのこの旨味、香りなのかな?
今までは苦労して「魔王」や「三岳」を入手してはちびちび呑んでたけど、やっと労せず旨い酒を呑めますよww
23
名前:
田辺っ子
2012/04/01 17:21
id:
UlahBvcs
麦焼酎の「泰明」。
近所の酒屋さんで買えるので、ありがたい。
「牟礼鶴」の青いラベルも甘くていい。
この酒屋さんで「駒」という焼酎も
あったけど、おいしいのでしょうか?
お店の方の話だと健康にいいらしい(笑)。
24
名前:
見習い
2012/04/01 20:32
id:
cG/Qcs4O
元老飲さん、自分好みの焼酎が見つかって良かったですね。
だいたいどこの店でも正価で手に入るとこがいいです。芋らしさ
は、ありませんがウイスキーを思わせる味わいで敷居も低い
ですし旨いです。ただ、やや辛口で芋の甘みには欠けるかも
しれません。
田辺っ子さん、泰明は未飲ですがポスト兼八という感じでしょう
か?駒と同じ蔵の青鹿毛を開栓中ですが、苦み、香ばしさ、甘み
のバランスが良く、兼八に近い感じがします。
25
名前:
あかんたれ
2012/04/04 22:08
id:
Fe8Ib0tT
今晩は
私は、焼酎が大好きですが基本ロックで飲みます
氷並々と入れて溶けかけてきたころが
一番おいしいと思いますが・・・コーヒーでもそうです
ミルクや砂糖をいれずにそのままの味を飲む、それが一番です
どうなんでしょう?
は銀の星・金の露・千代吉・さつま黒・竈
26
名前:
あかんたれ
2012/04/04 22:34
id:
Fe8Ib0tT
>>25
> 私は、焼酎が大好きですが基本ロックで飲みます
> 氷並々と入れて溶けかけてきたころが
> 一番おいしいと思いますが・・・コーヒーでもそうです
> ミルクや砂糖をいれずにそのままの味を飲む、それが一番です
> どうなんでしょう?
>今日 は銀の星・金の露・千代吉・さつま黒・竈です
27
名前:
↑
2012/04/05 22:01
id:
ArfOa4CT
コーヒーにも氷を入れるのですか?
>コーヒーでもそうです
28
名前:
↑
2012/04/05 22:22
id:
Myz9Hd3m
ロックは溶けるの待つのでなく最初に苦味等取るのに和らぎ水入れるのが定石ですよ 猫じゃあるまいにコーヒーに氷入れてどうするのよ・・水を入れたらアメリカンって言うの!
29
名前:
↑
2012/04/05 23:12
id:
jFYvaKLS
コーヒーに氷は普通じゃない。
アイスコーヒーって一般的じゃない
のかなあ
30
名前:
田舎巻き=ロックンノムラー
2012/04/19 20:33
id:
3tOSKuHe
冬でもロック、たまにお湯割りさん・見習いさん・強運こたれさん・・他多数の参加メンバーの皆々様がた・・・私ですよ 今後もロックンローラー盛り立ててくだされば幸いです。因みに生暑っつ〜い今晩もロックはカネゴン麦が最高だと思ってる自分です でも明日は休肝日実行必達日なんで 今宵はまだ飲み続けます・・・。
31
名前:
天然水
2012/04/21 00:10
id:
J6kzAeUd
「ぶっぽうそう」が大好きです!!
32
名前:
えーと
2012/04/21 15:32
id:
GQntLUlu
>水を入れたらアメリカンって言うの!
違います
アメリカンは薄いですが
薄めたコーヒーではありません。
33
名前:
田舎巻き
2012/05/14 19:32
id:
ff3p/Nop
今晩は妖刀村正を紹介します 世の中平穏無事で有れば天下の名刀「正宗」がもてはやされます、しかし現世は所謂乱世・・この邪悪は、人間の犯した罪への神の罰か・・否 それに乗じて人間社会を潰そうとする悪魔・物の怪の仕業か・・古の神話より神はその邪悪を倒し その宝剣なるが正宗か・・否 魔物を葬る神剣はこの世にただの一本のみ・・形無き妖気漂う邪悪を叩っ切るは 壱岐の妖刀「村正」のみ この切れ味ロックでご賞味下さい 旨ンま〜い パワーが涌く・・・皆さんこの切れ味を一度お試しあれ・・・。
34
名前:
何じゃこりゃ!?
