[焼酎回廊へ戻る] 焼酎回廊掲示板 焼酎歓談〜焼酎回廊の焼酎掲示板です。楽しく談笑しましょう。(※削除の基準)
(焼酎歓談QRコード)
スレッドを作成する 戻る 全検索 過去ログ キャップ i-mode
焼酎歓談 酒場情報 銘柄別スレッド 焼酎交換
1: 本格焼酎に夢中になった人、集まれ− (4601) / 2: 国酒である焼酎が末永く愛される為に (30) / 3: 魔王届いてますか? (1364) / 4: 森伊蔵の当たった人のスレ! (2619) / 5: 宮崎での購入情報についてB(その他の話題) (62) / 6: プレミア古八幡情報 (44) / 7: 月の中 (29) / 8: 寒くなってきましたね、今晩のお湯割は何にしますか? (288) / 9: 愛子について情報交換 (669) / 10: 佐藤を定価で買いたいのですが? (1032) / 11: 今日ゲットした焼酎 (3308) / 12: 伊佐美つながった? (1541) / 13: いまこの時間、飲んでいる酒は? (1458) / 14: 一番入手高難度の焼酎は何なの? (73) / 15: 村尾のハガキ抽選 (1370) / 16: 魔王を定価・単品で買いたいのですが? (94) / 17: 誰が?村尾ゲットしてるんでしょうねぇ? (33) / 18: 萬膳・萬膳庵が欲しい〜 (275) / 19: 新政って旨いですか? (16) / 20: 今、一番美味しい焼酎は何だと思われますか? (19) / 21: 兼八を定価で手にいれる方法 (289) / 22: 産直焼酎飲む会 (2) / 23: 小鹿と森伊蔵 (22) / 24: 「一どん」の抽選結果 (410) / 25: 森伊蔵 高島屋 抽選&当落スレ (242) / 26: 焼酎の事を好きに書くスレ(^^) (940) / 27: 百年の孤独を定価で購入する方法について (299) / 28: 本格焼酎は「夏でもお湯割り一本」通の方專用スレ! (752) / 29: まさるやさんの福箱 (41) / 30: お正月用のお酒用意してます!!? (36) / 31: 銀の星 無濾過 (5) / 32: 森伊蔵長期熟成酒『楽酔喜酒』 (61) / 33: 千葉での正規店や購入情報を教えて下さい (118) / 34: 森伊蔵の当選確率を検証したい (244) / 35: お湯割りの最も美味しい呑み方は!? (59) / 36: 魔王ゲットしました! (65) / 37: 熊本で見た芋 (279) / 38: 北海道の情報を教えて下さい ☆その1☆ (222) / 39: 八幡ろかせずをGETする方法教えてください!! (23) / 40: 真鶴…復活10周年 (69) / 41: 【おおいた】THE・大分県情報【OITA】 (271) / 42: おすすめの焼酎グラスは!? (4) / 43: 広島での酒屋情報 (967) / 44: スレ立てるほどじゃない質問はここで訊け (1245) / 45: 父親へのプレゼント (9) / 46: 鹿児島の購入情報 part2 (1764) / 47: むんのらホルダー専用のスレ (4) / 48: 茜霧島買った人いますか? (118) / 49: 今時の終売酎って価値どんだけ〜でちょうちかー? (20) / 50: カコイ酒店の電話受付 (28) / 51: ろかせず販売 (74) / 52: 給付金未着の人専用のすれ! (14) / 53: 麦焼酎に夢中な方 (63) / 54: 愛知県での焼酎購入情報を教えて〜 (424) / 55: さいしょ酒店 (26) / 56: 関平名水仕込ラベル 佐藤(黒) (1) / 57: 都乃泉の芋焼酎がほしい。 (144) / 58: 大阪での焼酎購入情報を教えてください。 (2013) / 59: ロックで旨い焼酎教えて下さい (57) / 60: 古八幡 (106) / 61: 玉利商店繋がった? (328) / 62: 教えて (4) / 63: 東京での購入情報を教えて下さい (88) / 64: 安部ぞうり (2) / 65: 熊本での購入情報おしえてください。 (103) / 66: 誰でもなんでも掲示板について一言 (34) / 67: 滋賀県の酒屋情報をお願いします (109) / 68: 探しています。 (1) / 69: 八幡について (50) / 70: 村尾、電話つながった? (3382) / 71: 日南娘について (55) / 72: 京都の焼酎情報を教えて下さい。 (668) / 73: 撫磨杜 (4) / 74: 百年の孤独の代用品 (41) / 75: 萬膳庵デキャンタ (27) / 76: 兵庫西部〜神戸間の購入情報教えてください。 (800) / 77: 福岡での購入情報を教えてください。 (1350) / 78: 初当選 (2) / 79: 父の日のプレゼント (3) / 80: 村尾について (43) /
前のページ 次のページ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 スレッド一覧[587]

