■掲示板に戻る■
検索
全部
1-
51-
101-
151-
201-
251-
最新50
寒くなってきましたね、今晩のお湯割は何にしますか?
1
名前:
焼酎2年生
2007/11/18 17:20
id:
L37OT56J
今夜はちゃんこ鍋にしようと思っています。昨夜は三岳を頂きました。今夜は赤霧にしようかなと思っています。お湯割なら絶対コレだぜっていうのが、ありましたらお教え下さい。
2
名前:
名無し
2007/11/18 17:36
id:
rpQI3aw2
八幡、薩摩茶屋、真鶴。
3
名前:
通りすがり
2007/11/18 17:42
id:
eDRPRJgC
兼八と寿
4
名前:
お湯を先に
2007/11/18 17:56
id:
v/6pnwVY
萬膳と寿
5
名前:
あくね
2007/11/18 18:06
id:
T9NelwOX
あくねの華。赤霧島も持っていますがあれのお湯割りもおいしいの?まだ開けないので試したら感想おせーて♪
6
名前:
ベニー
2007/11/18 18:31
id:
ccsXJyVP
赤霧はお湯割りで飲んでも紅芋の甘〜い風味がしておいしいよ。でもお湯割りが苦手な人はロックでどうぞ。
7
名前:
はげー
2007/11/18 19:00
id:
IqoTe8Xw
八幡のお湯割りサイコーですよね。
しかし入手が少々困難。
誰でも簡単に手に入る物でいうと明るい農村、農家の嫁などいかがでしょう。
8
名前:
しょっちゅう焼酎
2007/11/19 00:55
id:
YJGHBwOy
仕事から帰ってきて遅めの「だれやめ」
熟柿です・・・
9
名前:
湯割り最高!
2007/11/19 10:36
id:
D2an3CQG
相良兵六と鶴見
これ最高!
10
名前:
とむ
2007/11/19 19:00
id:
XK8OsLkM
日向あくがれ 三岳
11
名前:
日南野郎
2007/11/19 19:22
id:
rI4tPOxy
なかなか読ませる記事です。
h
http://www.zakzak.co.jp/top/2007_11/t2007111927_all.html
12
名前:
!!!
2007/11/19 20:39
id:
B1EVccbf
霧島の白
13
名前:
ちょっちゅね〜
2007/11/20 00:15
id:
chf9ca3G
今日はすごく寒かったから(メンゴ昨日かな?)お湯割りがとってもいい。
やっぱ焼酎は湯割りだべ。
焼酎2年生さまはどっちの湯割りにしたかな?
赤霧はお湯割りより水割りのほうがおいしいので気になる。
お湯割りはやっぱ黒麹の焼酎がおいしい。
銘柄は言いませんが.....
14
名前:
yamada
2007/11/20 20:05
id:
ahXe3.pv
桜島です
15
名前:
あくね
2007/11/20 20:21
id:
skZqB7C9
桜島っておいしいですよね。かなり旨いと思った。
16
名前:
きーやん
2007/11/20 20:27
id:
8UhS1JH0
神座ですね。
17
名前:
村尾
2007/11/20 22:25
id:
jJqoSS9Y
私は冬でもストレートもしくはロックでのんでました。
今年はお湯割りで飲みたいのですがおすすめありますか?
18
名前:
恭平
2007/11/20 22:45
id:
GtRpkUMa
私のお勧めは、白麹なら伊佐大泉と園乃露、黒麹なら蔵の師魂
あとは六代目百合ですね。
19
名前:
およよ
2007/11/20 23:28
id:
15ECibPc
桜島(黒)は美味しいです。今は鶴見です。
20
名前:
村尾
2007/11/20 23:28
id:
jJqoSS9Y
六代目百合そんなにいいのですか。
前から気になっていたんですよ。
21
名前:
壱
2007/11/20 23:44
id:
XXNDk0Vb
島美人よ。
22
名前:
萬
2007/11/21 00:32
id:
jH51tf5Z
一杯目 悟空の眠蔵 二杯目 八幡35度
寒くなったので 湯割り バリウマ^^
23
名前:
びんご
2007/11/21 08:33
id:
lGw6VfKi
昨夜は『小さな蔵…』桜井酒造+『佐藤黒』+『鷲尾』を
お湯割りでいただきました。
『鷲尾』は、お湯割りじゃないほうがいいようです。
24
名前:
どらどら
2007/11/22 20:05
id:
oXKJ8ADC
昨日の夜から7:3で前割りした不二才
キムチ鍋でいただきます
25
名前:
ちょっちゅね〜
2007/11/22 23:03
id:
qINj9PcH
村尾さま
六代目百合はおいしいというかクセがあって賛否両論?そんなものです。
オレ的には◎です。
個人的に言うと佐藤のげんろのようなガツッリ系です。
今夜も阿久根のS型麹で酔いました。
...えらいこっちゃ...
1升瓶が4日で無くなってもうた。
嫁の顔が...鬼?...
農家の嫁のほうがよかったかな?
26
名前:
村尾
2007/11/23 00:36
id:
pdHEvmF4
ちょっちゅねーさん、私はむかしむかしがオキニです。
佐藤は飲んだことないです。
黒糖焼酎が気になりだしてます。甘いってことはないでしょうが、フルーティーなんでしょうかね・・
27
名前:
セナ〜
2007/11/23 10:05
id:
Iaua1fNC
[URL]
さつま無双の 回展=@
ストレートで飲んだらまったくメリハリ無くて・・・
ま 普通に美味いのかもね
お湯割りでも良いけど 前割りしてジョカで飲んでみるかな
28
名前:
星野
2007/11/23 22:33
id:
PYj5w5ge
金峰&金峰荒濾過でやってます
金峰いいですね
29
名前:
セナ〜
2007/11/24 13:45
id:
MsxDZ5so
[URL]
金峰 桜井
あれは絶品だね
美味すぎた (* ̄m ̄)ププ
30
名前:
↑
2007/11/24 16:21
id:
Aqdnishn
金峰は宇都酒造の銘柄のことだろ。(* ̄m ̄)ププ
31
名前:
星野
2007/11/24 22:42
id:
FfNlqLKV
今日も金峰(宇都酒造)&金峰荒濾過(宇都酒造)でやっています
今日は、金峰荒濾過がおいしく感じました
32
名前:
どらどら
2007/11/25 02:49
id:
KLxduSop
こんな時間に山ねこ前割り燗
ストレートの方がウマイかな
33
名前:
↑↑
2007/11/25 04:12
id:
ZMPBTZc2
黒伊佐(無濾過)で決まりでしょっ!
NO1!
34
名前:
びんご
2007/11/27 18:06
id:
dNr1OIQq
今日は『八幡』いってみます!
