[
焼酎回廊へ戻る
]
焼酎回廊掲示板 焼酎歓談
〜焼酎回廊の
焼酎掲示板
です。楽しく談笑しましょう。
(※削除の基準)
(焼酎歓談QRコード)
■
▲
▼
スレッドを作成する
戻る
全検索
過去ログ
キャップ
i-mode
焼酎歓談
酒場情報
銘柄別スレッド
焼酎交換
1: 森伊蔵の当たった人のスレ! (2603)
/
2: 焼酎の事を好きに書くスレ(^^) (947)
/
3: いまこの時間、飲んでいる酒は? (1468)
/
4: 寒くなってきましたね、今晩のお湯割は何にしますか? (290)
/
5: 愛子について情報交換 (674)
/
6: 三浦屋 (7)
/
7: 森伊蔵のセット販売 (16)
/
8: 村尾のハガキ抽選 (1383)
/
9: 熊本で見た芋 (280)
/
10: 地焼酎? (7)
/
11: サッカー ワールドカップ スレ (5)
/
12: 麦焼酎に夢中な方 (67)
/
13: 兼八を定価で手にいれる方法 (291)
/
14: 「一どん」の抽選結果 (421)
/
15: 佐藤を定価で買いたいのですが? (1037)
/
16: おすすめの焼酎グラスは!? (5)
/
17: 安部ぞうり (3)
/
18: 真鶴…復活10周年 (70)
/
19: 三岳の値段 (7)
/
20: 森伊蔵の当選確率を検証したい (245)
/
21: 伊佐美つながった? (1548)
/
22: ロック?水割り?お湯割り? (15)
/
23: 今日ゲットした焼酎 (3311)
/
24: 本格焼酎に夢中になった人、集まれ− (4620)
/
25: 萬膳・萬膳庵が欲しい〜 (283)
/
26: 百年の孤独を定価で購入する方法について (305)
/
27: ロックで旨い焼酎教えて下さい (64)
/
28: 古八幡 (107)
/
29: 誰が?村尾ゲットしてるんでしょうねぇ? (38)
/
30: ホリエモンの好きな焼酎教えて 兼八& さつま寿 (37)
/
31: 八千代伝 (47)
/
32: ろかせず販売 (77)
/
33: 森伊蔵 高島屋 抽選&当落スレ (256)
/
34: 教えてください。森伊蔵、魔王、村尾、伊佐美、三岳 (5)
/
35: 鹿児島の購入情報 part2 (1767)
/
36: 魔王のセット販売でガッカリ↓ (4)
/
37: 銀の星 無濾過 (7)
/
38: 今、一番美味しい焼酎は何だと思われますか? (28)
/
39: 掲示板を替えました (4)
/
40: 八幡ろかせずをGETする方法教えてください!! (32)
/
41: 本格焼酎は「夏でもお湯割り一本」通の方專用スレ! (767)
/
42: 魔王届いてますか? (1369)
/
43: 玉利商店繋がった? (329)
/
44: 桐野について (80)
/
45: 日南娘について (60)
/
46: 大阪での焼酎購入情報を教えてください。 (2018)
/
47: 八幡について (52)
/
48: 熊本での購入情報おしえてください。 (105)
/
49: 国酒である焼酎が末永く愛される為に (32)
/
50: 黒糖焼酎のお薦め教えてください (14)
/
51: お湯割りの最も美味しい呑み方は!? (60)
/
52: 月の中 (32)
/
53: 茜霧島買った人いますか? (122)
/
54: イオンで魔王が100本売られていた (8)
/
55: くらら (4)
/
56: 今時の終売酎って価値どんだけ〜でちょうちかー? (23)
/
57: 村尾、電話つながった? (3391)
/
58: 尾鈴山蒸留所 (3)
/
59: 宮崎での購入情報についてB(その他の話題) (63)
/
60: 【おおいた】THE・大分県情報【OITA】 (272)
/
61: プレミア古八幡情報 (44)
/
62: 一番入手高難度の焼酎は何なの? (73)
/
63: 魔王を定価・単品で買いたいのですが? (94)
/
64: 新政って旨いですか? (16)
/
65: 産直焼酎飲む会 (2)
/
66: 小鹿と森伊蔵 (22)
/
67: まさるやさんの福箱 (41)
/
68: お正月用のお酒用意してます!!? (36)
/
69: 森伊蔵長期熟成酒『楽酔喜酒』 (61)
/
70: 千葉での正規店や購入情報を教えて下さい (118)
/
71: 魔王ゲットしました! (65)
/
72: 北海道の情報を教えて下さい ☆その1☆ (222)
/
73: 広島での酒屋情報 (967)
/
74: スレ立てるほどじゃない質問はここで訊け (1245)
/
75: 父親へのプレゼント (9)
/
76: むんのらホルダー専用のスレ (4)
/
77: カコイ酒店の電話受付 (28)
/
78: 給付金未着の人専用のすれ! (14)
/
79: 愛知県での焼酎購入情報を教えて〜 (424)
/
80: 関平名水仕込ラベル 佐藤(黒) (1)
/
前のページ
次のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
スレッド一覧[591]
全部読む
最新50
1-50
検索
リロード
■
▲
▼
【391:89】
最近飲んだ焼酎でおいしかった銘柄は?
