[焼酎回廊へ戻る] 焼酎回廊掲示板 焼酎歓談〜焼酎回廊の焼酎掲示板です。楽しく談笑しましょう。(※削除の基準)
(焼酎歓談QRコード)
スレッドを作成する 戻る 全検索 過去ログ キャップ i-mode
焼酎歓談 酒場情報 銘柄別スレッド 焼酎交換
1: 麦焼酎に夢中な方 (67) / 2: 今、一番美味しい焼酎は何だと思われますか? (29) / 3: 鹿児島の購入情報 part2 (1770) / 4: くらら (5) / 5: おすすめの焼酎グラスは!? (6) / 6: 本格焼酎に夢中になった人、集まれ− (4627) / 7: 誰が?村尾ゲットしてるんでしょうねぇ? (39) / 8: ロックで旨い焼酎教えて下さい (65) / 9: 寒くなってきましたね、今晩のお湯割は何にしますか? (291) / 10: 伊佐美つながった? (1549) / 11: 銀の星 無濾過 (8) / 12: 国分酒造の焼酎沼 (4) / 13: 焼酎の事を好きに書くスレ(^^) (951) / 14: 森伊蔵の当たった人のスレ! (2606) / 15: 今日ゲットした焼酎 (3317) / 16: 熊本で見た芋 (287) / 17: 北海道の情報を教えて下さい ☆その1☆ (223) / 18: 村尾のハガキ抽選 (1384) / 19: 魔王届いてますか? (1371) / 20: 森伊蔵の当選確率を検証したい (248) / 21: いまこの時間、飲んでいる酒は? (1471) / 22: プレミア古八幡情報 (45) / 23: 森伊蔵 高島屋 抽選&当落スレ (260) / 24: ホリエモンの好きな焼酎教えて 兼八& さつま寿 (38) / 25: 八千代伝 (48) / 26: 森伊蔵のセット販売 (18) / 27: 愛子について情報交換 (674) / 28: 三浦屋 (7) / 29: 地焼酎? (7) / 30: サッカー ワールドカップ スレ (5) / 31: 兼八を定価で手にいれる方法 (291) / 32: 「一どん」の抽選結果 (421) / 33: 佐藤を定価で買いたいのですが? (1037) / 34: 安部ぞうり (3) / 35: 真鶴…復活10周年 (70) / 36: 三岳の値段 (7) / 37: ロック?水割り?お湯割り? (15) / 38: 萬膳・萬膳庵が欲しい〜 (283) / 39: 百年の孤独を定価で購入する方法について (305) / 40: 古八幡 (107) / 41: ろかせず販売 (77) / 42: 教えてください。森伊蔵、魔王、村尾、伊佐美、三岳 (5) / 43: 魔王のセット販売でガッカリ↓ (4) / 44: 掲示板を替えました (4) / 45: 八幡ろかせずをGETする方法教えてください!! (32) / 46: 本格焼酎は「夏でもお湯割り一本」通の方專用スレ! (767) / 47: 玉利商店繋がった? (329) / 48: 桐野について (80) / 49: 日南娘について (60) / 50: 大阪での焼酎購入情報を教えてください。 (2018) / 51: 八幡について (52) / 52: 熊本での購入情報おしえてください。 (105) / 53: 国酒である焼酎が末永く愛される為に (32) / 54: 黒糖焼酎のお薦め教えてください (14) / 55: お湯割りの最も美味しい呑み方は!? (60) / 56: 月の中 (32) / 57: 茜霧島買った人いますか? (122) / 58: イオンで魔王が100本売られていた (8) / 59: 今時の終売酎って価値どんだけ〜でちょうちかー? (23) / 60: 村尾、電話つながった? (3391) / 61: 尾鈴山蒸留所 (3) / 62: 宮崎での購入情報についてB(その他の話題) (63) / 63: 【おおいた】THE・大分県情報【OITA】 (272) / 64: 一番入手高難度の焼酎は何なの? (73) / 65: 魔王を定価・単品で買いたいのですが? (94) / 66: 新政って旨いですか? (16) / 67: 産直焼酎飲む会 (2) / 68: 小鹿と森伊蔵 (22) / 69: まさるやさんの福箱 (41) / 70: お正月用のお酒用意してます!!? (36) / 71: 森伊蔵長期熟成酒『楽酔喜酒』 (61) / 72: 千葉での正規店や購入情報を教えて下さい (118) / 73: 魔王ゲットしました! (65) / 74: 広島での酒屋情報 (967) / 75: スレ立てるほどじゃない質問はここで訊け (1245) / 76: 父親へのプレゼント (9) / 77: むんのらホルダー専用のスレ (4) / 78: カコイ酒店の電話受付 (28) / 79: 給付金未着の人専用のすれ! (14) / 80: 愛知県での焼酎購入情報を教えて〜 (424) /
前のページ 次のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 スレッド一覧[592]