【21:289】兼八を定価で手にいれる方法
1 名前:i 2005/04/03 12:15 id:c80heQTb
友達が激しく欲しがっているのですが
手に入れる方法って、ご存知ありませんか?

281 名前:大宮 2016/09/22 09:56 id:rRYPkS1v
今日販売だね

282 名前:sage 2016/10/19 21:06 id:GSk..Vw9
梅酒屋さん。身構えてたけど結構余裕あったなあ。
1-2分くらいは売ってましたね。ブームが終わってよかった・・・

283 名前:邑男 2016/10/22 11:12 id:SMcx4MFy
まるやまさんで
手ぬぐいとセットですが
売ってますよ

284 名前:おうさマジっす 2017/07/30 09:01 id:J4HHRzmU

買います

285 名前:兼やん 2017/08/20 15:29 id:bdH0s3hB
どこの店ですか。
hhttps://www.instagram.com/p/BVleBK4h31X/?taken-by=masa.ksn48

286 名前:2枚目 2017/08/21 15:21 id:Np2ZozJa
良くみてみなよ。

287 名前:風の谷のウマシカ 2022/09/10 10:16 id:5bIoh9El
1800mlの兼八を2本ゲットしました。

288 名前:純金 2023/02/14 21:01 id:CEU3r0s5
兼八をゲット!
兼八は相変わらず、口に含むと、ガッツーンときます。
名品だと思います。
これからもこの味が続くことを願っています。

289 名前:金メッキ 2023/02/16 23:17 id:Y1L7y1xq
兼八は、普通に買えるようになって嬉しいです!
名前: メール:
メッセージ:
URL:
 sage等幅パスワード:
 全部読む 最新50 1-50 板のトップ リロード88/20000k
【22:2】産直焼酎飲む会
1 名前:園田幸二 2023/02/01 14:54 id:o8zchOI.
蔵元から直接、現地酒店から直接焼酎を長年買ってます。
美味しい焼酎が沢山、知って欲しい。
現地でしか出回っていない焼酎!
2月に一度、試飲会したく思ってます。
場所は目黒区内のお店です、
産直パブしゃれねずみ、
このスレッド無料で試飲OK
遠慮なく

2 名前:旅人 2023/02/15 09:57 id:iRUDq9K1
こういう試飲会は楽しいですよね。
名前: メール:
メッセージ:
URL:
 sage等幅パスワード:
 全部読む 最新50 1-50 板のトップ リロード1/20000k
【23:22】小鹿と森伊蔵
1 名前:団長 2017/04/07 20:59 id:T9tjOMyv
小鹿を飲まれた方いらっしゃいますか?感想教えてください。また森伊蔵と味が似ていると言った話もよく聞くのですが、両方飲まれたことのある方いらっしゃいましたら感想教えてください。

14 名前:芋親父 2018/04/27 09:04 id:S4.sAMFA
餅村さん
おはようございます🌞
森伊蔵を呑むなら 別撰神川
村尾を呑むなら 薩摩茶屋
魔王を呑むなら七窪
神川 茶屋 窪の方が 芋好きさんにピッタリですね( ^ω^ )

15 名前:餅むら 2018/04/28 22:25 id:BMHuhQwi
芋親父さんこんばんは。
餅村改め餅むらです。
先日七窪を呑みたいなと思いまして、ちょうど買ったところでした。
前回呑んだのは3年以上前でしたから、かなり久し振りですね。
開栓は5月に入ってからの予定ですが、今から楽しみです。