1
名前:
佐藤
2007/05/19 23:22
id:
7V4E.n0q
最近飲んだ焼酎でおいしかった銘柄をお願いします。
私は薩摩酒造の「南之方」のロック,水割りを最近愛飲しております。甘くておいしいですよ。ぜひ,飲んでみて下さい。
81
名前:
萬ZEN
2008/05/10 17:53
id:
zhldISgq
なるほど。どちらも木樽ということなのでその辺のニュアンスは似るんだろうけどとは思っていましたが、やはり「似ている部分もある」というあたりですね。参考になりました。ありがとうございます。
さて、板違い野郎だと思われるのもあれですので、最近飲んだ美味しい焼酎ですが、「一壷春」。正直あまり期待してなかった分もあいまって旨し。日南娘あたりとはいい勝負していると思います。
82
名前:
↑
2008/05/10 19:19
id:
BehQSr6P
一壷春確かに旨いと思います、ここの酒蔵(古澤酒造)の焼酎は旨いですね!
83
名前:
しい
2008/05/10 19:54
id:
QGFiqIKV
木々の目覚めですね。
84
名前:
ま〜
2008/05/14 13:56
id:
pWuv/wPL
私も池の露白麹に一票
素晴らしい香りですね
85
名前:
佐藤好き
2008/05/14 16:55
id:
bqw1A3lk
やっぱ『佐藤 黒』誰もかないません!!
『さつま 黒』もまあまあいいですが・・・
86
名前:
よう
2008/05/14 22:48
id:
Qcx88k.t
伊豆大島の凪海原酒。
ガツン系の麦です。
甘みもあり!
87
名前:
ミネくん
2008/05/21 06:04
id:
g6O/gpjO
赤霧島です。
たまに飲みたくなりますね。
88
名前:
投稿者様
:削除
(=^_^=) 投稿者様によって、削除されました。 ~⊂⌒∠(*゚ー゚)ゝつハニャーン♪ー
89
名前:
渡邊fan
2008/05/21 18:18
id:
qXz22LQr
旭萬年は白麹、伊佐美は黒麹だから、
比較するなら白麹同士でしないとね〜
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-50
板のトップ
リロード
20/20000k
全部読む
最新50
1-50
検索
リロード
■
▲
▼
【392:4】
偽者
1
名前:
さぎお
2007/12/20 22:03
id:
/MTyEVpa
ネットオークションって今でも偽者あるんですか?
2
名前:
お尻かぢられむし
2008/05/14 20:40
id:
tZ.bxdXj
今も、過去もあるんですか?
3
名前:
↑
2008/05/14 21:02
id:
xv2A/t8T
無いと思ってるの?
どんだけ〜
4
名前:
お尻かぢられむし
2008/05/14 21:14
id:
tZ.bxdXj
どんだけ〜?
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-50
板のトップ
リロード
1/20000k
全部読む
最新50
1-50
検索
リロード
■
▲
▼
【393:12】
ゆんたく泡盛広場
1
名前:
ハマの酒魔人
2008/04/07 20:51
id:
ekETq4wi
泡盛も製法的には黒麹仕込みの焼酎ですよね。
古酒の落ち着いた深みのある味も新酒の華やかな味もどちらも魅力があると思います。
泡盛に関して、皆様の好きな銘柄や飲み方やこだわりなどをざっくばらんに話せたらいいなーと思って立ててみました。
ちなみに自分の好きな銘柄は、宮の鶴、白百合、時雨です。
時雨のバナナフレーバーは特に好きです。
4
名前:
しい
2008/05/06 23:52
id:
7jh2WFKK
>魔宮さん
私は八重山一人旅行くようになり、おとーりやゆんたくで泡盛を飲む機会が多くなったのですが
ハマの酒魔人さんの言うように飲みやすいのもあれば泥水の
ような味もあります。
個人的には八重山が多い所為もあり、請福や八重泉や舞富名
変わりどころ(?)では白百合や赤馬などが好きですね。
5
名前:
魔宮
2008/05/07 06:44
id:
zpVHl52Q
>ハマの酒魔人 様
>しい 様
そうなのですか。
泡盛もいろいろと個性があって、楽しそうですね。
>八重泉の樽酒や減圧の残波なんかは初めて飲まれるにはいいのではないかと思います。
>個人的には八重山が多い所為もあり、請福や八重泉や舞富名
今度ぜひ、飲んでみたいと思います。
また、泥水のような泡盛というのにもちょっと興味があります。
6
名前:
ハマの酒魔人
2008/05/08 21:14
id:
bw6.l9Xs
泡盛は基本的にはどの蔵も同じ原料(タイ米)+黒麹という少ない組み合わせなのにそれぞれ個性があのが面白いところです。
>魔宮様
泡盛は夏向きの酒だと思います。
ぜひお試しください。
白百合という銘柄は、まさに泥水系です。
しかし、個人的には独特な風味と納得して飲めてしまう不思議な銘柄です。
もし、飲まれたら率直な感想をぜひ書き込んでください。
最近飲んだオススメな銘柄として、一本松はバニラ香のある甘口で美味しかったです。
7
名前:
魔宮
2008/05/10 09:20
id:
.j8FGnEY
>泡盛は夏向きの酒だと思います。
そうなのですか。
これからの楽しみができました。
8
名前:
ヒデゴリラ
2008/05/10 16:30
id:
DP5pDqY3
泡波を飲んだことある方いらっしゃいますか?