【61:3】尾鈴山蒸留所
1 名前:アル吉 2023/04/21 20:56 id:FCHpnl6V
先日、尾鈴山蒸留所のホームページで、
「OSUZU MALT Chestnut Barrel」
の抽選販売の告知がありました。

(参考)
・200mlと700mlの抽選販売の申し込み期限は、3月29日 10時00分まで

当方、残念ながら、いずれ(200ml。700ml)も外れました。

諦めていたところ、なんと、大阪の酒店がネット販売をおこなうとのことです。
700mlを。

(参考)
●4月24日(月)18時00分〜
https://s-kairou.com/herodb1/herodb.cgi?table=newdb

今度は買えるかな〜

2 名前:omu 2023/04/22 11:09 id:7vW4OZOM
(ノ・ω・)ノオオオォォォ-

これはすごい。
千載一遇のチャンスです。

3 名前:酔人 2023/04/24 11:07 id:rsHgWNcz
今日、販売ですね。
名前: メール:
メッセージ:
URL:
 sage等幅パスワード:
 全部読む 最新50 1-50 板のトップ リロード1/20000k
【62:63】宮崎での購入情報についてB(その他の話題)
1 名前:管理人 2005/12/06 22:50 id:Nf.oMZpg
このたび宮崎のスレッドをテーマ別で分けさせていただきました。
談笑や交流以外のその他の話題につきましては、こちらのスレッドでお願いいたします。
なお、談笑と交流を希望されるかたは、申し訳ございませんが「宮崎での購入情報についてA(談笑&交流)」のほうでお願いいたします。
<_o_>

55 名前:ええ 2021/08/13 01:53 id:c08IIHu6
萬膳や日南娘は、昔が美味しかっただけに、今の味はとても残念。

56 名前:ブーメラン 2021/08/15 20:05 id:p/94Gaxt
え???
白石に旨いのあったっけ???

と、言われてあんた良い気がする?

57 名前:どーでもいい 2021/08/15 21:40 id:ROBbBU0X
最近のものを飲んで、「旨いのあったっけ???」という感想なら、それはそれでよいのでは?

58 名前:経験談 2021/08/16 03:13 id:iu4fdV3T
萬膳は味が戻ることを期待してちょくちょく買っていたけど、結果としていまいちパッとしない。
昨年は、萬膳ノロシを買ってみたけど、萬膳特有の旨味成分が少ない残念な味だった。
もう萬膳はダメだ、今後は買うのをやめようと思った瞬間だった。

昔、美味しくて有名だった行列のできるラーメン店が、世代交代で味が変わってしまい、行列がめっきり減って、自分ももういいかなと感じるパターンに似ているかな。

59 名前:ド田舎 2023/03/18 22:14 id:iea034ar
民放2局、WBCなんて放映されない。
悲しい・・・

60 名前:焼酎すき 2023/03/18 22:38 id:EvLU91ZO
その他の話題?