村尾が手に入らない時は茶屋も良いですが、個人的には五郎レトロラベルを好んで呑んでいました。

結局、色々呑むようになると芋の旨味が強い焼酎に行ってしまいます。
森伊蔵や魔王は美味いんだけど物足りないように感じてはじめてます。
最近はさつま寿と子鹿がマイブーム(ふ、古い!)ですね。
お薦めの焼酎がありましたら教えてください。

16 名前:茶屋はねえ・・・ 2018/04/28 01:05 id:8G69TL8Z
最近は味が落ちましたね。
4〜5年前はどういう訳か機械油臭がして全然ダメ。
飲めずに放流した数少ない酒の一つになった記憶あり。

村尾も薩摩茶屋も毎年1本は入手して飲んでいますが、村尾はさすがの安定感がありますが、茶屋は味のぶれが大きい印象。特に芋っぽさから遠ざかっているような方向性な気がする。

何か作り方や人間が変わったのかな?
劣化と言えば、最近の萬膳も同じ感じ。

あの味と値段では正価でも売れないでしょうね。
他に美味しいお酒たくさんありますから。

造り手が変わって試行錯誤中?
でもちょっとなあ・・・と感じる今日この頃

17 名前:芋親父 2018/04/28 10:30 id:VnHZNGAG
私も 数年前までは薩摩茶屋を毎月複数本購入してました!
その年のその年で風味が違い造りたては硬い感じ タイ米仕込みの良さは 開栓し数日待ちますと芋の風味そして まろやかに成り呑みやすく成りますね!

18 名前:餅むら 2018/04/28 22:22 id:BMHuhQwi
27年8月詰めの薩摩茶屋を呑みましたが、変な臭いは感じなかったです。
異臭っぽいロットにあたるとツラいですね。
萬膳も呑んだのは平成27年詰めで、そのロットは違和感なかったですが、最近のものは…(残念!?)なんですか(^^;
他の焼酎ですが、同じ銘柄でもイマイチというか美味しくないロットはありました。

開栓直後はイマイチ進まない焼酎がありましたが、放置して時間が経ったら美味しくなってどんどん呑めるって経験あります。
ただし一升瓶で栓をガッチリしないと、気が抜けたような味に劣化する場合もあります。
スクリューキャップは一旦開けてしまうと劣化が早い印象です。
また、開栓せずに瓶熟成させてから呑むのも好きです。
(瓶熟成する・しないの議論はあると思いますが、私はすると思います。)

19 名前:餅むら 2018/05/20 21:58 id:Yc.8IFDV
ようやく美し里を手に入れましたので、森伊蔵との飲み比べをしてみました。
飲み方は生と水割りです。

結論から言うと、似てる部分もあるが、同じではないといったところでしょうか。

森伊蔵は滑らかでとても飲みやすく、柔らかな芋の旨味が続き余韻が心地良いです。

美し里は穏やかで雑味が無く、飲みやすい森伊蔵と同系統の味ですが、後味はキレが良いです。

同時に別撰神川も試しましたが、美し里の方が森に近い気がしますね。

もちろん異論反論があるとは思いますが、今回試したロットでの私の主観的な感想ですのであしからず。

また、美し里を2〜3年瓶熟成させればもっと森伊蔵に似るのでは? とも思いました。
今回の美し里は2017年詰めだったので、もう少し寝かせた方が良いかも知れません。生で飲んだ時、ほんの僅かにアルコールの刺激感がありました。(森伊蔵と別撰神川は瓶熟成2年以上なのでハンデがありますね) 

いずれの焼酎も飲みやすく旨いのはまちがいないです。

入手困難な森伊蔵を手に入れるまでは、美し里や別撰神川で晩酌しつつ、当たるまで頑張るのも一つの手です。

芋感    美し里<森伊蔵<別撰神川
飲みやすさ 森伊蔵>美し里=別撰神川
コスパ   森伊蔵<美し里<別撰神川

最後に。
シラフでの飲み比べでは違いが分かりますが、酔いが回ってきたら大して違わない気がします。(汗

20 名前:末端投資家 2018/05/20 22:23 id:7vxUW2yI
似ている味という観点での飲み比べは、少々無理があるのでは?