本土の人間曰く「味は普通、生産地が遠いから値が上がるんだよ」って言ってます。因みに「次は春雨が値が上がるよ」って言ってます。本当?
9
名前:
しい
2008/05/10 17:40
id:
QGFiqIKV
>ヒデゴリラさん
泡波飲んだことありますよ。味はごく普通の泡盛かなと。
波照間島でも100ccの瓶なら容易に手に入りますが、2号瓶、3合瓶、一升は
なかなか手に入りませんね。
泡波が高い原因も色々ありますが、瓶が島外に出てしまうと返ってこないので
みやげ物として売りたくない・・・とも聞いたことあります。
高速船でも50分かかりますからね。
価格ですが泡盛は生産地が沖縄と言うこともあり遠いので本州で売られる
普通の泡盛も価格は高いですね。
石垣の酒の請福や八重泉も石垣島でしたら3合瓶なら500円前後で買えますし
一升瓶なら1500円くらいですしね。本州でしたら3合瓶900円くらい、一升瓶は2000円
ちょっとしますからね。
石垣市内で泡波も安いところでしたら3合瓶3000円くらいで買えるところもありますけど・・・
波照間島のとある宿でしたらゆんたく時泡波が普通に出てくる所もありますので
現地で飲んで唄ってでの美味い酒なのかなと個人的に思いますよ。
10
名前:
ヒデゴリラ
2008/05/10 18:35
id:
DP5pDqY3
しいさん、ありがとうございました。
11
名前:
ハマの酒魔人
2008/05/10 21:19
id:
tzS9Qwz0
>現地で飲んで唄ってでの美味い酒なのかなと個人的に思いますよ。
同感です。もちろん、現地以外のところで飲んでもおいしいですけども、現地でわいわいやりながら飲む泡盛は最高ですね。
沖縄の硬い水との相性もあるのかなーと思います。
ヒデゴリラ様
春雨の新酒は価格が落ち着いてきて手に入りやすいと思います。
古酒は人気が高いみたいです。
12
名前:
しい
2008/05/10 23:43
id:
QGFiqIKV
ちと言葉足らずでした。
高速船で50分とは石垣から波照間までの距離です。
湯飲み茶碗割れただけで軽い騒ぎになりますw
>ハマの酒魔人さん
よく黒島に行きますけど黒島は西表島から水を引いているようです。
あちらで飲む泡盛は物凄く美味いのですが地元に帰ってきての泡盛はなんかイマイチ・・・
季節や屋内で飲んでいるってのもあるのか・・・やっぱり水ですかね?
オリオンも沖縄で飲むのと地元(関東です)で飲むのとでは違いますね。
まあ製造元が違うというのもありますけどね。
よく本州で飲まれるオリオンはアサヒが作っていますし。
逆に沖縄で飲むアサヒスーパードライはオリオンが作っています。
それと泡盛はやっぱり夏がよく似合いますね。
ちと脱線してしまいスンマソ。
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-50
板のトップ
リロード
6/20000k
全部読む
最新50
1-50
検索
リロード
■
▲
▼
【394:2】
大分の酒屋情報を熱く語ろうぜの会!
1
名前:
はちみつ
2008/05/10 12:24
id:
JPfjGESq
大分といったら兼八でしょう!
