[焼酎回廊へ戻る] 焼酎回廊掲示板 焼酎歓談〜焼酎回廊の焼酎掲示板です。楽しく談笑しましょう。(※削除の基準)
(焼酎歓談QRコード)
スレッドを作成する 戻る 全検索 過去ログ キャップ i-mode
焼酎歓談 酒場情報 銘柄別スレッド 焼酎交換
1: 森伊蔵の当たった人のスレ! (2604) / 2: 焼酎の事を好きに書くスレ(^^) (947) / 3: いまこの時間、飲んでいる酒は? (1468) / 4: 寒くなってきましたね、今晩のお湯割は何にしますか? (290) / 5: 愛子について情報交換 (674) / 6: 三浦屋 (7) / 7: 森伊蔵のセット販売 (16) / 8: 村尾のハガキ抽選 (1383) / 9: 熊本で見た芋 (280) / 10: 地焼酎? (7) / 11: サッカー ワールドカップ スレ (5) / 12: 麦焼酎に夢中な方 (67) / 13: 兼八を定価で手にいれる方法 (291) / 14: 「一どん」の抽選結果 (421) / 15: 佐藤を定価で買いたいのですが? (1037) / 16: おすすめの焼酎グラスは!? (5) / 17: 安部ぞうり (3) / 18: 真鶴…復活10周年 (70) / 19: 三岳の値段 (7) / 20: 森伊蔵の当選確率を検証したい (245) / 21: 伊佐美つながった? (1548) / 22: ロック?水割り?お湯割り? (15) / 23: 今日ゲットした焼酎 (3311) / 24: 本格焼酎に夢中になった人、集まれ− (4620) / 25: 萬膳・萬膳庵が欲しい〜 (283) / 26: 百年の孤独を定価で購入する方法について (305) / 27: ロックで旨い焼酎教えて下さい (64) / 28: 古八幡 (107) / 29: 誰が?村尾ゲットしてるんでしょうねぇ? (38) / 30: ホリエモンの好きな焼酎教えて 兼八& さつま寿 (37) / 31: 八千代伝 (47) / 32: ろかせず販売 (77) / 33: 森伊蔵 高島屋 抽選&当落スレ (256) / 34: 教えてください。森伊蔵、魔王、村尾、伊佐美、三岳 (5) / 35: 鹿児島の購入情報 part2 (1767) / 36: 魔王のセット販売でガッカリ↓ (4) / 37: 銀の星 無濾過 (7) / 38: 今、一番美味しい焼酎は何だと思われますか? (28) / 39: 掲示板を替えました (4) / 40: 八幡ろかせずをGETする方法教えてください!! (32) / 41: 本格焼酎は「夏でもお湯割り一本」通の方專用スレ! (767) / 42: 魔王届いてますか? (1369) / 43: 玉利商店繋がった? (329) / 44: 桐野について (80) / 45: 日南娘について (60) / 46: 大阪での焼酎購入情報を教えてください。 (2018) / 47: 八幡について (52) / 48: 熊本での購入情報おしえてください。 (105) / 49: 国酒である焼酎が末永く愛される為に (32) / 50: 黒糖焼酎のお薦め教えてください (14) / 51: お湯割りの最も美味しい呑み方は!? (60) / 52: 月の中 (32) / 53: 茜霧島買った人いますか? (122) / 54: イオンで魔王が100本売られていた (8) / 55: くらら (4) / 56: 今時の終売酎って価値どんだけ〜でちょうちかー? (23) / 57: 村尾、電話つながった? (3391) / 58: 尾鈴山蒸留所 (3) / 59: 宮崎での購入情報についてB(その他の話題) (63) / 60: 【おおいた】THE・大分県情報【OITA】 (272) / 61: プレミア古八幡情報 (44) / 62: 一番入手高難度の焼酎は何なの? (73) / 63: 魔王を定価・単品で買いたいのですが? (94) / 64: 新政って旨いですか? (16) / 65: 産直焼酎飲む会 (2) / 66: 小鹿と森伊蔵 (22) / 67: まさるやさんの福箱 (41) / 68: お正月用のお酒用意してます!!? (36) / 69: 森伊蔵長期熟成酒『楽酔喜酒』 (61) / 70: 千葉での正規店や購入情報を教えて下さい (118) / 71: 魔王ゲットしました! (65) / 72: 北海道の情報を教えて下さい ☆その1☆ (222) / 73: 広島での酒屋情報 (967) / 74: スレ立てるほどじゃない質問はここで訊け (1245) / 75: 父親へのプレゼント (9) / 76: むんのらホルダー専用のスレ (4) / 77: カコイ酒店の電話受付 (28) / 78: 給付金未着の人専用のすれ! (14) / 79: 愛知県での焼酎購入情報を教えて〜 (424) / 80: 関平名水仕込ラベル 佐藤(黒) (1) /
前のページ 次のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 スレッド一覧[591]