61 名前:ミル貝 2023/03/19 14:47 id:tnGroomJ
宮崎のケーブルテレビでは放映されたWBC
宮崎の地上波TV、どげんかせんといかん!と元知事の東が申していました。

62 名前:元隣の県 2023/03/19 21:34 id:sNnQAw7f
まあよく似たものです。
民放3局ですが、日本シリーズの放映はされず、その代わりにフィギュアスケートが放映されていたのは「?」でしたw

63 名前:焼酎人 2023/04/17 15:54 id:FmiGLMNc
やっぱりカコイ酒店は最高ですね。
品揃えがすごい。
地元の誇りです。
名前: メール:
メッセージ:
URL:
 sage等幅パスワード:
 全部読む 最新50 1-50 板のトップ リロード20/20000k
【63:272】【おおいた】THE・大分県情報【OITA】
1 名前:i 2005/07/26 15:27 id:p8U6mkzU
集まるかな大分情報キボーヌ!?

兼八
耶馬美人
スギ●イパレス、
ラクテ●チ、
●島後楽園遊園地のジュピター←木が腐るとか言われてた。
マ●ンパレス
まずはこのへんの近況報告お願いしですたい。

264 名前:ガソリン代 2020/06/29 20:22 id:j4w8kw4f
熊本のハイオクは、大分のレギュラーより安いこともある。
大分のガススタンドは、どんなけぼったくりなの??

265 名前:確かにそうですね 2020/08/30 00:24 id:onrozUPp
阿蘇のハイオクは140円/Lなのに、大分のレギュラーは143円/Lでした。
大分はボッタくりまくりですね!

266 名前:格差問題 2020/09/03 01:04 id:mCICpo8z
大分と同様に自動車がないと大変不便な島根県や鳥取県では、レギュラーで130円/Lを切るお店が割とありますね。

このガソリンの値段差って、要因は何なのかが不思議です。
ガソリンスタンド間でグルになってぼったくり値段設定しているのにも関わらず何も文句も言わず許してしまいう表面は大人しい(でも考えていることは、相当にドス黒い)県民性によるものかもしれませんね。

267 名前:やまちゃん39号 2021/12/01 20:54 id:0xnCBqiX
去年の10月から大分県人です。
今日の様な寒い日には八幡お湯割りが欲しいのですが、売ってるとこ大分市内ありますか。
宮崎か熊本まで行かないとうっていないのかな・・・

268 名前:ゆう 2021/12/11 07:16 id:qOuaw4lA
若潮酒造の福袋を買ったことのある方。
値段別の福袋の中は 何が入ってましたか?

269 名前:やまちゃん39号 2021/12/24 21:11 id:Ug2NigSz
ひとりでクリスマスイブです。単身赴任者はしゃーないか。しかしデータベースはいつ復活するんだろ?

270 名前:やまちゃん39号 2022/01/08 21:37 id:JcmfquLH
仕事が終わりゆっくりと八幡のお湯割りのんでます。職場で使わなくなった電気ポットを頂いたので早速使ってますが、しかしヤカンで沸かしたお湯のほうが旨いのは何故だろう?わかる人いますか?ってしょうもない事を考えながら今日も癒されチューです。

271 名前:omu 2022/10/19 19:47 id:e0Qvj/lI
>ヤカンで沸かしたお湯のほうが旨い

同感です。
なぜか焼酎の旨味が増します。
不思議です。
レンジで温めるよりも断然旨いです。

272 名前:思い出 2023/03/23 23:21 id:EMz4wSHs
エレベーターで、扉が閉まりかかってって人が入りそうなタイミングに、あえて「開」を押さずスルーする人が多かったかな、この街の女子はw
あと、噂話が大好きで、表裏の乖離がすげーなーとドン引きしますた。

ゲロ甘い醤油もきつかったw
といいつつ、フンドーキンの刺身醤油を愛用している自分がいますw(爆)
名前: メール:
メッセージ:
URL:
 sage等幅パスワード:
 全部読む 最新50 1-50 板のトップ リロード105/20000k
【64:73】一番入手高難度の焼酎は何なの?
1 名前:宇宙防衛軍隊長八幡(先生) 2010/03/17 21:51 id:Gsyt1LhF
レア〜プレまで一体全体何なんでしょうか プロの皆教えてください 果たしてT(酎)1グランプリに輝くんは・・?

