[
焼酎回廊へ戻る
]
焼酎回廊掲示板 焼酎歓談
〜焼酎回廊の
焼酎掲示板
です。楽しく談笑しましょう。
(※削除の基準)
(焼酎歓談QRコード)
■
▲
▼
スレッドを作成する
戻る
全検索
過去ログ
キャップ
i-mode
焼酎歓談
酒場情報
銘柄別スレッド
焼酎交換
1: 森伊蔵の当たった人のスレ! (2603)
/
2: 焼酎の事を好きに書くスレ(^^) (947)
/
3: いまこの時間、飲んでいる酒は? (1468)
/
4: 寒くなってきましたね、今晩のお湯割は何にしますか? (290)
/
5: 愛子について情報交換 (674)
/
6: 三浦屋 (7)
/
7: 森伊蔵のセット販売 (16)
/
8: 村尾のハガキ抽選 (1383)
/
9: 熊本で見た芋 (280)
/
10: 地焼酎? (7)
/
11: サッカー ワールドカップ スレ (5)
/
12: 麦焼酎に夢中な方 (67)
/
13: 兼八を定価で手にいれる方法 (291)
/
14: 「一どん」の抽選結果 (421)
/
15: 佐藤を定価で買いたいのですが? (1037)
/
16: おすすめの焼酎グラスは!? (5)
/
17: 安部ぞうり (3)
/
18: 真鶴…復活10周年 (70)
/
19: 三岳の値段 (7)
/
20: 森伊蔵の当選確率を検証したい (245)
/
21: 伊佐美つながった? (1548)
/
22: ロック?水割り?お湯割り? (15)
/
23: 今日ゲットした焼酎 (3311)
/
24: 本格焼酎に夢中になった人、集まれ− (4620)
/
25: 萬膳・萬膳庵が欲しい〜 (283)
/
26: 百年の孤独を定価で購入する方法について (305)
/
27: ロックで旨い焼酎教えて下さい (64)
/
28: 古八幡 (107)
/
29: 誰が?村尾ゲットしてるんでしょうねぇ? (38)
/
30: ホリエモンの好きな焼酎教えて 兼八& さつま寿 (37)
/
31: 八千代伝 (47)
/
32: ろかせず販売 (77)
/
33: 森伊蔵 高島屋 抽選&当落スレ (256)
/
34: 教えてください。森伊蔵、魔王、村尾、伊佐美、三岳 (5)
/
35: 鹿児島の購入情報 part2 (1767)
/
36: 魔王のセット販売でガッカリ↓ (4)
/
37: 銀の星 無濾過 (7)
/
38: 今、一番美味しい焼酎は何だと思われますか? (28)
/
39: 掲示板を替えました (4)
/
40: 八幡ろかせずをGETする方法教えてください!! (32)
/
41: 本格焼酎は「夏でもお湯割り一本」通の方專用スレ! (767)
/
42: 魔王届いてますか? (1369)
/
43: 玉利商店繋がった? (329)
/
44: 桐野について (80)
/
45: 日南娘について (60)
/
46: 大阪での焼酎購入情報を教えてください。 (2018)
/
47: 八幡について (52)
/
48: 熊本での購入情報おしえてください。 (105)
/
49: 国酒である焼酎が末永く愛される為に (32)
/
50: 黒糖焼酎のお薦め教えてください (14)
/
51: お湯割りの最も美味しい呑み方は!? (60)
/
52: 月の中 (32)
/
53: 茜霧島買った人いますか? (122)
/
54: イオンで魔王が100本売られていた (8)
/
55: くらら (4)
/
56: 今時の終売酎って価値どんだけ〜でちょうちかー? (23)
/
57: 村尾、電話つながった? (3391)
/
58: 尾鈴山蒸留所 (3)
/
59: 宮崎での購入情報についてB(その他の話題) (63)
/
60: 【おおいた】THE・大分県情報【OITA】 (272)
/
61: プレミア古八幡情報 (44)
/
62: 一番入手高難度の焼酎は何なの? (73)
/
63: 魔王を定価・単品で買いたいのですが? (94)
/
64: 新政って旨いですか? (16)
/
65: 産直焼酎飲む会 (2)
/
66: 小鹿と森伊蔵 (22)
/
67: まさるやさんの福箱 (41)
/
68: お正月用のお酒用意してます!!? (36)
/
69: 森伊蔵長期熟成酒『楽酔喜酒』 (61)
/
70: 千葉での正規店や購入情報を教えて下さい (118)
/
71: 魔王ゲットしました! (65)
/
72: 北海道の情報を教えて下さい ☆その1☆ (222)