【31:47】八千代伝
1 名前:金子アキヲ 2008/12/08 14:58 id:Ea95L8lm
旨いぜぇ〜

39 名前: 2010/04/24 21:13 id:/bDAQG60
↑う〜ん 黒は不味かったけど白は旨いんかな?千代吉はまずまずだったが3150円で不味けりゃ詐欺だしね・・。

40 名前:あのー。 2010/04/24 23:11 id:8NOJFIRJ
掌中の珠 どこで買えますかね。

41 名前: 2010/04/24 23:52 id:buI5azBI
流石にもう売ってないんじゃないかな?

42 名前: 2010/04/25 00:24 id:IYpIcigV
2ヶ月遅かったな

43 名前:悲しき3本抱き。 2010/04/25 07:00 id:nsxGzldJ
掌中の珠、抱きでしたらまだありますね。単品は難しいのでは?ましだやを見てね。

44 名前: 2010/04/25 12:34 id:oYIP2I2M
関西では単品で売ってるとこありました。
飲み干したので追加購入しようか検討中!

45 名前:あのー。 2010/04/26 00:41 id:cp7jk3BB
親切なアドバイスありがとうございます。
どの店も品切れみたいですね。
あきらめます。

46 名前: 2010/04/26 00:56 id:swtxEbHx
オクとかで探せば?
そんな高くないでしょ

47 名前:omu 2023/08/26 11:04 id:28tagFr9
熟柿の予約、完了。
今季の出来栄えはどうでしょうか。
楽しみ〜
あの独特の味が堪りません。
名前: メール:
メッセージ:
URL:
 sage等幅パスワード:
 全部読む 最新50 1-50 板のトップ リロード9/20000k
【32:77】ろかせず販売
1 名前:鍵屋 2007/04/16 22:36 id:KKmJPbpd
ろかせず販売。
プレ値だがOKとするかな?
hhttp://www.rakuten.co.jp:80/jizake-i/216841/238161/223387/

69 名前:五臓六屁巻き! 2020/01/16 22:47 id:MLo4WOFM
2019年のろかせずの味は普通なので、無理して買う必要は特になし。
今年に期待しよう!

70 名前:orz 2022/07/06 08:45 id:QBinDR1w
まだ未飲です。
八幡よりもおいしいのでしょうか?

71 名前:おうよ 2022/07/07 07:51 id:4Xed4hew
     ____
   /      \ ( ;;;;(
  /  _ノ  ヽ__\) ;;;;)
/    (─)  (─ /;;/
|       (__人__) l;;,´      むうう、ろかせずか…
/      ∩ ノ)━・'/
(  \ / _ノ´.|  |
.\  "  /__|  |
  \ /___ /

72 名前:コレ 2022/09/04 12:56 id:HYGk6BJ/
ろかせず。
たまに飲みたくなる。
常備しておきたい焼酎です。

73 名前:旬を楽しむ 2022/09/10 21:11 id:NFR8lqXK
ろかせずは、時間とともに、濁りは徐々に減っていきます。
なので、時間とともに味は変わりますよ。

あと、その年によって味が微妙に変化しますので、常備というのはあまり合わないお酒かもしれませんヨ!?

74 名前:博士 2022/09/11 12:06 id:BPdWOgH7
なるほど。
「ろかせず」は、活きの良い刺身や新鮮な野菜のようなものなのですね。
旬の内に味わえ、と。

無性に「ろかせず」が飲みたくなってきた。

75 名前:omu 2023/08/08 08:14 id:kirMC7mH
はちまんろかせず、定番のうまさですね!
毎年、満足しています。

76 名前:私見ですが 2023/08/09 01:37 id:k0bmVevV
ろかせずは、年によって味が異なる印象です。
濁りの荒々しさが強調される年もあるし、荒々しさは弱めで旨さ全開感が強い年もある。
なので、「定番のうまさ」という表現には、少し違和感を覚えました。

