■掲示板に戻る■
検索
全部
1-
51-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
1001-
1051-
1101-
1151-
1201-
1251-
1301-
1351-
1401-
1451-
最新50
いまこの時間、飲んでいる酒は?
1
名前:
孤独
2005/05/06 20:22
id:
LpGdnQzV
みなさんはいま何を飲んでいます。
ぼくはちょっと淋しいのでこんなスレをたててみましたよ。
2
名前:
ron
2005/05/06 20:28
id:
5aAx3yUj
私も淋しいのでレス付けます。
しかも今日は休肝日でもっと淋しい・・・
飲んではいませんが、今日は六代目百合を買えました。
丁度もうちょっとでなくなるとこだったので良かった。
ストックしときます。
3
名前:
のはらひろしマン
2005/05/09 22:42
id:
JhhQXWOs
このホームページを見ていたら楽しくなってきて、初めて参加してスレッド立ててみたはいいのですが、誰もレスつけてくれないんじゃないかと不安になって顔出してみました(・ω・)ノ
最近、晩酌で飲むのが、3月のマ○タ酒店で購入したチビ魔王セットの中の1銘柄「相良兵六」です。今も飲みながらカキコしています“〆(^∇゜*)この焼酎、最後に芋の香りが広がる感じが好きです(〃⌒ー⌒〃)ゞ
4
名前:
ron
2005/05/09 23:10
id:
7ioXy5..
森伊蔵メールさんの方に書こうと思っていたのですが、
こちらにも話題があがったのでレス付けさせて頂きます。
鹿児島のリカーショップ○○さんのお話ですが、相良酒蔵
さんに櫻井さんの杜氏の方が移られたとのことです。
だから去年の暮辺りから酒屋さんに卸されたさつま相良兵六
は格段に美味しくなったとのことです。
これは酒屋さんから聞いた話で私自身は持ってはいますが、
まださつまも醇良も飲んでいませんので、しかも前のさつま
も飲んだことがありませんので自信を持っての情報ではあり
ません。m( _Y_ )m!
5
名前:
のはらひろしマン
2005/05/09 23:20
id:
JhhQXWOs
焼酎の世界でも移籍とかあるんですね。
私が飲んでいるのは「さつま相良兵六」ですが、本当にうまいとおもいますよ。あとちょっとなので、なくなったら次は昨日近くの酒屋で購入した「吉酎白麹」720ml開けたいと思います。
6
名前:
ron
2005/05/09 23:23
id:
7ioXy5..
のはらひろしマン さま
吉酎は鹿児島で調達してきたばかりです。
飲まれた感想など伺えると嬉しいです。
7
名前:
のはらひろしマン
2005/05/09 23:32
id:
JhhQXWOs
>>6
> 飲まれた感想など伺えると嬉しいです。
解りました!
さつま相良兵六も明日にはなくなると思います。なくなったら吉酎開けちゃいますので、報告しますね〜( `ー´)ノ
8
名前:
のはらひろしマン
2005/05/13 22:01
id:
hkCJMrtM
わたくし今から新しい焼酎開けちゃいます!
国分酒造の雷光です!
はてさておいしいのでしょうか?
9
名前:
のはらひろしマン
2005/05/13 22:25
id:
hkCJMrtM
雷光の感想ですが、おいしいです☆
これもマ○タ酒店さんの抱き合わせの中の1本なんですが、なかなかいけますね〜
「芋の風味が強く濃い味の焼酎です」
ロックで飲んで…はい、その通りでした レ( ̄ー ̄)ナットク!!( ̄^ ̄/)
10
名前:
i
2005/05/13 23:40
id:
tg9zqpSd
あひゃ!!
今日もジム帰りに和知にて
キリンハートランド 1杯
夢鏡
つくし黒
雪花(日本酒)
とじじゅんぺい・はなどりむろか40度位(漢字忘失)
1940円
11
名前:
のはらひろしマン
2005/05/13 23:55
id:
hkCJMrtM
i様発見!
はじめまして☆
ハイテンショントーク&エロエロトーク好きですわ〜!
地元京都でしたよね?
私も同じ関西なのでネタが合えば、ボケ&ツッコミよろしくですm(_ _"m)
12
名前:
ron
2005/05/14 08:42
id:
/i4oryyq
お二人さま
わたしも嫌いではありません!(^ー^)
13
名前:
i
2005/05/14 14:02
id:
pp5/9q9A
ワオ!!
焼酎好きでエロ好きの
('A`)ノヽ('A`)人('A`)ノナカーマ
14
名前:
ron
2005/05/14 14:36
id:
KMlsSCBd
エロエロの方はそれほどでも・・・(^.^)
お笑い大好き、バラエティー大好き人間です。
シモネタをさら〜っと話せるタイプではないと
わきまえております??
15
名前:
相良
2005/05/16 20:02
id:
RsOin.Hf
>寿 さま
レーダーチャートの書き込みを拝見しました。
>萬年(白麹)
>ガツーン、ガツーンと数連発食らったような味わいです。
>お湯割で引き立つ芋の香りは強烈です。
さっそく注文して、昨日届きました。
いま飲んでいます。
たしかに最高です。
ひさびさにやられました。
感謝いたします。
16
名前:
123
2005/05/16 20:08
id:
J/uXh9pY
今は萬膳を飲んでます。
やっぱり美味しい・・・
17
名前:
のんべい
2005/05/16 22:14
id:
faa1bQx8
今日は先週の木曜日に届いた不ニ才はいをロックで飲んだ。
普通の不ニ才とはちょっと違う、濃度の高さが旨い。
18
名前:
ron
2005/05/16 22:21
id:
U2eeQWfD
不二才はい、今持ってますは未飲です。
濃いということはお湯割りにも合いそうですね。
楽しみになりました。ありがとうございます。
19
名前:
1年7組
2005/05/16 22:25
id:
LjPMXPUG
123様
萬膳美味しいですか?いいですねーうらやましー。
萬膳探してますが無いですねー。
私は今、富乃宝山ロックを飲んでいます。
このあと山元→川越といこうかなーと思っています。
20
名前:
のはらひろしマン
2005/06/14 22:49
id:
mTpf7CpX
酒なんて飲んでないやい!!!
休肝日なんだよぅ( ┰_┰) シクシク
喉が渇いたので、ハイパースポーツウォーターH2O飲んどります…
酒もってこ〜い(*'с'*)ノ彡☆ばんばん!
21
名前:
ひでと
2005/06/15 00:49
id:
C71bgIJG
今日はかめの貯蔵している龍宮のロックと山猿のお湯割飲んでます。
最近は暑くなってきたのでロックがうまいなー
22
名前:
父子鷹
2005/06/15 08:25
id:
pLxvmbe7
昨日から『アサヒ』その前が『大黒』とマイナー、レトロ路線です。大黒は芋焼酎?と思うほど不思議な味、日本酒的な味わい、意外とさっぱり、、味を文章にするのは難しい。アサヒは軽めのオーソドックスな芋焼酎。
23
名前:
のはらひろしマン
2005/06/16 23:15
id:
expp3qWY
今日は、薩摩茶屋と蔵の師魂を2杯ずつロックで飲み打ち止めです。
昨日飲みすぎましたから…
蔵の師魂は本当に美味しいです☆
飲み飽きしない良いお酒です♪
空いちゃったらまた買いに行きます!
24
名前:
のはらひろしマン
2005/06/16 23:18
id:
expp3qWY
ひでと様
ホントにロックがうまい季節ですよね〜
ついつい飲みすぎちゃうんです☆
25
名前:
ron
2005/06/17 13:36
id:
TtXYPdJs
のはらひろしマン さま
蔵の師魂そげんうまかですか?
今度探してみますね。
26
名前:
のはらひろしマン
2005/06/18 17:43
id:
iQwMLP74
ron様
レス入れてくれてたんですね☆
誰も触れてくれないので皆さんは好みではないのか?と思っていたところでした。
私のお子ちゃま舌での感想ですが、ほんとに美味しいんです!
かめ壷仕込みではなく、かめ壷で3年貯蔵した焼酎です。
今度は1升瓶で買いま〜す
27
名前:
こういち
2005/06/19 00:23
id:
Sz0jE7Xy
本日は風邪をこじらせて喉が痛いので不二才のお湯割一杯です!!
風邪を引いたら焼酎お湯割が良いと聞きますが?
ホントかな?
28
名前:
ron
2005/06/19 10:29
id:
d2iT6ZaF
のはらひろしマン さま
マジで美味そうですね。
あまり見ない気もしますが、あったら買います。
29
名前:
やっくる
2005/06/29 22:54
id:
e0uMAfni
今日は時間がないので兼八・武門蔵番長でした。
個人的には麦焼酎を最初に飲み、後から芋を飲むとあら不思議。
いつもよりおいしく感じます。
お試しあれ。
30
名前:
うぽぽ
2005/06/29 23:17
id:
/qiV9t6e
のはらひろしマンさま
蔵の師魂にも極上というのがあるようですね。森伊蔵みたいですが。最近行きつけの酒屋さんで見ましたが、金欠で手が出せず・・・です。
31
名前:
のはらひろしマン
2005/07/02 14:44
id:
qOXWRkAl
うぽぽ様
超遅レスでした。すいません‥
極上蔵の師魂は、720mlの癖に、3000円ぐらいするんです!
近所の酒屋さんに置いてました。
見た感じめちゃ美味そうですよね〜
次行ったときに買おうと思ってるんですよ〜☆
32
名前:
うぽぽ
2005/07/03 00:16
id:
OU0Cjatk
のはらひろしマンさま
他のお店で「蔵の師魂の初垂れも美味しいですよ」と言われました。そのお店では売り切れでしたが、先のお店には確かあったようなのでチェックしに行こうかと・・・。
33
名前:
のはらひろしマン
2005/07/03 00:40
id:
v/LYZnBz
うぽぽ様
初垂れはたしか300mlでしたか?
長三角っぽい瓶だったように思います。
飲んでみたいですよね〜
これもチェックしていますんで、購入したらブログに写真載せておきま〜す!
34
名前:
一ドン飲みたい
2005/07/09 21:33
id:
MNdV7AEo
兼八を飲み、その後、夢鏡をいただいてます。
麦とジョイホワイトのうまさは格別つですね!!
35
名前:
酔中年
2008/01/23 00:50
id:
HKDazx59
只今、風呂上りで書き込みしております。先ほど、田村合名の「於一の夢」を開栓、初飲みいたしました。1杯目はボケた味わいでしたが2杯・3杯と飲むうちに「甕壷仕込み 純黒」とほぼ近い味わいになってきました。これは、白と黒の麹ブレンドで、黒が優勢と感じました。もともと、小生は「田村」ファンで「薩摩の薫 無濾過」が一押しです。純黒系は今ひとつでしたが、これは結構いけると思います。みなさまも是非おためしあれ。
36
名前:
八幡
2008/01/23 02:27
id:
IUO0Se7i
茶屋燗!今年のは旨い!
37
名前:
ほろよい
2008/01/23 19:46
id:
9XZn5juI
鷲尾ロック2杯、薩摩茶屋ロック3杯、只今佐藤黒麹ロックにて2杯目を飲みながらPCに向かってます。
38
名前:
↑
2008/01/23 19:53
id:
HKDazx59
すごい勢いですね。余計なことですが、家飲みでそんなに飲まれるのですか・・・
39
名前:
ほろよい
2008/01/23 20:23
id:
9XZn5juI
私は半升位飲みます、嫁がロックグラスに3杯くらい飲みます。38サンのおうちはどうですか?
40
名前:
まだまだ
2008/01/23 22:35
id:
U1yPcqRf
萬膳を生でいただいてます。
41
名前:
中田
2008/01/23 22:58
id:
JxR6pNqC
5年古酒 ゑびす蔵
42
名前:
えいち A
2008/01/23 23:01
id:
.FRkKKE6
七窪 ロックでいただいてます。
飲みやすくて上手い。
43
名前:
悪代官
2008/01/23 23:15
id:
pfu7MxTC
紫の静香
まいった!お湯割り最高!!!
44
名前:
しょっちゅう焼酎
2008/01/23 23:16
id:
lOeAF6JS
農家の嫁です。
それらしい香ばしさは分かります。
45
名前:
中田
2008/01/23 23:38
id:
JxR6pNqC
古酒 ゑびす蔵
とりあえずストレート
大麦 米こうじ
ややトロンとしています
かなり香ばしい
開けたてなのに ハードパンチャー
46
名前:
酔中年
2008/01/23 23:42
id:
HKDazx59
本日の献立は、ばら肉をふんだんに入れたチゲ鍋です。ばら肉のアブラがとけこんで焼酎にバッチリです。まずは、「白さつま」と「蔵純粋」をチョガで4合。只今、「月の中」をロックでいただいております。これから、「川越」をいきます。今宵は寒さに負けず最高・・・っす。
47
名前:
しい
2008/01/24 01:13
id:
Z9nppCf7
櫻泉
美味いね〜
48
名前:
八幡
2008/01/24 02:34
id:
uxK63NZo
男は黙って「伊佐大泉」! これ1本っ!
49
名前:
ほろよい
2008/01/24 20:34
id:
6X2eWSid
鷲尾ロックにて4杯、田倉ロックにて2杯、佐藤白ロックにて2杯、ただいま海ロックにて2杯目を飲んでます。雪が降って寒くてもお湯割でなくロックにて飲んでしまいます。
50
名前:
↑
2008/01/24 21:16
id:
L4/PdPu1
私もどちらかというとロックで飲んでしまいます。
飲む時には1升以上も飲んでる時が・・・。
ほろよいさんといい酒飲めそう^^
51
名前:
霧島
2008/01/24 21:18
id:
nmLHuz.9
やっぱ男は伊佐大泉もしくは伊佐舞。。。
52
名前:
霧島
2008/01/24 21:20
id:
nmLHuz.9
芋はやっぱり湯割りでしょ。。。
53
名前:
ベニー
2008/01/24 21:23
id:
I4rNr/eg
今夜は財宝と黒明月のお湯割りで。
54
名前:
新人参号
2008/01/24 22:58
id:
7/BGTPrN
晩ご飯時に『田倉』ロックを嗜み、PC見ながら『寿旬』を湯割りで呑もうかと。
55
名前:
酔中年
2008/01/24 23:44
id:
JYL/aTqE
本日は、同フロアの業者さんと遅咲きの新年会でした。その店はお刺身の鮮度が売りで、「まぐろの中とろ」が絶品でした。さて、本日のコースは、ビールで入り、お店の定番「黒霧島」のお湯割りを2杯、そこからひさびさにいってしました日本酒コース。「呉春」「出羽桜」「八海山」・・・かなりテンションが高いです。これから風呂に入り落ち着いたところで、何をいただこうか思案中です。・・・
56
名前:
コジ
2008/01/25 00:21
id:
zGvhZCS/
黒さつまを、お湯割りで・・・
57
名前:
八幡
2008/01/25 02:51
id:
UzciJYJx
今夜は「あらあら」の燗でーす。
蒸留したての味わいが楽しめます。
この味わいは蔵でしか味わえない味ですよねー。
58
名前:
ラオウ
2008/01/25 20:07
id:
daWP2UQx
いただき物ですが、初めて熟柿を飲んでます。
寒いのでお湯割りにしたのですが
まろやかで、味がしっかりしていて美味いです!
