[
焼酎回廊へ戻る
]
焼酎回廊掲示板 焼酎歓談
〜焼酎回廊の
焼酎掲示板
です。楽しく談笑しましょう。
(※削除の基準)
(焼酎歓談QRコード)
■
▲
▼
スレッドを作成する
戻る
全検索
過去ログ
キャップ
i-mode
焼酎歓談
酒場情報
銘柄別スレッド
焼酎交換
1: 森伊蔵の当たった人のスレ! (2603)
/
2: 焼酎の事を好きに書くスレ(^^) (947)
/
3: いまこの時間、飲んでいる酒は? (1468)
/
4: 寒くなってきましたね、今晩のお湯割は何にしますか? (290)
/
5: 愛子について情報交換 (674)
/
6: 三浦屋 (7)
/
7: 森伊蔵のセット販売 (16)
/
8: 村尾のハガキ抽選 (1383)
/
9: 熊本で見た芋 (280)
/
10: 地焼酎? (7)
/
11: サッカー ワールドカップ スレ (5)
/
12: 麦焼酎に夢中な方 (67)
/
13: 兼八を定価で手にいれる方法 (291)
/
14: 「一どん」の抽選結果 (421)
/
15: 佐藤を定価で買いたいのですが? (1037)
/
16: おすすめの焼酎グラスは!? (5)
/
17: 安部ぞうり (3)
/
18: 真鶴…復活10周年 (70)
/
19: 三岳の値段 (7)
/
20: 森伊蔵の当選確率を検証したい (245)
/
21: 伊佐美つながった? (1548)
/
22: ロック?水割り?お湯割り? (15)
/
23: 今日ゲットした焼酎 (3311)
/
24: 本格焼酎に夢中になった人、集まれ− (4620)
/
25: 萬膳・萬膳庵が欲しい〜 (283)
/
26: 百年の孤独を定価で購入する方法について (305)
/
27: ロックで旨い焼酎教えて下さい (64)
/
28: 古八幡 (107)
/
29: 誰が?村尾ゲットしてるんでしょうねぇ? (38)
/
30: ホリエモンの好きな焼酎教えて 兼八& さつま寿 (37)
/
31: 八千代伝 (47)
/
32: ろかせず販売 (77)
/
33: 森伊蔵 高島屋 抽選&当落スレ (256)
/
34: 教えてください。森伊蔵、魔王、村尾、伊佐美、三岳 (5)
/
35: 鹿児島の購入情報 part2 (1767)
/
36: 魔王のセット販売でガッカリ↓ (4)
/
37: 銀の星 無濾過 (7)
/
38: 今、一番美味しい焼酎は何だと思われますか? (28)
/
39: 掲示板を替えました (4)
/
40: 八幡ろかせずをGETする方法教えてください!! (32)
/
41: 本格焼酎は「夏でもお湯割り一本」通の方專用スレ! (767)
/
42: 魔王届いてますか? (1369)
/
43: 玉利商店繋がった? (329)
/
44: 桐野について (80)
/
45: 日南娘について (60)
/
46: 大阪での焼酎購入情報を教えてください。 (2018)
/
47: 八幡について (52)
/
48: 熊本での購入情報おしえてください。 (105)
/
49: 国酒である焼酎が末永く愛される為に (32)
/
50: 黒糖焼酎のお薦め教えてください (14)
/
51: お湯割りの最も美味しい呑み方は!? (60)
/
52: 月の中 (32)
/
53: 茜霧島買った人いますか? (122)
/
54: イオンで魔王が100本売られていた (8)
/
55: くらら (4)
/
56: 今時の終売酎って価値どんだけ〜でちょうちかー? (23)
/
57: 村尾、電話つながった? (3391)
/
58: 尾鈴山蒸留所 (3)
/
59: 宮崎での購入情報についてB(その他の話題) (63)
/
60: 【おおいた】THE・大分県情報【OITA】 (272)
/
61: プレミア古八幡情報 (44)
/
62: 一番入手高難度の焼酎は何なの? (73)
/
63: 魔王を定価・単品で買いたいのですが? (94)
/
64: 新政って旨いですか? (16)
/
65: 産直焼酎飲む会 (2)
/
66: 小鹿と森伊蔵 (22)
/
67: まさるやさんの福箱 (41)
/
68: お正月用のお酒用意してます!!? (36)
/
69: 森伊蔵長期熟成酒『楽酔喜酒』 (61)