でも見つからねぇ。。。もう何十軒酒屋を訪ね歩いたか↓↓
大分のいい酒屋、オススメな酒屋とか良かったら色々情報交換しましょう♪
2
名前:
ナマズ
2008/05/10 12:41
id:
.j8FGnEY
○○荘では店頭で、兼八(単品)の抽選販売をおこなっています。
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-50
板のトップ
リロード
1/20000k
全部読む
最新50
1-50
検索
リロード
■
▲
▼
【395:15】
味が わかりませんよね;
1
名前:
森村
2008/04/27 20:53
id:
6cMMPj55
前々から思っていたんですけど、歯磨きしたあと
焼酎やっつけたら味わかりませんよね。
なに呑んでも、マズイですよね。
どなたか、歯を磨いた後でも うまく焼酎味わえる方法
教えて下さい。
ちなみに今「三岳」呑んでますが
げっ、なななんとっ蘭の味します。最悪ですぅ。
7
名前:
↑
2008/04/29 21:59
id:
NkK4kdJP
それじゃ歯磨いた意味無いですね。
8
名前:
森村
2008/04/29 23:04
id:
h7ZIyzm7
名前:↑ 2008/04/29 21:59 ID:NkK4kdJPさん
でも、ペプシNEXゼロカロリーで、しかも糖分ゼロ
ですから安心して下さい。
歯を磨いた後でも、三岳の味わかります。
発見です。皆様もお試しあれ。
9
名前:
↑
2008/04/30 08:08
id:
iQb58CK6
歯磨き粉自体が、有毒なんですけど・・・。
10
名前:
酒乱ケン
2008/04/30 17:50
id:
IZ3GR4s0
ゼロカロリーの飲み物って本当は「0cal」じゃないよ。
たしか何カロリー以下はゼロカロリーって表示可能だったハズ。
一度ググってみたら。
11
名前:
森村
2008/05/05 21:22
id:
qjkVWtEn
今日は新しい方法用いてみました。
それは、こんにゃくを食べることです。
歯を磨いた後に、カロリーゼロしかも味もなし
こんにゃくをごにょごにょ食べました。
すると、なっななんとっ!焼酎がおいしぃー
ではありませんかっ。
ついに発見しました。歯を磨いた後でも
おいしく焼酎をしかも歯にムリなく呑める方法を
みなさまお試しあれ。
12
名前:
↑
2008/05/05 23:59
id:
KvLdzfwd
もういいでしょう。薦められても誰も興味もなけりゃ
試しもしないと思うよ。
13
名前:
森村
2008/05/06 19:57
id:
z/qnpgF0
すみませんでした。
大人げなく、はしゃぎすぎてしまいました。
反省いたします。
14
名前:
みねお
2008/05/07 06:59
id:
Fu3Yvf7w
>森村さま
(≡^∇^≡)ニャハハ
最高です。
ちなみに歯磨きをしたあとのビールは、最高においしいですよ。
焼酎はまだ試したことがありませんが。
こんにゃくというのもいいかもしれません。
なんだか健康に良さそうです。
ちなみに私は、チョコレートをたくさん食べてから、焼酎を飲むのが、好きです。
15
名前:
森村
2008/05/07 22:36
id:
y6dcNvNh
みねお様 貴重なご意見誠にありがとうございます。
さっそく明日おフロ上りに試してみたいと思います。
でもチョコたくさん食べてからの焼酎は・・・
かんべんしてほしいとおもいます。。。
また、おいしい呑み方ありましたら教えて下さいね。
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-50
板のトップ
リロード
5/20000k
全部読む
最新50
1-50
検索
リロード
■
▲
▼
【396:24】
ホントこれってどうなんでしょうね?
1
名前:
森村
2008/03/20 22:22
id:
MXH1eqkH
私の会社で森さん当選した人3人います。
一人は電話で当選(一升瓶)、代引きで送ってもらいました。
もう一人は、大阪難波高島屋で(一升瓶)当選。当選ハガキは
封筒に厳重に入っていました。
そして、問題は残る一人。
この人は、大阪府堺市の泉北高島屋で(四合瓶)当選。
しかし、当選ハガキは、裸のまま送られて来ました。
しかも、引き換えに行ったこの人いわく、本人確認も
まったくなし。
これって、焼酎好きな郵便屋さんでしたら森さん取り放題では?
みなさん どう思います?
16
名前:
↓
2008/03/23 00:40
id:
ppdm4HNg
私は20日に日本橋で家族名義の当選したハガキを持っていきました。免許書と保険証を提示できるよう持参しましたが不要でした。
これなら持ってきた人が誰でもよいんですね。
しかしながら、この焼酎に金銭価値を見出す人たちに憎悪を感じるよりも、飲めないジレンマのほうが先にくると思いますが。
17
名前:
七つ山
2008/03/23 19:35
id:
QLjTo4qD
同感でふぅ
実体験では、今年二月当選ハガキを持って和洋酒売り場に行くと、カウンター内のオバちゃん二人におめでとうございますっと言われ、裏手から金ラベルを出してこられただけ、後の会話は包装紙この3柄からお選び下さいとだけで、一切身分確認はありませんでしたね。幸運な事に連続でこの三月も当選しちゃいまして(1800ml)、確かに封筒にいれられてはハガキほど無防備な状態ではありませんが、高島屋リカーコーナーと印字されてました。
当選通知を読むと、引換え条件として、この当選通知と封筒の2点を一緒に持って行かないと引換え出来ませんと書かれてました。
個人の不注意で、どちらかを紛失した場合には、助かる可能性もありますが、これでは配達途中の事故?には全く対応出来ていないなぁっと感じました。
18
名前:
森村
2008/03/23 20:49
id:
TC8.Da47
信じれない事が起こりました。
先月、「大阪府堺市の泉北高島屋で(四合瓶)当選」
した人が、なんとっ 今月大阪難波の高島屋で
一升瓶当選!! いやみにも ハガキが入った
当選封筒写メで送って来ました。
私は、難波高島屋はもちろん。
出張先の宮崎・鹿児島至る所、できうる限りの
努力をしているのですが。。。収穫なし。。。
それに引き替え、毎月森さん当選する人
これって何かあるんでしょうかねぇ?