65 名前:まーあれデスよ 2022/08/12 21:46 id:W7xzDzar
もう麦焼酎はつくらないと言ってはったよ。

なので、終売とちゃいますか。

66 名前:フカチルライター 2022/08/12 23:09 id:JactjNIV
そうなのですかー
ありがとうございます。
残念です。

67 名前:omu 2022/09/02 17:45 id:kAwthIH3
百年のボトル

(2015年10月28日 宮崎日日新聞より)
https://www.the-miyanichi.co.jp/bimihakken/_15370.html

>黒木本店(高鍋町、黒木敏之社長)は本格麦焼酎「百年の孤独」のプレミアム版となる「百年のボトル」(40度、500ミリリットル入り)を11月1日に発売する。
>同名小説「百年の孤独」の作家ガブリエル・ガルシア・マルケス氏への追悼記念として特別なブレンドを行い、ボトルはバカラ(フランス)に特注した。
>税別30万円で500本の限定販売。

価格が「30万円」とは。
のけぞってしまいます。

68 名前:リカ男 2022/11/07 12:41 id:YaOOx1A1
やっぱり、森伊蔵ですかね。
入手が困難な焼酎は。
ごくたまに蔵元系の抽選販売で買えるのが幸いです。

69 名前:為せば成る 2022/11/14 23:05 id:67wPRIoj
森伊蔵なんて、電話抽選のエントリーをしていれば、そのうち当選しますよ。
そんな焼酎を、一番入手高難度とはいわないと思いますけどw

70 名前:おうよ 2022/11/16 16:28 id:6vh7Ltv7
おうよ 

71 名前:茂雄 2023/02/24 19:22 id:zouBIyXt
なんと、「失われた時を求めて」の“第二篇”(黒木本店)が販売されているではないですか。
第二篇は、「栗」です。

第一編の「桜」のときは、買えなかったので、即ゲットしました。

https://s-kairou.com/herodb1/herodb.cgi?table=newdb

72 名前:ラップー 2023/02/25 14:08 id:TLBtTM6H
情報、Thanks
おいらも買ってみました。

百年の孤独とはどう違うのだろうか?


商品の到着が楽しみである。

73 名前:スプラッシュ 2023/03/04 10:03 id:7sVZf80E
「失われた時を求めて 第二篇 栗」ー
いま、ゲット!!

「第一篇」のときは、買えなかったので、うれしいです。
(´;ω;`)ウゥゥ
名前: メール:
メッセージ:
URL:
 sage等幅パスワード:
 全部読む 最新50 1-50 板のトップ リロード16/20000k
【65:94】魔王を定価・単品で買いたいのですが?
1 名前:のんべえ道場 2008/05/26 12:22 id:m4Xw1.vX
森伊蔵は…無理だと思いますが、魔王なら…
ということで、どなたか、定価・単品での魔王の購入方法を、お願いします。

86 名前:本気 2011/02/15 18:29 id:oPqKGEoB
そもそもケース買いって消費できるの業者しか無理じゃない?
同じの6本て・・・。
好きにも程があるw

87 名前:梅酒好き 2011/02/16 20:14 id:k.3VlAaf
普通に玉利商店で買えば良いでしょう。
でも梅酒が旨いので俺は必ず梅酒と一緒に頼んでいる。
俺の知人は魔王は要らないが梅酒だけ欲しいと言っている。
魔王と梅酒と一緒に送ってもらうと1年半待たされるけどな。

88 名前:特約店 2011/02/16 22:03 id:KRiuR5a6
梅酒なら玉利で買わんでも特約店なら買えると思うが・・・。

89 名前:本気 2011/02/23 02:23 id:.IGIez9A
梅酒は天誅とか元老院とか白玉系の扱いがある店を何軒か探せばありますよ。なくても聞いてみれば出てくるかも。
うちの近くの酒屋はネットでは抱きで売ってますが、店頭(言えば出てくる)は単品で買えたりする。
個人的にはさつまの梅酒おいしいけど、白玉が作ってなければプレミア付くとは思えない。

90 名前:本気 2011/02/23 02:32 id:.IGIez9A
連レスすいません。楽天で調べたら「さつまの梅酒」定価売り・抱きなしが普通に何件かあった。マジレスしたのがお恥ずかしい!!