次は、ロックで試し、最後は八幡で締めます。
59
名前:
まおー
2008/01/25 20:07
id:
wOrzo5vM
がんこ 焼酎屋
たしかにあの 魔王の杜氏の造ったもの
似ているが
ロックにすると 魔王の際立った香ばしさは弱かった
その分 ストレートが 魔王より美味いかも
60
名前:
↑
2008/01/25 20:31
id:
KAIgAh88
日本語少し理解できない。ロックにするとの後から。
61
名前:
名も無き男
2008/01/25 22:15
id:
fvcvQ/ZV
三岳を飲んでいます。
ちなみに三岳と愛子は味が似ているのでしょうか。
62
名前:
↑
2008/01/25 23:09
id:
KJ9Uqg0n
個人的には、違うと思います。
三岳のほうが芋の甘味が出ています。愛子は、奇麗な感じで飲みやすいです。海とか淡麗系がお好きな方は、愛子をお勧めします。
どちらも美味しいですよ。
63
名前:
名も無き男
2008/01/25 23:29
id:
fvcvQ/ZV
>>62
レス、ありがとうございます。
愛子の到着が楽しみになってきました。
64
名前:
八幡
2008/01/26 02:57
id:
jrg2sQRp
「桜島 黒麹 原酒」の燗をやってまっす!
まさしく「芋」の王道をいく酒です。
65
名前:
111
2008/01/26 10:19
id:
knlRXGSW
三岳と酔ふようは中身が一緒でしょ?
66
名前:
↑
2008/01/26 10:42
id:
a.fy5gRF
違うと思いますよ。たしかね。
67
名前:
名無し
2008/01/26 14:31
id:
uZf1ZLVQ
同じだって聞いたぞ。
その割に価格差大きいけど…
68
名前:
222
2008/01/26 16:32
id:
knlRXGSW
キャップ、瓶の形は一緒だよね。
価格差があるのは酔ふようがPBだからじゃない。
PB化して儲けようって魂胆でしょ。
69
名前:
↑
2008/01/26 16:56
id:
a.fy5gRF
66ですが愛子と勘違いしてました。すみません。
70
名前:
あき
2008/01/26 18:38
id:
.dZFzQ8m
白金の露。
まじ美味しいです。
これは美味い!
71
名前:
222
2008/01/26 19:52
id:
knlRXGSW
黒?紅?芳醇?普通の?
白金の露!美味しいと思うなら結里、姶良、龍しろかねとかも飲んでみ!
こっちももっと美味しいよ〜
72
名前:
焼酎大好き
2008/01/26 20:06
id:
FGFIV.W3
黒龍 石田屋 うま〜
73
名前:
中田
2008/01/26 20:43
id:
qESBiUab
タイガー アンド ドラゴン 紫いも
お湯割り ウマ〜ヽ(*^。^*)ノ
74
名前:
芋好き
2008/01/26 22:17
id:
fkd5brMz
初めての佐藤あらあらざけ、湯割り2杯目。
無濾過無調整ということで、もっとクセがあるかと思っていたが、
意外と飲みやすい!
75
名前:
なんっわならん
2008/01/26 23:25
id:
rxGY5ZfR
八千代伝 始めて飲みましたが、旨いですよ。
76
名前:
源次郎
2008/01/27 02:04
id:
RUFKq8/j
No71さま
姶良を飲みたいのですが、どちらか入手できるところがありますか?
宜しければご教示ください。
77
名前:
八幡
2008/01/27 02:58
id:
HWy6nL0r
「貴」直汲み純米60おり絡み!
旨メっ〜!
78
名前:
111
2008/01/27 11:43
id:
DHQS7LIv
姶良1.8L 2630円 720ml1260円
鹿児島県姶良郡姶良町の酒屋さんで買えます。
最初は小瓶2本か一升1本なら送ってくれると思います。
79
名前:
111
2008/01/27 11:46
id:
DHQS7LIv
八千代伝も黒、白あるけど・・・?
その上級酒千代吉なんてのもね。
この前でた無濾過ひとつきはんもなかなかだったね。
80
名前:
白銀
2008/01/27 13:23
id:
Amz1bm5y
「姶良」は、福岡は北九州界隈の酒販店グループが企画して白金酒造で造られた焼酎、いわゆるPBです。
福岡のronさんのブログにもでていますので教えてもらっては?
81
名前:
111
2008/01/27 17:44
id:
DHQS7LIv
あらそうなの?
いつも鹿児島の酒屋で買ってるから地域限定で普通に売ってるのかと思った。
でもうまいよね!
82
名前:
ほろよい
2008/01/27 17:48
id:
baqJ0qEp
伊佐美ロックで1杯目を飲んでます。
83
名前:
ももぞう
2008/01/27 18:10
id:
1i/ZDD69
田苑の麦焼酎をストレ−トで飲んでます
84
名前:
八幡
2008/01/29 03:16
id:
tOuNMuHF
「八幡 25度」燗。
そろそろ「ろかせず」の季節だっー!
85
名前:
太陽13
2008/01/29 22:27
id:
ICOH9piQ
白金酒造『童里ー夢(ドリーム)薩摩』をストレート。
86
名前:
新人参号
2008/01/29 22:53
id:
vbo/f66c
『薩摩宝山・黒麹』ロック→湯割り
87
名前:
中田
2008/01/29 23:56
id:
mTdCEJGG
タイガーアンドドラゴンの紫 をお湯割りで・・・
かなり ヘビー
88
名前:
↑
2008/01/30 00:00
id:
eDTw5v/M
酔ふようロック。
買ったばかりなのに日付みたら06.11.21・・・。
は○だ!なんでやねん?
この後は海からの贈り物2005 お湯割りの予定。
どりーむ薩摩久しぶりに聞いたなぁー
出た頃にまさるで買わされたっけか。
89
名前:
酔亭
2008/01/30 02:50
id:
IDgrlhGJ
「而今」特純 おりがらみ !
90
名前:
コジ
2008/01/31 00:30
id:
6w2D2M0H
くじらの綾紫 黒
ロック!いい感じ
91
名前:
しい
2008/01/31 01:06
id:
Ih/CGghF
萬年無濾過大地の夢、常温で。
92
名前:
酎毒患者
2008/01/31 03:55
id:
nYcgJwxs
今は無き「紫美」を燗で!
これで「紫美」は残り2本になりましたっ!
93
名前:
セナ〜
2008/01/31 06:53
id:
U/lmHPlO
爆弾ハナタレ・野うさぎの走り
ストレート
濃厚な味ですが クラクラ( ̄m ̄〃)ぷぷっ
94
名前:
焼酎野郎
2008/01/31 08:39
id:
OiZynBmL
龍宮30度。
当初はロックでばかり飲んでいました。
どうもいまいちの感じがいたします。
私には黒糖の味はわからないのかな。
試しに、お湯割りへ切り替えてみることにしました。
お湯割りには向いていないだろうなと思いながら、おそるおそる口に含みました。
なんと、いけるではありませんか。
なぜか芋焼酎よりも濃厚な感じがいたします。
これは最高です。
やみつきになりそうです。
当分、手放せません。
みなさんにも、ロックはだめだったけれど、お湯割りだったら、という経験はありますか。
95
名前:
びんご
2008/01/31 09:34
id:
Y90zLJtC
紅椿のお湯割り
96
名前:
しい
2008/01/31 23:52
id:
q0lKfff/
>>94
麦だけど御神火。
97
名前:
中田
2008/02/01 00:14
id:
hRREMPZp
いか酒
日本酒のワンカップですか
スルメの味がかなり 生生しい・・・(; ̄▽ ̄)b
98
名前:
桜島
2008/02/01 03:21
id:
fXv.DjK3
「2007蔵出し 桜島 黒麹 原酒」の燗!
まさしく「男酒」!
この旨さハンパじゃねーぜよ!
99
名前:
呑んべー
2008/02/02 03:28
id:
wRoPmCRF
「而今」9号酵母おりがみ を呑んでまーすっ!
100
名前:
およよ
2008/02/02 11:03
id:
dzk91Uzj
櫻井の長ったらしい名前のヤツ
金峰櫻井の格下かも知れないが
なかなか 旨かったよん ♪(o´ω`o)ノ
101
名前:
呑んべー
2008/02/03 02:59
id:
iUlh1hjA
「仙禽」うめっ!
102
名前:
酔中年
2008/02/04 00:16
id:
8yAU/up.
今日は、雪のため仕事を早めに終えて居酒屋に行きました。どうしても「飛露喜」が飲みたかったのです。席について、早速注文。口に含んだ瞬間、口の中に旨味が広がり、その後スパッと切れる。おもわず、心の中で「旨い」と思いました。その後、2銘柄ほどいただきましたが、これに勝る感動無し。家に戻り、「月の中」をロックで2杯、4号瓶を完飲。やはり旨かった。美味しいお酒は、やはり美味しい。因みに、「飛露喜」は特別純米無濾過原酒です。
103
名前:
セナ〜
2008/02/05 00:28
id:
cTTps7qM
[URL]
タイガー アンド ドラゴン
紫いも焼酎
開けてしばらく経ったが
飲み口は更にメリハリがついた
紫いも独特の味わいは面白い
お湯割りもいいが ストレート
飲んだ後味の余韻がすばらしい
104
名前:
びんご
2008/02/05 09:57
id:
./q7pYK8
赤霧島お湯割り
香りたっていいね
105
名前:
肝炎
2008/02/06 02:13
id:
L7SjBip2
「遊穂」純米吟醸無濾過生原酒!
なんなんだぁっ!このうまさっ!
焼酎好きの私もこの酒は納得の1本でーっす。
106
名前:
との
2008/02/06 03:14
id:
CCWcE7Tw
しまあかね♪お湯が沸くまで水割りで飲んでます〜
107
名前:
がっくり
2008/02/06 15:29
id:
W8ti57zA
3時過ぎたから、今日は小牧をお湯割で飲みます。(だけど、つまみが・・・無い)
108
名前:
よいしょ
2008/02/07 02:46
id:
Mq1hbfvk
「八幡」燗です。天下一品!文句なーっし!
これ以上の芋焼酎は我辞書には無い!
109
名前:
今じゃないけど・・・
2008/02/07 13:19
id:
S1SxB06Y
毎晩、『海』飲んでます。やっぱロックがうまい!!
大海酒造は、どれもなかなかのような気がしますが。あと、芋とか大正の一滴なんかも最近飲んでまーす。
110
名前:
コジ
2008/02/08 23:53
id:
fACabvOI
金峰櫻井。
まずはロック中!
初めて飲んだけど、うまいなあ〜
お湯割りもうまいのかなあ?楽しみ!
111
名前:
讃岐
2008/02/09 00:29
id:
/MQfB9AE
『寿』
湯割りで只今8杯目
112
名前:
ジョージ
2008/02/09 00:31
id:
P6vcArtX
私は、今飲んでるのは、ロックで侍の門です うまいですね
もう寝ます
113
名前:
酔中年
2008/02/09 01:10
id:
Zx8eY2Ls
昨晩は友人と外飲みしたので、本日の晩酌はほどほどにと思っていましたが、やはり全快でした。まずは、純米吟醸の「醸し人九平次」「山形正宗」を冷やで、続いて「熟柿」「栗東」「於一の夢」をお湯割で、〆は「安納」ロックで・・・この「安納」は初飲みです。結構いい値段なんですよね〜かなり酔っているので味覚が崩れています。あらためて確認いたします。
114
名前:
びんご
2008/02/09 10:49
id:
Vh/8BQUL
なかむら:お湯割りと水割りにしてみました。
どちらも美味しかったですよ。
115
名前:
るろうに
2008/02/09 23:59
id:
2ZoFp8M3
玉露黒こうじ
安くてうまい!
116
名前:
けんしん
2008/02/10 02:55
id:
JziYdLY8
「薩摩茶屋」の燗はマイウ!
去年よりうまくなってる!
117
名前:
桐野
2008/02/11 00:31
id:
lYwjxsuW
「チョーヤの梅酒」をロックで。
118
名前:
しい
2008/02/11 01:09
id:
jKINmUhe
>>116
今年詰めのはまだ飲んでないなあ。
俺も薩摩茶屋ロック。
19.10.29詰め。
119
名前:
↑↑
2008/02/12 00:40
id:
Og6iF.tJ
「薩摩茶屋」は燗をしてこそ本領を発揮しますぜ。
ロックで飲むにはもったいないぜよ。
120
名前:
↑
2008/02/12 13:47
id:
e47w44qj
好きな焼酎をどうやって飲もうがその人の自由。
お湯割りも美味い、生も美味い、ロックも美味い、燗も美味い。
飲み方の押し売りは愚の骨頂。
121
名前:
↑
2008/02/12 16:10
id:
E887woKb
どこが押し売りよ
122
名前:
きしげ
2008/02/15 19:52
id:
c1tLUUKi
いまノーブランド(?)の30度の米焼酎をのんでいます。
PBですが、名前を言ってもおそらくほとんど誰も知らないでしょう。
普段は芋ばかりですが、たまにのむ米はなぜだかほっとさせられます。
123
名前:
きみお
2008/02/15 21:50
id:
APeJyuJn
2006年12月便詰めの薩摩茶屋これから開けるわ。
いいかな?
124
名前:
みきお
2008/02/15 22:51
id:
kdGzH2Pt
いいとも !
125
名前:
しい
2008/02/16 01:46
id:
2LhceYPi
まあ薩摩茶屋については落ち着けw
俺はここ最近じゃロックばかりなもんでな。
これでは色々と楽しめないのはわかっちゃいるんだが・・・
お湯割で飲んで感動したのは種子島金兵衛無濾過かな。
ちなみに今は心水ロック飲んでるわ。
>>123
俺は18年(2006年)12月22日詰めを瓶熟成中よ。
今2升半持っているけどこいつは熟成しようかなと。
126
名前:
↑↑
2008/02/16 03:13
id:
SiNtYs5y
保存環境によって焼酎は確実に劣化いたします。
温度変化の無い場所への保管をお勧め致します。
「芋焼酎」の味わいを最大限に引き出せるのは何といっても燗です。今までロックで飲んでいた焼酎を是非、「燗」又は「お湯割り」で呑んで見てください。新しい発見があると確信致します。
*「燗」とはお好きな割り合いで水割りし「湯煎」で温める事です。
127
名前:
どらどら
2008/02/16 03:49
id:
9Lv9qBbz
大和桜ヒカリ
前割り燗にすると激ウマ。
128
名前:
みつお
2008/02/16 15:43
id:
UUz2rKsN
侍士の門。
久しぶりに飲みました。
やっぱり最初の一杯が衝撃的。
薫りがすごい。
旨い。
129
名前:
ほろよい
2008/02/17 19:54
id:
32./B8fu
本日は、子供が病気で一日家にいたので
朝食時・エビスビールグリーン350ml2本
昼食までの間食で・換火万膳黄麹ロックにて2杯
昼食時・往馬純米吟醸酒2合ほど
14時より16時まで昼寝し
夕食にて・八幡ロックにて2杯・田倉リックにて1杯・万膳ロックにて3杯・只今換火万膳黄麹ロックにて飲んでます。
家に1日いてるとお酒を飲めるのでいいお休みですね。
130
名前:
値段が上がるんだね
2008/02/17 20:04
id:
1TQHKNkn
ほろよい様
>子供が病気で一日家にいたので
朝からそんだけ呑んでいたら奥方が黙ってません?