19
名前:
しょっちゅう焼酎
2008/03/23 22:45
id:
xc7ab6aT
例えば抽選申込み時に、店員からキーワードを告げられ、当選したら窓口でそのキーワードを口述もしくは筆記するってのはどうですか?
キーワードを言えなかったらもらえない。
伊蔵電話の時に告げられる番号と同じスタイル。
20
名前:
おおおい
2008/03/23 23:39
id:
ItXjWnsE
↑何千人も申し込み者居るのに…? 要は身分書提示で済む事!
21
名前:
やっぱり
2008/03/24 21:04
id:
fsRDXNXz
大阪店では極上の当選確率は高いのかな??
一年たってもあたらない
22
名前:
森村
2008/03/24 21:41
id:
pAv2o.qF
なにを隠そう 私も 森さん一升瓶は持っていますので
狙いは、極上の一滴これのみです。
鹿児島の山形屋は一升瓶と極上の一滴どちらも申込できますので
いちおー申し込んで、そして大阪難波高島屋で極上の一滴申み。
でも、いっこうに当たりません。
郵便屋さんに、当選ハガキ持ってかれてるかもね?;
23
名前:
森
2008/05/01 00:31
id:
l0dvBlGK
郵政を簡単に信用してはいけません。
森のはがきは職員の間では有名です。
はがき見つけた日には・・・ラッキー・・・
小遣い稼ぎにされる事間違いなし。
高島屋さんもう少し気を遣って封書にして頂けませんか?
森 のファンより高島屋様へ・・・
24
名前:
森村
2008/05/04 21:37
id:
AGQi2Ith
今まさに呑んでるのは、「侍士の門」です。
喉越しさっぱり、あんがいスッキリ系です。
クセもなく、すごく呑みやすい。
なにか、やっぱり んまい焼酎って味が
似てきますよね。そう思いませんか?
口当たり柔らかで、喉越しさっぱり
で、くっと来る。
それでいて、なんぼでも呑める。
これですよね。んまい焼酎の定義は
みなさまも、プレにこだわらず
んまい焼酎みっけたら、ぜひっ
教えて下さいね♪
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-50
板のトップ
リロード
8/20000k
全部読む
最新50
1-50
検索
リロード
■
▲
▼
【397:25】
いろんな焼酎の銘柄
1
名前:
ちゅうさん
2006/07/06 14:30
id:
8pessrR0
焼酎も米、麦、芋の他にいろんな焼酎がありますね!
検索した中の一部紹介しておきます。
私はこの中のほんの一部しか飲んだことしかありません。
他にお勧めの焼酎があれば紹介して下さい。
いろんな焼酎の銘柄
@わさび酒
h
http://www6.shizuokanet.ne.jp/usr/kenmi/wasabi_syu.htm
Aわさび酎
h
http://www4.tokai.or.jp/kadoya/osake01.htm
@ひまわり焼酎
h
http://6915.teacup.com/masuya/shop/01_01_03/zat002/
Aひまわり焼酎
h
http://www.sake-suzuya.com/himawari.htm
行者にんにく焼酎
h
http://www.sip.or.jp/~pukusa/pukusa.html
わかめ焼酎
h
http://www.sake-suzuya.com/wakame.htm
えのき焼酎、ヤーコン芋焼酎 レタス焼酎
h
http://www.dcn.ne.jp/~mcworld/shochu/nagano/fuyo_syuzo_kyodo_kumiai.html
アップルミント焼酎、昆布焼酎、本格じやがいも焼酎
h
http://homepage2.nifty.com/kws1/okada/syu3.html#taido
17
名前:
峯岡
2006/07/08 10:10
id:
GVdjTvFA
台湾の米焼酎です。
「ミイチュウ」
h
http://www.kirin.co.jp/brands/sw/bisyu/index.html
18
名前:
神座
2006/07/09 14:35
id:
749Cm9f8
大根焼酎、キャベツ焼酎、レタス焼酎を発見しました
まだまだありそうです
19
名前:
焼酎素人
2006/07/09 15:15
id:
22Od1V2A
今さらながら…
スレタイは「銘柄」じゃなく「原料」じゃね?