/
70: 千葉での正規店や購入情報を教えて下さい (118)
/
71: 魔王ゲットしました! (65)
/
72: 北海道の情報を教えて下さい ☆その1☆ (222)
/
73: 広島での酒屋情報 (967)
/
74: スレ立てるほどじゃない質問はここで訊け (1245)
/
75: 父親へのプレゼント (9)
/
76: むんのらホルダー専用のスレ (4)
/
77: カコイ酒店の電話受付 (28)
/
78: 給付金未着の人専用のすれ! (14)
/
79: 愛知県での焼酎購入情報を教えて〜 (424)
/
80: 関平名水仕込ラベル 佐藤(黒) (1)
/
前のページ
次のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
スレッド一覧[591]
全部読む
最新50
1-50
検索
リロード
■
▲
▼
【141:547】
中国地方の酒屋情報(広島除く)
1
名前:
灯台守
2005/10/10 22:21
id:
EyLU54j5
勝手ながら立てさせていただきます。
中国地方一帯の酒屋情報を募集します。
広島情報については別スレがありますのでここでは特にに扱いません。ですので対象は概ね山口、岡山、鳥取、島根の4県になろうかと思います。皆様の情報をお待ちします。
539
名前:
↑
2012/05/17 10:41
id:
gsv496v8
白は人気ないのでしょうか?
540
名前:
↑
2012/05/17 12:50
id:
XMWQOKpJ
>>536
マル○カって、まぁるい愛をショッピング〜♪の店?
541
名前:
焼酎最高
2012/05/17 13:04
id:
MGz5vO8c
そのお店です。
岡山市内にモデル店があり、品揃えが豊富でそのお店にはまだ赤霧が1,250円でありましたよ。(ちょっと前の話なのでもうないかも?)
私は呑みあきたので買いませんでした。
542
名前:
夏でもお湯割り
2012/05/17 16:18
id:
z/qZQ.UT
佐藤の特約店とはマル○カさんの事なのですか?
543
名前:
焼酎最高
2012/05/17 16:23
id:
MGz5vO8c
夏でもお湯割りさん
ややこしくしてすみません。
佐藤の特約店は、このサイトの「プレミア焼酎」を見てください。特約店が記載してあります。
マル○カさんはプレ値で売るお店なので止めた方が無難です。
私の場合は個人的な知り合いがいますので別口ですが(笑)
544
名前:
夏でもお湯割り
2012/05/17 16:24
id:
z/qZQ.UT
佐藤の特約店らしきお店分かりました!ワインとか日本酒も強そうなお店ですね?
545
名前:
夏でもお湯割り
2012/05/17 16:25
id:
z/qZQ.UT
焼酎最高さん、いろいろとありがとうございます。そこですねw
546
名前:
焼酎最高
2012/05/17 16:39
id:
MGz5vO8c
夏でもお湯割りさん
分かっていただけて嬉しいです。
かなりグッドなお店ですよ。
因みに日本酒ならもっと良い店があります。
547
名前:
八幡
2014/12/23 11:43
id:
72ALCjYc
岡山市で八幡が購入できる店を教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願いします。
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-50
板のトップ
リロード
196/20000k
全部読む
最新50
1-50
検索
リロード
■
▲
▼
【142:15】
小鹿について
1
名前:
焼酎初心者
2013/01/26 18:23
id:
OM6pkoAG
小鹿という焼酎を友人に勧められて購入するかまよっているんですが、購入するべきでしょうか?
味など感想を聞いてからにしようと思いスレッド作成しました。
よろしくお願いいたします。
7
名前:
凌海
2013/10/14 21:58
id:
mI7kR7EW
小鹿の甘さはクセになります。
8
名前:
焼酎二年生
2013/10/19 23:28
id:
eNtrnSBQ
小鹿は森伊蔵に似てますか?