/
73: 広島での酒屋情報 (967)
/
74: スレ立てるほどじゃない質問はここで訊け (1245)
/
75: 父親へのプレゼント (9)
/
76: むんのらホルダー専用のスレ (4)
/
77: カコイ酒店の電話受付 (28)
/
78: 給付金未着の人専用のすれ! (14)
/
79: 愛知県での焼酎購入情報を教えて〜 (424)
/
80: 関平名水仕込ラベル 佐藤(黒) (1)
/
前のページ
次のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
32
33
34
35
36
37
38
39
40
41
42
43
44
45
46
47
48
49
50
51
52
53
54
55
56
57
58
59
60
スレッド一覧[591]
全部読む
最新50
1-50
検索
リロード
■
▲
▼
【431:417】
ウイリー さんに質問しまくるスレ〜其の1
1
名前:
路傍の男
2005/04/25 06:08
id:
ln0Kd/Km
日記、楽しいですね。
ところでいつも焼酎のバックに写っているメルヘンチックな背景はなんなのですか?
なかなかいい感じですけど。
あと焼酎歴は何年ですか?
409
名前:
カタナ
2006/07/26 21:55
id:
1J/UBzJ3
ウィリーさま
是非是非、率直なご感想のほどをお聞かせくださいませ!
竹翁のご感想もご一緒に!
410
名前:
HG
2006/07/28 00:58
id:
VGIHGXLI
本日は嬉しいサプライズをありがとうございましたm(_ _)m
やはり、いつお会いさせていただいても、テンション上がって
楽しいです♪ 今度は、もっとゆっくり歓談致しましょうね(^ー^)ノ
411
名前:
ウイリー
2006/07/28 19:35
id:
1wI1VRqU
HG さま
昨日はお世話になりました。本日魔心宅酎便P様より素晴らしい品々をいただきました。ありがとうございました。またゆっくり時間のとれるとき盛り上がりましょう。ところであの金粉入りは正月に開けさせて頂きます。
412
名前:
HG
2006/08/01 21:17
id:
IsX60H.w
> ウイリー さま
金粉入り、品質には、まったく自信がありません(苦笑)
正月早々、運ばれる事になりましたら、看病に押しかけます(^ー^ゞ
413
名前:
ミヨチン
2007/05/20 10:27
id:
k2jBm4FE
みなさんのスレをみて感動しました
私は三岳を飲んでいるまだまだひよっこの北九州人です
さつま寿シリーズを購入したいのですがやはりネットしか方法はないのでしょうか?
お知恵を拝借したいです
414
名前:
ウイリー
2007/05/20 16:34
id:
mXMjGLXR
ミヨチン さま
三岳を手に入れられるだけでも、素晴らしいですよ。
尾込さんのは、通販と友人の代理購入に頼っています。
池の鶴なら北九に一軒、代理店があります。
メールしましょうか・・・
415
名前:
ソニック
2007/12/01 20:16
id:
12QJM10Q
いつも楽しくブログを拝見させて頂いております。
最近、福岡、北九州近辺の酒屋を、いろいろお邪魔してますが、
どうしても八幡を購入する事ができません。
数軒の取扱店を発見したのですが、
どのお店も「入荷量が少ないので」の一言です。
もしかしたら、佐藤より入手困難かも?
ウイリーさんは、高良さんの焼酎をどうやって購入されてます?
尾込さんと同じですか???
416
名前:
ウイリー
2007/12/01 16:06
id:
Mn3dDx1l
ソニックさま、いつもお世話様であります。
基本的に薩摩からが多いです。
あとは知り合いから譲っていただくか交換ですね。
買えるときはチャンスなのでまとめ買いです。
北九州周辺では一番入手困難な銘柄の一つですね。
417
名前:
ソニック
2007/12/01 20:19
id:
12QJM10Q
ご返事、ありがとうございます。
やはり北九州では困難でしたか。
地道に開拓して行きます。
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-50
板のトップ
リロード
132/20000k
全部読む
最新50
1-50
検索
リロード
■
▲
▼
【432:9】
昔の白瓶収集をしている方集まってね!