20
名前:
ちゅうさん
2006/07/09 18:15
id:
NH7XeFDh
>神座さま
レタス焼酎は既に紹介しています。
大根焼酎、キャベツ焼酎も含むその他焼酎検索しましたので紹介しておきます。
もうこれくらいですかね!
h
http://www.sunsun-navi.gr.jp/img/shochu2005_01.jpg
大根焼酎
h
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2006/m04/d05/NippoNews_4.html
キャベツ焼酎
h
http://www.shochuya.jp/item/etc/images/002.jpg
にんじん焼酎
h
http://www9.ocn.ne.jp/~show-chu/gazou/kinotakara.jpg
松茸焼酎
h
http://www.fuunji.com/hobetukakaanakase.jpg
松茸焼酎かかなかせ
h
http://hannniti.img.jugem.jp/20060227_102299.JPG
しいたけ焼酎木こり
h
http://www.tmd.ne.jp/images/item/shochu_kurahachi1800ml_300.jpg
黒豆焼酎
h
http://image.rakuten.co.jp/wshop/data/ws-mall-img/higohigo/img128/img10542638780.jpeg
山芋焼酎天嵐坊
h
http://image.www.rakuten.co.jp/liquoryamato/img10485541162.gif
珈琲焼酎「新黒」720ml
h
http://image.www.rakuten.co.jp/sake-gets/img10551238882.jpeg
ごぼう焼酎白髭
h
http://image.www.rakuten.co.jp/syocyu/I01071897692394.jpeg
よもぎ焼酎 一ツ葉
h
http://image.www.rakuten.co.jp/ichimura/img1059714738.jpeg
天蓬莱よもぎ焼酎天蓬莱十年貯蔵
h
http://image.www.rakuten.co.jp/jizake-watanabe/img10362777375.jpeg
こんにゃく焼酎 ムコンネ
h
http://image.www.rakuten.co.jp/sakeou/img10272225939.jpeg
ねぎ焼酎 ムコンネ
h
http://image.www.rakuten.co.jp/sakegift/img10081793839.jpeg
ピ−マン焼酎「ぴめんと」
h
http://image.rakuten.co.jp/hattyan/cabinet/chiba/botti-120x165.jpg
落花生焼酎 ぼっち
h
http://img3.store.yahoo.co.jp/I/yumeikan_1906_18490561
アロエ焼酎朝の雫720ML
21
名前:
神座
2006/07/09 19:06
id:
749Cm9f8
ちゅうさん様
ありがとうございます
しそとトマトを追加しておきます(重複あればごめんなさい)
さてまだあるのでしょうか?
22
名前:
聖舞
2006/07/09 19:43
id:
Kji8WAHh
ちゅうさんさま
ご無沙汰しております。
しばらくコメントがなくとても寂しかったです。
復活おめでとうございます!
どのような物からでも焼酎ってできるんですね!
健康に良さそうな焼酎が多いですね!
23
名前:
ちゅうさん
2006/07/09 19:59
id:
NH7XeFDh
神座さん、聖舞さん
楽天の焼酎市場からのびたパパというサイトh
http://www.myshopping.flop.jp/padori/syoutyu/syotyu.html
があります。
全国各地の自慢の焼酎検索やいろんな焼酎の情報ここで見れますので紹介しておきます。
24
名前:
うみ
2006/07/13 06:40
id:
wtQiyz6f
これはまだでてないようなので・・・岡山県、成羽大関酒造のまたたび焼酎「益々元気」。近所の酒屋で見ました。
25
名前:
ちゅうさん
2006/07/13 10:40
id:
.2NQi6nl
>うみさん
またたび焼酎「益々元気」h
http://www.hamaoka.co.jp/taitenmatatabi.jpg
。初めて聞く銘柄で早速検索してみました。身体に良さそうな焼酎ですね。
大典白菊醸造元 成羽大関酒造株式会社 h
http://www.optic.or.jp/com/nariwaozeki/nariwaozeki.html
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-50
板のトップ
リロード
11/20000k
全部読む
最新50
1-50
検索
リロード
■
▲
▼
【398:152】
山猫さんに質問しまくるスレその一
1
名前:
i
2005/05/18 19:23
id:
nrgWn4ow
以前答えていらっしゃいますが、
色々知っておられそうな山猫さんに
あえて質問させて頂きますm( )m
お好きな焼酎のタイプはどんなタイプですか?
青酎はどうですか?
144
名前:
i
2006/03/08 19:50
id:
OpEEvTyP
山猫様
尾込め商店大好きなんでぇ〜。
色々直接聞かれたこと、教えて下さいネ!!
最近は何か美味しいのありましたか?