9
名前:
凌海
2013/10/20 18:40
id:
ikWIgHTP
ちゃんと後味にアルコール臭があり、飲みやすい高級酒とは違うと思います。でも甘さがいいんですよ、小鹿は。
ぜひ飲んでください。プレ値はないと思いますから。
10
名前:
焼酎二年生
2013/10/21 18:02
id:
POAS7bK3
凌海さん
ありがとうございます。
小鹿飲んでみます。
11
名前:
旨鹿
2013/10/23 01:11
id:
j9zHJf9r
焼酎二年生さん
親戚だよ。
12
名前:
焼酎二年生
2013/10/23 17:02
id:
XpyUnnze
親戚とはどういう意味ですか?
小鹿の会社の配下に森伊蔵の会社があるのですか?
13
名前:
ジュリー
2013/11/21 21:46
id:
FR4TAs5F
森伊蔵は小鹿をベースに森の原酒を少量ブレンドして森伊蔵を出荷しています。森伊蔵はいわゆる合成酒です。
でないと、あんな小さな蔵が毎月全国に何千本も出せませんからね。
酒業界では良くある桶売り桶買いです。
14
名前:
NOB210
2014/10/04 09:53
id:
???
樽買いをしている噂がネットで流れてますが、全くのデマです。ヨ!!!
20年弱の販売期間で、酒造協会のデーターでは、
製造石数1.000石で販売石数1.000石です。
国税局に申請するデーターは、誤魔化しようがありません。
小鹿も良い焼酎ですので、みんなで飲みましょう。
15
名前:
森の石数
2014/10/04 11:54
id:
uDzmgjaU
蔵の大きさで石数大体わかるよ
森の蔵は1000石作れるなら
年中造っているよ
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-50
板のトップ
リロード
4/20000k
全部読む
最新50
1-50
検索
リロード
■
▲
▼
【143:9】
鼻つまみ焼酎飲まれました?
1
名前:
くーちゃん
2009/10/07 19:47
id:
gT2NZvrQ
明るい農村を出している霧島町蒸留所が限定発売した「鼻つまみ焼酎」を飲まれた方おられますか?
かつてない強烈な香りの焼酎のようですが。
2
名前:
う〜ん
2009/10/07 22:08
id:
EhpY50A/
特に鼻をつまむような感じでは・・・ない。
3
名前:
たしかに
2009/10/07 22:20
id:
4G1kqNQ6
鼻つまむほどでも・・
開栓六日目になると三岳みたいな香り!?
4
名前:
↑
2009/10/18 07:52
id:
JeibsSdM
鼻をつまむほどの匂いではないけど味が・・・
5
名前:
↑
2009/10/18 11:38
id:
Iak5VqwJ
臭くないです(^^;
お湯割りで飲むと良い香りで美味しかったです♪
6
名前:
白波
2014/04/12 19:11
id:
PNsc1wE/
発売当初、二本確保。一本は飲んでしまいましたが、もう一本はストックしています。
7
名前:
青潮会
2014/04/13 18:58
id:
v0h9KDTq
芋焼酎ブームにあたり庶民受けのサッパリ、スッキリが増えてブーム終盤うたい文句として鼻を摘む程臭いと出されましたが本来の芋焼酎の臭さ程度ですよ。都乃泉や昔の蓬乃露はもっと芋臭さく甘さがあった焼酎ですよ。
8
名前:
天然水
2014/07/05 22:38
id:
fVtqcTEA
鼻つまみは全然臭くないし、自分的にはいまいち。
明るい農村の方が好みです。
9
名前:
1
2014/07/29 06:40
id:
.Sz.fdyB
昔ガキの頃は5M (魔・森・村・万・忘れた)や月・四谷・三岳・赤霧・高良・忘れた 等 いっぱい買ったが・・・
ワタスはお湯割り一本派なんで、麦は私的にロック向きなんで四谷は原酒も森のささやきも 後鶴荷も、芋は古ン頃は何でもだったが、甘い系の魔王・三岳・赤霧・田倉は大嫌い、村尾に佐藤なら安い茶屋と薩摩が変わらず安いしね 万膳は合わない 。
月も高い 妻は高杉パス。
結局最近呑むのは入手しやすく普通に旨い茶屋・八幡・さつま・万年・喜六・ヤマセミ・張り込んで露・少し面倒な甲斐伊佐美・後忘れたを十四代と而今と廣木購入のお付き合いで呑んでいます。
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-50
板のトップ
リロード
3/20000k
全部読む
最新50
1-50
検索
リロード
■
▲
▼
【144:140】
栃木県でプレ焼酎が定価で買えるお店を教えて下さい。
1
名前:
けんいち
2009/03/09 02:35
id:
i6IrqmUn
県内でプレ焼酎(魔王・村尾・佐藤・月の中・伊佐美など)が定価で買えるお店を教えて下さい。
132
名前:
通りすがり
2012/12/08 23:19
id:
Kmob.tWs
ま〇だやでみなさん逢いましょう!