森伊蔵、村尾、魔王、萬膳等々
やはり、それぞれ味に個性・特徴があり、それは唯一無二だと思いますがね。

21 名前:餅むら 2018/05/23 23:34 id:YtnV7JjF
それぞれの焼酎に旨さがあるのは確かですし、異論はありません。
その個性を否定している訳ではないので、お許しください。

入手困難な銘柄の雰囲気を少しでも感じられればと思い、飲み比べしてみた次第です。
飲みたい焼酎が入手しやすければ、こんな飲み比べする事もないんですけどね。

しかし、私の愛飲している焼酎は別の銘柄だったりします。(汗

22 名前:oden 2023/02/13 20:43 id:syiSTwxd
たしかに、小鹿はレベルが高いですよね。
個人的に、けっこう入手の難易度が高い焼酎だったりします。
名前: メール:
メッセージ:
URL:
 sage等幅パスワード:
 全部読む 最新50 1-50 板のトップ リロード9/20000k
【24:410】「一どん」の抽選結果
1 名前:のはらひろしマン 2005/05/09 21:49 id:JhhQXWOs
かねてから友人にうまいと聞いていた「一どん」。飲んでみたいと購入方法を調べ往復はがきを出したところ、本日、丁寧な落選はがきが帰ってきました。今月も応募しましたが、手に入らないものほど飲みたくなります。皆さん飲んだことありますか?どんな味なんでしょうね?当選するのを楽しみに毎月懲りずにはがき出します ヽ(~-~(・_・ )ゝ

402 名前:芋親父 2021/02/11 18:00 id:1Fx2Izdv
一どんの900ml購入のチャンス
詳しくは公式サイトを見てくらはい

300円以上の買い物で一回抽選
買い物300円毎に一回抽選
施設によって二通りの取り扱いのようでふ
お小遣いに余裕のあられる方は後者の施設へどうぞ

403 名前:ありがとん 2021/02/14 08:53 id:zTlX3h8s
昨日午後から南さつまに行って、買い物からのスピードくじ
杜氏の里に移動して、あたりの3枚分を購入してきました

404 名前:クイズオヤジ 2021/02/14 14:18 id:bTQpPjzF
一どんの麴はどれでしょう
@白麴
A黒麴
B黄麴
C白麴+黄麴
D黒麴+黄麴

405 名前:文字化け 2021/02/15 06:32 id:4iy1ryd.
4ですか

406 名前:クイズオヤジ 2021/02/15 08:18 id:mKAcYS0X
>>405
正解!ピンポーンです
ラベルの絵柄には黄こうじの文字が書かれていたので、メーカー?に確認の電話をしました。ずいぶん前の事ですが。w
そしたら使用しているのは白こうじ+黄こうじという返答でした。
比率は分かりませんが、黄こうじは腐敗を防ぐクエン酸が生成しませんから
暖かい鹿児島では比率が高いと製造管理が大変だと思います。
ここでこうじを漢字で書くと文字化けするんですね。

407 名前:ookubo 2021/02/17 22:19 id:Iq9MPFyE




408 名前:フカチル 2022/06/28 16:05 id:Fe7GgNnl
5通目です。
今回は当たるかなぁ〜

409 名前:そうだな 2022/06/29 14:15 id:q4iwlYge
                ___
               /     \
             / ─    ─ \
            /  (●)  (●) \
              |     (__人__)     | <   てめえら元気か?!
           ,.゙-‐- 、  `⌒´   ,/
        ┌、. /     ヽ ー‐  <.
         ヽ.X、- 、   ,ノi      ハ
      ⊂>'">┐ヽノ〃     / ヘ
       入 ´// ノ        } ,..,.._',.-ァ
      /   `ー''"´      ,'  c〈〈〈っ<
     /          __,,..ノ ,ノヽー'"ノ
      {          ´    /  ``¨´
    /´¨`'''‐、._        ,'\
     ∨´     `ヽ、     ノ   ゙ヽ
      ∨      ヽ _,,..-'"    `ヽ
     ∨       〈-=、.__       }
      ヽ、     }   ``7‐-.  /
          ヽ     リ    /′  ノ
          /′  , {     /   /
        {     !   ,ノ  ,/′
          !    /  /   `‐-、
        !   ,/   ゙ー''' ー---'
          ',  /
        {   }
           ゙Y `ヽ、
            ゙ー--‐'