91 名前:そっか〜 2011/02/23 07:58 id:MfLSuubg
昨夜ヤフオクで定価2K割れした出品を見かけるよ。
良かったら参考に・・・

92 名前: 2011/02/23 12:46 id:.bnuNw2i
地域によって違うけど定価って1900円前後くらいじゃなかったっけ?

93 名前:キター 2022/11/24 00:07 id:zGiCLeM1
こちらのスレにも同じことを書いておきます。

現在、魔王が単品で販売されています。

●魔王1800ml(3 045円)
●魔王720ml(1 508円)

これはすごい!!
急げー!!

https://s-kairou.com/herodb1/herodb.cgi?table=newdb

94 名前:真理央 2023/02/28 20:29 id:v5C2hfaE
まだ、店頭で魔王の単品を見かけたことがありません。
定価の魔王、という意味です。
プレ値の魔王はスーパー等でよく目にしますが。
一度店頭で定価の魔王を買ってみたいものです。

まあ、現実的ではないか・・・
名前: メール:
メッセージ:
URL:
 sage等幅パスワード:
 全部読む 最新50 1-50 板のトップ リロード24/20000k
【66:16】新政って旨いですか?
1 名前:冥途の土産飲み爺さん。 2020/07/10 11:57 id:VsuTFGPd
特約店見っけ店主と意気投合し、、在庫有りのNo6・美山錦・美郷錦720mlお買い上げ.

でも種類が多すぎてどれがレアなのか・・ネットも見るんだけど。。どうも解んない・・、次回購入の参考にしたいから通の方、教えてください 宜しくお願いします?

本当は、十四代と而今が飲みたいんだけど・・トホホ・・。(笑)

8 名前:新妻合わない性格巻き! 2020/07/12 14:43 id:Xzt9XLVl
人それぞれの味覚がありますからね。
たとえば雄町という人は、カップ酒が最高らしいし・・
JJという人はパックワインが好みらしいし・・・
谷村新司の秋桜は良い歌ですね。
百恵ちゃん最高です。

9 名前:& ◆7HFnG82E 2020/07/12 19:20 id:372A/JqZ
そうなんだー・・

批判はするが、建設的意見は皆無なんだー&#10006;。

10 名前:マリアージュ 2020/07/12 20:28 id:00dHidJZ
コスモスは、お造りに合いましたか??

11 名前:自己中巻き! 2020/07/12 22:38 id:hjOimH5R
>9

じゃあ、お前のいつも書くくだらん俳句が、建設的なんか?
屁ぷぅ&#12316;

12 名前:百済トンスル巻き! 2020/07/13 10:49 id:MqBnMzp1
>9
いつもくだらん廃句を書いているのはあなたですか?w

13 名前:廃句爺を知る者巻き! 2020/07/13 23:21 id:heparnNh
この糞爺が書いていることで、建設的意見に該当するものはゼロといっていいでしょう。
基本的に掲示板荒らし系。

それを棚に上げて、建設的意見を人に要求するド厚かましさ。

屁ぷぅ〜(笑い)

14 名前:とく名巻き! 2020/07/13 23:47 id:heparnNh
>>10

わては、アホ舌やさかい、味が合うとか分かりまへんねん。
秋桜のピンクのラベルで興奮してもうて、もうそれだけで逝きまくりだす。

わては、入手困難な酒を飲むってことに酔ってまんねん。
味とかどうでもええがなw

15 名前:酸っぱい 2022/09/12 20:46 id:in.ZIv03
白ワインに対抗する気かしら?w

16 名前:更なる酸味 2023/02/19 20:05 id:iea034ar
新政は、酸っぱい料理や焼魚系にむっちゃ合いますw
一方、お刺身は、その味が新政によって破壊されると思いますw
名前: メール:
メッセージ:
URL:
 sage等幅パスワード:
 全部読む 最新50 1-50 板のトップ リロード4/20000k
【67:2】産直焼酎飲む会
1 名前:園田幸二 2023/02/01 14:54 id:o8zchOI.
蔵元から直接、現地酒店から直接焼酎を長年買ってます。
美味しい焼酎が沢山、知って欲しい。
現地でしか出回っていない焼酎!
2月に一度、試飲会したく思ってます。
場所は目黒区内のお店です、
産直パブしゃれねずみ、
このスレッド無料で試飲OK
遠慮なく