133
名前:
愛
2012/12/09 14:30
id:
RWkvMGjJ
今日は愛山ゲット! 龍月欲しいけど…
134
名前:
通りすがり
2012/12/09 18:17
id:
wvnQfArM
先頭は前日の朝9時だそうですよ…
135
名前:
通りすがり
2013/07/19 09:16
id:
963OBpXD
週末は恒例の祭りですね。
何時集合ですか?
136
名前:
通りすがり
2013/12/15 22:26
id:
Y5kZImxk
壬生は寒かったですね。流星も見れたので良かったです。
137
名前:
ミーブー
2013/12/16 11:49
id:
VEow2akJ
午後まで七垂残ってたよな。
138
名前:
ジュリー
2013/12/16 18:51
id:
AO.BWHSf
ヤフオクに久々に八木合名時代の白馬出たね。
まだ、6日も前から2万越えは宝山恵比寿君も少し飛ばし過ぎだね(笑)
俺も初期の黒ラベル白馬を近々出すかね。
139
名前:
ジュリー
2013/12/16 20:22
id:
AO.BWHSf
スレチでスマソ
140
名前:
通りすがり
2014/07/08 11:58
id:
q7.kb//1
ましだや イベント中止だってさ・・・
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-50
板のトップ
リロード
29/20000k
全部読む
最新50
1-50
検索
リロード
■
▲
▼
【145:1】
熊本エリアの購入情報
1
名前:
モリモリ
2014/07/03 00:49
id:
b.Rh7YBt
来週、熊本に出張します。
佐藤や百年の孤独など買えるところないでしょうか。。。
なかなか難しいでしょうが。
多少のプレ値でも構いません。
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-50
板のトップ
リロード
1/20000k
全部読む
最新50
1-50
検索
リロード
■
▲
▼
【146:6】
焼酎ツイッター
1
名前:
ひとりごと
2013/11/22 12:43
id:
uN1eBTRe
焼酎の独り言は此方にどうぞ
2
名前:
トラック野郎
2013/11/22 20:35
id:
OwxB52Tn
いままでトラック野郎を見ていました。
薩摩茶屋のお湯割りを飲みながらです。
3
名前:
☆将軍☆
2014/02/19 00:51
id:
ilV7c5vg
酒を全然、飲まない親父の家に行ったら居間で「白玉の露」の白瓶発見!!
何やら知り合いのゴルフ仲間から貰ったらしいが詰め日を見たら「27年前」の物だった。
4
名前:
無知程
2014/02/23 14:19
id:
lqb1q2kO
森当選した奴の多くはオク流し。ただのボンビー緩和対策で必死に毎月電話してる。
伊佐美ゲット?
定価では無いけど近所のディスカウント酒屋で伊佐美1800ml1本2300円、赤霧島1800ml1本2980円で普通に有るから別に慌てる必要無いけど世間はまだ安価入手は少ない様ですね?
赤霧島はそれでも高い気がします。
5
名前:
↑
2014/06/16 08:34
id:
t4.oLMnQ
>4
伊佐美の2300円は安いですね。
その値段なら常飲しますw
赤霧はもう定価で買えますのでスルーしてます。
6
名前:
くまの
2014/06/28 20:49
id:
eI426/2O
天文館ブログで「焼酎コレクション」という
焼酎の感想のみを書いたブログやってます。
写真もなし。おもしろくもなしです。
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-50
板のトップ
リロード
2/20000k
全部読む
最新50
1-50
検索
リロード
■
▲
▼
【147:29】
和歌山県でプレ焼酎が定価で買えるお店を教えて下さい
1
名前:
美由紀
2009/12/30 05:06
id:
/8.It3t8
全くわかりません!お願い致します!