1
名前:
焼酎天国
2007/08/22 18:03
id:
RSrIVWD1
ここは、普通に飲査したり入手困難な焼酎の情報交換の場だと思いますがあえて、こういう板を建てさせて頂きました。
ここ薩摩では昔から、焼酎のコレクションを趣味としている方、少数います。
その少数の方々のコレクションの情報交換、誇示をお願いします。
四十年位前の村尾酒造さんのキングの情報もお願いしますm(_ _)m
2
名前:
情報
2007/08/23 13:28
id:
mbpO3SC.
霧島温泉丸尾のT字路を霧島国際の方へ少し行くとあるギャラリ−(役者の榎本孝明モノを扱ってます)で、近所の方に頼まれて置いてる古い焼酎(全然知らない銘柄がほとんど)が飾ってました。
まだ置いてたら口利きしてくれると思いますよ。
3
名前:
焼酎天国
2007/08/24 12:29
id:
HxveN6yz
情報さん貴重な話をありがとうございます!
早速、次の休みに逝ってみます。
4
名前:
のんごろ亭
2007/09/11 17:13
id:
ywZdEXAB
キング一本有ります、白瓶300本位持っています。眺めてだれやめ毎晩やっています。
5
名前:
↑
2007/09/11 19:28
id:
SyvrpjOS
すごいですね。
6
名前:
花はな
2007/11/26 16:27
id:
t2NOkbK0
のんごろ亭さん
キングお譲りは考えてませんか
連絡ください
7
名前:
のんごろ亭
2007/12/01 09:18
id:
zDt/rTPZ
花はなさん
一本だけですので譲ること出来ません、すいません
見に来てください。
8
名前:
i
2007/12/01 09:51
id:
vmlN3.xu
のんごろ亭さん
普通はどんなお酒を飲まれているのですか?
9
名前:
のんごろ亭
2007/12/01 10:15
id:
zDt/rTPZ
iさん
私は園の露です、今年も素晴らしい出来です。
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-50
板のトップ
リロード
2/20000k
全部読む
最新50
1-50
検索
リロード
■
▲
▼
【433:131】
飲んだ焼酎を報告するすれ
1
名前:
i
2005/03/23 23:35
id:
gY8osCnw
では
京都@焼酎バー戴月にて
ホームページが無いのが残念ですがiお勧めの店です☆
邪馬美人(米)
邪馬美人(麦)
萬年・無濾過
万年星 万年の限定酒
赤鹿毛 麦
120ml 各500円
結構な量なので5杯でギブアップ
123
名前:
ダーレンベルグ
2005/10/16 10:11
id:
LrtLf0SK
先日東京の某酒屋に行ったら「妻」「寿原酒」が普通にありましたよ。共に3000円くらいだったので、定価じゃないでしょうか。私は黒糖焼酎や泡盛のほうが好きなので、あんまり興味ないのですが、好きな人は行ってみたらどうでしょうか。ヒント・・・二十三区ではありません。有名なお店です。
124
名前:
レジナルド
2005/11/06 23:01
id:
boLM2dxV
黒糖焼酎の「まーらん船」の原酒が待望のリリース!びっくりしました。早く出したほしいと思ってましたが、二年目にしてやっと出していただきましたね。500ミリで2520円だったかな?徳之島の黒糖を使っているそうですが、レギュラーの「龍宮」よりもまろやかで上品な印象です。これは本当においしい。プレミア焼酎でなくとも(といっても龍宮は入手困難銘柄ですが)美味しいものはいっぱいありますね。おかげさまでとってもいい週末でした。
125
名前:
サバンナ博士
2006/01/02 09:36
id:
LUbv94zJ
今年は義侠(日本酒)でスタート、おせちをつまみつつ春雨(泡盛)の古酒を飲みました。先日も週間ダイヤモンドの焼酎ランキングで2位となり、ますます手に入れることが難しくなりそうなお酒ですが今回のんだのは6年前に買って押入れにしまっておいた5年古酒。泡盛、特に原酒はビンの中でも熟成が進むお酒として有名です。封を切ると古酒香も6年前より複雑になっているように感じます。今年もきっといろいろあるんだろうけど、美味しいお酒飲んで頑張りたいです。
126
名前:
通りすがりですが・・・
2006/03/29 09:24
id:
Jc82k6MK
木場酒造の「丹宗」を飲みました。
クセがなく、お湯割りはグイグイいけますねw
ロックのほうが旨みがでて、私的には好きでした。
結構美味いですよ。
機会があればお試しをw
127
名前:
まぼろし
2006/11/25 22:03
id:
w4M5eFoh
巷で噂の?わさびを飲みました。
う〜ん、シ・ゲ・キ的。
h
http://www.rakuten.co.jp/authority/534952/749372/#799210
128
名前:
山田亀吉
2006/11/27 12:43
id:
BYU4JXqv
京都にある、台所屋酒蔵。
月の中・村尾・萬膳! 1杯¥315です。
アテも安くて最高です!