35
名前:
星野
2007/11/27 20:04
id:
mbEqO74t
喜六無濾過!!投入
うまいので、減りが早い
36
名前:
投稿者様
:削除
(=^_^=) 投稿者様によって、削除されました。 ~⊂⌒∠(*゚ー゚)ゝつハニャーン♪ー
37
名前:
焼酎2年生
2007/12/01 11:42
id:
QvCH5HLy
先日のちゃんこは結局赤霧の水割りにしました。ウマーでした。最近仕事が込んでいてゆっくりと頂けていません。今夜はゆっくりと焼酎頂きます。今開栓している焼酎で皆さんの意見に出ていたのは、園の露だけだから今夜は園の露のお湯割にします。
38
名前:
暖まろう
2007/12/01 21:10
id:
8HMPnN.J
芋なら和助
麦なら村主
が美味です〜
39
名前:
焼酎2年生
2007/12/09 15:55
id:
18mKsOJ3
昨夜、亀五郎のお湯割りを飲みました。水割りはもう一歩でしたが、お湯割りは大変身!芋の花が咲いた〔どんなたとえや〕ようなおいしさでした。一度おためしあれ。
40
名前:
ベニー
2007/12/30 20:42
id:
kZ4SZt5U
全国的に冷え込んでますね。
今夜はお歳暮で届いた貴匠蔵を頂きます。
41
名前:
南之方
2007/12/30 22:38
id:
GemRMabH
南之方・萬年無濾過を飲んでます。どちらもほくほくした芋の香りに溢れています。コストパフォーマンスが高い南之方は最高です。南之方万歳!
42
名前:
しょっちゅう焼酎
2007/12/31 00:01
id:
ENmsTJC4
今日は寒いですね!
「龍宮」と「金の露」を頂いてます。
当たり前だけど、この2つは全然違う・・・
43
名前:
焼酎2年生
2008/01/06 15:42
id:
mFbg3v3F
あけましておめでとうございます。昨晩は「さつま寿」を開栓し、お湯割で頂きました。「さつま寿」初めて飲みました、おいしかったです。
44
名前:
まおー
2008/01/07 20:35
id:
LjxWIQD6
今日はお湯割で魔王
45
名前:
↑
2008/01/08 00:23
id:
3jOjwiF5
まじ〜 どんだけ〜
46
名前:
まおー
2008/01/08 06:34
id:
XBFd4VEu
お湯割りより ロックの方が美味かった・・・( ̄m ̄〃)ぷぷっ
47
名前:
↑
2008/01/08 11:24
id:
TcFvtU42
魔王で?湯割り?
やるやんけ。
48
名前:
↑
2008/01/08 11:34
id:
B1s35uPS
魔王の湯割りも、味変わっておもしろいかな 俺もロックの方が好きだけど
好きに色々試したらいいよ
49
名前:
焼酎二年生
2008/01/08 23:45
id:
jIzgkvDH
以前、高島屋で当選した森金ラベルを湯割りで呑んだら知人に『生かロックでしょ』と怒られた...森の湯割りも美味しいと感じたのですが、皆さんはどう思います???
50
名前:
↑
2008/01/09 00:30
id:
2CxmRcC7
自分の好きな飲み方で飲むのが一番!
51
名前:
↑↑
2008/01/09 01:27
id:
w2ZzxaMI
「伊蔵」は燗でこそ真価を発揮する酒である。
52
名前:
↑
2008/01/09 16:02
id:
Y72z55rl
同感!森をロックで飲む方こそ外道!
伊蔵の社長はお湯割しか飲まないって日経の対談で語ってた。
焼酎を先に7分目まで入れ後はお湯をちょこっとって。
森伊蔵はお湯割りもしくは前割り燗でこそ真価を発揮してうまみが増す!
社長が言うんだから間違いなし!
53
名前:
名無し
2008/01/09 19:25
id:
uqI3MiuF
社長がどう言おうが嗜好品だし好みは十人十色なんだからどっちでもいいんじゃね?
54
名前:
まおー
2008/01/09 23:17
id:
kd1Fvn1N
おこげのお湯割り
ムフフフフ〜♪
チョコレートの様な甘さに
香ばしさはかなり いいね〜(*´ω`)ノ ハィ
55
名前:
どらどら
2008/01/10 02:11
id:
JZr3mdIe
三岳。
1年前に1800円で売っていて衝動買いしたよ。やっと出番だ。
56
名前:
焼酎3年生
2008/11/08 17:05
id:
g555J3bb
寒くなってきましたね。今夜は日本シリーズを観ながらさつま寿のお湯割とします。
57
名前:
↑
2008/11/08 22:52
id:
UDm.unAZ
ちなみに、どっちの応援ですか?
58
名前:
焼酎3年生
2008/11/08 23:00
id:
KojbOaUG
ジャイアンツです。明日の夜も楽しめる事となりました。さつま寿と亀五郎のお湯割り2杯で5回の裏あたりから寝てしまいました。気がついたら9回裏でした。明日は気合いれて応援するぞ!
59
名前:
焼酎3年生
2008/12/07 19:34
id:
GdNqGDOr
今夜は醇良相良兵六紅薩摩を開栓しお湯割りで2杯頂きました。最近は1杯で止めていたのですが、あまりに美味しかったものでつい2杯目となりました。
60
名前:
あき
2008/12/07 20:30
id:
TShA4hS8
月の中。
ロックも美味しいですが湯割りもまた格別です。
自分の好み。自分の舌にあった焼酎が見つかって良かったです。
が、しかし、残念ながら未だに簡単には購入できません。
日頃は黒伊佐錦を愛飲。
これも美味しいです。お値段もお安いし。
61
名前:
焼酎4年生
2009/11/03 11:47
id:
hf0MHuvI
寒くなってきましたね、今晩のお湯割は何にしますか?復活です。日本シリーズも天下分け目の第3戦です。私は八千代伝南酎の予定です。おでんがいいなー
62
名前:
ほんまに
2009/11/03 16:42
id:
9MebUklV
寒い時は、スコッチのお湯割りがうまい
63
名前:
焼酎1年生
2009/11/09 23:15
id:
ZcZk0SNP
中村酒造場の焼酎は比較的お湯割りが旨い酒が多い気がする。
淡麗系の酒はアルコールがたってやや苦手す。。
64
名前:
燗
2009/11/10 00:00
id:
ap7rL.7e
心水(松露)
ラベルにロックかそのままでって書いてるけど、あのフーゼル油を見るとやっぱちょっと水入れて燗してしまいます。うまー
八幡切れの時は、これ!
65
名前:
宗一郎
2009/11/10 20:52
id:
tusdCj7I
さつま寿とそげんわけもんのお湯割りを。ついつい飲み過ぎてしまいます。
66
名前:
↑
2009/11/10 22:50
id:
4VC0kx2P
熟柿、何処も余り気味ですな〜
67
名前:
くま
2009/11/11 00:52
id:
r3MfQ1/q
本日入手した八幡を早速お湯割りで。
今年のは、また香り高くうまいですねー。
68
名前:
讃岐人
2009/11/11 20:10
id:
rg2h5hmk
今晩は仕事も早く終わり、嫁の手作り(ポテトサラダ)をあてに
湯割りで、黒櫻井3杯、金峰櫻井2杯で終了です。
69
名前:
ぷりぷり
2009/11/11 20:27
id:
UPTsYOaY
八幡お湯割り!
旨い!
70
名前:
まさ
2009/11/17 23:57
id:
kT.c9LYs
黒伊佐錦、なかなかですな。
71
名前:
たか
2009/11/20 22:58
id:
Dxv7ij8v
なかむらを戴きました。
うまい。
72
名前:
ppp
2009/11/21 00:31
id:
siwIaTIR
嫁が買ってきた!?