私は嫁が怖いので、夜の晩酌、家族が寝静まってからの盗み酒...
オレの給料で家中生活してるんだけど...
(夜中たまに吐くまで呑むこともあるんで...反省...)
家内が...目をみると...また一人でアホほど呑むのか!...
そんな目で主人のオレを見ます。
そんな ほろよいさんがうらやましいです。
131
名前:
ほろよい
2008/02/17 20:09
id:
32./B8fu
>>130
> ほろよい様
> >子供が病気で一日家にいたので
> 朝からそんだけ呑んでいたら奥方が黙ってません?
> 私は嫁が怖いので、夜の晩酌、家族が寝静まってからの盗み酒...
> オレの給料で家中生活してるんだけど...
> (夜中たまに吐くまで呑むこともあるんで...反省...)
> 家内が...目をみると...また一人でアホほど呑むのか!...
> そんな目で主人のオレを見ます。
> そんな ほろよいさんがうらやましいです。
ですが外に飲みに行くのはタブーです。
家にてのお酒はよほどでない限りOKですね。
たまには居酒屋にて飲んでクラブなどに行きたいですね・・・
しかし、美味しいお酒を飲めるのは幸せですね。
132
名前:
値段が上がるんだね
2008/02/17 20:20
id:
1TQHKNkn
ほろよい様
そーなんですか。
たしかに家でおいしい酒が呑めるのは一番ですね。
呑んでいる時って幸せな時間ですよね。
すばやいレスありがとうございました。
私はこれから子供と風呂に入って、また「瀞とろ」を呑みます。
明日は仕事ですので(みんなそうだよね)控えめにします。
って言ったってお湯割り4杯のんでしまったので、また嫁の顔が...
133
名前:
ほろよい
2008/02/17 20:49
id:
32./B8fu
値段が上がるんだね 様
今は嫁のことは考えず美味しく飲んで明日の仕事のエネルギーと思いましょう。
しかし「静とろ」いいですね・・
いま換火万膳黄麹ロック4杯目になりました違うレスで少し頭に血が・・・
今日はこれでおしまいにしようと思います。
明日からのお仕事お互いに頑張りましょう。
おやすみなさい
134
名前:
値段が上がるんだね
2008/02/17 22:43
id:
1TQHKNkn
ほろよい様
そーですね。明日への活力、ガソリンと考えましょう。
おやすみなさい。
それと上のやつ!
たぶん桐野の板でほろよいさん達と荒れてた人だと想像するけど。
管理委員会によって削除されるようなカキコはやめろ!
回廊の住民は紳士的だと個人的に思っているので、削除されるような
カキコは回廊以外でやってくれ!
135
名前:
村ちゃん
2008/02/18 03:04
id:
7Xf1c2CK
今さっきまで勉強して、村尾のお供だったから芋さんありがとうをロックで1杯、さらりとした梅酒をロックで1杯飲みました(^O^)サイコーです(笑)それではおやすみなさい!
136
名前:
シブヤ
2008/02/18 20:16
id:
ubCV3ND4
晩酌終わりました、いつもの伊佐大泉のお湯割りです。皆さんも一度飲んで下さい1.8Lで\1.600-位で手に入ると思います、そして俺みたいに大山酒造のとりこに為るかも??プレミア酒は御金持ちの道楽でしょう、ラベルを剥して飲み比べて解るのかい俺は疑問だ
137
名前:
ほろよい
2008/02/19 19:54
id:
hxGqg.i7
本日晩酌にて往馬純米吟醸酒3号くらい・黄麹蔵2杯・万膳2杯目です。
管理委員会より削除されるようなことは書かず、皆さんで楽しくなるコメントを書きましょう。
たまに愚痴などを、登校して同じ意見の方が折られたら少しうれしくなりますよ。
一度そうしてみては?
本日も美味しく焼酎を頂きました・・・・かな・・・まだ・・?
138
名前:
きたろう
2008/02/19 20:00
id:
sWOXLr4i
かなり古い森伊蔵なかなか旨い
でも好みは薩摩すんくじらまた買いにいかなきゃ
139
名前:
村ちゃん
2008/02/19 22:24
id:
CJi/RiNm
今日もからいもさんありがとうを飲んでます。私は22歳なんですけど、ほろよいさんたちみたいに早く色々な焼酎を飲んで楽しみたいです♪めざせほろよいさんです(^O^)(勝手に目指してすみません(>_<))
140
名前:
aiko
2008/02/19 23:06
id:
vfV7Uk3C
本日、某デパートで愛子をGET!
飲みやすい!!
141
名前:
しい
2008/02/20 00:35
id:
tWNzGLVB
友達にそそのかされ昨日買った熟柿開栓。
美味いね!
142
名前:
讃岐
2008/02/20 00:45
id:
vPM2uTVp
霧島を湯割りで頂いています。
なんてったって一升瓶で(¥1.380)ですから
私には大変懐にありがたい焼酎です!
143
名前:
芋っこ
2008/02/20 03:43
id:
RGnpJen2
「さつま 白麹」燗。
やっぱレギュラーがいいですなぁ〜安くて旨いっ!
144
名前:
シブヤ
2008/02/20 21:00
id:
aCPw6agq
佐藤の麦、今夜初めてストレートで呑んだ
旨みより軽さが先に来る感じかな、減りが速そう
僕はやっぱり芋派でした
1.8L\2.450円でしたが僕には少し高かた
反省します
145
名前:
酔中年
2008/02/21 00:46
id:
60bSSsIP
いままで外飲みあるいは量り売りで嗜んでいた「萬膳」、一升瓶を初めて開栓、いただきました「萬膳」。ロックで2杯。遠慮なしでいただけるのが「家飲み」の醍醐味。独特の甘みがいいですね・・・サッカー中国戦をDVD録画したものを見ながら今宵もいきました。「妻原酒」湯せん、「古典派」湯せん、「南の島貴婦人」ストレート、「安納」ロック、そして「明治の正中」ロックを飲みながらカキコです。「明治の正中」はミント?の味を感じるのは自分だけかしら・・・不思議な味わいです。
146
名前:
しい
2008/02/21 01:01
id:
4rlW/B3I
一人蔵→櫻泉→無濾過黒伊佐錦ときて今熟柿。
>酔中年さん
明治の正中は飲みきれていないのがまだ残っていますが、久しぶりに飲んでみようかなと。
自身苦手な味でした・・・
147
名前:
芋っこ
2008/02/21 03:26
id:
GXGwAfLS
「池の露 チンタラ」燗。
これはぁ!なんだぁっ〜!うっ、旨すぎる!
20年前に呑んだ芋焼酎の味がするっ!
年間生産本数480本。呑む価値有り!
148
名前:
ほろよい
2008/02/21 19:29
id:
2FHpZkBn
久々にパソコンに向かってみると・・・
>139
> 今日もからいもさんありがとうを飲んでます。私は22歳なんですけど、ほろよいさんたちみたいに早く色々な焼酎を飲んで楽しみたいです♪めざせほろよいさんです(^O^)(勝手に目指してすみません(>_<))
村ちゃんさん
ありがとう御座います。
22歳の若い方に”めざせほろよい”みたいなコメントいただくと
お酒が進みすぎますね・・・
本日てっちりなので、エビス350mlを1本・九頭竜燗にて3号・万膳ロックにて3杯・田倉ロックで2杯・池の露チンタラろっくにて2杯・流鴬黄麹ロックにて2杯目です・・本日もう少し飲みそう・・・
149
名前:
宮都
2008/02/21 20:00
id:
NEN8Pua6
今日も飲んでますねぇ、ほろよいさん。
当方は21ですが焼酎の虜です。
万膳、田倉などほんと贅沢な飲み方!!
うらやましい・・
150
名前:
ほろよい
2008/02/21 20:43
id:
2FHpZkBn
宮都さま
21歳ですか・・羨ましいですね。焼酎はお金で購入できますが、若さは出来ませんからね・・・私の21歳のときはビール三昧でしたね。
最近は万膳を良く飲んでますが、今月に入って2本購入できましたのでラッキーです。
しかし今は3月の教え子と一緒に飲む「櫻井芋古酒」が楽しみですね。
宮都さんは今何かの飲みたい焼酎はありますか?
151
名前:
宮都
2008/02/21 20:52
id:
NEN8Pua6
私はビールも大好きですよ^^
教師なのでしょうか?私も恩師と飲んだりした時楽しかったというのを覚えております。今は特に月の中が飲みたいですね。
ほろよいではなく、がっつり酔いたい!!
ほろよいさんのオススメは何ですか??
日南娘の黒は甘くておいしいですよねぇ。。
152
名前:
ほろよい
2008/02/21 21:15
id:
2FHpZkBn
宮都さま
わたし、教師ではないです。バスケのコーチをしています。
私のお薦めは、万膳庵ですかね。
153
名前:
宮都
2008/02/21 21:17
id:
NEN8Pua6
バスケですか。。失礼しました。
万膳庵は未だに出会えてないです・・。
ほろよいさんはいい環境にお住まいですね。
154
名前:
あき
2008/02/21 23:20
id:
idyFyHKK
自分も万膳庵のほうが好きですね。
万膳は飲みにくかった。
まだまだ焼酎初心者ですね。(汗)
今までに本当に美味しいなぁって思ったのは月の中でしたね。
明日にでも開栓しようっと!
155
名前:
T.S
2008/02/22 20:37
id:
FHgscT//
今日も晩酌終りました、銘柄は伊佐泉です富山の小さな酒屋で買ました始めての焼酎です1.8L\1.450-てした。お湯割りで咽越し非常に滑らか・後から来る甘みおどろきますよ、なぜか人気投票に名前が出てません、皆さん飲んだことありますか?
156
名前:
ほろよい
2008/02/22 23:02
id:
9XZn5juI
本日、妻の実家にて晩御飯を頂只今帰ってきました。
晩酌は、鷲尾ロックにて2杯、長雲一番橋ロックにて1杯です。
只今、流鴬黄麹ロックにてかけつけ2杯目です。
やはり家で飲むお酒のほうが美味しいですね。
明日も仕事なので、今日はもう寝ます。
皆さんおやすみなさい
157
名前:
んまいでぇ
2008/02/22 23:46
id:
IH41g8oq
いまゎ 赤霧を やっつけてまふ。
とぉぉ〜ても んまぁ〜いでふぅ♪
宮崎に懇意にしている酒屋さんがあって
いっつも顔を出したら2本は譲ってくれます。
もちろん単品定価でふ。
いま家には4本半ありまふ。
158
名前:
タカプラ
2008/02/22 23:55
id:
Va7mHTLw
探偵ナイト見ながら白金乃露紅・さつま白・八重桜手づくり・山猫をそれぞれロックで。金曜夜はこれでだれやめですわ。
159
名前:
んまいでぇ
2008/02/23 00:01
id:
RPYM4NEx
タカブラさん
金曜夜はこれでだれやめですわ←意味わかりまへん
おせとくなはれ(汗)
160
名前:
村ちゃん
2008/02/23 00:14
id:
E32xiqfT
久しぶりにスレッドを見ました♪ ほろよいさん、私の書き込みに返事を下さってありがとうございますo(^-^)o これからもほろよいさんの晩酌や焼酎GETにコメントさせていただいたりするのでよろしくお願いします♪♪
今日の晩酌は三岳をロックです。飲みやすくてサイコーです(^0^)/
161
名前:
ほろよい
2008/02/23 17:53
id:
6X2eWSid
只今家に帰ってきました
村ちゃんさんの昨日の書き込みを見て本日久々に三岳を購入してきました
とりあえず三岳を開けて1杯目をロックにて飲んでます
162
名前:
村ちゃん
2008/02/23 19:01
id:
Jn.rRuxS
ほろよいさんお疲れ様です(^O^) 本日は三岳を購入されて、三岳をまずは飲み初めておられてるのですね♪♪三岳美味しいですよね〜私はまだ色んな焼酎を飲んだことありませんが、飲んだ銘柄の中では大好きな方です♪♪
本日も三岳をロックで1杯目です☆今日はまだまだ今からいきますよ↑↑(笑)
163
名前:
ほろよい
2008/02/23 19:17
id:
6X2eWSid
村ちゃんさん
三岳美味しいです一瞬で3杯ルックにて飲みました、本日は初挑戦の天嵐坊とストレートで0.5杯ロックで1杯お湯割で1杯飲観ましたがストレートはアルコールの味があっさりしているのにきつくてかんじて・・ ロックではフワーとした感じで芋焼酎としては物足りなく、麦にしてはまったくといっていいほど麦くさくなく甘い芋っぽくない焼酎ですかね?本当にどう説明していいか解らないです
その後に三岳ろっくにて1杯・只今伊佐美をロックにて1杯目を飲んでます
明日は仕事もないので一升位のんでしまうかも?
164
名前:
村ちゃん
2008/02/23 19:37
id:
Jn.rRuxS
ほろよいさん、三岳を一瞬でロック3杯とはさすがですね♪しかも今日は1升ペースとは素晴らしいp(^^)qまた、本日は天嵐坊というのを飲まれているのですね!私も機会がありましたら飲んでみようと思います♪♪
私は現在三岳ロックで2杯目です☆今日は私にしては調子がよいのでもうちょっといけそうです♪♪
165
名前:
ほろよい
2008/02/23 19:52
id:
6X2eWSid
当方の書き込み乱字があり申し訳御座いません
あまりPCとか得意でないうえ目が悪いのにめがねをせずにPCに向かってます・・・御簡便を
村ちゃんさん
天嵐坊はお薦めでないですよ
たまたま黒木の特約店に行たのですがめぼしい焼酎がなく以前より気にはなっていたので購入したまでです
あとは村ちゃんさんの判断にて飲んでみてください
今は伊佐美ロックにて2杯のみ佐藤黒麹をロックで1杯目です
166
名前:
村ちゃん
2008/02/23 20:00
id:
Jn.rRuxS
天嵐坊はほろよいさんのあまりお薦めではないんですね、興味が出過ぎた時には飲んでみようと思います♪ほろよいさんのオススメ焼酎はどんな感じでしょうか?宜しかったら教えて下さい(^O^)
私は現在からいもさんありがとうをロックでちょびちょび飲んでおります♪♪
167
名前:
ほろよい
2008/02/23 20:52
id:
6X2eWSid
村ちゃんさん
私のお薦めですか・・・
今は万膳にはまってます家に在庫が3本ありますね けど
池の露チンタラ美味しかったですよあと錫釜(全国でも取扱店少ないですけど)も美味しいですよ
あとは原酒系の流鴬・爆弾・鷲尾ですね
168
名前:
村ちゃん
2008/02/23 21:06
id:
Jn.rRuxS
ほろよいさん有難うございます♪
萬膳系は美味しいですねぇ♪1回だけ飲んだ事あります♪♪
あとは池の露チンタラと錫釜ですか☆ちょっと私は聞いた事ないので探してみますo(^-^)o。また原酒系の流鴬・爆弾・鷲尾ですね!!これもまだ飲んだ事ないので飲んでみたいです♪♪
楽しみがまた増えましたぁ(^0_0^)
169
名前:
こむ猫
2008/02/23 22:31
id:
a1AmiR2T
夢鏡いただいております。
非常においしいですね。
後は栗東いただいております。
これも芋の甘味が出て美味しいです。
170
名前:
コジ
2008/02/23 22:36
id:
WUMWWzdF
薩摩茶屋のお湯割り
さすがです。
鉄板!