410 名前:oden 2023/02/13 20:41 id:syiSTwxd
5回目・・・
はずれ・・・

次回は、そろそろ、当選の報せが来るような予感。
名前: メール:
メッセージ:
URL:
 sage等幅パスワード:
 全部読む 最新50 1-50 板のトップ リロード108/20000k
【25:242】森伊蔵 高島屋 抽選&当落スレ
1 名前:高島屋 2018/02/19 23:02 id:F8Y1O6MX
高島屋の抽選&当落について語り合いましょう

234 名前:hoshi 2022/10/20 09:17 id:vrtJhNbW
すっごーい。
( ゚Д゚)
達人ですね。

235 名前:ZAN 2022/10/22 19:21 id:FA97cLPJ
そういえばカードの方にも一升瓶が追加されましたね!

236 名前:omu 2022/10/24 20:01 id:5NP/QDn0
>>235
> そういえばカードの方にも一升瓶が追加されましたね!

そうなのですかぁ。
カードを作ろー、っと。

237 名前:おさか 2022/11/18 11:21 id:TZNbkHXu
本日、カード会員枠の当選はがきが届きました。
今月は、一升(箱付)。
今年は11月迄で、金ラベル1・極上4・一升1の6本です。
一升は今年、電話抽選で4本当選なので、合わせて5本目になります。
カード会員枠の一升は、先月から選択できるようになったばかりなので、かなり嬉しいです。

238 名前:上上下下左右左右BA 2022/11/18 22:06 id:hzIpZh3.
恐るべき当選率ですが、何か隠しコマンドみたいなものがあるのですか?(笑い)

239 名前:omu 2022/11/20 09:07 id:LbWOPNYq
すごいなぁ。

240 名前:Sky 2022/12/17 04:43 id:aNQy2hc8
本日(というか昨日)、仕事から帰宅するとカード枠での『極上 森伊蔵』の当選ハガキが着弾。久々のカード枠の応募で当選したのがとても嬉しいでござる。
ちょっと早い「クリスマスプレゼント」を貰いました。サンタさわ、どうも有り難う。

241 名前:ZERO 2023/02/04 12:47 id:iGokTxT7
捕手です

242 名前:ネガティブ野郎 2023/02/06 16:12 id:iUCtWk9S
>>240
>ちょっと早い「クリスマスプレゼント」を貰いました。

もうすぐバレンタインデー。
おいらのところにも吉報がほしい。
名前: メール:
メッセージ:
URL:
 sage等幅パスワード:
 全部読む 最新50 1-50 板のトップ リロード68/20000k
【26:940】焼酎の事を好きに書くスレ(^^)
1 名前:ぴん 2012/05/19 20:35 id:oSliqUQb
焼酎に詳しい人も、まだ飲み始めの方も気軽に話しましょう。
良かったら、みなさんの好きな銘柄を教えて下さい。

932 名前:鏑木 2022/11/27 18:34 id:0fuzfw7W
この冬に向かう寒い時期は、焼酎のお湯割りが最高ですね。
今日も美味し。

933 名前:ついついロック 2022/11/30 00:12 id:Qs0ubLLz
最近は、季節外れの暑さなんだよね。。。

934 名前:omu 2022/12/23 17:38 id:KEDEKte/
明日のクリスマスイブは、何を飲もうかなぁ、と悩んでおります。

935 名前:風の谷のウマシカ 2022/12/25 21:54 id:4fTMAY3O
今日は森伊蔵をのみました。
(∩´∀`)∩
本当は正月にのもうと思っていたのですが、待ちきれずにのんでしまいました。
うまかった〜

936 名前:namahage 2022/12/26 10:12 id:kmvqhLKd
一昨日のクリスマスイブと昨日のクリスマスは、百年の孤独を味わいました。
やっぱり、百年の孤独は、う・ま・い。