2015/08/18 19:52
id:
Ype9GkeA
おび蒸溜屋あやこまちのロックが大好きだったのですが、今季は味がひどいですね。。。
ロックが好きな友人分と合わせて2本買ったのですが、こんな味のものを友人に渡すと、こちらの舌を疑われるような味です。
これ以上飲む気もしないし、放流しようかなあ。。。
35
名前:
そうですね
2015/09/09 21:52
id:
hY5eU0Zt
今季のあやこまちは、嫌な辛さがあり、ちょっといただけませんね。
水割りだったら、少しはましというレベルです。
36
名前:
オルニ珍味
2015/09/15 23:14
id:
Ltl9FLpt
兼八の原酒や森のささやきのロックが好きです。
37
名前:
ライス
2015/09/16 19:00
id:
0QHX4Kaz
米焼酎「極楽原酒」のロックは良いです。
38
名前:
ライス
2015/09/16 19:43
id:
0QHX4Kaz
花和尚のロックも良いです。
39
名前:
ロックはいつもは富乃宝山
2015/10/22 17:39
id:
fVowZhF9
百年の孤独も偶に飲みたくなりますが、30万円のバカラにの百年ボトルも気になります。
売れるんでしょうかね。
40
名前:
芋掘り名人
2016/01/16 07:24
id:
vvHA2D2t
造り酒屋 櫻井や伊佐舞が好きです。宮崎の須木乃露や都乃泉なんかもマッタリ系で好きです。
41
名前:
ロック
2016/01/16 11:41
id:
h.ZYFRGe
私のロックで美味しい焼酎は、富の露酒造の富の露が最高です。今は、社名改めあくがれになっています。在庫がある販売店をさがせば飲めると思います。
42
名前:
冬でもロック
2018/11/07 16:12
id:
KGbZWpeV
四ッ谷酒造の麦焼酎「極み香」でしょう。
43
名前:
ゆう
2018/11/09 13:46
id:
21MTRe58
あかきりしま
44
名前:
日之影
2018/11/10 15:35
id:
2Gc1b6pU
姫泉酒造の「麦御幣」「天保2年」「芋御幣原酒」
45
名前:
何じゃこりゃ!?
2018/11/10 22:22
id:
hlJUhD/b
今季のおび蒸溜屋あやこまちは、ここ数年の中では、まあまあかな。
2011〜2013年を100とすると、70〜80くらいな感じ。
ロックでフルーティーな味わいがフワッと広がる感じがこの焼酎の良さだったと思うんだけど、なぜ味が変わっちゃったんだろうね?
46
名前:
味覚の妙
2018/11/11 06:29
id:
6.6Y0MzY
焼酎が変わったのではなく、焼酎に対する自分の味覚が変化したのかも。
いろんな焼酎を長い間飲んでいると、最初の頃の繊細な味覚が衰え何を飲んでも近い味になるよね。
47
名前:
味覚の妙
2018/11/11 10:53
id:
6.6Y0MzY
渡辺酒造場の「無濾過萬年」や須木酒造の「山猪」は、夏のロックは良いねぇ。もちろんお湯割も。
今の時期は新酒が出回っているから、それをロックで飲む良い機会。
須木酒造の「そげんわけもん」や丸西酒造の「逢原」、飲んだ事はないが
ロックで飲みたい興味ある酎である。
48
名前:
変人の妙
2018/11/11 16:53
id:
IiqFIl3g
47のようにまともなことを書きつつ46の書き込みって、変わった人やな
49
名前:
tuda
2022/07/01 09:11
id:
dcr8/Op4
伊佐美ですかね。
50
名前:
スズキリシマ
2022/07/02 11:05
id:
OnpIGyqo
スズキリシマのロックは旨かったです。
今年も買えるかなぁ。
51
名前:
ロック
2022/07/03 08:18
id:
WUi2kTGy
ロックならば、
クールミントグリーン、
フラミンゴオレンジ。
52
名前:
魔王好き
2022/07/04 09:03
id:
qeWs9ff4
魔王のロックは最高です。
53
名前:
安中
2022/07/05 09:57
id:
RKkd1f0T
やっぱり、百年の孤独。
54
名前:
そうよ
2022/07/07 07:52
id:
4Xed4hew
____
/ \ ( ;;;;(
/ _ノ ヽ__\) ;;;;)
/ (─) (─ /;;/
| (__人__) l;;,´ むうう、百年の孤独か…
/ ∩ ノ)━・'/
( \ / _ノ´.| |
.\ " /__| |
\ /___ /
55
名前:
omu
2022/07/10 18:01
id:
tF4F58tR
この時期は、クールミント・グリーンですかね。
56
名前:
同感
2022/07/11 13:06
id:
8GIdU8W6
クールミントグリーンとフラミンゴオレンジは、絶品。
57
名前:
omu
2022/07/22 11:25
id:
yCBXJgr4
フラミンゴオレンジもいいですねぇ。
最初飲んだときは感激しました。
58
名前:
焼酎人レジェンド
2023/03/24 12:16
id:
m7KWaKCM
そろそろロックがうまくなる時期ですね。
今夜はサッカー日本代表の試合をテレビ観戦しながら、魔王のロックを飲もうと思います。
いや、やっぱり、伊佐美にしようかな。
59
名前:
管理委員会
:削除
管理者(管理委員会)によって削除されました。−y( ´Д`)。oO○
20/20000k
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
■掲示板に戻る■
検索
全部
前50
1-
51-
最新50
新着レス
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
stay
等幅
パスワード:
-
[焼酎回廊]/Mini Thread Version 3.31β
-