145
名前:
山猫
2006/03/08 20:09
id:
06/uZUyS
i様
今度メールを送付します。
最近は萬年無濾過を飲んでいます。
萬年の白と無濾過が芋らしくて好きです。
私は相変わらずパソコンを見る時間が
あまり有りません。
i様は禁欲生活はいかがですか?
146
名前:
i
2006/03/11 22:48
id:
J5KEyOzr
桜はどんな感じなのでしょうか?
今年の旬が馬かったのは
偶々でしょうか?
来年は美味しいのでしょうか?
147
名前:
神座
2006/03/11 23:28
id:
Mamhw9Sm
i様
はじめてレスします。
桜ネタでレスします。
今年の桜は、関西は早いところで来週入荷のようです。
昨年の旬は確かにうまかったです。
本日酒販店訪問しましたが、問合せが異常に多いと警戒していました。
きっとそのうち売り方も変わると思います。
元々「さつま寿自体昔は?だった銘柄のようです」(店主談)
それが、ある短期間に「桜」の問い合わせが集中しているようです。(飲みもしないものを買う?というコメントでした)
店主さんがおかしく思って知り合いの酒屋さんに問い合わせした
ところ同じような状況とのことです。
結論はインターネットもいかがなものかなという話です。
尾込さんのところは世間一般の有名店でない所に入荷されてましたが、とうとうこういう影響が出始めています。
ものすごく危機感を感じております。
(情報開示はまさに個人の責任を持ってということになると思います。)
148
名前:
i
2006/03/26 21:58
id:
mPW/5Y21
メールありがとうございました!!
149
名前:
瓶熟で検索しました。
2008/04/13 11:13
id:
HxsL/A6s
元は瓶熟推進派のiさんに
対して言われた事のコピーだと思います。
スレ立てるほどじゃない質問はここで訊け
133 名前:焼酎杜氏 2005/12/12 23:29 ID:4zYhI0sN
瓶詰のままの焼酎は、そのまま置いていても熟成はしません。ワインが、熟成するのは、蓋が、コルクであり、ワイン自体が呼吸しているからです。間違った考えの方が多いようですが、瓶熟なんてものは、起こりません。いかに暗いところにおいておいても、すこしづつですが、酸化します。ましてや、封を切ってあけたものは、早く飲まなければ、味は、落ちます。何年前の焼酎で、古酒なんていっているのは、大きな間違いです。亀壺のなかででは、土の遠赤外線の効果や、壺、自体、無数の気泡があり、焼酎事態が呼吸しているのです。味の分からない、通ぶってる人が、『古い方が熟していてうまい』と間違った解釈してます。なんでも、新鮮な方が、いいのです。 ●●酒造 杜氏より
150
名前:
検索2
2008/04/13 11:17
id:
HxsL/A6s
スレ立てるほどじゃない質問はここで訊け(ヒット数:2)
240 名前:閲覧者 2006/08/15 13:26 ID:UbDtDyFU
i様プログより引用
>通常、蔵元は今が一番の飲み頃であると判断した酒を出荷してるのだが、
>あなたの言う、熟成も含めた状態も酒の仕上がりと言うのなら
>瓶熟とか寝かす事自体が、造り手の意向を無視したという事にならないか?
意向を無視してるでしょうね。
実際、自分で寝かせた酒の感想を
蔵元に伝えると、正直驚かれましたから。
反対に 喜んでくれる蔵元もありますよ。
でも、蔵元がいってはる、あくまでも一般に広まっている飲み方です。
しかし、中にはて少数派がやる邪道と言われるものがあらわれます。
例としてあげると、かつての吟醸酒の熱燗、水割り、原酒のロックなどです。
※日本酒の場合ですが・・・・。
これらは、以前は蔵元や鑑定官の怒りを買うことさえもありました。
しかし時代は流れ、美味しいと思う人や評価され、
やがて広まって、新しい飲み方として
そのうちに定着するものです。
日本酒の古酒については
江戸時代には存在はしていましたが
明治頃までにはほぼ廃れておりました。
復活したのは30年位前の最近でしょうか?
科学的にわからない部分・未知の部分が多いと思います。
焼酎瓶熟や日本酒の長期熟成酒は、一般的ではありません
もうしばらくは、自家熟成という飲み方も、
多くの蔵元にとって、邪道なのかもしれませんね。
151
名前:
↑
2008/04/13 13:49
id:
kYuAp.UV
多くの蔵元にとって、邪道なのかもしれませんね。
早くその邪道の者がお客であることに気づいて欲しい気もしますね。
ブ−ムも終わりだし瓶熟を認めると自分の首を絞めると思ってるんですかね。
152
名前:
瓶熟成はします。
2008/04/17 22:00
id:
TJN79ORo
化学的にいたしますね。今の所、あくまでも、蒸留酒についての検証のようですね。
そこで、150の「通常、蔵元は今が一番の飲み頃であると判断した酒を出荷してるのだが・・・」というご意見ですが、全く違いますよね。飲み頃であるなしは、蔵元では検証してるところなんてありませんよ。その検証が未だにされていないから、熟成論が存在するんじゃないですか。
『論題・・・「瓶」熟成はあり得るか。』というブログが出ています。それに蔵元の主張も掲載されていますよ。
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-50
板のトップ
リロード
55/20000k
全部読む
最新50
1-50
検索
リロード
■
▲
▼
【399:13】
興味深い酒屋ってみなさんの周りにあります?