171
名前:
ppp
2008/02/23 22:53
id:
W1KJ/oLg
八千代伝白お湯割り。
程よい甘さがいいですね。
172
名前:
今日の収獲
2008/02/23 23:42
id:
eeUv0DMC
違うスレで言ったんですが、瀞トロが今なくなって、結局伊佐舞の金山4合をあけてしまいました。
ほろよいさんの意見もあったのですが、伊佐美は勇気がでませんでした。
ほろよいさん」にはもうしわけ無いですがこんな人間です。
ただ、ネットで高く売る気は毛頭無いです。そこだけ許してください。
私は明日仕事に出ます。時間によれば阪急百貨店とかをのぞこうかなって
思ってる今現在です。
今日は寒いので、皆さんできればお湯割りで暖かく過ごしてください。
173
名前:
んまいでぇ
2008/02/23 23:51
id:
OTsyGOqo
あのぉ。。。わたくし んまい焼酎は やっぱ
生(き)かロックだと思います。
そして んまい焼酎は みな似てきてます。
@呑みやすい Aまろやか Bのど越しがよい
Cクセがない Dどんな呑み方をしても んまい
森伊蔵 村尾 萬膳 月の中 真鶴 佐藤 魔王
いずれも @〜Dをクリアしています。
でも わたくしがイチオシなのは
「わか松」これホントに んまいです。
だまされたと思って試して下さい。
しかも安いこれが本来の焼酎ですよね。
174
名前:
のん兵衛
2008/02/24 02:15
id:
UzciJYJx
「魔王」の燗はどうですかねぇ〜(ーー;)
175
名前:
ほろよい
2008/02/25 19:49
id:
Ps6lru3D
只今は伊佐美ロックを飲んでます晩酌にて万膳ロック1杯・あまり美味しくない天嵐坊(私には会いませんがお酒を捨てることは絶対しませんので・・・)2杯・口直しにて佐藤黒麹ロックで1杯・万膳ロックで1杯で只今の伊佐美です。十四代本日購入しましたが来月末に大事なお客様がこられるのでそれまでお預けです。
今日は子供をお風呂に入れたのでまだまだのます。次は喚火万膳を飲もうかな・・・
皆様美味しく飲んでますか
私はお風呂に入ったあとも飲めるのは幸せです(いつもお風呂のあとに寝かさないといけなく一緒に寝てしまうので)
176
名前:
ほろよい
2008/02/25 19:55
id:
Ps6lru3D
皆様ごめんなさい
万膳でなく萬膳ですね
本と酔っ払いですみません
177
名前:
宮都
2008/02/25 19:55
id:
onwXHWeB
恐ろしいほど購入してますね。。
関東在住でしょうか?すごい。。
178
名前:
ほろよい
2008/02/25 20:05
id:
Ps6lru3D
宮都様
関西在住です
今回の十四代は仕事で遠方に行ったのでその近くの酒屋さんを昨日調べていましたので10時ごろ仕事をぬけだしてそのお店に行くと店頭に並んであったので購入しました
179
名前:
宮都
2008/02/25 20:55
id:
onwXHWeB
関西でその品揃えとはすごいですね^^
しかもいいお店を調べられて〜〜〜
180
名前:
T.弟
2008/02/25 21:47
id:
5lrI5fT3
今夜も伊佐泉です、残り少ないけど旨いので止められません。
大山酒造さんが又作ってくれ俺に合う焼酎探すの大変だ
181
名前:
ほろよい
2008/02/26 19:37
id:
baqJ0qEp
本日購入の飛露喜冷で3合・あまりの天嵐坊ロックで1.5杯・金峰櫻井ロックで1杯目です。焼酎ではないですけど飛露喜すごく美味しい・・・
182
名前:
村ちゃん
2008/02/26 20:37
id:
OZ0HPAha
こんばんわ(^O^)今日もほろよいさんは飲まれてますねぇ♪♪1つ気になったのですが、飛露喜は日本酒でしょうか?
今日は伊佐美をロックでいただいてます、伊佐美はやっぱり美味しいです♪♪
183
名前:
ほろよい
2008/02/26 21:07
id:
baqJ0qEp
村ちゃんさん
こんばんは 飛露喜は日本酒です福島県のなかなか手に入りにくい日本酒です
下に画像UPしましたこんな日本酒です
もしも日本酒が飲めるのであれば一度飲んでみてください
とても美味しいですよ
h
http://photos.yahoo.co.jp/ph/horoyoi2008/lst?&.dir=/7449&.src=ph&.view=t
184
名前:
村ちゃん
2008/02/26 21:28
id:
2NA1tuZJ
ほろよいさん、わざわざ有難うございます♪♪ 今度から酒屋に行くときは探してみます(^O^)見つけるのはなかなか難しいかもしれませんが、気長に探します♪♪
写真をみて思ったのですが、ほろよいさんの御自宅はやっぱり焼酎や日本酒がたっくさんありそうですね!?在庫の全体写真とか録られていないんですか?
185
名前:
ほろよい
2008/02/27 06:17
id:
2oLWOpTA
村ちゃんさん
写真ですかプレミア焼酎を集めだした頃は撮ってましたが、今は撮ってませんねその当初はラベルもはがしていたのですがめんどくさくなってやめました
お酒の在庫はあまり無いですね25度の焼酎が5〜6本と日本酒が2・3本原酒系が4本程度あとは洋酒が5本程度ですかね梅酒は自家製が瓶で3本ほどありますがほとんど後輩などにもって帰らせますね
こんなもんですか本当に飲む分のみですよ
飾りにする分は嫁がうるさいので飾ってませんほとんど物置の中です
186
名前:
酔中年
2008/02/27 08:48
id:
MKTfjWCv
昨日、「王禄 超辛口 無濾過純米」一升瓶を購入、島根県のお酒である。早速、飲んでみました。口に含んだ瞬間、凝縮した旨味が口中に広がる。続いて酸味に変わりスパッとキレていくのであるが、後味がまさしく「塩」なのである。まったく不思議な味わいで3杯いただいた。今宵もスイッチが入り、米焼酎の「赤とんぼの詩」をチョガでいただいた。これは温泉水を割り水して、約1ヶ月経ったものである。これが、くせのないなめらかな味わいに変化し、スイスイと入り2合いただいた。〆で限定原酒 妻」をロックで飲んで入たら、意識がなくなっていた。ジャンジャンおしまい。
187
名前:
ぬこまる
2008/02/27 23:16
id:
AKW56DkP
ただいま純黒甕じこみをお湯割で。
これからは栗東、ないなをいただきます。
閉めは夢鏡。
夢鏡は本当においしいと思います。
宣伝とかなしで。
188
名前:
エトワール
2008/02/28 02:37
id:
b5fj4E6V
黒糖焼酎の朝日を生、ロック、お湯割りで。その後、無濾過萬年大地の夢をお湯割りで飲んでいます。
とても美味しく幸せです。
189
名前:
しい
2008/02/28 02:43
id:
5pzDgYW8
玉露→櫻泉→宝山紅東→萬年黒
やっぱ萬年黒美味いわ!
>エトワールさん
今期大地の夢は三升買いました。
一升空けましたが殆どがロックで飲みました。
やっぱお湯割りでも美味いっすか!
190
名前:
のん兵衛
2008/02/28 02:56
id:
tOuNMuHF
ここは「焼酎回廊」!
日本酒の書き込みはタブーだぜっ!
191
名前:
エトワール
2008/02/28 03:07
id:
b5fj4E6V
しいさん
私は大地の夢二升買いました。
ロック、お湯割りどちらも美味いっす !
これから宝山芋麹全量にいきます。
192
名前:
しい
2008/02/28 04:05
id:
5pzDgYW8
私はその後、もらい物の処分しきれない霧島ゴールドラベルをちょっとだけ飲んでます。
ダメだこれは・・・オレには物足りねえ。
四合瓶空けるのに1年かかってます。まだ空かないし・・・
エトワールさん
これから熟柿行きます。
萬年無濾過大地の夢は味からしてお湯割りでもイケる味だとは思いました。
地元じゃ萬年無濾過も大地の夢もまだ店頭にありますね。
渡邊さんの酒が人気がないのかなんなのか?
店主曰く「この辺(私が住んでいる地域)じゃあまり知っている人いないんだよね〜」とのことですが・・・
明日遅めの東京出張でこんな時間まで宅飲みしていますがさすがにやばいかもです(笑
193
名前:
ほろよい
2008/03/01 19:38
id:
vcC0S4EJ
お久しぶりです
仕事より帰ってきて、飛露喜の残り1.5合ほど冷にて・その後万膳ロックにて2杯・伊佐美ロックにて2杯・只今川越ロックにて1杯目
194
名前:
んまいでぇ
2008/03/01 21:53
id:
Np6BnUur
ん?今呑んでる酒?
侍士の門ですけど?なにか?
和歌山の○○○酒店さんで ふつーに定価で単品で
購入しましたけど?なにか?
んまいでぇ〜やっぱ ちゃいます♪
来週から宮崎・鹿児島出張です。
赤霧・伊佐美・天使の誘惑・薩摩嵐ほかほか
ぅふ♪楽しみです。
それと鹿児島は天文館の「焼酎天国」さいこーです。
ではマタ報告致します。(^o^)ノ~~~
195
名前:
ねこだもん
2008/03/02 01:46
id:
SDRVCOIJ
飛露喜無濾過飲んじゃったので、飛露喜特別純米飲んでます。うまいです。焼酎は、黒瀬安光飲もうかなと思ったけど、日本酒に行っちゃいまいした。なかなか、焼酎が減らない。
196
名前:
T.S
2008/03/02 13:18
id:
1/LJO7gY
日曜日の昼酒は酔うぞ、銘柄は大山酒造の伊佐泉ですいつもながら旨いでも、後1本半ほどでなくなります今後の酒はまだ決めてません友達は『萬緑』米焼酎を薦めてくれますが、人気投票いまいち少ない迷ってます、大山酒造さん又作ってくれ!!
197
名前:
んまいでぇ
2008/03/02 21:53
id:
On6NnvWe
今は赤霧やっつけてます。宮崎に懇意にしている酒屋さん
○○○○酒店さんがありまして「宮崎県神宮ですが・・」
そこでいつも赤霧モチ定価で2本から6本分けて頂いています。
他にもあまり名の通ってない焼酎でわたくしのオススメは
薩摩嵐・わか松・本にごり和助です。
198
名前:
ほろよい
2008/03/03 17:40
id:
MygOx/dv
本日は、梵の艶を冷にて2合・佐藤黒麹ロックにて3杯・その後伊佐美をロックで2杯目です。本日は16時ころ家に帰ってきたので早くから飲んでます
明るいうちから飲むお酒は美味しいですね・・・
199
名前:
KJ
2008/03/03 21:03
id:
Oyfxxaje
森伊蔵が当たらなかったので、やけになり天使の誘惑をやっつけてます。なかなか…白金紅や赤霧島の方がうまいな…
200
名前:
んまいでぇ
2008/03/06 22:44
id:
No96Hddm
いまゎ ふつーに近所の酒屋さんで 一本抱き合わせですが
定価で購入した「なかむら」やっつけてます。
あと 薩摩茶屋・三岳・兼八もそこで 定価で購入しました。
話が横にそれましたが 元に戻します。
なかむら やっぱ んまいでぇ なかむら酒造まで行った
甲斐がありました。
それでは おやすみなさい。
201
名前:
T.S
2008/03/07 21:39
id:
pXPwJRD4
今日も大山酒造の伊佐泉です旨い でも残りが一升有りません、最後の1本を開封し一口呑みながら初めて此の焼酎に出会ってころを思い出してます、安くて癖が無く四合も呑めば酔っ払う、そんな酒が何と無く自分には良く会って何年付き合ったか覚えてませが呑んで量は100本は超えてると思う又こんな焼酎に出会いたいです
202
名前:
あき
2008/03/07 21:59
id:
TwbMAD9S
T.Sさん。いいお供ですね。
伊佐泉。以前このカテで書き込みましたが
近所の酒屋にあるのは、伊佐泉ではありませんでした。
どうしても入手したいのですが、なかなかありません。
T.Sさんは良い焼酎に出会えたんですね。
自分は今、八幡がお気に入りです。
この八幡もなかなか入手困難なようですが、幸いなことに近所に
特約店があります。
しばらく八幡との付き合いが続きそうです。
203
名前:
んまいでぇ
2008/03/08 21:35
id:
vcqtmFi8
今は 豊年やっつけてます。泡盛です。この焼酎は
いきつけの○○○や酒店さんで分けてもらいました
他にも なかむらとか薩摩茶屋とか 抱き合わせ
一本から二本ありますけど すごく良心的なお店です。
豊年やっつけた後は 赤霧でも いただきますかね。。。
204
名前:
コジ
2008/03/08 21:56
id:
L93YlpTG
今日は、久しぶりに伊佐美開封。
普通にいいっすね。
あてに、めんたい高菜。
エー感じです。
205
名前:
205
2008/03/09 18:19
id:
/qr22rGr
>202
伊佐泉、去年の暮れにここで買いましたよ。
もしかしたらまだあるかも?
h
http://himori.ftw.jp/u28112.html
問い合わせはたまにメールの調子が悪いみたいですから電話で聞いた方が良いかも。
206
名前:
あき
2008/03/09 19:22
id:
sg8Yq4Ib
205様。
ご丁寧にありがとうございます。
明日にでも電話してみます。
207
名前:
るんるん
2008/03/09 20:37
id:
IDrhwZD5
>206
伊佐泉でしたら今日みかけましたよ
メアドおしえていただけたら店教えますよ
208
名前:
セナ〜
2008/03/09 22:37
id:
9N3i6i0s
吉野 一人蔵
芋・麦
キャラメルのような甘さに後からきっちり辛いのだ
209
名前:
エトワール
2008/03/10 03:03
id:
/NUHGxzb
愛子と、さつま寿桜をロックでいただいています。
ともに一年前に入手したものです。
自分的には桜に一票ですかね。
さつま寿はあまり好みではなかったのですが、桜は昨日飲んだお湯割りでも美味いっす ! って事は神座も買いですかね ?