むしろ、ある意味、味のばらつきがろかせずの特徴(高良さんが意図的にやっている)ではないかと感じています。

77 名前:どくだみ 2023/08/23 06:45 id:dFUX9AEW
>>76
> むしろ、ある意味、味のばらつきがろかせずの特徴(高良さんが意図的にやっている)ではないかと感じています。

そうですねぇ。
手作りの季節焼酎は、今季はどんな味かなぁ、と考えるのが楽しいですよね。
名前: メール:
メッセージ:
URL:
 sage等幅パスワード:
 全部読む 最新50 1-50 板のトップ リロード16/20000k
【33:256】森伊蔵 高島屋 抽選&当落スレ
1 名前:高島屋 2018/02/19 23:02 id:F8Y1O6MX
高島屋の抽選&当落について語り合いましょう

248 名前:ZERO 2023/06/01 17:14 id:2RI0pCYT
定期捕手です

249 名前:バッチコイ 2023/06/05 16:32 id:.RajpX0K
ハガキと店頭でのエントリー完了w

250 名前:セキセイ 2023/06/07 04:31 id:zK9uZfij
大阪・堺・泉北・京都・洛西と、昨年の7月よりエントリーしていますが、大阪・堺・泉北の大阪方面は何故か当選しません。

251 名前:ホッピー 2023/06/10 20:52 id:vLuj5xzr
いまは、実店舗よりも、“カード会員”のほうが当選しやすいのかもしれません。
エビデンスはありませんが。
高島屋のカードを作ろうかな〜

252 名前:ONE 2023/07/18 10:42 id:l3jjk36k
定期捕手です

253 名前:おさか 2023/07/18 23:06 id:R5nJr.rl
本日、カード会員枠の当選はがきが届きました。
7月分は一升(箱付)2本。
4月分の1本と合わせて今年は一升3本。
なかなか当選しませんが、2通のはがき応募で一升2本は
嬉しく思います。

254 名前:またハズレ?? 2023/07/18 23:19 id:GK8P611Q
当選はがき、来てないっす。
でもいいや、高島屋での洋酒の店頭申し込みは当選の電話連絡があったので。

しばらくは、洋酒を堪能しまーす

255 名前:おうよ 2023/07/19 07:43 id:2otZmYHP
おうさ

256 名前:極上 2023/08/21 20:39 id:2fd1rigd
うぉ!? ついに来ました高島屋からのラブレター!

今週末は夕方に高島屋へ寄ってから、居酒屋へ行こうっと♪
名前: メール:
メッセージ:
URL:
 sage等幅パスワード:
 全部読む 最新50 1-50 板のトップ リロード71/20000k
【34:5】教えてください。森伊蔵、魔王、村尾、伊佐美、三岳
1 名前:kenshi 2023/04/12 14:24 id:suhTRJkP
森伊蔵、魔王、村尾、伊佐美、三岳などは、
プレミアム焼酎や、人気になったか、どなたか知っていたら
教えてください!

2 名前:秋田 2023/04/12 19:41 id:h18Z5G2n
三岳は美味しいですよね。
定価も安いです。
お得な焼酎です。

3 名前:劉tanaka 2023/06/15 08:18 id:mYusgZJP
魔王は定番のうまさですね。
ナチュラルに飲めるといった感じです。
香りがまた格別で。

4 名前:西部警察 2023/08/16 14:52 id:xk4uDPsA
この森伊蔵、プレ値ですが、若干安いような気も・・・
お得でしょうか?

https://item.rakuten.co.jp/chigiri/moriizou1800wake/

5 名前:名無し 2023/08/18 11:44 id:tVOzAAp8
森伊蔵はイレブンPMで西郷輝彦さんがツアーロケで
紹介したからだそうです。
名前: メール:
メッセージ:
URL:
 sage等幅パスワード:
 全部読む 最新50 1-50 板のトップ リロード2/20000k
【35:1767】鹿児島の購入情報 part2
1 名前:国分人 2008/01/30 14:50 id:E4LKpSsC
昔は魔王とか普通に買えたのに・・・・・今はプレ値か抱き合わせで、しかも値段も高い!!せめて抱き合わせでも、おいしい焼酎とで安くであればいいんですが・・・・・
どこか鹿児島でいい購入情報知りませんか?
地元が国分なので国分・隼人や姶良・加治木方面でしりませんか〜?もちろん鹿児島市内でもお願いします。

1759 名前:古八幡ほしい 2022/06/10 13:54 id:6p8vVZsL
今年は古八幡は出荷されるのでしょうか?