1
名前:
焼酎好き
2008/04/06 21:43
id:
K7U/7SsX
みなさんの家の周りにおもしろい酒屋あります?別にプレ焼酎とか貴重な焼酎が売ってるじゃなくて。
自分の家の近くの酒屋は結構古い焼酎というか、古くなった焼酎も置いてて、白玉の露の五合瓶とか昔の瓶で、900円くらいで売ってます。天誅もラベルが白いのがまだ売ってる。探検したらおもしろい酒屋です。
5
名前:
ガキ
2008/04/07 11:21
id:
LgS4/h.S
まわりに沢山あるけど、教えな〜い! GETされると嫌だから。
6
名前:
↑
2008/04/08 09:51
id:
6j7r8LRw
まわりに沢山あるわけねーだろ!!
そんなあったら、みんな気づいてるよ!!
ガキも書き込みすんな!!
7
名前:
大和
2008/04/08 10:03
id:
5dXh7OcQ
一軒家まるごと内装をポリウレタン加工して、徹底した温度湿度管理を実現した冷蔵庫に改造してる酒販店。でも外観はただの一軒家w
見学させてもらったことがあるんですが面白いですよ。
(まわしものではないです、ねんのため)
8
名前:
徘徊者
2008/04/08 22:12
id:
a8eT28z3
いいスレだね。
やっぱ酒屋は人間の付き合いのある店がええ。
商売ってそうじゃない。
コンビニは便利だけど人間的じゃなく自動販売機のお店だよね。
だけど残念ながらそんな店知らないよ。(知ってる人がうらやましい)
9
名前:
↑
2008/04/09 04:38
id:
YTKeTk98
くだらんスレだねぇ…上の奴、知らないなら、書き込むなっつぅの!!
10
名前:
おい!
2008/04/09 08:43
id:
lww.q0JH
>>9
> くだらんスレだねぇ…上の奴、知らないなら、書き込むなっつぅの!!
↑馬鹿者か!?くだらんスレだと思うなら書き込むな!!
11
名前:
↑
2008/04/09 09:06
id:
Yvs6J9tL
ちゃちゃ入れることでしか、現実の自分とのギャップを埋められない病人なんだよ。
スル−が基本。
12
名前:
めたぼ侍
2008/04/09 09:13
id:
/yYr8Cp8
店頭に焼酎の名前列記した張り紙があったから入ってみました。
魔王一升19500円、佐藤四合7000円…
『今人気があるんですよ。
これでもね、インターネットより安いですから。
そのたからやまも…』
たからやま?
あきれたプレ値の吉兆宝山一升がそこにはありました。
13
名前:
↑
2008/04/09 09:44
id:
lww.q0JH
たからやま…
ウケますね。
私の地元にもおもしろい酒屋ありますよ。焼酎は地元の焼酎を主に置いていて、特に有名なというかプレ焼酎は置いていないというか、置いている焼酎の銘柄の種類も少ない酒屋なんですが。先日行ってみると、大セールの棚に、賞味期限が近くなった菓子や缶ビールなどに混じり、魔王一升が15000円・・・・ 伊佐美が6000円・・・・で置いてありました。大セールか!?
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-50
板のトップ
リロード
4/20000k
全部読む
最新50
1-50
検索
リロード
■
▲
▼
【400:2】
いつまで続くんでしょぉねぇ。。。
1
名前:
森村
2008/04/06 22:54
id:
wyzhbDBM
焼酎コレクションを始めてかれこれ3年。偶然にも鹿児島・宮崎
出張の機会結構ありましたので、いろいろと放浪させて頂きました。
佐藤の生みの親「アワクニ酒店様」はじめ大久保酒造様には
大変ご迷惑もおかけしました。
いろいろな思い出が走馬灯のように過ぎ去って行きます。
ここにきて、なぜか焼酎にここまでって感じです。
ほんと正直疲れてきました。
これからは、自分が んまいっと思った焼酎頂くことにします。
なぜ、そういうことになったかと言えば
村尾以外全部手に入れてしまったからです。
(すべて定価当り前のことですが)
では、みなさんこれからも頑張って下さい。
君に幸あれっ!!
2
名前:
馬鹿者
2008/04/07 03:43
id:
bsUvVECL
いちいち、くだらんスレ立てんなっ(怒)!!
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-50
板のトップ
リロード
1/20000k
-
[焼酎回廊]/Mini Thread Version 3.31β
-