129
名前:
ぴーすけ
2006/11/27 17:31
id:
5yxSe40l
「無濾過 黒伊佐錦」
すっごく美味かったですよぉ〜w
130
名前:
酔中年
2007/05/20 00:38
id:
6td1dUji
本日、念願の限定焼酎「白天宝山」を購入して、早速晩酌で飲みました。旨い・美味いです〜。芋はやはり手造りにこだわった白麹ものが秀逸。「森伊蔵」しかり「真鶴」しかりです。そのあとに国分さんの「がらるっど」「たまがっど」「大正の一滴」を飲んであ〜あ酔い気分です。
131
名前:
続・酔中年
2007/11/30 01:21
id:
KyBHHfqd
先日、酒販店で「日南娘 限定黒麹」を購入、今晩早速開栓してみました。従来のものと違い、黒麹特有の「ガツン」ときました。麹の違いで味わいがこんなに異なるものか、芋焼酎の奥深さをあらためて感じました。また、今晩は勢いをもって、久方ぶりに「佐藤 黒麹」を開栓、うーん、飲みやすいがインパクトが今ひとつでした。「佐藤」の人気はこの飲みやすさが一因か・・・
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-50
板のトップ
リロード
51/20000k
全部読む
最新50
1-50
検索
リロード
■
▲
▼
【434:16】
焼酎の飲み方
1
名前:
味音痴
2006/11/12 12:19
id:
f7EFR3Dn
美味しんぼの95巻に載っている
常温の水と焼酎を割るという飲み方
された方いますか?
やってみたけど凄く不味かったのです。
そこでこの飲み方が美味いと言うのみ方を教えてください。
当然銘柄により違いあると思いますのでよろしくお願いします。
8
名前:
まさみ
2007/02/24 21:02
id:
3HUgVPfX
焼酎の飲み方にきまりは、ありませんね。どちらかといえば、銘柄によってうまいと感じるのみ方は、あるかと思いますが、ロックが好きならロックで、暖めるのが好きなら暖めて飲むのが一番ではないですか。他人の好みとはおのずと違う思いますので、御自分好きな飲み方で楽しんでください。
9
名前:
那茄梓
2007/02/27 11:58
id:
pRO0EKXF
>7
ハロさんへ
水道水は24時間置くだけでは塩素は抜けませんよ
必ず屋外で日光にさらしたほうがいいです
晴れた日の正午から3時間ぐらいさらすだけで良いです
塩素除去には紫外線が作用するみたいです
屋内に置いていても何日たっても無理です
それか水1リットルに小さじ半分ぐらいのビタミンCを混ぜると
塩素はなくなりますよ
面倒くさい人はコップ一杯の水に指を5分ぐらいつけてから飲んでください
塩素が体に吸着されてなくなります
体には良くないですけど(笑)
私は体調や季節や気分や料理やらで色々と飲み方を変えます
一番好きな飲み方は6:4で和水したやつを燗冷ましで飲む方法です
(焼酎が6)
10
名前:
a川
2007/09/28 09:41
id:
bdnpCmVG
「至高の焼酎グラス」↓
h
http://www.47club.jp/webshop/commodity_param/ctc/
+/shc/42M-000017/cmc/sho013/backURL/http%28++www.47club.jp+webshop+main
最近いろんなウェブショップでこの「至高の焼酎グラス」を見かけるのですが、どうでしょうか?