2 名前:旅人 2023/02/15 09:57 id:iRUDq9K1
こういう試飲会は楽しいですよね。
名前: メール:
メッセージ:
URL:
 sage等幅パスワード:
 全部読む 最新50 1-50 板のトップ リロード1/20000k
【68:22】小鹿と森伊蔵
1 名前:団長 2017/04/07 20:59 id:T9tjOMyv
小鹿を飲まれた方いらっしゃいますか?感想教えてください。また森伊蔵と味が似ていると言った話もよく聞くのですが、両方飲まれたことのある方いらっしゃいましたら感想教えてください。

14 名前:芋親父 2018/04/27 09:04 id:S4.sAMFA
餅村さん
おはようございます&#127774;
森伊蔵を呑むなら 別撰神川
村尾を呑むなら 薩摩茶屋
魔王を呑むなら七窪
神川 茶屋 窪の方が 芋好きさんにピッタリですね( ^ω^ )

15 名前:餅むら 2018/04/28 22:25 id:BMHuhQwi
芋親父さんこんばんは。
餅村改め餅むらです。
先日七窪を呑みたいなと思いまして、ちょうど買ったところでした。
前回呑んだのは3年以上前でしたから、かなり久し振りですね。
開栓は5月に入ってからの予定ですが、今から楽しみです。

村尾が手に入らない時は茶屋も良いですが、個人的には五郎レトロラベルを好んで呑んでいました。

結局、色々呑むようになると芋の旨味が強い焼酎に行ってしまいます。
森伊蔵や魔王は美味いんだけど物足りないように感じてはじめてます。
最近はさつま寿と子鹿がマイブーム(ふ、古い!)ですね。
お薦めの焼酎がありましたら教えてください。

16 名前:茶屋はねえ・・・ 2018/04/28 01:05 id:8G69TL8Z
最近は味が落ちましたね。
4〜5年前はどういう訳か機械油臭がして全然ダメ。
飲めずに放流した数少ない酒の一つになった記憶あり。

村尾も薩摩茶屋も毎年1本は入手して飲んでいますが、村尾はさすがの安定感がありますが、茶屋は味のぶれが大きい印象。特に芋っぽさから遠ざかっているような方向性な気がする。

何か作り方や人間が変わったのかな?
劣化と言えば、最近の萬膳も同じ感じ。

あの味と値段では正価でも売れないでしょうね。
他に美味しいお酒たくさんありますから。

造り手が変わって試行錯誤中?
でもちょっとなあ・・・と感じる今日この頃

17 名前:芋親父 2018/04/28 10:30 id:VnHZNGAG
私も 数年前までは薩摩茶屋を毎月複数本購入してました!
その年のその年で風味が違い造りたては硬い感じ タイ米仕込みの良さは 開栓し数日待ちますと芋の風味そして まろやかに成り呑みやすく成りますね!

18 名前:餅むら 2018/04/28 22:22 id:BMHuhQwi
27年8月詰めの薩摩茶屋を呑みましたが、変な臭いは感じなかったです。
異臭っぽいロットにあたるとツラいですね。
萬膳も呑んだのは平成27年詰めで、そのロットは違和感なかったですが、最近のものは…(残念!?)なんですか(^^;
他の焼酎ですが、同じ銘柄でもイマイチというか美味しくないロットはありました。

開栓直後はイマイチ進まない焼酎がありましたが、放置して時間が経ったら美味しくなってどんどん呑めるって経験あります。
ただし一升瓶で栓をガッチリしないと、気が抜けたような味に劣化する場合もあります。
スクリューキャップは一旦開けてしまうと劣化が早い印象です。
また、開栓せずに瓶熟成させてから呑むのも好きです。
(瓶熟成する・しないの議論はあると思いますが、私はすると思います。)

19 名前:餅むら 2018/05/20 21:58 id:Yc.8IFDV
ようやく美し里を手に入れましたので、森伊蔵との飲み比べをしてみました。
飲み方は生と水割りです。