売りつけられたって言ってたボジョレーヌーボーに砂糖を溶かしてお湯割りにしてます。
甘いぶどうジュース感覚でいけます。
73
名前:
たろすけ
2009/11/21 21:26
id:
vcQWHN6K
萬膳庵。
お湯だと丸く感じます。
74
名前:
12
2009/11/21 22:09
id:
KuPgaMQH
赤兎馬、お湯割り、そうとう合わん。
75
名前:
伊佐
2009/11/22 19:04
id:
m4SQPWDA
伊佐大泉 お湯割り美味いな〜
あの香りが堪りません。
76
名前:
ニューカヤバ
2009/11/24 22:54
id:
MK6L22R1
白波お湯割り、1杯100円だった。
77
名前:
麦二
2009/11/26 01:31
id:
mFYxuq5c
今日は沖縄料理店でしたが、飲み放題メニューは、
黒霧なんすけど、OPで村尾が通常800円が300円で呑めると。
安いなーと思ったんだけど、結局、呑まず。
シークワーサーサワーを戴きました。
78
名前:
ジョニーブラウン
2009/11/26 03:06
id:
sFqcF8vF
森伊蔵のお湯割り!
中々旨い。
79
名前:
彩
2009/12/04 00:22
id:
vQeurOrN
玉露甕仙人ブルーボトルとトヨノカゼを。
さば味噌と共に。
おいしいです。。
80
名前:
寅
2009/12/06 11:25
id:
nW.e0tAR
芋麹芋三年貯蔵〜なかむら
ともに旨い。
81
名前:
石
2009/12/09 00:03
id:
AWtDci1y
吉兆宝山お湯割り。
まずまず。。
82
名前:
百合っぺ
2009/12/09 00:10
id:
mGJNumg0
今夜は冷え込んだので六代目百合の湯割り
百合の香りはなんともいえませんね^^
83
名前:
雲
2009/12/09 22:25
id:
AWtDci1y
金峰櫻井→富乃宝山
富乃宝山もお湯でわりと呑めた。びっくり。
84
名前:
タクラサク
2009/12/09 22:30
id:
C5YmarSL
佐藤の黒もお湯割りなかなかおいしいですね
でも、田倉のお湯割りはよりうまいですね
85
名前:
ホカホカ
2009/12/09 23:10
id:
mGJNumg0
玉露白のお湯割りをだらだらとコンビニで買って来たエイヒレを肴の飲んでおります。
もうすぐ終わりそう・・・
そしたら黒さつまでも開けようかな。
つまみはサバ缶に醤油たらしてマヨネーズかな。
最近は店に呑みに行くよりも家で呑む方のが楽でいいやね。
86
名前:
↑
2009/12/14 20:55
id:
JlYv03VR
赤兎馬紫→赤兎馬
寒いね〜お湯割がうまい!
87
名前:
今夜も寒い
2009/12/14 21:03
id:
X4XmUFrs
さつま寿の旬をお湯割りで!
うまい!!
88
名前:
↑
2009/12/15 00:10
id:
ecpJKtvJ
今夜は自分も寿の旬を開栓しました。
やっぱり尾込さんの酒は湯割りが旨いねぇ!
89
名前:
大阪
2009/12/15 01:01
id:
TTV9XLjH
寿旬はじめて呑んでます
なんか干しいものような香りと甘さ
90
名前:
↑
2009/12/15 21:54
id:
14ASkevY
今夜は玉露黒のお湯割り3杯飲んじゃいました。旨かったです。
91
名前:
H
2009/12/15 22:41
id:
SD5DZE.t
天狗櫻新酒→八幡新酒→寿旬
八幡好きですが天狗櫻の旨さも実感しました!
92
名前:
SE
2009/12/17 22:03
id:
yxKXvx8a
薩摩茶屋、、寒いね〜。。
山形の方は大変ね。
93
名前:
もう少しでおらサンタさん
2009/12/17 23:40
id:
0VhM8vH6
さびー。今夜冷えます。
なかむら→薩摩茶屋→八幡。
もちろんお湯割りっす!
どれもうまーーい!
94
名前:
今日は寒い
2009/12/18 21:29
id:
3tcS4vAx
関東ですが今日はホント寒い。
宝山白豊、池の鶴をお湯割で。
白豊は度数高めなのでお湯多めであったかくいただきました。
体もあったまるねー。
95
名前:
おっさん
2009/12/18 23:48
id:
Kt7XdyIZ
湯割り。焼酎がうすくなるでしょぉー;
んまいと思うのは赤霧とかの甘い目のジャンル。
やっぱロックでやる焼酎が本来の味を楽しめるのかも?;
ちなみに「魔王は裏ラベルにロック◎」ついていますからぁ。
それでは失礼致します。
96
名前:
赤坂
2009/12/19 02:08
id:
Dxv7ij8v
くじら→中々→富士山麓
四ッ谷酒造の若社長は、旨い焼酎はお湯割りで味が伸びるので
是非ためしてくれ!と力説してたよ。
97
名前:
昨日から
2009/12/19 17:26
id:
AEmE6q17
めっちゃ寒いので、
今日はきろくの無濾過のお湯割りを予定。
そん次は伊佐錦かな?屋久の杜かな?薩摩の薫かな?
白さつまかな?
98
名前:
バナナ
2009/12/20 01:45
id:
vcQWHN6K
エビス→吉兆宝山
キムチ鍋とともに
99
名前:
コジ
2010/01/29 23:40
id:
iDrKNVEs
侍士の門→薩摩茶屋→金峰櫻井
明太子とほっこりしています。
100
名前:
美
2010/02/02 22:48
id:
J5F8y/o8
伊佐美を頂いております
うまうまです
101
名前:
ひろ
2010/02/02 23:58
id:
zSEIB24S
薩摩茶屋を頂いてます。
一番おいしいと思います。
102
名前:
しみじみ
2010/02/03 19:23
id:
TN.GIbfP
三岳→薩摩茶屋→伊佐美
ため息が出ます・・・うますぎてw
103
名前:
ロレンソ
2010/02/04 00:05
id:
ll1DSOu7
卓上IHの温度調節機能を使って前割りを湯煎。ぬる燗にして飲んでます。
友人からは邪道と言われてますが、このやり方はダメなんでしょうか?
ずっと冷めないし個人的に気に入っているのですが・・・
104
名前:
多楽喜
2010/02/04 20:02
id:
8TpWoOHI
多楽喜はロックでは味に癖を感じるけど、お湯割りにすると甘くてキレがよく、とても美味しい。
今ラベルの絵を鑑賞しながら呑んでおります。
105
名前:
↑
2010/02/04 21:55
id:
Qpl8.hPN
ロレンソさんへ
なるほど、確かに冷めないですね。
結婚式の2次会でゲットしたIHがあるので、私も試してみようかな。
アルコール飛ばないですか!?