210
名前:
びんご
2008/03/10 17:19
id:
BWYedFMg
さつま寿 旬 生地で
エトワールさん神座も買いですよ!
211
名前:
ほろよい
2008/03/10 19:36
id:
uu.LP6RJ
皆様お久しぶりです
本日、飛露喜雄町を4合冷にて・村尾ロックにて2杯・只今佐藤黒麹ロックにて2杯目です。
本日よりさつま寿桜順次出荷だそうですね
早いところでは明後日には手に入りますね出来立てのお酒楽しみですね。
212
名前:
よっぱらい
2008/03/11 20:04
id:
i/hj997J
きろく無濾過や。
213
名前:
セナ〜
2008/03/11 22:45
id:
GLkw02EP
玉露 甕仙人 ブルーボトル
開けたての苦味は30分で消えて
一週間たったら かなり円やかになったね
トロンともしてきたよ
後から辛いものが少しだけどやってくる
甕の香ばしさは個性的だね
ホックラとしたものはちょっと弱いかな
でも それなりに美味いね
214
名前:
とし
2008/03/13 22:08
id:
PnJ6nPzO
夢鏡、うえぞの、大和櫻・紅芋を飲んでいます。
甘い芋焼酎が好きで、最近よく上記の3点を飲んでます。
うえぞの飲んだ後の鼻にプ〜んと来る、あの甘い香ばしい香りが大好きです。
215
名前:
T.S
2008/03/14 20:16
id:
pqBVfMHp
あき 様
今日手持ちの最後の大山酒造の伊佐泉を今呑み終りました、少し酔ってます、僕は八幡を呑んだ事がありませんが 美味しい焼酎だと皆さんが評価してますね うらやましぃです、又僕にあう焼酎探します・・偶然の出会いを求めて・・
216
名前:
あき
2008/03/15 18:34
id:
MbbFHiHi
T.Sさん。
伊佐泉も飲み終わりましたか。
自分にあう焼酎。必ずありますよ。
自分も昨夜、八幡空にしました。
取り急ぎ(笑)黒伊佐錦飲んでいますが美味しいですね。
明日は近所の酒屋さんで「なかむら」購入してきます。
217
名前:
うれピー
2008/03/15 19:44
id:
wflIioLs
杜翁と佐藤茶。麦です。
どちらも香ばしい味がする。
けどサトちゃんのほうがいいような...
本日「一どん」がクロネコに乗って嫁にきました。
9ヶ月ずっとはがきを出して、家内の名ではじめてあたりました。
代引きで5,975円...複雑...だけどめっちゃうれぴい。
218
名前:
ほえ
2008/03/15 20:07
id:
sWaQ.TCb
萬膳のんでます。
が、1月13日詰め飲んでますが・・・
ん〜以前のと違うんですよね。
フーゼルちょっととり過ぎですわ。
この日の分。
219
名前:
セナ〜
2008/03/16 07:17
id:
M0pDhG3m
松露 黒麹仕込み
なかなかメリハリのある美味さ
辛くなく 甘さがやんわりと・・・
220
名前:
サリー
2008/03/17 20:05
id:
jHICIYIu
田倉を飲んでいます。
なかなかいいですな。
ついでに白さつまをロックで。
221
名前:
うめ〜
2008/03/17 22:45
id:
qfaI4YAe
色々追いかけたが、今日は「南泉」で十分満足!
俺って安上がりバイ!
222
名前:
エトワール
2008/03/18 02:35
id:
J8lQo9KW
びんごさん
アドバイスありがとうございます、今度「神座」買ってみますね。
今宵は「白天宝山」をお湯割りにて…
223
名前:
T.S
2008/03/18 19:55
id:
RMUCx0ql
友達から差し入れの「三岳」です、初めて呑みましたが女性が好みそうな焼酎だ900ml空少し酔ってます、偏見ですが お湯割りよりストレートだね。それと焼酎は一升瓶が好き、贅沢かも
224
名前:
セナ〜
2008/03/18 23:46
id:
DauKzM5z
量り売り品
まさひろ 43℃原酒
古酒5年物
まろやかぁぁ〜♪
225
名前:
投稿者様
:削除
(=^_^=) 投稿者様によって、削除されました。 ~⊂⌒∠(*゚ー゚)ゝつハニャーン♪ー
226
名前:
森村
2008/03/19 22:18
id:
/gLobK4U
私は 今 なかむらを頂いております。
まろやかで繊細。口当たりは やさしくまったりとしています。
車で約20分のところにある○○○やさんで
一本抱き合わせですが 定価の3000円で購入しています。
いつも棚に6本ぐらい並んでいるので安心です。
来月おこづかいをもらったら また買いに行きたいと思います。
「なかむら」本当においしいですよ。
227
名前:
セナ〜
2008/03/19 22:27
id:
BlcdBxEj
七窪
開けたては若すぎた (*≧m≦*)
228
名前:
N
2008/03/19 23:08
id:
ty5S5gHo
薩摩茶屋、白天、櫻井麦古酒をロックで。
229
名前:
コジ
2008/03/20 00:37
id:
tbLYecw1
さつま&金峰櫻井をやっつけ中!
うまいなあ、とろけそう〜
230
名前:
ラケット
2008/03/21 21:13
id:
1W/aT4Ib
今夜は2週ほど前に入手した「青一髪」です、数年ぶりに呑みました、麦の香りが良く旨いです、メジナの塩焼きにとても良く合いました、但し少し高くて一升\2.250で・・自分の晩酌用には贅沢です。此処の掲示板に投稿してる皆さんは高級な焼酎を愛飲されて、うらやましいです・・焼酎は低庶民のみかてだったのにね
231
名前:
murakazu
2008/03/22 21:49
id:
3W72J3qi
杜氏潤平の原酒を飲んでおります。
今夜は酔いませんねぇ。
232
名前:
ほろよい
2008/03/23 17:42
id:
kHcZwZ1H
本日、教え子が家に来たので楽しみにしていた昼から桜井芋古酒をロックにて3杯、先日手に入れた櫻井麦古酒をロックにて1杯、お湯割を2杯・萬膳ロックにて2杯・醸し人九平次大吟醸冷にて3合くらい・只今万膳三年古酒を冷にて(冷蔵保存してますので)2杯目をいただいてます
233
名前:
王子
2008/03/23 19:40
id:
ReA/SKnF
天狗桜の前割りをそのままで飲んでいます。白麹ですが、かなりのコクがあり、美味しいですね。
234
名前:
森村
2008/03/24 21:48
id:
pAv2o.qF
今日は、白玉酒造さんの「白玉の露」頂いております。
さっぱりとした喉越し、すって感じです。
もう少しまったり感が欲しいかなって感じです。
それと、今日は「晴耕雨読黒麹」開けました。
これも喉越し、すっタイプで呑みやすいけど
なにか物足りません。
やっぱり、魔王や村尾が持っている
なんとも言えないまったり感が欲しい今日この頃です。
でもトップレベルは中々高くて呑めませんよね。
235
名前:
222
2008/03/25 02:30
id:
UxURcOML
村祐無濾過純米吟醸でスタートして相良兵六お湯割り→八幡お湯割り→田倉ストレートで〆。
236
名前:
田倉 太郎
2008/03/25 20:49
id:
n3cQmc1s
もぐら 2007
半年経った もぐらの新酒
ぐっときたよ (`・ω・´)ハイ!
237
名前:
森村
2008/03/25 21:27
id:
68ZJUwd2
約2年前に鹿児島空港から車で10分ほどの酒屋さんで
購入した大切に取っておいた「晴耕雨読黒麹」
最近になってフツーに購入できるようになったので
思い切って開栓しました。
さっぱりと呑みやすく、まぁまぁって感想です。
238
名前:
エトワール
2008/03/27 01:57
id:
b5fj4E6V
赤霧島、白天宝山、金の露をお湯割りでいただいています。
赤霧島、やはりロックの方が美味いですね。
白天宝山、何故か癖になるスウィートな味わいです。
金の露、香ばしい香りは黒麹ですかね ?
知っている方、是非ご教授をお願いします。
239
名前:
N
2008/03/27 22:08
id:
TljA7n.S
日南娘白麹をロックで。
240
名前:
緑霧島
2008/03/27 22:15
id:
QjiVuBsT
簡単に手に入るから話題にならないですけど
さわやか生「飫肥杉20度」が好き。
あの芋くさい飲みにくさがたまりません
241
名前:
佐藤大好き
2008/03/27 22:19
id:
oIGaEOeN
佐藤白をロックで(^−^)
なかなか 基本的にロックでしか飲まないので。
ロックでうまい焼酎ありますかね?
魔王はもったいなくて開封できません…
242
名前:
〜なせ
2008/03/28 18:02
id:
NcrdUFg5
七窪 10日過ぎも まだまだ味が膨らんだね
243
名前:
なんだか
2008/03/28 21:55
id:
ig1FGYmt
万年大地の夢飲んでます
244
名前:
徘徊者
2008/03/29 19:42
id:
7QOEz6UD
佐藤茶、白金の露紅、吉兆宝山それぞれお湯割りで1杯ずつ。
白金の露紅が一番おいしかったような...
昨日夜中徘徊して買った赤霧島はまだ未開封。
白金の露紅(5合)と吉兆宝山(4合)両方空いたら去年の
赤霧と昨日の赤霧の呑み比べ予定。(2日後かな)
245
名前:
八
2008/03/29 20:09
id:
BB0to65f
八幡飲んでます。お湯割り う・・うまい!!
ヤフオクで6本購入しました。以前より結構安くなってました。
246
名前:
さんた
2008/03/29 22:35
id:
ThTjeuBX
佐藤黒、さつま白、鷲尾お湯割りで!
薩摩茶屋、さつま黒が個人的には一番好きです。
247
名前:
コジ
2008/03/29 22:58
id:
6w2D2M0H
初めて飲みましたが、
吉酎黒もなかなかですね。
お湯割りで頂いてます。
良い香りです。
248
名前:
しょっちゅう焼酎
2008/03/29 23:28
id:
sHM/unHc
千代吉です。
まあ、そこそこ。フルーチィといえばフルーチィ?
249
名前:
よっぱらい
2008/03/29 23:53
id:
327U1vkW
園の露、薩摩の薫、寿、、もうへべれけですわ
250
名前:
しい
2008/03/30 00:19
id:
S/9ArytN
木々の目覚め→園乃露→赤霧
赤霧は今春分。
あれ?去年秋のほうが美味かったような・・・
251
名前:
紅
2008/03/30 21:20
id:
Ep4KjCdP
今夜は赤霧をお湯割りでいただいてます。
紅芋の風味がやさしく旨かったですよ。
252
名前:
むらお
2008/03/31 00:41
id:
DuPhFz1o
村尾。
さすがにおいしいが、酒弱いので1升瓶を空けるのに
何日かかることやら…
253
名前:
早太郎
2008/03/31 04:56
id:
CDSKsA..
>244
去年の赤霧と昨日の赤霧の呑み比べ予定・・・
ってのにちょっと嫉妬しました。 ('A`)
おつですなぁ (゚д゚)ウマー
254
名前:
T.S
2008/03/31 21:36
id:
IDA.h.0Z
今夜は麦焼酎「青一髪」です、旨いですね熟成された・華やかな香おり・咽越しの良さ・後味の軽さ・自分的には97点です、難点は自分には一升\2.250-は少し高いです旨いけどね
255
名前:
〜なせ
2008/04/03 22:39
id:
/X2IjpjC
松露 の 黒
ストレートで んまい ♪( ̄▽ ̄)ノ"
256
名前:
エトワール
2008/04/10 03:37
id:
UlN5STrG
薩摩茶屋と無濾過萬年、鷲尾をお湯割りで飲んでいます。
鷲尾は黄麹だから、お湯割りでどぉかと思いましたが全然OKでした。
もちろん昨日飲んだ鷲尾のロックも美味いっす !
プチプレ位が自分的にはちょうどいいですかも。
257
名前:
↑
2008/04/13 18:56
id:
CzfKuemM
伊佐美ゼリーを食べてます。
甘酸っぱい、特徴のない怪しい精力ドリンクのような味です。
森伊蔵ゼリーもこんな味なんでしょうかね。
258
名前:
しい
2008/04/13 21:00
id:
Oam4kXnh
>>256
いいですね「プチプレ」(笑
私もプチプレくらいが丁度いいくらいです。
3Mはなかなか手に入らないので諦めたくらいですし。
個人的ですが薩摩茶屋や三岳や年数回の限定酒とかですと苦労なしで手に入りますので。
そんな私は今鶴見を気で頂いています。
259
名前:
HA
2008/04/13 21:45
id:
2.GK9GF.
佐藤麦普通に上手いですね。
260
名前:
森村
2008/04/13 21:55
id:
Jgggg5UB
今は、K-1見ながら 佐藤の麦頂いています。
すごく香ばしくて おいしぃです。
その前に、薩摩豪飲み干しまして、お風呂に
瓶つけて、ラベル剥がして、コレクションの
一枚に追加しました。
261
名前:
吉之助
2008/04/15 00:25
id:
8uoSn3Yf
「八幡」→「四天王」飲んでます。
八幡、すこぶる旨い!
四天王、複雑に旨い!
白+黒+赤+金?らしいけど・・・霧島か?と思いきや、うまくブレンド
されていて・・・いろんな焼酎飲んできましたがはじめて飲む味わいでした。
262
名前:
亀
2008/04/15 00:35
id:
1TQHKNkn
浜田の「す−−−−−ぽん」です。
漢字では鼈。
先にたくさんの酒を呑んだので味がわからん。
もーーーーーダウン。
次回まじめに報告。
すまん。
263
名前:
エトワール
2008/04/15 03:03
id:
PC.YNe0E
今宵は旭萬年35°、無濾過萬年、無濾過萬年大地の夢をロックで飲んでいます。
しかし、ここの蔵の焼酎は美味い !
明日はお湯割りで飲み比べをするつもりです。
しいさん。
鶴見、美味いですか ?
気になります… !
264
名前:
まおー
2008/04/15 09:39
id:
/7AyVK6R
さつま無双の 桜門
ストレートで とてもフルーティ
甘いワインの様な軽やかさ
265
名前:
しい
2008/04/15 22:09
id:
KXPfeTMk
>エトワールさん
個人的に好きな&美味い焼酎かなと。
行きつけの店主(お父さんと呼んでいる)と世間話をしていて
お勧めだった&飲んだことなかったので買ってみました。
このお父さん、白麹の酒をお湯割で飲むのが好きだからかも。
手に入りやすいという意味では、個人的ですが伊佐大泉と鶴見は
いいかもしれませんね。
萬年無濾過大地の夢はガッツリ系で美味いですね。
無濾過萬年は持っていますがまだ開栓していません。
やはり味に違いはありますか?