実際に使われている方の感想お聞きしたいです。
11
名前:
永
2007/10/03 20:57
id:
IGkOtKTX
>10
そのグラス持ってます。
確かに味はおいしくなった感じがします。
ただ、デザインが自分の好みに合わない・・・
12
名前:
山
2007/10/04 10:59
id:
uRrjVy60
色々グラス持ってますが・・・。
この商品は宣伝ほどでは無いような感じがします。
どちらかというと、注ぎ方。湯の温度。氷。水なんか
注意したほうが特に香りがドパーンと変るように思います。
僕は、他のコップで十分なように感じましたが。。。。
13
名前:
ka
2007/10/06 12:23
id:
fhmcSqxj
10>
何これ!?初耳。
値段って?味がどう変化するんですか?
ちょっと信じられない。
14
名前:
地元
2007/10/30 23:40
id:
22t2kSin
結構、ウーロン割がいけますよ。
15
名前:
伊藤の黒
2007/11/27 18:41
id:
x32ATD2C
もちろん 直球
16
名前:
うし
2007/11/27 20:20
id:
dhpzRQc5
牛乳割りです。
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-50
板のトップ
リロード
5/20000k
全部読む
最新50
1-50
検索
リロード
■
▲
▼
【435:10】
赤霧島をお譲りします
1
名前:
サルシェン・リークス
2007/11/01 20:26
id:
sSG4fAMp
赤霧島を欲しい方に朗報です。
先日父の還暦祝で残った赤霧島が30本程ありますのでお譲りします。
是非この機会に九州の芋焼酎の旨さを味わって下さい。
焼酎を味わって飲んでくれる方に手に入れて欲しい事と転売目的を防ぐ為お一人様六本までとさせて頂きます。
金額はメールにてどうぞ。
なお仕事柄海外に行っている時が多い為返信が遅くなる場合があります。
2
名前:
↑
2007/11/01 23:12
id:
c2zIAU7N
あなたも転売でしょ?
みなさん、焼酎は正価で買いましょう!
3
名前:
ちょっとちょっと
2007/11/02 00:59
id:
g8AJXzdl
赤霧を譲る???
転売屋やろ。
仕事柄海外に行ってる?どこの海外や。
赤霧島が手に入らない方の弱みにつけ込む転売屋だな!
コンビニで買ってるよ。定価で!百貨店で売ってるよ。定価で!
ショーモないギャグは違う板でやって。
いったいなんぼで売る(転売する)んや。
赤霧島?を見てこんなスレ立てたのか知らんけど。
おっちゃんの目はごまかされへんで。
4
名前:
赤伊佐錦
2007/11/02 02:44
id:
lYwjxsuW
つまんねぇ〜スレ
5
名前:
買いましょうか?
2007/11/02 05:37
id:
od02Sy8K
1000円/1本(税・送込)なら引き取っても良いですよ?
6
名前:
ばか!
2007/11/02 09:39
id:
IhyYnZTG
なお仕事柄海外に行っている時が多い為返信が遅くなる場合があります。
お前は、詐欺師か!!
売りたかったら、オークションに出品せんかい!
7
名前:
とっしー
2007/11/02 11:50
id:
JvWDOj.Q
ヤフオクじゃもう一本2500〜4000円の値段ついてますねー
定価で3本買っといてよかったわ
味は悪くないけどそもそもプレ値払うほどの価値はないし
8
名前:
森魔尾
2007/11/02 13:50
id:
cr82pSEq
地元のコンビニでは、まだ定価1234円で売ってるよーー!
9
名前:
ななし
2007/12/02 08:10
id:
NMoQ7TCd
コンビニは定価じゃないんだよ 定価に上乗せしてる 定価は1176円だよ
10
名前:
ごんべえ
2007/12/02 13:05
id:
NWL.fxsO
↑1176円は以前の定価。
今の定価は1234円。よく調べてちょ !
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-50
板のトップ
リロード
3/20000k
全部読む
最新50
1-50
検索
リロード
■
▲
▼
【436:2】
そのまんま♪
1
名前:
村尾
2007/11/24 23:31
id:
oH00dxve
本当においしい焼酎ってなんでしょうか?
魔王がおいしくないという方もいますし。。。
人それぞれと言わず、万人に愛される焼酎はないのでしょうか?