1760 名前:霧島人 2022/06/12 09:41 id:T6uO52kU
>>1759
昨日6/11に酒屋に聞いたら今年も出荷されますとのこと。
古八幡2本・八幡35度2本予約しました♪

1761 名前:焼酎男 2022/10/01 21:04 id:EoxKWrWb
古八幡、(゚д゚)ウマー

今年も買えて良かったです。

1762 名前:古八幡 2022/10/04 07:44 id:DHjS69LM
鹿児島市内取扱店にありとのこと

1763 名前:omu 2022/10/05 13:29 id:btRe3jhk
古八幡を初めて飲んだときは、衝撃を受けました。

1764 名前:川辺民 2022/10/05 20:20 id:z6FK33J6
どんな風に?

1765 名前:名無し 2023/08/13 20:50 id:RTXrLUQo
山形屋の鹿児島物産展で森伊蔵160本抽選申込販売

1766 名前:名無し 2023/08/17 07:25 id:AptEQT6T
一どん30度1万円往復ハガキ抽選販売
8月31日必着。詳細公式サイトホームページ。

1767 名前:二山あけみ 2023/08/18 11:40 id:tVOzAAp8
鹿児島物産展で焼酎100本セット復活販売したら、売切のではないだろうか?
名前: メール:
メッセージ:
URL:
 sage等幅パスワード:
 全部読む 最新50 1-50 板のトップ リロード388/20000k
【36:4】魔王のセット販売でガッカリ↓
1 名前:時代遅れ 2023/07/15 21:03 id:7Gi0qbAq
白乃さとの魔王セット販売も魔王1本に対して白玉コース1本という改悪
最初は魔王3本に対して3本、次は2本に対して2本 
そして今は1本II対して1本という改悪ぶり。
なんで本家本元がセット販売してるの?
消費者は欲しいもの以外要らないんだよ。
何か言えば他の製品も自信作であり試して欲しいと言うありきたりの文章。
いや、試すなら無料添付か、割引で添付でしょう。
消費者が必要としない物までセット販売で売りつけるのはおかしいと思う。
これなら魔王単品販売に戻して欲しいよ。

2 名前:わいわい 2023/07/16 21:31 id:V0Qtyr8N
そう言えば、最近は、旧玉利さんから魔王を買っていません。
待っている時間が長いので、種々のお店から買っています。もちろん、セットですが(;´・ω・)
暑い日、ロックで飲む魔王は最高です。

3 名前:おうさ 2023/07/19 07:43 id:2otZmYHP
せやな

4 名前:一番茶 2023/08/14 08:11 id:i52KecLQ
魔王のロックも美味しいですが、個人的には魔王の水割りが好きです。
魔王の水割り。いくらでも飲めます。
名前: メール:
メッセージ:
URL:
 sage等幅パスワード:
 全部読む 最新50 1-50 板のトップ リロード2/20000k
【37:7】銀の星 無濾過
1 名前: 2013/03/30 18:29 id:6LA2JfU1
皆さんは、宮田本店の銀の星無濾過を購入しましたか?

2 名前: 2013/03/30 20:43 id:9.WWfp2P
買いましたよ

3 名前: 2013/03/30 22:28 id:9eD8i2Rv
2本購入したけど、付加価値が不安定なので開栓しずらい。
良い交換があれば考えるけど、再販の可能性が低いので、現段階では様子見です。

4 名前: 2013/03/31 20:59 id:Vd.YK11S
今回 生産本数800本 初めての無濾過なので、自分は 保存して見ます

来年 無濾過が 出なかったら 終売品に成るかも😁

5 名前:焼酎人 2022/12/19 19:28 id:ytL6M6hJ
“銀の星 むろか”、キタ――(゚∀゚)――!!

https://s-kairou.com/herodb1/herodb.cgi?table=newdb

6 名前:劉tanaka 2023/06/15 08:07 id:mYusgZJP
ロックで飲みました。
うまー。
暑さが吹っ飛びました。

7 名前:omu 2023/08/08 08:16 id:kirMC7mH
こちらの焼酎も、うまうまです。
この暑い時期、ロックが最高ですね!
お湯割りも好きです。
名前: メール:
メッセージ:
URL:
 sage等幅パスワード:
 全部読む 最新50 1-50 板のトップ リロード2/20000k
【38:28】今、一番美味しい焼酎は何だと思われますか?
1 名前:あまくん 2013/07/07 16:57 id:kP2bZtcf
最近焼酎を休んでいます。
うだるようなこの暑さの中、今一番美味しい焼酎をお教え下さい。