今日あたり開栓してみるかな・・・
266
名前:
しい
2008/04/15 22:22
id:
KXPfeTMk
っと、飲んでいる焼酎書かなかった。
鶴見を気で→不二才ロックで頂いています。
>エトワールさん
追記ですがよく芋は美味いけど麦は・・・って蔵が多い(もしくは逆)中
渡邊さんの酒は芋も麦も美味いですね。
私も個人的にこの蔵は大好きです。
267
名前:
エトワール
2008/04/16 03:29
id:
hvoSNgAu
>しいさん
無濾過萬年美味いですよ !
大地の夢との違い、判りますのでゼヒ開栓して飲み比べてみて下さい。
自分としては大地の夢はちょいクセ有りの美味さ、黄金千貫は口の中に芋がスキップしている美味さと感じています。
どちらもガッツリ系で美味いです。
つたない表現で申し訳ありません。
昨夜は旭萬年35°、無濾過萬年、無濾過萬年大地の夢をロックで飲んでいたのですが、最後には氷を入れるのが面倒くさくなって生で35°を飲んでしまいました。
今宵は同じ焼酎をお湯割りでいただいています。
やっぱり美味いです。
今度、万年星と鶴見を買ってみますね。
268
名前:
みや
2008/04/16 04:02
id:
9kKbw/Dk
超不阿羅王お湯割りうまっ
269
名前:
森村
2008/04/16 22:30
id:
819sIV/E
名前:むらお 2008/03/31 00:41 ID:DuPhFz1o
村尾。
さすがにおいしいが、酒弱いので1升瓶を空けるのに
何日かかることやら…
むらお様 一言苦言言います。
ムッサ贅沢ですからぁぁぁぁぁぁっ!!!
何を隠そう、私あと「むらお」ちゃんだけですからぁぁぁっ!
持ってないのわ。残念っっ!!!
270
名前:
hiro
2008/04/17 00:12
id:
saa44P4l
さつま(白)のロックです。
これは佐藤酒造だなぁ〜としみじみ感じながら・・
271
名前:
田倉 伊蔵
2008/04/19 23:06
id:
18SkVgQJ
松露 の 黒
ストレート
開けてからしばらく経った
キャラメルの様な甘さと香ばしさがとてもいい
272
名前:
しょっちゅう焼酎
2008/04/19 23:13
id:
eiIo4u5d
千代吉が空いたので、また黄麹ベースの「鷲尾」です。
黄麹の味が段々分かっていたような気がします。
確かに黒とは全然違います。
273
名前:
うぃ〜
2008/04/19 23:23
id:
0b3xUOoF
茶屋でがっつりいっちゃっいました
村尾より茶屋のほうががっつりうまし。
村尾、、、おとなしすぎ。
やっぱ九州は強いわ。
村尾、定期的に手に入る環境にあるけど断って、茶屋をもらってます。言わないけど、九州の人ってこういう人多いと思うよ。
274
名前:
↑
2008/04/19 23:38
id:
84QF.qvL
自慢ですか?
俺は田倉飲んでるヨ。
275
名前:
↑
2008/04/20 08:21
id:
Tfsqvjk7
自慢ですか??・・・とは
では 何書き込んだら
そう 揚げ足取られなくなるのかな??
276
名前:
T.S
2008/04/20 09:24
id:
C2gM9eOn
焼酎大好きな皆さん仲良く・・
自分も昨夜6家族と飲み会でした今回は麦の批評会です
プレ酒以外でしたが酔っ払っての会話楽しい時間でした
書き込む場違うかも、と思いながらも昨夜の瓶銘柄は
『銀座のすずめ』『かぴたん』『ロイヤル壱岐』『青一髪』『悟空の眠蔵』『いいちこ フラスコボトル』
・・大変に旨かった・・
277
名前:
あき
2008/04/20 20:51
id:
XPWjxu0E
魔王開栓しました。
飲みやすいけど、少し何かが足りないようで・・・。
やっぱり個人的に伊佐美が美味しい。
278
名前:
文蔵
2008/04/20 20:56
id:
uekBVQdT
富乃宝山、だんだん飲むペースが早くなっているのは気のせいか?やはりこれはロックに限る・・
279
名前:
KJ
2008/04/20 21:17
id:
Byx4K4pU
三岳 やっぱうまいや
飲みやすい!!最近、買える場所見つけたから、飲むのも三岳ばかり!!
280
名前:
森村
2008/04/20 21:57
id:
9bTLpY1s
いま まさに「わか松黒麹」ロックで頂いています。
この焼酎は、一升瓶が1500円弱、という
本当に庶民の味方の焼酎です。
しかも、すごくうまいっ!
なぜ?こんなにうまくて、安いのに
番付に出て来ないのか?つねづね不思議に思っています。
会社の連中にも紹介しましたら、さっそく
家の近所の酒屋さんで購入して、感想聞かせてもらいました。
いわく「んまいっ、特に黒麹は、もっと んまいっっ!!!」
っとのことでした。当然のことだと思いますがね。
みなさまも、ほんとだまされたと思って、一度試してみて下さい。
「わか松」お薦めです。
281
名前:
しい
2008/04/20 22:13
id:
Lbq5I4kB
富乃宝山→八千代伝ひとつき半むろか→魔王。
>あきさん
俺も今日魔王開栓(ロックで頂いています)しましたが
あきさん同様、飲みやすいんだけど何かが足りない。
個人的に薩摩茶屋と熟柿が美味しいですね。
282
名前:
文蔵
2008/04/20 22:32
id:
uekBVQdT
三岳いいですね〜ここ最近全く見かけなくなりましたわ。
富乃宝山→赤霧島(2007年秋ヴァージョン)に
つなぎます。
283
名前:
おやすみ
2008/04/22 00:30
id:
WWEAAAjq
風呂上りに呑酔楽。
お湯割りだったけど。
おいちかった。
けど無難な味かな?
284
名前:
KJ
2008/04/22 21:14
id:
ITQSxjTY
白玉の露、なかなかうまいです。
白玉、三岳、杜氏潤平の三本でまわしてます。
三岳の一升が昨日も1980円で売ってましたよ。とある有名スーパーです。
285
名前:
しい
2008/05/02 03:31
id:
n1i.95nT
八千代伝ひとつき半むろか→三岳→萬年無濾過
>エトワールさん
遅レスすみません。
萬年無濾過本日開栓しました。
当たり前ですが萬年無濾過大地の夢とは別もんですね(笑
ロックで頂いていますが、一時期萬年黒にはまった私としては飲みやすい感じです。
黒麹にしては萬年黒よりも飲みきったあとの苦味(これが好きなのですが)が強くなく、どんどん飲めてしまう飲み口です。
行きつけの酒屋にまだ余っていたので買っちまおうかな〜って思っています。
万年星は6月には出るかと思います。
萬年扱っている酒屋でしたらそう苦労することなく手に入るかと思いますよ!
と言っても都内でしたらまだ普通に棚に並んでいる酒屋もありますしね。
286
名前:
森村
2008/05/03 22:01
id:
GAfobMiT
今は「赤霧」やっつけています。その前に「三岳」やっつけてました。
きのう会社帰りに先輩と3人で心斎橋の地下にある居酒屋さんで
魔王四合をキープし(入れ物は魔王の瓶ではありませんが)
全部飲みほし、そのあと和助を頂きました。
先輩が全部カードで支払って下さいました。
そして、サントリーバー(ショットバー)に行き
ただ券で一人一っぱいづつオールドをやっつけて帰りました。
そして、先日パナソニックの買って18日目の最新型W61Pを
紛失したその矢先、またぞろ今度はipod紛失してしまいました。
携帯で嫁はんからボロクソ言われるは、会社では笑い物
その上ipodを立て続けになくしたとは口が裂けても言えません。
焼酎に最近ヒドイ目に遇わされ続けている今日この頃です。
287
名前:
酒乱ケン
2008/05/03 22:15
id:
TVlEHa8J
五代目和助本にごり→白金の露紅→一どん→鶴見
最初のやつ以外というかだんだんうまくなってる。
ただ今日のはすべてうまい連中。
うーーーーん
今日は甲乙つけがたい。
当分こんなうれしい日が続く。
うれピーーーーー
288
名前:
TK
2008/05/03 23:01
id:
39zVAsb0
竃猫→赤江→なかまた(頴娃紫芋)→伊佐美
幸せ〜
289
名前:
佐賀県人
2008/05/03 23:01
id:
MyQlulYo
富乃宝山、山ねこ飲みやすいです今日は飲みすぎです
290
名前:
香川県人
2008/05/04 00:19
id:
8SZR55CD
紫尾の露(湯割りで3杯)→
三岳(湯割りで只今3杯目)
あてには佐久間の焼き鳥です。
丸亀あたりの人には分かるかな〜
291
名前:
しい
2008/05/04 00:25
id:
5HrBcd1K
萬年無濾過ロックにて
292
名前:
エトワール
2008/05/04 02:36
id:
pw9xJWlV
金峰桜井をロックで飲んでいます。
氷がかなり溶けてからが美味く感じます。
>しいさん
6月に万年星、買いに行ってきます。
情報ありがとうございました。
293
名前:
しい
2008/05/04 09:45
id:
JcLXbVuw
>エトワールさん
万年星の入荷日は店主曰く「6月6日かな?」と言ってました。
地域により若干前後するかと思いますが、上旬には店頭に
並ぶかと思いますよ。
294
名前:
森村
2008/05/04 21:38
id:
AGQi2Ith
今まさに呑んでるのは、「侍士の門」です。
喉越しさっぱり、あんがいスッキリ系です。
クセもなく、すごく呑みやすい。
なにか、やっぱり んまい焼酎って味が
似てきますよね。そう思いませんか?
口当たり柔らかで、喉越しさっぱり
で、くっと来る。
それでいて、なんぼでも呑める。
これですよね。んまい焼酎の定義は
みなさまも、プレにこだわらず
んまい焼酎みっけたら、ぜひっ
教えて下さいね♪
295
名前:
tosi
2008/05/07 19:55
id:
27/tiCWa
本日一どん・伊佐美(AJさんと交換)ろロックで飲んでます。「伊佐美」最高です。やばいです。もう一本欲しい・・・
296
名前:
森村
2008/05/07 22:46
id:
y6dcNvNh
tosi様鹿児島の とある酒屋様で7月伊佐美受付です。
受取は8月になりますけれど単品もちろん定価です。
よければ参考になさって下さい。
297
名前:
TK
2008/05/07 22:48
id:
pBe6gbs7
山ねこ→竃猫→伊佐美
猫繋がりで飲んでみました。
次は何にしようかんなぁ〜
298
名前:
ひろ
2008/05/07 23:16
id:
roCOXTwm
八幡と寿のお湯割りです。八幡のストックがもうすぐ切れる・・
299
名前:
しい
2008/05/08 00:05
id:
jttK92u2
三岳・伊佐大泉、萬年無濾過、赤江をランダムで・・・
赤江がちょっと苦手になってきた・・・
300
名前:
ラケット
2008/05/09 20:49
id:
jwb/f.rx
晩酌は いつもの「伊佐大泉」です、いつも旨い
批判ではなく、愚痴ですが
セット販売の付け合せにして欲しくは無い
301
名前:
AJ
2008/05/09 21:13
id:
TIq6n/OK
tosi様 今の伊佐美と比べたらかなり違うと思いますよ
年月の経ったほうがうまいです。
追伸AJ=きたろうです。
302
名前:
きたろう
2008/05/09 21:17
id:
TIq6n/OK
やっと森伊蔵古酒完飲 次は金峰桜井かなかむら
どっちにしょうかな
303
名前:
tosi
2008/05/10 07:11
id:
x9REOHMM
きたろう様
確かに伊佐美今の伊佐美とまろやかさがぜんぜん違いますね。
ラベルがほとんど無くてもいいのでもう1本欲しいですね。
今回はとても美味しい伊佐美ありがとう御座います
昨日は外食でしたので、日本酒と飲みました
寝酒で最近新発売になった池の露紅さつま白麹仕込みをロックで2杯すきっととした甘さとても美味しいです。
304
名前:
黒麹
2008/05/10 22:11
id:
FGDiQIuL
さつま松の露
湯割りでぐぐーんとのびます。
ロックでは「・・・」だったのですが、夕食のもつ鍋(今日は寒かったので)とあわせると格別でした。
これから暑くなってくるので早めに湯割りで一升瓶おわらそうっと!
305
名前:
TK
2008/05/10 22:17
id:
xKElpAqX
寿→伊佐美→小さな蔵
小さな蔵完飲です。
306
名前:
黒麹
2008/05/10 23:32
id:
FGDiQIuL
TK様
小さな蔵ですか!これ、うまいですよね。
私もGW中に一升瓶完飲しました。
今日は今しがた、さつま松の露のわずかに残っていた分を完飲し、金峰櫻井の一升とあわせて都合3升を2週間で消費しました。今は植園さんの北薩摩の湯割りを楽しんでいます。
一人でのんだくれてしまい、内臓の方が心配なのですが、楽しいお酒はきっと体の中でそう暴れるものではないと信じています。
夢のような櫻井さんウイークでした。
307
名前:
しい
2008/05/10 23:36
id:
QGFiqIKV
伊佐大泉、萬年無濾過、大黒、三岳
とっかえひっかえダラダラ飲んでます。
大黒のなんつーかアルコールの強い味わいっつーかこれが苦手。
あと3合くらい残っているし捨てるわけにもいかないし。。。
308
名前:
TK
2008/05/11 01:56
id:
XKalPKe/
黒麹様
植園サンは、うえぞのと夢鏡好きでよく飲んでいます。
金峰櫻井は先週完飲してしまいました。美味しいですよね!