私はむかしむかしがお気に入りですが。。
2
名前:
まおー
2007/11/27 18:57
id:
x32ATD2C
まおー いらない方いたら・・・・もらいます
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-50
板のトップ
リロード
1/20000k
全部読む
最新50
1-50
検索
リロード
■
▲
▼
【437:11】
鹿児島☆旅行
1
名前:
侍
2007/09/08 08:20
id:
CVV//umN
今月中に鹿児島へ旅行に行こうと思いますが・・・
オススメの蔵元はどこでしょうか??
急に訪問しても見学できるかな??
オススメの居酒屋さんも教えて下さい。
ヨロシクお願いします。
3
名前:
オール
2007/09/08 11:10
id:
imtzkOEL
蔵元はどちらに行かれるにしても電話されたほうがいいですよ!
杜氏の里笠沙に行かれてください。ここでしか買えない焼酎もあるので。
居酒屋は天文館の焼酎天国が安くてだれやめにいいのでは?
4
名前:
侍
2007/09/08 16:39
id:
vIquASaR
鹿児島さま、オールさま
色々アドバイスありがとうございます!!
5
名前:
しろくろ
2007/09/08 19:56
id:
82YTvFGv
さつま無双もよいのでは?
蔵元のみ販売のものもありますよ。
6
名前:
侍
2007/09/09 01:19
id:
ovuIilml
しろくろさま
ん〜三和酒造も見学できるかなぁ〜?
行きたい所がいっぱいです!
7
名前:
しろくろ
2007/09/09 21:16
id:
diynUEew
森伊蔵も見学できるんじゃないでしょうか?
見学できなくても、森伊蔵グッズがかえますよ。
いらないと思いますけど(笑)
からいも飴と森伊蔵の桐箱、バッグなど。
8
名前:
無双蔵
2007/09/09 22:28
id:
5TYzrR04
私も鹿児島へ旅行に行った時、さつま無双の見学に飛び込みで
行きました♪たまたま車で走ってたら看板が見えたので思わず^^
丁寧に焼酎が出来るまでの工程を教えてくれましたよ♪
さつま無双からちょっと行ったところに有名な○セド酒店が
ありました〜
9
名前:
仕込み中
2007/09/10 17:52
id:
UXtjcuKx
何処の蔵も仕込みが始まって忙しい時期なので
確認してから行った方がいいです。
10
名前:
侍
2007/09/12 22:20
id:
Bf6gDyLN
天文館の周辺で「萬膳系」さまざま呑めるお店も
教えて下さい。
11
名前:
佐藤 伊蔵
2007/11/27 18:42
id:
x32ATD2C
行きたいっス
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-50
板のトップ
リロード
3/20000k
全部読む
最新50
1-50
検索
リロード
■
▲
▼
【438:24】
月の中をネットで買うことは可能なのですか?
1
名前:
伊奈加mono2914
2006/07/22 18:14
id:
TZgMAc3q
みなさま、はじめまして。
<_o_>
実はいま、月の中を探しています。
ただ住んでいる場所柄(近くに酒屋がありません)、頼りはネットということになります。
普段飲む焼酎はほとんどすべてがネットからのものです。
そこでみなさまにお聞きしたいのですが、ネットで月の中を購入することは可能なのでしょうか。
それともそれはまったくの無理なのでしょうか。
店名をお聞きすることは厚かましいと思いますので、可能か、不可能か、それだけを教えてくださいませ。
<_o_>
もし可能であれば、がんばって探したいと思います。
どうかご教授のほどをよろしくお願いいたします。
16
名前:
まぐまぐ
2006/11/26 15:06
id:
WLhuFukd
はい
17
名前:
しょっちゅう
2006/11/27 01:07
id:
tl56E2x0
わずか数10秒で売り切れたのですが、買えた人、おめでとうございます。
18
名前:
森偉三
2007/11/24 22:08
id:
099r6XrB
メルマガで焼酎の予約販売の案内がきました。
ただ購入できるのは、以下の4つの内の2つだけです。
なかなか悩むところであります。
(*^。^*)
・月の中(1800ml)¥2.800
・限定原酒妻(720ml)¥3.150
・亀(1800ml)¥6.840
・なに見てござる(720ml)¥8.190
19
名前:
↑
2007/11/26 09:40
id:
uSv6.leg
それって、どこ?