937 名前:omu 2023/01/19 20:08 id:929Zd7SJ
なぜか、焼酎を飲まない休肝日が続くと、筋肉痛が再発します。
休肝日が明けて、焼酎を飲みだすと、不思議なことに筋肉痛が消えます。
焼酎には筋肉痛を和らげる効果があるのでしょうか?
ちなみに、日本酒を飲むと、筋肉痛がひどくなります。

938 名前:omu 2023/01/19 20:10 id:929Zd7SJ

ビールやウイスキーも、筋肉痛を和らげるには効果がありません。
(※あくまでも、個人的な話です。)

939 名前:風の谷のウマシカ 2023/01/21 17:59 id:UsFPOzyF
私も同感です。
除雪後の焼酎のお湯割りは、疲れた筋肉をほぐしてくれます。

940 名前:jun 2023/02/03 17:45 id:ypNIEC1f
なんか朝から喉が痛くて、ちょっと微熱気味です。
咳はほとんど出ないのですが。
コロナかなあ?
明日治っていなかったら検査をしてきます。
もちろん、今晩、焼酎を飲みます。
名前: メール:
メッセージ:
URL:
 sage等幅パスワード:
 全部読む 最新50 1-50 板のトップ リロード408/20000k
【27:299】百年の孤独を定価で購入する方法について
1 名前:子犬 2005/03/19 16:28 id:V1A2.bkM
確かにこちらの情報に書かれている通り、夜の10時以降に突然アップしますね。
いつもというわけではないのですが、たまにのぞくと、突然画面に百年の孤独があらわれます。
そのときはいつも買いたい衝動に駆られますが、がまんしています。(´ヘ`;)
買うときは、他の焼酎も一緒に注文しなければなりませんが、でもやっぱりうれしいですよね。

291 名前:百年 2017/08/18 21:10 id:O7ETaOc1
写真5枚目、
メルマガで定価販売の案内のようですが、どちらのお店でしょうか?

hhttps://www.instagram.com/p/BXoxmAahPpD/?taken-by=masa.ksn48

292 名前:すごい 2017/08/19 22:07 id:aouMK2z4
>291
この方すごいですね!
百年のほか、森伊蔵、村尾、魔王、伊佐美、兼八、獺祭焼酎...定価購入できていますね。

293 名前:まじお 2017/08/20 09:44 id:NV5RjauH
ヒント
大塚

294 名前:邑男 2017/08/30 08:46 id:WzE/jSn4
酒屋 日高
内緒ですが・・・(汗)

295 名前:孤独 2017/12/15 13:30 id:E0dDfWrY
毎年お歳暮に百年の孤独が1本届きます

296 名前:りかっち 2022/08/11 11:38 id:9MjwHZiA
「プレミア焼酎」のコーナーで紹介されている"特約店のリスト"。
重宝しています。
(・∀・)

297 名前:りかっち 2022/11/13 13:21 id:kZMEdL7y
孤独の単品販売、キター
https://s-kairou.com/herodb1/herodb.cgi?table=newdb

298 名前:蕪木 2023/01/26 20:51 id:3b1RbBYf
久々に、ネットで百年の孤独の単品を買うことができました。
嬉しいですね。
単品で買えると。
ありがたいです。

299 名前:あうちゃん 2023/02/01 14:57 id:q7g07goL
バレンタインデーの時に、だれか、百年の孤独チョコレートボンボンをプレゼントしてくれないかなぁ。

まあ、無理か。

自分で買おう、っと。
名前: メール:
メッセージ:
URL:
 sage等幅パスワード:
 全部読む 最新50 1-50 板のトップ リロード78/20000k
【28:752】本格焼酎は「夏でもお湯割り一本」通の方專用スレ!
1 名前:雄町 山田 ! 2014/07/26 19:54 id:7AWmQYAk
普段はお湯割り向きの焼酎まで 夏 暑っちゅーいからってロックでー流すの方の参加は一切お断りいたすマス 同意の方のみの参加厳守!。

744 名前:経験談 2022/11/14 22:09 id:67wPRIoj
ノーマル森伊蔵って、案外、瓶によって味がばらつく印象です。
美味い!と感じる瓶もあれば、不味いと感じる瓶もある。