櫻井サン、植園サン共に好きです。
309
名前:
ほろよい
2008/05/11 18:04
id:
3izOTsrU
只今は池の露紅さつま白麹をロックで1杯・一どんをロックで1杯目です。池の露は以前に試験的に出していた白麹のほうが美味しいですね。
310
名前:
フクフク
2008/05/11 19:40
id:
V8.ouh1k
三岳と伊佐美が大好きな私、熊本出張で頂いた茂作をロックで・・肴は鰹の酒盗と飲んでます!関東で手に入れば浮気してしまいそうな旨さ!このひととき最高ですね・・
311
名前:
TK
2008/05/11 23:32
id:
XKalPKe/
>>フクフク様
茂作って、チューボーですよの?!どんな感じなんでしょう?飲んだ事ないので…
312
名前:
ラケット
2008/05/12 21:58
id:
DQxjyI/e
今夜の晩酌は 「伊佐大泉」と「2007年秋の赤霧島」です、
赤霧は最近の傾向ですかね 軽くて芋焼酎本来の・こく・癖・が少なく物足りないと感じますが
313
名前:
ほろよい
2008/05/12 22:06
id:
0Gi.JvCF
十四代新本丸を冷で3合、伊佐美をロックで2杯、萬膳庵をロックで2杯目をいただいております。本日の夕飯は焼き蟹でお酒が進みます。
314
名前:
ほろよい
2008/05/13 19:00
id:
TnKZFDOJ
而今山田錦無濾過を2合・一どんをロックで2杯・池の露紅さつまをロックで3杯・只今萬膳庵をロックで1杯目です。今日は秋刀魚・もずく・シーフードサタダ・で晩酌です。
315
名前:
ピンポン
2008/05/18 21:20
id:
mpVwcAoG
佐藤麦をロックで飲んでいます。おいしいです。
316
名前:
しい
2008/05/18 21:45
id:
Hs8uWV7t
薩摩茶屋・・・
今期分を飲んでいますが前期分と味が違う・・・
317
名前:
森村
2008/05/18 22:29
id:
nqZ9dSa0
わたくしは、やっぱり「わか松黒麹」これでキマリって
感じです。
318
名前:
T.S
2008/05/19 20:05
id:
cc.WaJ/H
晩酌終ったよ今夜は残り物を空けてます
黄色い椿・三岳・赤霧島 少しずつですが酔ってます
残り物に 福有り ???
319
名前:
TK
2008/05/21 02:14
id:
.JNsRSpi
綾紫→伊佐美→夢鏡
サザンを聞きながら…
320
名前:
コジ
2008/05/31 22:38
id:
IbdW1gND
一人蔵を初めて飲みました。
美味しいじゃないですか。
湯割り好きですが、最高でしたよ。
321
名前:
hiro
2008/05/31 23:16
id:
gXXCnnqX
やはり最後はさつま黒お湯割り。
独特の甘さが芳ばしいですね〜。
ちなみに男料理?
(タマネギを丸ごと10分程電子レンジでチンして、
鰹節にポン酢をかけてできあがり)
を添えて、
なんつはならん!よか晩です。
322
名前:
森村
2008/06/01 00:02
id:
9qQM6FCL
皆様こんばんわ。良い焼酎呑んでますか?
私は今、「薩摩嵐」頂いております。
3年醸造で喉越しさっぱり、後味が引きます。
旨味とでもいいましょうか。呑み易くて、くどくない
コクがある。とでもいいましょうか。
とにかく旨い。前回の鹿児島出張の際もまがい物を
発見し、いよいよこれは本物だなっと感じた次第です。
皆様もぜひお試しあれっ。「薩摩嵐」これはいけます。
323
名前:
T.S
2008/06/01 10:35
id:
Wg8aLk5h
閑なので金峰櫻井をロックで頂きます
肴はカレーで昨夜の残り物ですが、焼酎呑むのにい合わせて
冷凍のピザ生地を油で揚げて、ナンの替わりにします
一つの休日の過ごし方??・・・
324
名前:
SL
2008/06/01 20:46
id:
URE39uPZ
和助。
おいしい。
ちょっと呑み過ぎたか。
黒いフロストボディーのため残量が見にくい。
あと2日ぐらいの命か。
次は1升五百文か神座か。
325
名前:
TK
2008/06/06 00:02
id:
pBe6gbs7
今日は、伊佐美が繋がらなかったので残念会という事で、寿と綾紫とき六を…
オクラとイカの和えたを肴に。
栗東が明日届くとメールが…
明日は栗東到着祝賀会です!!
326
名前:
T.S
2008/06/06 21:54
id:
4KQT/hJN
呑み会が1周延びたので、今夜は妻と2人で米焼酎の『萬緑』を頂いてますo(^-^)o
肴は厚揚げ・大根・白滝を鳥だしで炊いた物と鰹のたたき・・・
327
名前:
SS
2008/06/06 22:11
id:
T2x74Y7Z
今日は暑かったので、ロックが美味いくららをグイグイ飲ってます。美味いね。
328
名前:
空
2008/06/06 22:53
id:
5IkDG9pz
今日は平成13年6月詰の萬膳を頂いてます。
329
名前:
あき
2008/06/06 23:01
id:
OKP6WeFS
普通にスーパーの酒コーナーに置いてあった「五行」。
これは美味しかったです。
5号瓶ですからすぐになくなっちゃいました。
PS:今夜再度購入して飲んでいます。
当分はこれに決定です。(笑)
330
名前:
TK
2008/06/07 01:50
id:
2an0duKL
>>T.S様
来週飲み会ですか?!又、色々手の込んだ料理作るんでしょうね。
楽しみですね。
今晩は、萬亀を飲んでます。それと、待望の栗東をこれから飲もうかと思ってます。
331
名前:
T.S
2008/06/07 17:45
id:
5TocMjyk
TK 様
自分は〓プロセスも大切だと思ってます
仲間の顔を思いながら料理や焼酎などあれこれ思考して2〜3週が過ぎます
今のところ次回は・野菜しゃぶしゃぶ・を中心にする予定です
焼酎は『川越・紅乙女ゴールド』で決定してます
332
名前:
名もなき人間
2008/06/07 20:29
id:
Q72OrYw0
玉露と1升五百文。
お湯割りです。
333
名前:
川さん
2008/06/07 22:30
id:
OOx735ks
川越の壺飲みました。おいしい。瓶の川越とは、全く別物。
森、万膳、月の中、佐藤いろいろ飲んだけど・・・、自分的には全く問題外! 格が違う感じ。
以前、定価でいくらでも手に入る状況があったのに・・・
もっと買っとけば良かった。後悔・・・
334
名前:
しょっちゅう焼酎
2008/06/07 22:56
id:
wVhCAeZ9
すみません、日本酒です。
「山形正宗 純米吟醸 赤磐雄町」
今日は何となく焼酎はパスしたい気分です・・
335
名前:
川さんへ
2008/06/08 21:11
id:
4S6p9ldr
格が違う感じ?人によって、味覚はまったくちがいます。
川越の壺?飲みましたよ。私的には佐藤のほうがおいしいです。
私的には。
336
名前:
きたかわち
2008/06/12 14:01
id:
q.otf5.q
昨夜は少々酔っ払いで今頃書いてます・・・
大阪の北区で
赤霧島ロックで1杯、蟇目ロックで3杯、
お隣さんからの頂き物で亜士亜、八千代伝それぞれ
ロックで1杯 切干大根で・・・
兼ねてからHPで行こう行こうと思っていた店に
2人で行って、
而今 特別純米九号加水
而今 純米吟醸 山田錦 無濾過生酒
十四代 純米中取り 無濾過生詰
悦凱陣 純米吟醸‘興’うすにごり生
それぞれ一合づつ、ジュンサイと肉刺でいただきました。
もう帰り際はただの酔っ払い親父でした・・・
337
名前:
きたろう
2008/06/13 20:22
id:
WWolSNTb
今晩は赤霧島と三岳をお湯割りで頂きます。
三岳はロックでもうまい つまみは野菜サラダです。
338
名前:
国分人
2008/06/13 22:03
id:
0oQSU1Fo
今晩は、佐藤白をロックで。うまい!
私はロック派なので白でも黒でもロックでいただきます。
やっと手に入れた佐藤ですので味わいながらゆっくり飲みます。でも、まだ白の四合半瓶と黒一升瓶が在庫あり♪たくさんいただくかーーー
339
名前:
森村
2008/06/13 22:13
id:
Pzvzw5lx
今日は約2年前に購入しました「杜氏潤平」開封させて
頂きました。
一言でいいますと、奥が深くて重い飲み口それでいて
後味さっぱり系ですが余韻を引きます。
うまいっの一言ですね。
購入してから3年寝かせていたせいかもしれませんね。
宮崎県の行きつけの酒屋さんで分けてもらっていますので
今の一升瓶飲み干したら、またお願いしようと思っています。
まずは正解でした「杜氏潤平」
340
名前:
TK
2008/06/13 23:02
id:
QalgngRD
杜氏潤平も紅芋ですよね。今度、買ってみようかな…
今晩は、綾紫→栗東→神座→伊佐美を飲んでます。
肴は、クリームチーズを生ハムで巻いた物と焼き鳥。
341
名前:
i
2008/06/14 00:13
id:
ZLWCXH4y
ブラックニッカ&蛮酒の杯(18・6・4)
342
名前:
あ
2008/06/14 21:31
id:
z6rs6vMS
伊佐美ロック一杯→島の泉の前割り飲んでます
343
名前:
黒麹
2008/06/15 00:01
id:
9SQmto6v
iさん
ブラックニッカ、いいですねえ。私も突然これが飲みたくなるときがあります。でも、体が芋にしかあわなくなってきているのか、ビールの後もウイスキーの後も今では必ず芋で締めないと気が済まない毎日です。
蛮酒の杯、まだ飲んだことありません。いつか飲みたいと思っている銘柄です。
344
名前:
T.S
2008/06/16 19:24
id:
iVPqXp3e
土曜日の呑み会の残り『佐藤の黒』です、いまいち不評で残ってました・・
345
名前:
ばちお
2008/06/16 20:01
id:
nrWPsBwj
今日は暑かったので、ロックで八幡→ろかせずの順番でグイグイ飲ってます。高良さんは美味いですね。
346
名前:
サケ・スキオ
2008/06/19 02:35
id:
uxK63NZo
新藤さんとこの「影の伝説X」呑んでます!
新酒鑑評会で金賞のもろみです。
うめーっす!
347
名前:
T.S
2008/06/19 21:27
id:
T.lbkDl.
今夜は仲間から差し入れの『山川紫うえぞの』o(^-^)o呑むの初めて
上品な香り・味も好いですね、ラベルも可愛いし・・・
四合は戴きます
348
名前:
アスマ
2008/06/19 21:52
id:
acIFJnHU
黒霧島をチビチビやってます^^
いつ赤霧島を開けるか思案中w
349
名前:
めたぼ
2008/06/19 21:54
id:
QOxTeTLz
今夜は始めての『八幡』『田倉』を飲み比べしてます。
中々手に入らなかっただけにやけにおいしく感じます!
個人的には『田倉』が好みの味でしたが『八幡』も濃い味でいいですね。
定価購入出来たものの次回入荷を訊ねると11月との事…。
安くてもグイグイとは飲めない自分が悲しい…。
350
名前:
空
2008/06/22 20:15
id:
3tZBLx66
今日は田倉(平成13年2月詰)をいただいてます。
味もしっかりしています。それにいい感じにまろやかです。
うまい!
351
名前:
黒麹
2008/06/22 20:38
id:
LRUXq2Yg
蔵番長 黒さつま 金峰櫻井 小さな蔵
以上4銘柄を一合ずついっておりますですはい。
352
名前:
はあ
2008/06/23 22:04
id:
Pm1QoXPq
旭萬年黒麹と神座。
終わり。
353
名前:
しい
2008/06/23 22:49
id:
ZmfJPGu0
木々の目覚めと特蒸泰明。
木々の目覚めがそろそろ空くので次は黒さつまの予定。。。
354
名前:
TK
2008/06/27 00:23
id:
O.5PYl0K
お酒をしばらく飲んでいなかったので、久し振りに…やっぱり、寿→うえぞの
美味しい!!晩酌終わり。
355
名前:
しょっちゅう焼酎
2008/06/27 00:47
id:
fzh/52Yk
今日は寒いので、お湯割りで紅春蘭です。
安納紅芋ということで、甘いですね!
356
名前:
あき
2008/06/29 18:13
id:
g.4T7dsS
森村さんのお勧め。若松黒を購入して飲んでいます。
確かに値段もお手ごろ。味も飲みやすくてGOODですね。
一升瓶ですので10日くらいはもつかな。(笑)
昨日姪っ子の結婚祝いに、森伊蔵開栓しましたが、やはり飲みやすくて普通に美味しいですね。
初めて口にする親族の皆には評判良かったです。
1升の5分の1くらい飲みました(前にビールを飲んでいたので)が残りは誰か持っていきましたよ。(笑)
めでたい席には欠かせません。
357
名前:
↑
2008/06/29 21:37
id:
cWHvLwwy
伊佐美飲んでます
かなり酔ってます
うまいですねー
佐藤もよく飲みますが
同じ芋と思えぬまりやかさです
358
名前:
森村
2008/06/29 22:33
id:
b5MRtsQE
あき様 ご同意いただきまして誠に恐縮ですっ!
やっと私に賛同いただける方に出会いました。
やっぱ焼酎は安い酒、旨くて安くて呑み易い
これにつきますよね。
世間ではプレ焼酎全盛ですけど
本心見つけて自分でおいしいと思えばいいじゃないですか
これからも おいしい焼酎を愛し続けます。
359
名前:
T.S
2008/07/04 21:53
id:
bH/YIL10
今夜は友人M.Kさん宅で奥様のイタリア風料理です内容は書きません、でも旨かったよ
飲物は
@キャンティー・クラッシコ
A山川紫 うえぞの
Bしめのお 1988年製造
以上3種類でした
トマトソースやオリーブオイルの料理にも焼酎合います
360
名前:
森村
2008/07/04 22:11
id:
4y/dAX6j
今夜は「なかむら」頂いています。富田林の とある酒屋さんで
一本抱き合わせですが定価3000円で購入しました。
これでかれこれ4本目です。やはり旨味は、なかむら独特の
やさしさと何とも言えないコクですかね。
それと、話は変わりますが先日会社の同僚とこれまた とある
焼酎居酒屋に行きまして、今はやりのホットペッパーに掲載
されていましてクーポンを持っていけば何でも一杯380円。
さすがに森伊蔵はありませんでしたが「村尾・八幡・妻・魔王
兼八・万膳・月の中諸々名のある焼酎はすべて揃っていました。
そこで日頃呑めない焼酎をやっつけて満足したのですが
お店の方の愛想がいま一つで、あても出て来るのがすこぶる遅く
少々幻滅した次第でした。
361
名前:
KJ
2008/07/04 23:26
id:
jNhAXZcZ
佐藤白、田倉、タイガー&ドラゴンいただいておりやす。
夏はやはり水割り!最高です。
魔王の在庫も増えたし、そろそろ開封・・・いや、、、やっぱやめた(−_−)
362
名前:
名無しさん
2008/07/04 23:55
id:
qVYM1lRz
赤兎馬、伊佐美の水割りを飲んでます。
最高に美味い!
でももう無くなりそう…
363
名前:
TK
2008/07/06 00:42
id:
2an0duKL
うえぞのとき六をロックで飲んでます。
お好み焼きを肴にして。
364
名前:
T.S
2008/07/06 13:42
id:
JsRMw/l.
二階のベランダのバラソルの下で伊豆大島を見ながら
クラッシュアイスのロックで『さつま梅酒』を呑みながら脇に置いたノートPCで書いてます
@甘さは多く・・・・・75点
A梅の香りは薄めで・・70点
偏見ですが『加賀梅酒』の方が自分は好きです
後で炭酸水割りにして見ます・・・
365
名前:
BARCA
2008/07/06 18:43
id:
R2GNQpGY
>>360
森村さん
恐縮ですが、富田林の酒屋さんヒント頂けませんか?