まぁ、酔えば気にならないですかね(笑)
106
名前:
ロレンソ
2010/02/05 01:19
id:
.OvlqXOG
↑さん
卓上IHだと冷めないし、コタツに入ったままくつろげるので
個人的に良いんじゃないかと思っています。
アルコールが飛ぶのは温度設定を低めにすれば、さして気になりませんよ。
まぁ酔ってるからかもしれませんけどね(汗)
107
名前:
ナイスアイディア
2010/02/05 11:40
id:
kXUD/5Vv
ロレンソさん 私も真似させていただきます。 楽ちんで良いですね。
108
名前:
ロレンソ
2010/02/06 03:36
id:
a6aFfB5K
107さん
IHと言えど万能ではありませんから、最初は扱いに悩むかもしれません。
しかしツボを押さえると、後はゆっくりまったり飲めるはずです。
お互い今年の冬はゆっくり楽しみたいですね。
109
名前:
宮崎ではない
2010/02/11 20:45
id:
TCYqgHLq
あるネット店舗で突然小瓶のみ再発売になった、
植園の特選北薩摩30度&特選北薩摩山川紫25度が届いた。
今日は寒いので山川紫の方をお湯割りで。
やや甘過ぎですが…うまい。
110
名前:
家で飲み隊
2010/02/19 20:49
id:
BddGeRu4
薩摩茶屋→佐藤黒→伊佐美
焼き鳥をつまみにほっこりほくほくです。
111
名前:
↑
2010/02/19 21:35
id:
U7itFpdn
八幡→薩摩茶屋→佐藤→八幡
112
名前:
麦焼酎
2010/02/19 21:43
id:
.Oe6dufC
全麹つくし このお湯割りは旨い これ飲む前は芋のお湯割り専門でしたが…
113
名前:
ハンター大佐
2010/02/20 19:41
id:
hHEcu.tC
正調粕取り焼酎「銀嶺」35度を開封
チーズのねまったような独特な香り、強烈で個性的。
はまる人ははまる。
114
名前:
少佐
2010/02/20 19:53
id:
XxiMovPq
薩摩の薫 無濾過 純黒
37度なので、5:5や4:6程度で。
アルコール度数が高いため?少し辛口のような...
ちょいヨッパ状態...
さめたらまたいい味...甘さが出てくる...
115
名前:
八幡
2010/02/20 22:38
id:
UaIN08Nk
八幡、さつま寿のお湯割りはおいしいですね。
お湯割りで花開く焼酎っていいですね。
116
名前:
ぷりぷり
2010/02/21 16:21
id:
4yZC/MYd
角ハイボール!
混ぜ過ぎ厳禁!レモンは搾らずに!
117
名前:
むらオゥー。
2010/02/21 23:18
id:
g6qWyJKU
初めて黒麹の王様、 村尾 お湯割で飲みました!!!
やっぱ、うまーーー!
最高っす!
118
名前:
222
2010/02/22 17:25
id:
qFpDh.yh
弐年貯蔵栗東 宮路 まあまあですなぁ〜
119
名前:
H22.2.22
2010/02/22 20:57
id:
CIuMMag2
小鹿のお湯割り。
ん?
思ったより...
森○象と飲み比べなきゃ。
120
名前:
森○象
2010/05/30 18:28
id:
BfKbR/72
暑くなってきた。
こんな夜は、「長谷川」かな。
これは、旨い。
一度やってみな。
121
名前:
今日は
2010/05/31 22:41
id:
kGBLsY6W
青潮
体調が悪いのか...(ここんとこ1週間ヘベレケのため)
惰性的で味がわからん。
お湯割り2杯でKO。
体調を整えなきゃ。
122
名前:
自分の舌
2010/06/01 21:17
id:
9453muWx
あのなぁ。
121くーん。
健康第一。
青潮が祁答院になっても、味がわからんのは、酒のせいじゃないぞ。
このままだと・・・、脂肪肝→肝硬変→肝臓癌→冥土・・・なんてことにならないように、気をつけな。
一週間、お休みぃぃぃ。
123
名前:
焼酎5年生
2010/11/20 14:03
id:
ZPem.xKR
タイガー&ドラゴンが今日届きました。
初めて飲む焼酎です。今夜は楽しみです。
124
名前:
↑
2010/11/21 10:50
id:
/MW4BfnV
なんか、香港映画みたい。
125
名前:
さくら
2010/11/22 17:31
id:
BhxPwbWR
大和桜美味しいです
126
名前:
今日は
2010/11/22 22:18
id:
LikDWkuf
黒白波の前割り黒千代香。
やっぱり白波は芋の原点だね。
127
名前:
お久し振りです
2014/09/13 20:56
id:
vsBNlF6u
今日は伊佐美です。
128
名前:
九州より
2014/09/13 22:06
id:
s5VKa6K4
私は薩摩茶屋です。
もうそろそろお湯割りが合う季節になってきましたね。
129
名前:
いつでも湯割り
2014/09/19 08:24
id:
iz2L82G/
芋の湯割りサイコー
130
名前:
神奈川
2014/09/20 10:38
id:
K4vPcqx0
私は紫もぐらです
131
名前:
いつでも湯割り
2014/09/21 10:04
id:
deZMHPAu
昨日は月の中のお湯割りを飲みました
132
名前:
いつでも湯割り
2014/09/21 22:06
id:
deZMHPAu
今日は薩摩乃薫りです
133
名前:
いつでも湯割り
2014/09/22 08:20
id:
SIr/Hnku
湯割りは旨い
134
名前:
いつでも湯割り
2014/09/24 23:15
id:
uYkGHU0a
今日も湯割りが旨い
135
名前:
いつでも湯割り
2014/09/25 20:51
id:
b0c1ssIP
今日も湯割りでイイ気持ち
136
名前:
いつでも湯割り
2014/09/27 09:06
id:
CNHPSJ49
昨日は金曜日なのでお湯割り飲み過ぎ
137
名前:
九州より
2014/09/27 23:00
id:
6DWNHqBk
今日は村尾のお湯割りです。
美味しくて、思わず笑みがこぼれます(笑顔)
138
名前:
霧ちやん
2014/09/30 22:38
id:
jJbrONmb
今日は霧島のお湯割りです。
安くていつでもコンビニで買えます。
美味しくてついつい飲み過ぎてしまいます。(笑
139
名前:
いつでも湯割り
2014/10/06 19:53
id:
K6FOsVWf
これから湯割りです
140
名前:
てつ
2014/10/09 11:52
id:
Uhj.jgy5
先日抱き合わせで買ったなかに「一尚 黒」が入ってたので開封。ストレートで先ず一杯でしたが旨くない。瓶を振って二杯め。かなり旨い。それでお湯割り。もう一段旨い。
名前の通り一生付き合いたい銘柄かも。
141
名前:
九州より
2014/10/12 22:30
id:
s5VKa6K4
村尾がもうそろそろ無くなりそうですが、かなり堪能しました(笑顔)
明日は台風がやばそうなので、外出せず昼から家で飲んだくれかな?(笑)
142
名前:
焼酎仙人
2014/10/13 00:21
id:
eiIo4u5d
「黄金安納」ですが、実にやわらかい味で満足しています。
元々は赤霧島の“抱き相手”でしたが、スマッシュヒットです。
900mlしかないんですね。1升が欲しいです。
143
名前:
通りすがり...
2014/10/14 23:23
id:
KhrZklZT
本日は
佐藤黒お湯割り2杯
萬膳お湯割り1杯(これで1升瓶完飲)
純黒レギュラーお湯割り1杯
純黒甕壷仕込みお湯割り1杯
酔ってます......
144
名前:
いつでも湯割り
2014/10/15 08:21
id:
lM7VuIfP
お湯割りは旨いですね〜
145
名前:
いつでも湯割り
2014/10/16 12:07
id:
kMO2hMk6
昨日は湯割りでした
146
名前:
いつでも湯割り
2014/10/16 20:23
id:
9yoXmB3H
今日も湯割り
147
名前:
いつでも湯割り
2014/10/18 08:35
id:
S.1z/VGu
昨日もお湯割り
148
名前:
ちっこ川
2014/10/18 08:48
id:
b.NBKTr0
昨日は山猪のお湯割りです。今日はろかせずでお湯割りします。
149
名前:
たる
2014/10/18 19:52
id:
b.NBKTr0
兼八のお湯割りと青一髪のお湯割りはしみるよね!!麦のお湯割りもいいですよ!