21
名前:
むっちゃん
2012/11/16 11:42
id:
hJ01ZzUE
さつまの梅酒はありました。
22
名前:
むっちゃん
2012/11/28 10:37
id:
LEIVv9/e
どなたか、
和歌山で、武家屋敷、山猪を売っているお店を知りませんか。
23
名前:
山獅子
2012/11/28 22:33
id:
0zL03mbQ
山猪、和歌山じゃないですが、奈良県五條市にある「うのかわ」で扱っているようです。HPに書いてありました。
が、山猪は3月ぐらいに発売されているので、売れ残りなのでは...?
24
名前:
むっちゃん
2012/11/29 09:50
id:
nTcXbAPx
そうです。今度は来年3月発売です。
すき酒造に電話したら教えてくれました。
和歌山には販売店ないようです。卸しが一店。
「販売店は在庫あるかどうか分からない」と言われました。
比較的近くなら、神田屋に行くしかないかな。
25
名前:
山獅子
2012/11/29 22:24
id:
Wli//9ZY
>比較的近くなら、神田屋...
奈良県では五條の「うのかわ」、田原本町の「あべたや」ですね。
ともにネットで販売してくれますし、送料は別途かかりますが申し込み可能ではないのですか?
もしかして両方の店にはないのかな?
こうなるとネットで高く売るヤツの”思う壷”の世界かな?
比較的近くなら神田屋...鉄道か車か分かんないが好きにして...
悪いけど...
26
名前:
くまの
2013/09/22 20:41
id:
d3eprdsU
田辺の酒屋さんで「天狗桜」買いました。
さっそく飲んでみます。
27
名前:
くまの
2013/10/27 20:05
id:
3.FEoK9q
田辺の酒屋さんで六代目百合の
新酒発見。おまけにグラス付。
28
名前:
焼酎三年生
2013/11/02 18:09
id:
MIowSj8H
くまのさん
グラスつきは良いですね〜
29
名前:
くまの
2014/06/08 20:00
id:
Agat4RKD
田辺の酒屋さんで「赤山猪」買いました。
思ったよりも濃厚でなく、
水割りで飲みやすい焼酎でした。
前割がおいしくなりそう・・・。
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-50
板のトップ
リロード
8/20000k
全部読む
最新50
1-50
検索
リロード
■
▲
▼
【148:151】
焼酎の事 何でもOK 楽しく語りたい。
1
名前:
goodmen
2010/06/24 00:33
id:
lyIL44Ld
人により、すれ違いとか? 楽しくカキコして何が悪いのだろう? 互いの意見は尊重しつつ自分の思いを何でもカキコして
皆さんで楽しみたい。
最初に、最近ひとり歩きを初めて飲んだ。
カルチャーショックを感じた。芋焼酎は魔王からの入門だったので、その時と同じような気持でした。フルーティーで芋の感じは一切しない。初めての味覚でおいしい。
143
名前:
質問
2013/02/21 13:02
id:
4gLcVtBJ
屋久の石楠花飲まれた方?
お味をお聞かせください。
定価もお願いします。
144
名前:
きっちょむ
2013/02/21 23:34
id:
3jJJvB/y
石楠花の定価は2310円です
味覚は人それぞれなんで
145
名前:
goodmen
2013/08/23 22:22
id:
uxvwsBlP
このスレ…まだ生きてた。感激っす!(笑
質問さん、石楠花〜〜〜なかなか美味しいですよ。
三岳のお蔵なので当然すっきり系で、三岳よりも甘みのないすっきり味です。
146
名前:
badman
2013/08/25 15:36
id:
/3blX914
その石楠花って焼酎を飲んだ事はないのですが、
たぶんそういう印象を持つという事は、三岳と違って
中身全てがここで造られている100%なのでしょう。
三岳は他の蔵とのブレンドなので。
147
名前:
北海道
2013/12/08 00:05
id:
EvNX1hVy
裏でお世話になっております。goodmenさんの表の復活を祈っています。焼酎は岩倉が好きです。でも手に入りません。
148
名前:
goodmen
2014/04/29 22:22
id:
22T5DZDK
久しぶりに表回廊に・・・参上!