体感的に、1/3の確率で、美味しい、普通、不味いって感じかなw

745 名前:omu 2022/11/16 17:33 id:KbnamH.d
森伊蔵にも、中には、「不味い」のがあるのですか。
これまで微々たる本数しか手に入れたことがないので、違いがわからないです。
_| ̄|○

746 名前:何でも経験 2022/11/17 21:13 id:jJyLp7aG
森伊蔵は、極上の一滴や楽酔喜酒とノーマルを飲み比べると、その違いがもっと分かりやすいと思いますよ。

ノーマル森伊蔵は、ちょっとねえ・・・

747 名前:理科男 2022/11/21 21:45 id:CL7Qgpqq
>>746

> ノーマル森伊蔵は、ちょっとねえ・・・

恰好良いですね。
そのセリフ。
おいらも、言ってみたいです。
ちなみにおいらがいま飲んでいるのは、三岳です。

748 名前:aiko 2022/11/23 21:01 id:2kCHHERO
私も昨日、三岳を味わいました。

個人的には、三岳はまだまだ、捨てたもんじゃないと思います。

スッキリした飲口が気に入っています。

749 名前:何でも経験 2022/11/23 22:50 id:qrJNkzNP
オク値が高いお酒や、入手困難なお酒は、それなりに理由があると思います。
出費に見合わないお酒なんて、誰も買わないですから。

オク値的に妥当な値段であれば、例えぶっ飛んだ出費であっても、チャンスがあれば飲むことをお勧めします。

人生は一度きりなのですから、色々試さないともったいないデスよ!?(爆)

750 名前:ron 2022/11/25 07:37 id:abT7ahgH
森さんは全て試しましたが、ノーマルでもじゅうぶん美味しいです。
他はもっと凄いですが…

751 名前:omu 2022/11/25 20:08 id:sNucf6C6
楽酔喜酒はさすがに、飲む機会がありません。
どれほど美味しいのでしょうか。
想像しただけでヨダレがでます。

752 名前:蕪木 2023/01/26 20:49 id:3b1RbBYf
特に、寒い冬は、焼酎のお湯割りが最高ですね。
この時期、焼酎のお湯割りは、アルコールの中の王様です。

とは言いつつも、たまには魔王のロックが無性に飲みたくなります。
魔王のロックも最高です。
名前: メール:
メッセージ:
URL:
 sage等幅パスワード:
 全部読む 最新50 1-50 板のトップ リロード237/20000k
【29:41】まさるやさんの福箱
1 名前:福箱 2017/12/03 22:32 id:E8hC27uq
毎年恒例の福箱らしいのですが値段が6本23000円前後。1本4000円前後の焼酎を中身も分からず買うのはビビります。そんな高い焼酎ありましたっけ?在庫処分つかまされるのはやだけどいいものがはいってるかもと思案中!買ったことある方の情報お願いします。
また、日本酒混雑のタイプもあるらしい。こちらも興味あり。どうでしょう?

33 名前:多分 2020/01/14 14:53 id:OvQdexaw
>>32
> 「蔓の荷車」は多分「鶴の荷車」の事ではないでしょうか?

34 名前:おそらく 2020/01/14 20:18 id:pdrHkwvd
>33多分さん

多分ピンポーンでしょうか・・

柳月は、おそらく川柳関係でしょうかね?

35 名前:いやいや 2020/01/14 21:11 id:FnjUGF7I
柳月は北海道の有名な製菓メーカーですね。
案外、甘党なのかもしれませんよw

36 名前:ブルコメ爺 2020/01/15 13:50 id:uxPq2mA0
ここに消すニートさんが現れているのかなぁ・・・
しかし彼は、話しが熟した時に消すからなぁ・・・
どうよ吉川爺さん

37 名前:よかたんやまだじいさん 2020/01/15 14:29 id:aWV69IEV
やあ屁ぷぅ親爺か・・(笑)
消すニートはテメエと同様、幼稚かつ屁ぷぅなんで嫌いです(爆)

38 名前:屁ぷう親爺 2020/01/15 14:38 id:aWV69IEV
超豪華[角新本丸大吟+屑5本]6本set売れ残り中 急げ!!