150
名前:
いつでも湯割り
2014/10/20 12:05
id:
AGVV0Bft
昨日も湯割り
151
名前:
いつでも湯割り
2014/10/20 22:20
id:
bS4Qem3A
今日も湯割り中です
152
名前:
いつでも湯割り
2014/10/21 12:08
id:
yjWt/.qM
昨日の湯割りはうまかった
153
名前:
たまにお湯割り
2014/10/22 04:17
id:
PLCkECrq
お湯割り飲みすぎて(何を飲んだのかも記憶あいまい)、いつの間にか撃沈し、目覚めました・・・
今から布団で寝ます。。。
154
名前:
赤霧卒業生
2014/10/24 22:10
id:
ILjHfNDT
純黒...
もういいか...
酔ってるなぁ...
155
名前:
たまにお湯割り
2014/11/03 04:30
id:
IEYFxC1q
またやっちまった・・・・
今から布団で寝ます。。。
156
名前:
熱々
2014/11/03 11:09
id:
suXedUt9
冷え込みがお湯割りを誘いますね
熟成古酒ひとり歩き
たまら〜ん
157
名前:
ぬる燗
2014/11/03 19:09
id:
99abMANq
真鶴にしようかな...
158
名前:
山猪
2014/11/03 20:53
id:
Y/MCvBkd
山猪のお湯割りがうまい!うますぎる!!そしてのみすぎる・・・・ZZZZZ!!!
159
名前:
いつでも湯割り
2014/11/04 15:07
id:
iCCtyV9O
昨日の湯割りもうまかった
160
名前:
てつ
2014/11/05 07:15
id:
6mhlnIp8
一尚シルバー7:3
温度は43.5度
燗も最高です。
以前どこかのHPで43.5度と書かれていて、今ではこの温度で呑んでます。
161
名前:
前割の燗
2014/11/05 16:25
id:
7MPSdQFr
前割りしたものを数日間ねかせ
それを燗にして飲むと美味いそうですよ。
43.5℃を維持して飲むのは無理があるのでは・・
銚子の一気飲みでは可能かもしれませんが。(笑
私は熱湯ドボドボのお湯割り派。そして混ぜる。
がすぐには飲みません。しばらくしてから飲みます。
角が取れてまろやかな味になります。
162
名前:
いつでも湯割り
2014/11/05 21:51
id:
PlfbojWQ
今日も湯割りです
前割り燗と湯割りは違いますよ。
163
名前:
ぼちぼちお湯割り
2014/11/05 22:20
id:
2f7sRlXi
>私は熱湯ドボドボのお湯割り派。
まさか、焼酎に熱湯をぶっこんでるんじゃないでしょうね?
私的には、お湯割りを作る際、真冬で焼酎が冷えている以外は熱湯にすぐ焼酎もNGデスね(笑い)
164
名前:
素人
2014/11/05 23:00
id:
ygxMJn5x
飲み方の知らないヤツのやり方に釣られんぢゃねぇよ。
だれやめは 適度な温度で やりましょう
165
名前:
ぼちぼちお湯割り
2014/11/05 23:52
id:
2f7sRlXi
>だれやめは 適度な温度で やりましょう
続・釣られてやるよ(笑い)
適当な温度って、何℃やねん?
わたすは、今は80℃。
もう少し寒くなったら90℃デス(笑い)
70・80・90・98℃設定ができるゾーじるし君のポットにお世話になってマス!?(爆)
166
名前:
前割の燗
2014/11/06 00:07
id:
Fep9wTVz
やってみなはれ
その場合はマドラーを忘れずに
素人は「お湯の中に焼酎」を自慢しそのまま飲む。
かき混ぜれば温度が均一になりまっせ。
その場合「焼酎の中にお湯」でOK
167
名前:
前割の燗
2014/11/06 00:22
id:
Fep9wTVz
アルコール(エタノール)の沸点は78℃ですよ。
アルコールの抜けたお湯割りで乾杯
冗談はこれまでにして寝ます。
168
名前:
ぼちぼちお湯割り
2014/11/06 02:03
id:
YKBVLEQu
>アルコール(エタノール)の沸点は78℃ですよ。
>その場合はマドラーを忘れずに
>その場合「焼酎の中にお湯」でOK
おいおい、釣りもほどほどにしてくれよ(笑い)
80℃のお湯に室温の焼酎入れたら温度は変わらず80℃ってかい?(笑い)
お湯に焼酎を入れて1分待て。すぐ飲むな。味変わるぞー。
マドラーとか別に要らんがな(失笑)
お湯と焼酎、入れる順番変えて飲み比べて味の差が分からんよーなら、それはそれで幸せかもな(嘲笑)
169
名前:
いつでも湯割り
2014/11/06 08:23
id:
WEzafhFb
昨日の湯割りは最高でした。
170
名前:
管理委員会
:削除
管理者(管理委員会)によって削除されました。−y( ´Д`)。oO○
171
名前:
前割の燗
2014/11/06 09:09
id:
Fep9wTVz
>>168
>冗談はこれまでにして寝ます。
真顔でつきあってくれてありがとう。
172
名前:
ぼちぼちお湯割り
2014/11/10 22:54
id:
niEuJZyc
>171
いえいえ、どういたしましてデス(笑い)
焼酎は、焼酎とお湯の比率,お湯の温度,水の種類を色々試してみると面白いですよ。
化学の実験と同じデス!(爆)
思わぬ発見があるかも知れませんヨ!?
173
名前:
前割の燗
2014/11/10 23:38
id:
nNhb593N
>>172
指摘された事は、焼酎ブームの頃にやっていましたよ。(笑
今はそこまでして飲む気がしないです。
ただお湯割りを作る場合は、温度、濃度が均一になるように
現在もかき混ぜています。少したってから飲むのもね。
寒くなってきたから、またどぶろくを造ろうと思います。
それから以前いた職場は、化学の試験室でした。
どぶろくを蒸留したらどんな焼酎が出来たのでしょうね。
器具は全部そろっていましたから。
174
名前:
ぼちぼちお湯割り
2014/11/10 23:57
id:
niEuJZyc
>指摘された事は、焼酎ブームの頃にやっていましたよ。(笑
わんばんこデス!?
173氏は、どういう条件が自分的なベストですか?
わたすは
焼酎:お湯=6:5(デジタルキッチン秤使用)
水は森の水だより系のあっさり(水は買います!)
お湯の温度は今の時期80℃
12月上旬くらいから90℃ですね(笑い)
175
名前:
6対5
2014/11/12 12:19
id:
vuFFrORc
6対5のお湯りの作り方を教えて下さい
176
名前:
前割の燗
2014/11/12 15:38
id:
7j84rEZt
デジタルキッチン秤を使ってまでシビアなのに
なぜかき混ぜて温度、濃度を均一にしないのですか?