結論から言うと、似てる部分もあるが、同じではないといったところでしょうか。

森伊蔵は滑らかでとても飲みやすく、柔らかな芋の旨味が続き余韻が心地良いです。

美し里は穏やかで雑味が無く、飲みやすい森伊蔵と同系統の味ですが、後味はキレが良いです。

同時に別撰神川も試しましたが、美し里の方が森に近い気がしますね。

もちろん異論反論があるとは思いますが、今回試したロットでの私の主観的な感想ですのであしからず。

また、美し里を2〜3年瓶熟成させればもっと森伊蔵に似るのでは? とも思いました。
今回の美し里は2017年詰めだったので、もう少し寝かせた方が良いかも知れません。生で飲んだ時、ほんの僅かにアルコールの刺激感がありました。(森伊蔵と別撰神川は瓶熟成2年以上なのでハンデがありますね) 

いずれの焼酎も飲みやすく旨いのはまちがいないです。

入手困難な森伊蔵を手に入れるまでは、美し里や別撰神川で晩酌しつつ、当たるまで頑張るのも一つの手です。

芋感    美し里<森伊蔵<別撰神川
飲みやすさ 森伊蔵>美し里=別撰神川
コスパ   森伊蔵<美し里<別撰神川

最後に。
シラフでの飲み比べでは違いが分かりますが、酔いが回ってきたら大して違わない気がします。(汗

20 名前:末端投資家 2018/05/20 22:23 id:7vxUW2yI
似ている味という観点での飲み比べは、少々無理があるのでは?

森伊蔵、村尾、魔王、萬膳等々
やはり、それぞれ味に個性・特徴があり、それは唯一無二だと思いますがね。

21 名前:餅むら 2018/05/23 23:34 id:YtnV7JjF
それぞれの焼酎に旨さがあるのは確かですし、異論はありません。
その個性を否定している訳ではないので、お許しください。

入手困難な銘柄の雰囲気を少しでも感じられればと思い、飲み比べしてみた次第です。
飲みたい焼酎が入手しやすければ、こんな飲み比べする事もないんですけどね。

しかし、私の愛飲している焼酎は別の銘柄だったりします。(汗

22 名前:oden 2023/02/13 20:43 id:syiSTwxd
たしかに、小鹿はレベルが高いですよね。
個人的に、けっこう入手の難易度が高い焼酎だったりします。
名前: メール:
メッセージ:
URL:
 sage等幅パスワード:
 全部読む 最新50 1-50 板のトップ リロード9/20000k
【69:41】まさるやさんの福箱
1 名前:福箱 2017/12/03 22:32 id:E8hC27uq
毎年恒例の福箱らしいのですが値段が6本23000円前後。1本4000円前後の焼酎を中身も分からず買うのはビビります。そんな高い焼酎ありましたっけ?在庫処分つかまされるのはやだけどいいものがはいってるかもと思案中!買ったことある方の情報お願いします。
また、日本酒混雑のタイプもあるらしい。こちらも興味あり。どうでしょう?

33 名前:多分 2020/01/14 14:53 id:OvQdexaw
>>32
> 「蔓の荷車」は多分「鶴の荷車」の事ではないでしょうか?

34 名前:おそらく 2020/01/14 20:18 id:pdrHkwvd
>33多分さん

多分ピンポーンでしょうか・・

柳月は、おそらく川柳関係でしょうかね?

35 名前:いやいや 2020/01/14 21:11 id:FnjUGF7I
柳月は北海道の有名な製菓メーカーですね。
案外、甘党なのかもしれませんよw

36 名前:ブルコメ爺 2020/01/15 13:50 id:uxPq2mA0
ここに消すニートさんが現れているのかなぁ・・・
しかし彼は、話しが熟した時に消すからなぁ・・・
どうよ吉川爺さん

37 名前:よかたんやまだじいさん 2020/01/15 14:29 id:aWV69IEV
やあ屁ぷぅ親爺か・・(笑)
消すニートはテメエと同様、幼稚かつ屁ぷぅなんで嫌いです(爆)

38 名前:屁ぷう親爺 2020/01/15 14:38 id:aWV69IEV
超豪華[角新本丸大吟+屑5本]6本set売れ残り中 急げ!!