北海道さんは・・・あの人だ(爆
やっと色々なブーム終焉で焼酎が入手し易くなったと実感してます。
今年は、大人になろうと闇雲な購入は控えてます。
買ったのは,中村,中村BB,日南娘無濾過,柳山 高柳,月の中冬季,
終売の小牧古酒 鴨神楽,兼八原酒,憧れだったレットテールキャット
以上ですわ。
で、普段は手短にある焼酎を徐々に飲んでます。(笑
149
名前:
だんじり
2014/04/30 01:21
id:
EPtsBU9E
表も裏も見てますよ
サカンドネームか・・
この連休は焼酎も祭り見物も
忙しいです
150
名前:
goodmen
2014/04/30 07:35
id:
y5QeL5Eo
だんじりさん〜〜〜はじめまして!(笑
祭り男ですね。
生憎の天気ですが、元気そうで。
151
名前:
鉄
2014/04/30 13:25
id:
iCh4MZnK
みなさん、おじゃまします。三岳系は、大好きです。
それにしても、買い方が、どはでですーーー。(笑)
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-50
板のトップ
リロード
47/20000k
全部読む
最新50
1-50
検索
リロード
■
▲
▼
【149:178】
焼酎リストをカキコしなさい
1
名前:
長崎
2006/09/03 07:25
id:
Zjf0PpB3
昨日、久しぶりに、押入の奧で雑然と眠っている焼酎の整理をおこないました。
なかには、買って忘れているのもありました。
とりあえずいまわたしのもっているのは、以下のような感じです。
(本数や容量は省略します。けっこう複数持っています。)
森伊蔵
魔王
八幡
田倉
萬膳庵
真鶴
月の中
妻
三岳
佐藤
黒さつま
八幡ろかせず
川越
さつま寿
兼八
三段仕込み
百年の孤独
野うさぎの走り
その他
170
名前:
頭
2011/08/06 12:20
id:
XKFAULV5
櫻井古酒3号、20号、21号、17号、アホ菅、23年ものの空瓶
楽酔喜酒1996、1997,1998,1999,イラ管、2000の空瓶
171
名前:
チャキ
2011/09/12 12:34
id:
UrTHTUEN
一升:村尾4、魔王4、森伊蔵4、佐藤黒8、伊佐美3、中村1、万膳1、真鶴1、日南娘2、八幡25度2、八幡35度1、ろかせず1、三岳2、兼八2 小瓶:魔王6、田倉12、八幡5、月の中1、三段仕込み1、兼八3、十四代鬼兜2、十四代純米焼酎4、十四代隼6、佐藤黒2最近飲むのは、佐藤と田倉だけになりました。
172
名前:
還暦オヤジ
2012/07/26 18:12
id:
c4gCQYa0
開栓中 中々・一尚・兼八・夏のまんねん・川越・万膳庵・風に吹かれて ストック大魔王3兼八2村尾3月ン中2佐藤黒1川越1眞鶴1喜六1妻1山ねこ1安光物語1伊勢吉どん1綾紫印1月ン中冬季限定1万膳庵1純芋1 小兼八原酒2魔王1百年の孤独3なかむら譲1確蔵原酒1古代1森のささやき3乙焼酎1ろかせず1田倉1鶴の荷車2 以上。
173
名前:
焼酎下戸
2012/07/26 20:17
id:
Qz91RKzv
皆さん凄いですね。このスレは見ておりませんでした。
特に、のんごろ亭さん。在庫2,000本以上?の、メガマックさんは凄い!
負けました。(笑)
174
名前:
還暦祝い
2013/10/25 01:12
id:
mpzxdfOR
芋焼酎かウィスキーを飲む 酒好きな父の還暦祝いに
特別な時に飲む芋焼酎かウィスキーをあげようかと思ってるのですが、私はお酒飲めない口で何を選んでいいやらわかりません。
皆さんなら特別なお酒として何を貰ったら嬉しいですか?
もう誕生日が数日後で焦ってます。
焼酎好きな通の皆さん どうかご意見聞かせて下さい。
175
名前:
1990
2013/10/25 22:55
id:
v3PbfLKA
芋なら濱田のななこ、鹿児島酒造の黒瀬安光、山元の農林二号、本坊の無何有ですが、これらは割高だと思います。送るなら名が通ってるウヰスキー、サントリーやニッカで良いと思います。還暦と言う事でしたら石川の日本発酵化成の六十路(麦焼酎39度むそじ)では如何でしょうか?これは長期物です。以前に買った時は43年の常圧に25年の減圧を6:4でブレンドしたものでした。
176
名前:
2009
2013/10/26 15:35
id:
b6vqXnok
ウイスキーならやはりスコッチでしょう。
国産はそこそこの味で、高すぎる。
焼酎なら、森伊蔵の10年ものが一番良いでしょう。
この話題はこのぐらいでいいんじゃない。
あとは、本人、がんばれ!