20 名前:劉tanaka 2023/04/04 17:52 id:JOKKYLYl
「櫻井」系はどれも安定した味です。
外れがありません。

21 名前:私の場合 2023/04/06 23:13 id:52.kgyfl
常時、5〜6本の焼酎を開栓して飲んでいますが、無くなり方が早い焼酎が美味しいのだと思います。

私の場合は、「村尾」です。
お湯割りで飲んでいますが、減る速度が他に比べると圧倒的に速いです(笑い)

22 名前:私見 2023/07/11 23:10 id:jEVwTA26
白石さんと国分さんの方向性が好き♪

23 名前:伴ちゃん 2023/07/12 13:42 id:PvF3B09r
>>22
> 白石さんと国分さんの方向性が好き♪

いいですねー
ぼくも上記の焼酎は好んで飲みます。
ただ、国分酒造の例の焼酎はなかなか手に入れづらいのが難です。

(「例」の焼酎)
・クールンミントグリーン
・フラミンゴオレンジ
・サニークリーム
・安田

24 名前:清原 2023/07/27 22:57 id:AcUzgATV
一番美味しい焼酎、ですかー

う〜ん・・・・・・

スッキリ系が好きなので、皆さんがあげているように、国分さんの焼酎はかなり美味いです。

ちなみに今、伊佐美を飲んでいます。
美味いです。

25 名前:まじっすか? 2023/07/30 00:10 id:SwGh0cpP
国分さんは、特徴のある味わいで、スッキリとは逆方向のような気がします。

少なくとも、伊佐美よりはハッキリと特徴を感じられる味かなと思うのですが、私の認識は違っていますかね?

26 名前:焼酎あれこれ 2023/07/30 14:11 id:BjN9zkMZ
伊佐美は、その年によって味のばらつきがありますよ。
伊佐美しかない味だったり、平凡な味だったりと。
以前は伊佐美と越乃寒梅は同等の値段だった。2万円ちょっとかな。

27 名前:まじっすか? 2023/08/01 22:12 id:rJzRAQ/i
伊佐美の味にばらつきがあり、伊佐美しかない味に当たることがあるとのことですが、当たり味の確率ってどれくらいですかね?
自分的には当たり味の印象がほぼないです。
ヤフオク等々で入手した詰日が10年以上前のものなら、芋っぽさはそれなりに感じるけれど。
ぶっちゃけ、不確定要素が多い今の伊佐美を飲むくらいなら、安定した味の黒霧島でいいかなw

28 名前:パンダ 2023/08/05 08:42 id:hYH7ZnwH
「マルニシ ベニハルカ」
試しに買って飲んでみました。
未知の味でした。
これはこれで有りだなぁ、と感じました。
うまいです。
名前: メール:
メッセージ:
URL:
 sage等幅パスワード:
 全部読む 最新50 1-50 板のトップ リロード6/20000k
【39:4】掲示板を替えました
1 名前:管理人 2005/03/23 23:42 id:1IlMPSPO
掲示板を替えました。
私見ですけど、やはり一番優れていると思う2ch掲示板にしました。
ご投稿された記事はすべて、手作業で移しましたので、日付と時間が実際のものとは異なっています。明日きちんとなおしたいと思いますので、今日のところはこれでよろしくお願い致します。
みなさまからのご投稿をお待ちしております。

2 名前:i 2005/03/24 00:00 id:OFd726/O
管理人さま
色々とお疲れさまです。

早速ですか新スレ立てさせて頂きました
これからも宜しくお願いします。

3 名前:管理人 2005/03/24 0:04 id:fuahGIWm
ご丁寧にありがとうございます。
こちらこそよろしくお願い致します。
いいスレだと思います。

4 名前:うまそ 2023/08/02 21:06 id:cfqEPGxH
ありがとうございます
名前: メール:
メッセージ:
URL:
 sage等幅パスワード:
 全部読む 最新50 1-50 板のトップ リロード1/20000k
【40:32】八幡ろかせずをGETする方法教えてください!!
1 名前:Hina 2005/12/05 23:27 id:geXYta77
はじめて書き込みします。Hinaです。よろしくお願いいたします☆
八幡ろかせずがおいしい!!と聞きネットや酒屋さんでいろいろと」探してみたのですが、「お得意様にしかお売りできません」や「時期が終了しているためございません」とのことで、なかなか見つけることができません・・・かなりレアなものとは聞いているのですが、ぜひとも一度飲んでみたいので、どなたか(できたら定価で)手にいれる方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください!!よろしくお願いします!!!