39 名前:ブルコメ爺 2020/01/15 15:25 id:uxPq2mA0
蔓の荷車は良いぞ急げ!!

40 名前:38 2020/01/15 15:27 id:aWV69IEV
そら、売れた(笑)

41 名前:鹿児島人 2023/01/10 09:12 id:/G6.GG4Z
今年2023年の福箱(焼酎)一升瓶・四号瓶のセット内容わかる方
いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
名前: メール:
メッセージ:
URL:
 sage等幅パスワード:
 全部読む 最新50 1-50 板のトップ リロード10/20000k
【70:36】お正月用のお酒用意してます!!?
1 名前:ほろよい 2007/12/15 21:08 id:Ps6lru3D
私は、今のところ日本酒が黒龍しずく4合・焼酎が森伊蔵金ラベル
(高島屋にて11月当選)・兼八1升瓶ですが
あともう1升瓶を1本ほしいと思ってます。
皆さんはどうですか?

28 名前:ままかり 2011/12/31 20:00 id:/2kaw2M8
正月も寿と伊佐大泉のお湯割りで満足です。

29 名前:正月の酒は焼酎しかない 2011/12/31 22:58 id:7n32F9sF
~(=´・`)y-゚゚゚

日本酒を飲むのはバカですな。
おそらく味覚が麻痺しているんでしょうな。
あんなものがうまいとは。
甘いだけでしょ。
(´ー`)┌フッ
糖尿病の一歩手前ですか。
南無阿弥陀仏。

まあ、このサイトには、いないでしょうけれど。
あははは。

やっぱり森伊蔵は最高です。

30 名前:おもち 2012/01/01 02:09 id:n0NwbA/Q
>>皆さん
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いしますm(__)m
私は2011年の「呑み納め」は「森伊蔵(金ラベル)」でした。紅白歌合戦を視聴しながらの伊蔵さんは格別です(笑)。ちなみに2012年の「呑み初め」も「森伊蔵(大晦日の残り)」です。ここ3年はこのパターンです^^
年が明けたので、12年に一度しか発売されない「黒龍 辰年記念ボトル」を部屋に飾ろうかと思います。中身を呑むのはもう少し先になるかな(笑)。

31 名前:おとそ 2012/01/02 13:15 id:EocqIr/R
日本酒は、中身は早く呑んだほうがいいよ。
日本酒は1年経ったら…

32 名前:29君 2012/01/02 21:09 id:Lk/lKNQ0
とりあえず、日本人なら日本酒飲めよ。

33 名前:omu 2023/01/01 11:15 id:uG8dyPzg
正月に飲む焼酎は以下のとおりです。

・1月1日 森伊蔵(※いま、飲んでいます。)
・1月2日 村尾(※予定)
・1月3日 兼八(※予定)

森伊蔵と村尾は、この正月のためにストックしていました。
ちなみに、いま飲んでいる森伊蔵はうまい。最高です。

34 名前:ところで 2023/01/02 20:54 id:Xy7H.eGs
年末に掃除した押入れから佐藤黒発見。焼酎ブームに苦労してゲットしていたはず。思い出した。2007年7月の詰め日。15年経過してました。迷った挙句、開栓。美味い。さすがに寝かした焼酎。なんとなく得した気分。いい正月です!

35 名前:輪太郎 2023/01/03 14:18 id:WmcZaG3F
>>34

これまで多くのひとたちが、押入れの中で眠っていた焼酎が美味だった、というようなことを証言しています。
証言、と言うと、ちょっと大げさですが。
(^^ゞ
私も、長期保存している焼酎がけっこうあります。
開栓してみようと思います。

36 名前:風の谷のウマシカ 2023/01/07 08:46 id:s/0WHNw5
自分の家で長期保存していた焼酎は、あっ、と叫ぶほどの美味です。
焼酎の特性のひとつです。
名前: メール:
メッセージ:
URL:
 sage等幅パスワード:
 全部読む 最新50 1-50 板のトップ リロード9/20000k

- [焼酎回廊]/Mini Thread Version 3.31β -