そのお湯もゾーじるし電気ポットと思いますが、たぶん2L
で水を継ぎ足ししているのでしょうな。
なぜ水にこだわっているのに、一度加熱したものへ継ぎ
足すんですか?お湯の味変わりますよ。
T-Falの電気ケトルはお勧め。
保温機能はないが、コードレスで使い勝手がいいよ。
177
名前:
前割の燗
2014/11/12 18:59
id:
7j84rEZt
デジタルキッチン秤使用、と言った時点でハッタリ丸出しですなぁ。
お湯割りなんて飲めればどうでもいい派でちゅね。(笑
冗談は顔だけにして下さい。(笑
178
名前:
ぼちぼちお湯割り
2014/11/12 23:09
id:
9RYaFwc2
デジタルキッチン秤はお湯50gの焼酎60gデス!(爆)
ラボで合成経験のある人なら、調整は楽勝デスよ!?
水の継ぎ足しは絶対にしませんね。
ポット残は廃棄して少量の新しい水で共洗いして置換デス。
理由は濃縮された水の濁りや白いカスが混入して味に影響を及ぼすからデス。
置換したおNewの水は極力、沸騰はさせまへんネ!?(笑い)
設定温度になれば、コード抜いてしばし待ってコードさせば、加熱終了しますやん(笑い)
あと、かき混ぜる必要なんか全くありまヘンで(笑い)
未撹拌で、味のムラを感じる方がどうかしてるんちゃいまっか?(嘲笑)
嘘だと思うなら、濁り系の焼酎で、お湯割りしてみ。
濁りに偏りがなければ、均一なんじゃねーの?(笑い)
179
名前:
ぼちぼち暮れ
2014/11/13 22:17
id:
yFw9LovY
6対5とありますが、度数は関係ないのですか?
あと、濁り系の焼酎に興味があります。
その銘柄を知りたいので教えて下さい。
180
名前:
いつでも湯割り
2014/11/14 12:14
id:
nXxASJrR
湯割り旨し!
181
名前:
ぬる燗
2014/11/14 14:57
id:
zoBmuofe
白麹旭萬年、うまい
佐藤白とどっちにしようか、迷うな〜
182
名前:
いつでも湯割り
2014/11/15 08:38
id:
8q6Aoznm
旨い
183
名前:
寒い時期はお湯割り
2014/11/15 23:41
id:
Fj7fHAum
いつでも湯割りさんへ
真夏でも、湯割りですか?
184
名前:
新酒うまっ
2014/11/16 00:25
id:
O.DPizO/
割り込んですいません
僕は真夏でも お湯割りですっ!
ロックで飲むときは お湯割が、よっぽど合わない焼酎だけです。
黄麹とか。なかなか減りません。
185
名前:
今年の夏は...
2014/11/16 18:11
id:
nR6.iMCT
あまり暑くなかったのか
お湯割りで過ごせたなぁ...
今日は何を飲もう...か
186
名前:
焼酎仙人
2014/11/16 20:24
id:
cv.bd31i
今飲んでいるのは「佐多岬」です。
地焼酎ですが、まったりおいしい!
187
名前:
新酒うまっ
2014/11/17 01:39
id:
ndzd85cH
紫尾の露甕仕込み さつま黒若潮荒濾仕上げ
薩摩路をゆく お湯割り飲みまわしです。
旨いです。
188
名前:
いつでも湯割り
2014/11/17 12:12
id:
6kM.t6ok
焼酎を暑いからと言って
わざわざ不味くしません
なので芋はいつでも湯割り
麦は冬でもロックです
189
名前:
夏の焼酎
2014/11/17 16:09
id:
fq7QM06h
私は冬、麦は飲みません。
このスレに来る多くの人達は、たぶん冬は麦を飲まないかと思う。ましてや冬ロックを。
で、夏の芋ロックは不味いのですか?
もしかしてクーラーをぎんぎん利かせてお湯割りを飲んでいるのでは?(笑
190
名前:
いつでも湯割り
2014/11/17 21:33
id:
S.1z/VGu
冬麦を飲む人いないなら冬は兼八百年って入手しやすくなるんですね
良いこと聞きました。
191
名前:
夏の焼酎
2014/11/17 22:27
id:
fq7QM06h
>このスレに来る多くの人達は、・・・
です。(笑
192
名前:
ぼちぼちお湯割り
2014/11/17 22:58
id:
OYNE/m6Q
私は、基本、お湯割り派ですが、夏はやはりロックですね。
夏はロックが合う焼酎を開栓しています。
クーラーをぎんぎん利かせても、お湯割りを飲むと汗が噴き出ます。
汗は中年臭の原因にもなり、周りに迷惑ですし!?(爆)
193
名前:
いつでも湯割り
2014/11/18 08:22
id:
Sq9YhlkC
湯割り最高です
194
名前:
いつでも湯割り
2014/11/18 13:59
id:
Sq9YhlkC
やっぱり湯割り
195
名前:
さて〜
2014/11/18 17:10
id:
Lp1RCzkx
今夜は、何の銘柄のお湯割りにされます?
真鶴
萬膳
八幡
などなど、旨いのがありますが・・・。
今夜は、あなたにひとめぼれにしましょ〜
196
名前:
なさ
2014/11/18 21:39
id:
hbjj9.9Q
なかむら
197
名前:
さては南京玉すだれ
2014/11/18 23:03
id:
2bbbV1ej
一どん
198
名前:
いつでも湯割り
2014/11/20 08:21
id:
AHzRJQog
湯割りゆるゆる
199
名前:
いつでも湯割り
2014/11/20 08:22
id:
AHzRJQog
湯割りでゆるゆる旨い
200
名前:
いつでも湯割り
2014/11/21 17:45
id:
UndzmHpS
いつもの湯割り
201
名前:
いつでも湯割り
2014/11/21 19:00
id:
S45DkCI6
さあ湯割り
202
名前:
いつでも湯割り
2014/11/22 08:35
id:
8x/qJ1U4
湯割りでぐっすり熟睡
203
名前:
いつでも湯割り
2014/11/23 12:14
id:
r2Xvkfmz
湯割り
204
名前:
いつでも湯割り
2014/11/23 20:30
id:
r2Xvkfmz
お湯
205
名前:
いつでも湯割り
2014/11/24 07:32
id:
D/gJXFTT
割り
206
名前:
↑
2014/11/24 16:49
id:
jncOnKES
あんたうざい!
207
名前:
いつでも湯割り
2014/11/24 21:46
id:
D/gJXFTT
えー
208
名前:
ワンパターンのお湯割り
2014/11/24 23:14
id:
3M0S2rgs
今日もワンパターンのお湯割りを飲んでいます。
飽きました。周りの人間があきれていますからね。(笑
209
名前:
いつでも湯割り
2014/11/25 08:38
id:
3n339txn
お湯割旨い
210
名前:
↑↑↑
2014/11/26 00:03
id:
nAwtq1Wy
いつでも湯割りさんにお尋ねします。
てっちゃんのスレが上がる度に貴方は必ず書き込みしますが
何かあるのですか?