177
名前:
白麹
2014/04/21 19:05
id:
.yL88hKJ
青潮原酒25、28.4、30、32.7、33.8、37.4、35.9、44.1、47.8、50.5度を各数本づつ合わせて30数本。佐藤おおくち、よこがわ各2本、ミヤマキリシマ5本、坂井酒造志布志湾7本、同じく坂井酒造まるいち透明瓶2本、茶瓶1本、伊佐美赤瓶1本、青瓶1本、白フロスト1本、透明8本、黒フロスト3本、都乃泉ホワイトリカー2本、マイルド5本、20度5本、25度40本、透明瓶2本、緑瓶2本、平成元年6本、岩乃鶴13本、今井商店西の海透明瓶4本、川越酒造製森乃露3本、西乃園6本、旧白金乃露2本、相良九台目3、横字真鶴透明瓶1本、茶瓶1本、春雨詩3本、オレンジラベル蓬乃露6本、霧島35度1本、櫻井酒造金峰神国2本、七年久耀2本、佐藤つる一升瓶3本、今井商店荒波原酒1本、他数百本。全て鹿児島の収集家より500万円で譲り受けた物です。
178
名前:
麦も飲む
2014/04/24 18:02
id:
rg72V6TS
今井商店の荒波って凄過ぎですね。しかも原酒は超幻の焼酎ですよ。
私の持ってる村尾酒造キングとでも交換して欲しいくらいですよ。
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-50
板のトップ
リロード
61/20000k
全部読む
最新50
1-50
検索
リロード
■
▲
▼
【150:7】
青潮原酒
1
名前:
鍵盤弾きのキャン
2014/03/14 07:37
id:
ujxuPEv6
青潮の原酒や普通の?青潮など沢山ある様ですが皆様はどの青潮が、または何度の物が好きですか?欲しいですか?
あと、飲み方も宜しくお願いします。
2
名前:
赤潮
2014/03/15 22:57
id:
rK45M2/f
白水の在庫も終盤を迎えますね。
自分は数種の度数を飲んだ中では30度が旨く感じました。福岡のBARで飲んだ初垂れの44.?度は衝撃的に美味しかったのを覚えてます。欲しいとすれば初垂れです。
3
名前:
すつのんごろ
2014/03/25 13:38
id:
xtUhITHE
青潮原酒 やはり30度が一番旨いでしょうね。
4
名前:
ためやん
2014/03/27 20:17
id:
djRLF1be
蒸留を引っ張り芋臭い旨味が濃いのは30度ですよね。 28.4度はその上をいきますが超幻ですからもう飲める機会は無いでしょうね?
5
名前:
素人
2014/03/28 18:50
id:
MwY04AnE
28.4度は希少なのですか?
6
名前:
(V)o¥o(V)
2014/03/30 08:06
id:
F5qgPTYn
私は辞退します。
7
名前:
吉田
2014/03/30 19:22
id:
T7yvEyD/
希少と言うより30度や35.9度を出す少し前に蒸留したから当然消費されて少なく成ったからです。ただそれだけの話。
私は28.4度6本、50.5度3本、47.8度2本、32.7度2本、44.1度2本、37.4度1本と30度35.9度33.8度の三種は各15〜20本づつ程在庫しています。晩酌用の五合瓶も30度メインで三種合わせ180〜200本はまだ在庫しています。
青潮愛飲家な為現在は五合瓶の30度を中心にひたすら週4で飲んでます。
当時、蔵元の西道行氏より大量購入でお安く分けて頂きました。
今、多分毎日青潮を飲んでるのは私しか居無いかと思います。
そんな私が思うには30度が一番希少になりますね。
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-50
板のトップ
リロード
2/20000k
-
[焼酎回廊]/Mini Thread Version 3.31β
-