20
名前:
hide
2007/11/26 23:24
id:
enDX6S0Z
今日「味のマチダヤ」のネットで月の中売られてました。
不定期ですが19時すぎ位からよく更新されるので小まめにチェックしてみてはどうでしょうか。
21
名前:
シブヤ
2007/11/27 09:19
id:
UWTl56Ri
麦で少しプレぎみだけど売ってるよh
http://store.shopping.yahoo.co.jp/kumagawa/74.html
22
名前:
↑
2007/11/27 09:40
id:
qUx6y7.d
少しどころか結構プレミア付いてるね。
川西でしたら結構棚にで置いてありますよ
23
名前:
↑
2007/11/27 12:21
id:
ufVcCfMu
川西ってIKE田の近くのですか?
24
名前:
↑
2007/11/27 13:44
id:
qUx6y7.d
>>23
> 川西ってIKE田の近くのですか?
IKE田の隣の市ですよ。
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-50
板のトップ
リロード
6/20000k
全部読む
最新50
1-50
検索
リロード
■
▲
▼
【439:18】
焼酎サイト
1
名前:
呑んべぇさん
2007/05/02 14:20
id:
K9N2NSk/
焼酎サイトについて語りましょうか。
10
名前:
セナ〜
2007/11/24 17:27
id:
MsxDZ5so
もともと URLの添付の機能は何のためにあるのかな
嫌われてまでも続けるつもりは無いので
必要ならば削除いたしますが
関係ないといわれる様では無理なのかね
リンクを否定されたようですね
11
名前:
セナ〜
2007/11/24 18:27
id:
MsxDZ5so
マルチポストがマナー違反と見なされるのは、以下のような理由による。
回答が複数のコミュニティーに分散してしまい、知識の集積という一コミュニティーの目的にそぐわない。
その問題に関心のある人は類似した複数のコミュニティーに参加して新規投稿をチェックしていることが多いが、あちこちの同じ投稿に対してそれが本当に目新しい内容かを峻別しなければならなくなる。
他のコミュニティーで付けられた回答を知らずに同内容の回答を付けてしまったり、他のコミュニティーですでに解決したことを知らずに検討を続けたり、善意の回答者の労力が無駄になる。
この場所だけでは質問が解決するか不安であるという不信感を表明することと、結果としては同じである。
こうしたことから、回答をする意欲を失わせたり、不快な気分にさせてしまう場合がある。
1 失礼にならないマルチポストの方法
しかしながら、どうしても早く回答が欲しい時、多様な回答を得たい時などにマルチポストしたい場合もある。
マルチポストしていることを明記する。
他にマルチポストしたページ(サイト)のURLを明示する。(回答者が回答を書き込む前に、すでに同一内容の返答がないか等を確認できるようにするため。
ただし質問掲示板の多くは類似する他の掲示板へのリンクを貼る事自体、ルール違反、マナー違反とされる場合がほとんどである)
問題が解決した場合はマルチポストした全てのページに問題解決の報告を行う。
以上のような点に留意すればマルチポストに対する不快感を若干軽減させることができる。
ただ、大多数のマルチポスト(ネット上で実際見かけられるマルチポストによる質問)は、 こうした回答者への配慮はなく、単に迷惑なだけである。
よって、丁寧なマルチポストであっても、マルチポストというだけで嫌われることがほとんどである。
ただし、運営者によって禁止されている場合(mixiなど)は、マルチポストする事自体がNGである
皆さんの言うルール違反に適応するのでしょうか
ただ 真摯にこの問題に対処したいと思いますが
一方的に当たらないと言われると困難です
リンクを否定するなら URLの貼り付けは何のためにあるのかな
12
名前:
9ですが
2007/11/24 17:48
id:
ugOfuhQQ
他の方は知りませんが、私はURL添付を否定はしませんよ。
そして、『関係ない』の意味を取り違えてるようですが‥‥。
bUに対して(マルチポストについて)の反論で、自己のブログの利点を説明する事は『意味が無い』と云う意味で用いたのです。
とここまで書いてたら、ウィキのコピペが上にある。
読んで頂けたようで重畳です。
13
名前:
セナ〜
2007/11/24 18:24
id:
MsxDZ5so
関係ない
意味が無い
と 誤解を招きやすいのですが
ただ自分のブログが他のプログにリンクしていた事を説明しただけです