211
名前:
ちっこ川
2014/11/26 06:16
id:
T4OEzLmX
いつでも湯割りさんへ、申し訳ないけどキモイ。
管理人さん削除プリーズ。
212
名前:
いつでも湯割り
2014/11/26 19:15
id:
ioOtVls9
このスレで批判はいけません
213
名前:
いつでも無意味
2014/11/26 19:20
id:
yYBLqSbs
意味のない書き込みはいけません
214
名前:
いつでも湯割り
2014/11/27 08:31
id:
y..5itil
昨日はおでんを作りました
215
名前:
いつでも湯割り
2014/12/05 21:23
id:
uBbvkEA8
昨日はセブンイレブンでおでん買いました
216
名前:
いつでも湯割り
2014/12/07 10:17
id:
TlxbH3Dw
昨日は猫の世話をしました
217
名前:
いつでも湯割り
2014/12/09 08:21
id:
gfYXk6eR
昨日は愛子のおゆ割です
まっずー
218
名前:
ロックもお湯割りも
2014/12/11 06:35
id:
wD2Ga2zs
減圧はブレンドでもお湯割りには合わないですね。
219
名前:
いつでも湯割り
2014/12/18 18:02
id:
AGVV0Bft
八幡と三岳飲み比べました
全然似ていません。
本当に同じジャンルかと疑うほど
似ていません
220
名前:
いつでも湯割り
2014/12/18 19:33
id:
bS4Qem3A
八幡の湯割うまい
三岳と全然違う
221
名前:
スーパー萬
2014/12/18 21:28
id:
Mvp1Xh9c
八幡と三岳の味が似ているって書いた人は、味覚の個人差があるとはいえ、人間を超えた男すね(笑い)
222
名前:
同じジャンル??
2014/12/19 06:42
id:
HMSwjZ7A
だれがそんなバカなこと言ったのですか??
223
名前:
初心者です
2014/12/19 12:36
id:
Rfsy6cBa
焼酎の保存方法についておしえてください 今家の中の一日の温度差が暖房で15度ぐらいあります 味は劣化してしまうのでしょうか? 教えてください 皆さんはどのように保存しておられるのでしょうか? よろしくお願いします
224
名前:
幼稚園の砂場のなかに
2014/12/19 13:13
id:
eFtswakk
人の味覚は千差万別
いろんな感じ方があるから
本当にそう感じたのであれば
それはそれで認めるべき
225
名前:
焼酎の味
2014/12/19 18:08
id:
g48QuQZ3
八幡と三岳を飲み比べて
似てると言うなら焼酎の味自体わかって無いんじゃないの?
味覚は千差万別以前の問題だろ
226
名前:
八幡好き
2014/12/19 19:56
id:
HMSwjZ7A
その通り。八幡の方が好き、三岳の方が好きとかならわかるし、好みの問題だから認めるが、同じジャンルとか言われると認めることは出来ませんな。
227
名前:
普通に考えると
2014/12/19 21:18
id:
IlG/u21E
味覚障害だろうな(笑い)
228
名前:
焼酎の味
2014/12/20 09:47
id:
S45DkCI6
焼酎の味わからないのに
何故、本格焼酎に夢中になったんだろう(笑い)
229
名前:
焼酎の味
2014/12/20 23:44
id:
S45DkCI6
今日は白波です
昔の芋臭は、いずこへ
昔の臭い白波が飲みたーい
230
名前:
昔の焼酎
2014/12/21 00:04
id:
H8b1OPgg
白波か・・
昔の「明治の正中」は濁っていて美味かったなぁ。
今は濁っていない。蒸留器が現代的になったのかもな。
全国に先駆けた「白波」に敬意を表したい。
231
名前:
焼酎の味
2014/12/21 09:02
id:
8x/qJ1U4
昔の臭い白波
今の白波
八幡と三岳位に別物です
232
名前:
てつ
2014/12/21 13:23
id:
UTyNeCw3
それで、「寒くなってきましたね、今晩のお湯割は何にしますか?」
233
名前:
昔の焼酎
2014/12/21 16:03
id:
H8b1OPgg
このスレをつまみに
白波のお湯割りを飲みます。
234
名前:
田舎巻きさん元気かな?
2014/12/21 23:26
id:
peGY7LCG
味覚は千差万別の人、集合!!でもいいじゃないですか(笑い)
235
名前:
てつ
2014/12/22 17:36
id:
CwEIfAuE
ここお湯割で旨い焼酎。参考になります。
今日は一尚シルバーの6:4。
正月は旭萬年・雪味わってみたいです。
236
名前:
いつでも湯割り
2014/12/24 12:05
id:
KVc/Ixmf
白波です
白波プームの時はロクヨン
ロックは御法度でした
237
名前:
お湯
2014/12/24 21:13
id:
HpgKe3vi
天狗櫻の新焼酎
238
名前:
NOB210
2014/12/24 23:43
id:
3c.F7iFs
萬膳庵の1−9でお湯割り 意外にイケる!!
239
名前:
これも味覚
2014/12/26 15:24
id:
YuXnVwOy
薄すぎませんか?
これでは酔う前に水腹になりますね。
下戸ですか?
240
名前:
NOB210
2014/12/26 22:22
id:
iyCPM0W9
これも味覚さん
一杯だけです。
2杯目は、5−5でイキマシタです。
241
名前:
坐面駑馬
2014/12/26 23:15
id:
y1skMsQj
T−9のお湯割りってこれもありだと思いますよ。健康的に美味しく飲めるって理想的だね!
242
名前:
夜背我満
2014/12/27 01:33
id:
w2D4mD37
1−9のお湯割りでは、ほとんど焼酎の味がしませんね。
私なら、せめて2−8、3−7です。
それでもかなり物足りませんが。
243
名前:
5−5
2014/12/27 06:27
id:
9Qb2yPR4
「1−9でも味がのびる」は万膳さんの口癖ですもんね。
わらっちゃいます。
244
名前:
萬膳さんの口ぐせ
2014/12/27 18:10
id:
BM1xWa9a
2ー8でも伸びるじゃないの?
何度か万膳さんに会いましたが
口ぐせと言うほど聞いた事は無いです。
「適正価格で買いましたか?」はよく聞きましたけどね。
245
名前:
NOB210
2014/12/27 19:24
id:
H51DXe0R
みなさん万膳さんネタで、盛りあがってくださってアリガトウです。
1−9は、健康的で、よかったです。
財布に優しいですし 適正価格か判りませんが、定価で購入しましたよ!!!
246
名前:
1−9とかそもそも酒好きか?
2014/12/27 21:50
id:
r4/dI7W5
健康を考慮するなら、そもそもお酒はやめた方がいいんじゃないのかな?(笑い)
247
名前:
64
2014/12/27 23:13
id:
BM1xWa9a
1ー9は確かに酒好きか微妙ですね。
私は薄くて64です
248
名前:
しょっちゅう
2014/12/27 23:40
id:
JgIkJETX
今飲んでいるのは「ぼりしゃん」です。
ほとんどの方は知らないのではないでしょうか?
麦麹&米麹・・・なんとも言えない不思議な味がいいです。
249
名前:
お湯割芋
2014/12/31 13:18
id:
sguhb.6V
今日はお湯割で芋焼酎の飲み比べで年越しです。
村尾、佐藤黒、萬膳、萬膳庵、天狗櫻、池の露古酒、八幡を用意しています。
250
名前:
NOB210
2014/12/31 22:10
id:
mOj2MKal
萬膳庵(無濾過) 萬膳庵磨千貫芋デキャンタで飲み比べしてます。
萬膳庵(無濾過)の方が美味い気がする。
萬膳庵磨千貫芋デキャンタは、上品すぎる。
251
名前:
万膳
2015/01/02 14:10
id:
YFGx3h11
萬膳庵無濾過ってワザワザ
書くのは何故ですか?
そのうちに
つきんなかとか書きそうですね。(笑い)
252
名前:
万膳
2015/01/02 21:20
id:
C9z/OALZ
ごめんなさい
萬膳庵(無濾過)でしたね
253
名前:
NOB210
2015/01/04 22:41
id:
A.c1GbwA
万膳さん
自分の認識だと萬膳庵は、普通のと無濾過が有ると思ってます。
まちがえてたらスミマセン。
『つきんなか』とか書きそうとは、どういう意味でしょうか??