24 名前:お湯割り派 2023/03/31 21:34 id:BBbiViGO
今年のろかせず一升瓶を特約店で購入しました。
ラベルを見ると、詰日が記載されていませんでした。

確か去年までは、ラベルに詰日が記載されていたように思いますが、今年から変わったのでしょうかね?
ろかせずは、年によって味が微妙に異なるので、詰日は欲しい情報なのですが。。。

今年のろかせずは、割と標準的な味ですかね。
旨味と、にごり特有の後味が合わさって、なかなかいい感じです。

25 名前:霧島人 2023/04/03 08:47 id:LlZ8Uk9h
>>24
> 今年のろかせず一升瓶を特約店で購入しました。
> ラベルを見ると、詰日が記載されていませんでした。
>
> 確か去年までは、ラベルに詰日が記載されていたように思いますが、今年から変わった
のでしょうかね?
> ろかせずは、年によって味が微妙に異なるので、詰日は欲しい情報なのですが。。。
> 今年のろかせずは、割と標準的な味ですかね。
> 旨味と、にごり特有の後味が合わさって、なかなかいい感じです。

昨日、高良酒造がある川辺町の酒屋さんから、ろかせずが届きましたが他の八幡と同じくラベル右下に詰日の刻印がありました。
ちなみに3月24日でした。

26 名前:う〜〜んマンダム 2023/04/06 23:18 id:52.kgyfl
>>25

某特約店の抱き合わせ販売写真を見ると、確かに詰日が記載されていましたね。

私の買った「ろかせず」が、例外なのかな??
購入したのは南大阪の特約店で、いまだに数年前の古八幡を販売しているお店なので、いつの「ろかせず」なのか正直なところ分からないっすw

27 名前:う〜〜んマンダム 2023/04/22 21:35 id:JCjyFJ2Q
今日、久しぶりに南大阪の特約店に行ってきました。
店頭にありました、ろかせず。
でも詰日は2022年でした。
私が購入した詰日のないろかせずって、いつのものなのだろうか??
ちなみに、店頭に転がっている古八幡は2021年詰。

もう、あまり考えないようにしますw

28 名前:サンジュ 2023/06/20 09:38 id:.5PX0yih
>>26

>いまだに数年前の古八幡を販売しているお店

( ^ω^)おっ
個人的にはフレッシュな焼酎よりも、熟成した焼酎が好きなので、どちらかと言えば、上記のような酒販店が良い感じです。

29 名前:う〜〜んマンダム 2023/06/21 22:10 id:gC0Ap78B
そのお店は、南大阪の有名店です。
お楽しみ券を貯めれば、色々とプレ系焼酎を購入できます。
あと、イチローズモルトも、同じようなお楽しみ券的なことをやっていますよ。

ただし、店を経営している夫婦(嫁はんが主導権)は超保守的なので、今の世の変化についていけていないというのが欠点ですがw

30 名前:サンジュ 2023/06/25 11:05 id:61y4YCTN
>>29 様

> そのお店は、南大阪の有名店です。

有名店、と言えば、あそこの店かな?
(・・?

> ただし、店を経営している夫婦(嫁はんが主導権)は超保守的

ちょっと入店するのが怖いですね。
(;^ω^)

31 名前:omu 2023/07/15 20:36 id:uYw62aAc
ろかせずは、安定の旨さですねぇ。
たまりませんっ。
ちなみに今年はまだ購入していません。
そろそろ手に入れないと♪

32 名前:う〜〜んマンダム 2023/08/01 22:42 id:rJzRAQ/i
南大阪とは別の某大阪の特約店で、たかちよ59亀の尾を購入ついでにお店を覗いてみると、あるじゃないですか店頭にろかせずが!!(驚)
詰日は今年の4月なので、今季もの。

早速、開栓してお湯割りで飲んでいますが、若々しい味ですね。
味の奥行という観点で評価すると、南大阪で買った詰日不明のろかせずに一票w
名前: メール:
メッセージ:
URL:
 sage等幅パスワード:
 全部読む 最新50 1-50 板のトップ リロード11/20000k

- [焼酎回廊]/Mini Thread Version 3.31β -