それもある意味 マルチポストと同じ機能を持っていると思われますが・・・
特に自分から嫌うようなことをしておりません
と書きたかった
ただ こういうやりとり自体
他の方の迷惑になると思われますね
自分が正しいとは思っておりませんので
14
名前:
>セナ〜
2007/11/24 17:52
id:
XvebCH59
僕は別に貴方のプログを否定するつもりは全然ありませんし
リンクの否定もいたしません。
ただ、2chまで書き込されていらっしゃったので。。。
マルチポストという行為自体嫌う方が多数いらっしゃいますので、
荒らされたり叩かれる、原因になるのではと思っての
老婆心からの書込みでした。
15
名前:
セナ〜
2007/11/24 17:57
id:
MsxDZ5so
しかし よく考えると
別に回答を求める行為はしていないし
ただURLを貼り付けただけです
それがマルチポストとなるのでしょうか
よくわからないな
16
名前:
セナ〜
2007/11/24 17:59
id:
MsxDZ5so
ま 勉強になりましたよ
URL貼り付けの機能を拡大解釈されたのかも知れませんね
ただ 関心があったら 寄って欲しいと思っただけなんですよ
17
名前:
セナ〜
2007/11/24 18:23
id:
MsxDZ5so
俺は2chには まったく関心がありませんが
その点、誤解の無いようにお願いします
18
名前:
セナ〜
2007/11/24 18:12
id:
MsxDZ5so
いろいろ 書き込みがありましたが
とりあえずURL貼り付けは否定されなかった様ですね
リンクがいけないなら
指摘してください
これからも よろしくお願いします
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-50
板のトップ
リロード
7/20000k
全部読む
最新50
1-50
検索
リロード
■
▲
▼
【440:13】
「薩摩すんくじら」の購入方法を教えてください。
1
名前:
大好き
2007/09/29 18:04
id:
SmIyLuma
「薩摩すんくじら」の購入方法を教えてください。
5
名前:
KAZU
2007/09/29 21:00
id:
Ev6uaguS
早い時間に売り切れるみたいですよ。
限定のラメは、年2回で盆・正月あたりに販売してますよ。
盆前にラメを2本購入しました。
6
名前:
大好き
2007/09/29 23:03
id:
SmIyLuma
「すんくじら」の特約店はありますか?
7
名前:
ブラック
2007/09/29 23:28
id:
u9Rdm.0A
大好きさん
>「すんくじら」の特約店はありますか?
杜氏の里に行けば・電話すればあるはずだけど・・・
特約店はないが・・・購入者が勝手にある店と契約(売り買い)をしている。ブラック店・・・杜氏の里も調査中。
購入者・お店屋さんのモラル欠如・ほんとは違反だけど・・・。
とにかく見かける・・・一どんも
ここまでしないといけない哀れさ(なんだろう)
島美人・黒伊佐錦で十分だ。
8
名前:
大好き
2007/09/29 23:34
id:
SmIyLuma
ありがとうございます。
9
名前:
2
2007/09/30 07:54
id:
gjtcW0EX
杜氏の里でしか販売していないので、私ならオークションで購入します。
ガソリン代・時間など考えたら、オークションの方が安く購入出来ます。
5・6年前までは、小瓶も一升瓶も全然売れなくて沢山陳列されていたのに・・・
10
名前:
djozuma
2007/10/06 23:34
id:
.6nU8SUs
一どんが外れたので,すんくじらを購入しに行こうかな。と思ったらスレにあったように販売日が決まっていました。いつですか〜?
11
名前:
↑
2007/10/14 21:20
id:
TC1j21gZ
今月は10月24日(水)だそうです。午前7時までには整理券がなくなると思います。
12
名前:
マー
2007/10/16 09:19
id:
T6BunxDC
以前、一ドン抽選で当ったとき、同時購入できました。黒瀬杜氏も購入できました。
13
名前:
笠沙恵比寿
2007/10/30 22:15
id:
9GTlr7OH
小瓶ならすんくじら,笠沙恵比寿,黒瀬杜氏店頭棚にたくさんありました。わたしは本日各1本購入しました。一升瓶は電話か杜氏の里に出向かないと買えないとのことでした。
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-50
板のトップ
リロード
4/20000k
-
[焼酎回廊]/Mini Thread Version 3.31β
-