よく判りませんので、教えてください。!!
254
名前:
無濾過
2015/01/07 08:38
id:
bgdiKR6B
萬膳庵(無濾過)って2月瓶詰めの新酒の事ですか?
万膳系は基本的によその蔵で言う無濾過だよ
新酒だけ浮いたゴミを掬う位にしてると聞いたことはあります
255
名前:
ろかした
2015/01/07 23:36
id:
Jro0nmq4
確かに万膳さんとこは濾過が弱めとは聞きますね。
でも他で言うところの一般的な無濾過にあたるというのはそうなんですかね?無濾過も見た目で相当わかるレベルにここ数年前から来てますよね。
萬膳系ではっきり無濾過、そうじゃないの違いが有る説は興味があります。聞いた話でもいいので語ってみて。
256
名前:
NOB210
2015/01/08 00:03
id:
QIF22cDz
すみません!!
今まで購入している酒屋さんに確認してませんが、
今までは無濾過の表記無かったのですが
今年から(無濾過)って表記が、あったので自分で2種あると思ってました。だから253のコメントで普通のと無濾過が有ると思ってる語ってます。語ったで ろかしたさん
257
名前:
無濾過
2015/01/08 08:33
id:
RwAk9lQw
Nob210 さん
無濾過表記はどこにあったのですか?
萬膳庵は新酒しか買わないので
手元ありませんが酒屋に行って見てこようと思います。
258
名前:
NOB210
2015/01/08 20:16
id:
QIF22cDz
無濾過さんへ11月末に偶々購入出来
12月始めに販売メールを頂いて
メールに萬膳庵(無濾過)だったので
そのような解釈をしました。
259
名前:
しょっちゅう
2015/01/08 20:27
id:
T/78n3lu
今は「なの花」という、JAいぶすきが企画した普通にはない焼酎です。でも蔵元は大山甚七商店というれっきとしたところです。
260
名前:
NOB210さんへ
2015/01/08 22:38
id:
YmV6ZSnF
話を整理すると
まだ無濾過じゃない通常品は入手された事がないと言うことですか?
261
名前:
NOB210
2015/01/09 20:58
id:
NbmF5654
萬膳庵は、2度目の購入で間違いでなければ、通常品入手済みです。
262
名前:
NOB210さんへ
2015/01/09 21:23
id:
61YNnVLl
通常品と萬膳庵(無濾過)に味の違いはありました?
263
名前:
NOB210
2015/01/09 22:11
id:
NbmF5654
正直わかりません!!!
自分的に一緒のような気がしました。
264
名前:
NOB210さんへ
2015/01/20 23:29
id:
6G2iYdxc
萬膳庵(無濾過)は幻想ですね
265
名前:
萬膳庵
2015/01/21 12:14
id:
hJqtMPP7
萬膳庵(無濾過)ではなく
萬膳庵が正解
ろかせず(無濾過)とは言わないでしょ!
266
名前:
NOB210
2015/01/21 16:23
id:
SpydGDF7
萬膳庵さん
理解できました。
267
名前:
お湯割
2015/01/22 08:24
id:
vuFFrORc
NOB210さん
気を落とさずお湯割でも飲んで下さい
268
名前:
ほんまでっか?
2015/01/25 01:24
id:
xbt9WYgy
萬膳庵のお湯割りは、旨いっすね。
269
名前:
お湯割り好き
2015/02/23 22:35
id:
3GkRGMij
今日は村尾です♪
270
名前:
NOB210
2015/03/14 18:47
id:
.2h7Wi50
本日到着さつま寿 桜 お湯割り旨しです。
271
名前:
ねく
2015/03/14 18:56
id:
dKeK.TsQ
今日は市来焼酎ツンのお湯割りです。
272
名前:
お湯割り好き
2015/03/15 22:15
id:
hY5eU0Zt
萬膳庵のお湯割りも大好きです♪
273
名前:
黒千代香
2015/04/11 12:37
id:
C7orLQ7J
今日は一週間前に6:5で先割りした、
佐藤。
274
名前:
プータロウ
2015/04/11 17:40
id:
PvtZkXx8
白霧島のお湯割りです。
275
名前:
樵夫
2015/04/12 00:23
id:
fbIanC9u
日向木挽BLUEです。
値段も安く美味いです。
安いからといってバカにしてはいけません。
276
名前:
芋はお湯割り
2015/04/28 23:28
id:
O9fUilEB
どのように美味いのですか?
277
名前:
芋はお湯割り
2015/05/01 17:21
id:
tbKX5JaR
日向木挽ブルーって見たこと無いですね
278
名前:
碧
2015/05/01 18:27
id:
8JnEAl7c
なんともすっきりと澄んだ香りで味も癖がなく、最初は甘口ですぐにさっぱりと消える後味です。
279
名前:
芋はお湯割り
2015/05/04 08:54
id:
3LHsxXKw
昨日は麦汁にごりです。
今晩も同じものです
280
名前:
牛乳割り
2015/05/05 20:25
id:
OQiEzf0m
自分の好みだけど
森伊蔵と牛乳を3:7で割ってレンジで温めて飲む。
これ最高。
281
名前:
芋はお湯割り
2015/05/06 17:12
id:
kd0dhzON
美味しそうですね
282
名前:
風の谷のウマシカ
2022/12/02 09:58
id:
z1u1o4Ds
今夜は、久しぶりに、濃〜い味の芋焼酎を飲もうと考えています。
芋の味が濃厚な芋焼酎を。
いまから楽しみです。
肴は、カラスミにしようかな。
283
名前:
omu
2022/12/03 17:39
id:
P5.vY2s.
今日は一段と寒いですねぇ。
いまお湯割りを飲んでいます。
コップの中のお湯に焼酎を入れると、香りが立ち上がります。
この瞬間が最高です。
284
名前:
風の谷のウマシカ
2023/01/21 17:57
id:
UsFPOzyF
今年は雪が多いので除雪が大変です。
除雪が終わった後は、いつものアレです。
アレ=焼酎のお湯割り
労働の後の焼酎のお湯割りは、滅茶苦茶美味です。
生きていて良かった♪
285
名前:
スプラッシュ
2023/01/24 23:18
id:
4.39gWkG
10年に一度の「最強寒波」到来、ということなので、今日は焼酎のお湯割りを飲んで寒波に備えています。
焼酎とお湯があれば、寒波がやってきても大丈夫でしょう。
お湯割りを飲んでいると体がポカポカします。
286
名前:
お湯っ子
2023/01/25 20:58
id:
uLpq.YW3
本日は、雪見酒です。
お湯割りをくびりとやっています。
それにしてもよく降りますね。
287
名前:
oden
2023/02/19 20:43
id:
LjigX.Ef
「三岳」→「姶良」と飲んでいます。
姶良も美味いなぁ。
288
名前:
ホーム有り
2023/03/14 18:05
id:
/xDixZok
今晩の焼酎は月の中、と言いたいところだが、生憎いま、在庫を切らしている。
久しぶりに、白波でも飲んでみるか。
57/20000k
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
■掲示板に戻る■
検索
全部
1-
51-
101-
151-
201-
251-
最新50
新着レス
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
stay
等幅
パスワード:
-
[焼酎回廊]/Mini Thread Version 3.31β
-