39 名前:ブルコメ爺 2020/01/15 15:25 id:uxPq2mA0
蔓の荷車は良いぞ急げ!!

40 名前:38 2020/01/15 15:27 id:aWV69IEV
そら、売れた(笑)

41 名前:鹿児島人 2023/01/10 09:12 id:/G6.GG4Z
今年2023年の福箱(焼酎)一升瓶・四号瓶のセット内容わかる方
いらっしゃいましたら教えてください。
よろしくお願いします。
名前: メール:
メッセージ:
URL:
 sage等幅パスワード:
 全部読む 最新50 1-50 板のトップ リロード10/20000k
【30:36】お正月用のお酒用意してます!!?
1 名前:ほろよい 2007/12/15 21:08 id:Ps6lru3D
私は、今のところ日本酒が黒龍しずく4合・焼酎が森伊蔵金ラベル
(高島屋にて11月当選)・兼八1升瓶ですが
あともう1升瓶を1本ほしいと思ってます。
皆さんはどうですか?

28 名前:ままかり 2011/12/31 20:00 id:/2kaw2M8
正月も寿と伊佐大泉のお湯割りで満足です。

29 名前:正月の酒は焼酎しかない 2011/12/31 22:58 id:7n32F9sF
~(=´・`)y-゚゚゚

日本酒を飲むのはバカですな。
おそらく味覚が麻痺しているんでしょうな。
あんなものがうまいとは。
甘いだけでしょ。
(´ー`)┌フッ
糖尿病の一歩手前ですか。
南無阿弥陀仏。

まあ、このサイトには、いないでしょうけれど。
あははは。

やっぱり森伊蔵は最高です。

30 名前:おもち 2012/01/01 02:09 id:n0NwbA/Q
>>皆さん
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いしますm(__)m
私は2011年の「呑み納め」は「森伊蔵(金ラベル)」でした。紅白歌合戦を視聴しながらの伊蔵さんは格別です(笑)。ちなみに2012年の「呑み初め」も「森伊蔵(大晦日の残り)」です。ここ3年はこのパターンです^^
年が明けたので、12年に一度しか発売されない「黒龍 辰年記念ボトル」を部屋に飾ろうかと思います。中身を呑むのはもう少し先になるかな(笑)。

31 名前:おとそ 2012/01/02 13:15 id:EocqIr/R
日本酒は、中身は早く呑んだほうがいいよ。
日本酒は1年経ったら…

32 名前:29君 2012/01/02 21:09 id:Lk/lKNQ0
とりあえず、日本人なら日本酒飲めよ。

33 名前:omu 2023/01/01 11:15 id:uG8dyPzg
正月に飲む焼酎は以下のとおりです。

・1月1日 森伊蔵(※いま、飲んでいます。)
・1月2日 村尾(※予定)
・1月3日 兼八(※予定)

森伊蔵と村尾は、この正月のためにストックしていました。
ちなみに、いま飲んでいる森伊蔵はうまい。最高です。

34 名前:ところで 2023/01/02 20:54 id:Xy7H.eGs
年末に掃除した押入れから佐藤黒発見。焼酎ブームに苦労してゲットしていたはず。思い出した。2007年7月の詰め日。15年経過してました。迷った挙句、開栓。美味い。さすがに寝かした焼酎。なんとなく得した気分。いい正月です!

35 名前:輪太郎 2023/01/03 14:18 id:WmcZaG3F
>>34

これまで多くのひとたちが、押入れの中で眠っていた焼酎が美味だった、というようなことを証言しています。
証言、と言うと、ちょっと大げさですが。
(^^ゞ
私も、長期保存している焼酎がけっこうあります。
開栓してみようと思います。

36 名前:風の谷のウマシカ 2023/01/07 08:46 id:s/0WHNw5
自分の家で長期保存していた焼酎は、あっ、と叫ぶほどの美味です。
焼酎の特性のひとつです。
名前: メール:
メッセージ:
URL:
 sage等幅パスワード:
 全部読む 最新50 1-50 板のトップ リロード9/20000k

- [焼酎回廊]/Mini Thread Version 3.31β -