「甕仙人ブルーボトル」で中村酒造場の虜になって
「なかむら」も飲んでみたいのです。
現在は、さつま黒、八千代伝白、天狗櫻を全て湯割で
366
名前:
ぷりぷり
2008/07/06 19:14
id:
sn3rPpkl
佐藤黒→田倉をロックで
367
名前:
まーちゃん
2008/07/06 21:26
id:
nszD0gRw
今日飲み会をしました
天使の誘惑。金霧島。魔王。佐藤黒。青一髪麦
耶馬美人米。桜の里米.を開けて飲んで見て
一番うまいと人気があったのが桜の里でした
今は残り物の黒とさばの刺身で2次会
368
名前:
森村
2008/07/06 21:35
id:
mf4JQO..
BARCA様はじめまして よろしくお願いいたします。
ご要望の「富田林の とある酒屋さんのヒント」ですが
なにをもってヒントとすればいいのか。。。
わたくしのできうる限りのヒントかどうかわかりませんが
お出ししてみます。
@近くにジャスコがあります。
A幹線道路沿いですが かなり見つけにくいです。
B瞬間垣間見る店頭も酒屋さんのイメージはありません。
すみませんがBARCA様これくらいでご勘弁願えませんでしょうか?
しかし、「なかむら」はほとんど品切れせずに店頭に
並んでおります。一本抱き合わせで3000円。本当です。
ご健闘を祈ります。
369
名前:
BARCA
2008/07/06 22:01
id:
R2GNQpGY
>>368
森村様
丁寧にありがとうございます。
後は自力にて探してみます。
ありがとうございました。
370
名前:
サミットもいいけど
2008/07/07 23:27
id:
mQVx7T.J
今日は七夕なので、たなばた古酒を
最初はロックで、次はお湯割りで・・・
貯蔵タンク:200、製造:平成10年
371
名前:
コジ
2008/07/10 23:24
id:
q50jPfhS
なかむら&伊佐大泉 ロックを頂いています。
オイスィっす。
やばい・・・なかむら無くなりそう・・・
372
名前:
222
2008/07/12 01:20
id:
N4lC83gK
夏になったので月の中冬季限定!
373
名前:
TK
2008/07/12 01:37
id:
QalgngRD
き六と夢鏡をロックで。
374
名前:
いも吉
2008/07/12 02:44
id:
doE6rDzL
さつま寿の黒麹版「平成大慶」のお湯割り飲んでます。寿よりまろやかでコクを感じます。もう1つは金峰櫻井です。同じくお湯割で、文句無く、ウマイです。
375
名前:
森村
2008/07/12 22:25
id:
ANDJwCpD
今週鹿児島・宮崎に出張にまいってまして
なっ、ななんとっ鹿児島は山形屋の地下にある
たーざんっと言う焼酎ショットバーで森さん
530円で頂きました。しかもそこは
グラスに氷が入って+別にガラスの器に氷が入って
+森さん半合はグラスに+枝豆=530円やすっ!!
んで調子に乗ってそのあと村尾さん530円
それと一どん(黄麹)つんつんしてあまりおしくなかったです
頂きまして1600円ほど支払いました。
やすっ!!
376
名前:
森村
2008/07/13 21:41
id:
Oow4/MFR
今いただいております焼酎は「喜六」正確な「㐂」←バケます
なので「喜六」でお願いいたします。2100円で宮崎県の
いつも通っている馴染みの酒屋様で分けて頂きました。
そのほかに「赤霧」珍しくはありませんが、わたくしの
大好きな焼酎の一本です。
あとわたくし今までにくどいほど皆様方に
お勧めしてまいりました「わか松」黒のほうが
若干深みがあって旨いです。
最後にこれも最近呑んで感動したのですが
「大和桜」これ本当に旨いです。
喉越しやわらかでいてコクがある。しかも安い。
ぜひ、皆様しお勧めいたします。
377
名前:
のんべえ道場
2008/07/13 21:59
id:
8rPDvhfx
今晩いただいてるのは、、、タイガー&ドラゴン=なかなか辛口というのか、グッとくる味ですね。まあ、、、うまいかな。三岳=相変わらずさっぱりというのかあっさりというのか、さわやかでうまい 芋の香りもいい。田倉=うまいの一言 飲みやすい!!佐藤=最強です。香り、味も最強!!プレ焼酎になるだけはある!!!!!最近の晩酌焼酎の数々でした。
378
名前:
しょっちゅう焼酎
2008/07/13 23:42
id:
7zGH7b1y
>森村さま
羨ましいですね!
森がそんな値段で飲めるなんて。。。
こっちは60ml(大体ヤクルトくらいの量)で1600円です。
379
名前:
↑
2008/07/14 00:28
id:
U1F1tYzh
今日ドルフィンポートに行きました。
ある飲食店で平日焼酎500円飲み放題の張り紙がありました。
見ると棚に森 村 伊佐美 等ブレ焼酎が開栓され半升ぐらい入ったのが並んでました。 本当に飲み放題かな
380
名前:
あお
2008/07/14 21:48
id:
1saiEr8u
今日は神之川、セットのお供できましたが、意外と普通に旨いですよ。
個人的には白さつまに近い感じがします。
白さつまよりは若干ドライな感じですけど、甕で寝かせてみれば佐藤白の感じにより近づきそうな風味と薫りのポテンシャルがあります。
普通に買えて値段も白さつまくらいなので、試しにでもゆっくり味わってみてください。
381
名前:
茶屋
2008/07/14 22:33
id:
x4xH8Im1
やはり薩摩茶屋ですね。福岡市周辺を一周すれば
土曜日だけで6本そろいます。買いやすくなってうれ
しい限りです。
この季節はロックに限るので、セブン、ローソンと
飲み比べていますが、やはり西友の氷が一番です。
382
名前:
TK
2008/07/16 23:09
id:
q51cmowy
栗東を1杯飲んで、次を思案中…
残っている夢鏡にしようか、杜氏潤平を開けようか…
383
名前:
しいい
2008/07/17 00:45
id:
htYMYMzl
赤霧島から現在黒さつま。
赤霧島は去年の秋物なんだけど、未開栓状態で先日あけたんだけど、丸くなったというか飲みやすくなった気がする。
体調によるのかなあ?
それと他の人から見ればどうでもいいことだろうけど、自分と同HNがいたのでちょっと変えてみましたわ。
私の方が後からの参入なもんでね。
384
名前:
222
2008/07/17 01:36
id:
Re152iWb
月の中冬季限定から甕御前。次は蔵番長にしようかな。
蔵番長は今月で最後ですねぇ
385
名前:
58歳
2008/07/17 22:48
id:
I9MEFZV8
先程、晩酌に前割りした「森八」に氷を浮かべて、と自家製「龍宮40°梅酒」。
386
名前:
森村
2008/07/17 23:04
id:
r.ZAeID0
みなさまこんばんわ。
わたくしは今じっくりと喜六頂いております。
その前に「なかむら」「知覧」「赤霧」頂きました。
やはり旨い焼酎はロックに限ります。
ここんところ肝臓要観察。ガンマGTP250
血圧160の80ですが、やっぱ焼酎やめられません。
今は、大和桜にハマッテいます。
387
名前:
↑
2008/07/18 00:17
id:
EOcDMY1y
大和桜ウマイですよね!
最近、紅芋も発売されてそっちもウマイです。
388
名前:
TK
2008/07/19 22:40
id:
.JNsRSpi
杜氏潤平→小さな蔵→伊佐美
期待して開けた杜氏潤平は、あまり好みではありませんでした。
紅芋のなかでは、大和櫻紅芋が好みです。
389
名前:
森村
2008/07/20 21:19
id:
LxNKC8qZ
TK様 はじめましてよろしくお願いいたします。
わたくし大和桜のファンですが、紅芋は
頂いたことがありません。
普通の大和桜でもすこぶる旨いのに紅芋は。。。
どこで?手に入るのでしょうか?
ぜひ、お教え下さい。
話は戻りますが、杜氏潤平旨いですよ。
伊佐美は、劣化するとか聞きましたがどうなんでしょうか?
何回か呑みましたが、そのつど味がなにか違うようで。。。
390
名前:
コジ
2008/07/20 21:37
id:
4tmT8QRi
今日は、造り酒屋櫻井を頂いています。
あてには、味付けのりですが、甘さが引立ち最高です。
391
名前:
森村
2008/07/20 21:43
id:
LxNKC8qZ
コジ様 うらやましい限りです。
造り酒屋櫻井どんな味なんでしょうか?
どこで?手に入れられたんでしょうか?
誠にうらやましい・・・
また、あてに「味付けのり」通ですなぁ。。。
ほんとプレにこだわらず旨い焼酎出合ったら
お教え下さいね。
よろしくお願いいたします。
392
名前:
↑
2008/07/20 23:56
id:
o5ZtrvNR
造り酒屋桜井は定価で真○酒店にありました。
393
名前:
TK
2008/07/26 01:03
id:
O.5PYl0K
夢鏡→萬亀→うえぞの
今晩は、全て植園酒造さんで。どれも美味しいです。
夢鏡は、ぐいぐい飲めそうなくらい。
うえぞのは大好きなのですが、あまり氷や水を入れると薄く感じます。
植園さんはハズレがないです。
394
名前:
まあくん
2008/07/26 21:09
id:
wPc82Pqi
真○酒店の桜井等(金峰・造り酒屋)は定価であるが、他に1本か2本の購入を要求されます。間違いなく!
395
名前:
T.S
2008/07/26 21:39
id:
DrX6OflQ
「造り酒屋櫻井」
自分は名古屋西区の酒○○堀一の店頭売りで購入してるよ
1800ml 2.625円 税込み
396
名前:
森村
2008/07/26 22:36
id:
E1Kr3ran
今日は高野山に行って来ました。
やはり非常に過ごしやすく気温は日中で26.5度
木陰に入れば本当に涼しいです。
大門や金剛峯寺はたまた奥の院と、かなり散策させて
いただきました。
それと、お昼に頂いた釜めしスゴクおいしかったです。
それで、帰ってきてお風呂に入りお寿司を頂きながら
アワクニ酒店様でお分け頂きました冬季限定の
「五代目和助本にごり」開封しました。
最初ロックでいただくと、これがなんと暴れん坊。
で、すこし湧水(金剛山に汲みに行ってます)で
割ってみると、急におとなしくなり呑み口お上品でありながら
深みがある。最高の逸品です。
さて、明日も休みですし、もう一杯いただきますかな。
397
名前:
TK
2008/07/28 02:04
id:
byde8rBi
夢鏡→造り酒屋櫻井
夢鏡完飲です。
398
名前:
TK
2008/07/31 02:09
id:
i4NgWEDA
喜六→神座→伊佐美
黒麹で飲み比べ。
どれも美味しいけど、やっぱり伊佐美かなぁ。
399
名前:
ks
2008/07/31 20:08
id:
jDmt1owk
いいちこ〜〜
400
名前:
しょっちゅう焼酎
2008/07/31 22:04
id:
UmtFE7yN
紅春蘭と黒伊佐無濾過です。
飲み比べると紅の方がやっぱり甘いです!
401
名前:
☆
2008/07/31 22:33
id:
a7JKxyYh
一どん
飲みやすい!!!!
402
名前:
TK
2008/08/01 00:26
id:
YyyuzDke
喜六→萬亀
喜六完飲です。在庫はあと1本。
8月は何かと物要りなので、ある物で我慢しましょう…と思いつつも、データーベースを見てしまう<(`^´)>
403
名前:
今日は…
2008/08/01 03:22
id:
2qYHe1BB
キリンの一番搾り!夏はいいね。
404
名前:
エトワール
2008/08/16 04:16
id:
D5PkNF3j
佐藤の「げんろ」を冷凍庫でキンキンに冷やして。
飲んだ瞬間は口の中にセメダイン臭が…、暫らくすると不思議な味わいに…
たまには初留取りもいいですね。
でも、終売になったらしいので残念です。
405
名前:
T.S
2008/08/16 13:35
id:
VRFqEn3p
昼から『弥作』のロックを頂いてます。
値段が少し高いのと、芋癖の少ないのが・・残念です
但し、まろやかで減りが速いよ
406
名前:
かごんま人
2008/08/16 20:18
id:
ugROXgp3
三岳ロック→杜氏潤平ロック→魔王ロック
魔王ロックはやっぱすげ〜 あのフルーティーな感じ…
すごくないかい!??
407
名前:
森村
2008/08/16 23:52
id:
65CNsW0c
わたくし森村 まさに今 「小さい蔵」頂いております。
一番最初開栓したときは とんがった感じがしたのですが
ここに来て なにかやんわりとおいしさを感じております。
今日のアテは「冷しゃぶ」わたくし森村の「冷しゃぶ」は
豚の上にてんこ盛りの「かいわれ」をどんっと乗せて頂きます。
一時「かいわれ」は0157の原因とかで生産者の方は
ひどい目に遇われましたが わたくし森村そのころから
一切気にせず「かいわれ」バンバン頂いておりました。
それがどぉしたんだっ!!!っと言われればそれまでですが
しかし わたくし森村はバンバン頂いていましたとしか
言いようがありませんのであしからず。
それでは皆様おやすみなさい。
あさってから仕事ですので失礼いたします。
408
名前:
酔っ払ってます
2008/08/17 13:21
id:
n6C/HMdQ
エビスビール500ml→十四代龍の落とし子2合→萬膳ロック2杯→池の露黄金千貫チンタラストレート2杯目です
結構酔っ払ってきてます
409
名前:
ミーハーな私
2008/08/18 00:33
id:
2W55FpCm
小生、歳が50近くなると酒の量が気になる今日この頃です。今までは芋一筋で毎日3合程度いただいておりましたが、別の味わいを求め、某雑誌の記事を思い出しました。それは、黒糖焼酎のジュース割です。冷蔵庫に永眠していた黒糖焼酎を取り出し、スーパーで購入した「ピンクグレープフルーツジュース」で割ったところ、まさしく「カクテル」の味わいで若い時を思い出して、美味しくいただいております。たまには、こういうのも良いですな〜。
410
名前:
森村
2008/08/18 23:00
id:
kxTk69m0
みなさま こんばんわ
わたくし森村いまやっと気が付きました。
先ほど「小さな蔵」最後の一杯頂きまして
そのあと呑むものがなくなり 断腸の思いで
赤霧開栓しました。で、いつものように
ロックで頂いているのですが、なんいやら甘い
いつもより甘い、むむぅ甘すぎるぅ。。。
先日どなた様からか「初めて呑む人には甘くて呑み易いかも」
っとご意見を頂いていましたとおり今宵わたくしには甘すぎです。
いやはや焼酎たるもの状況や体調さては気分によって
味がいろいろと七変化するものなのですね。
あらためて焼酎の深さを教えて頂きました。
それでは 失礼いたします。
411
名前:
T.S
2008/08/20 17:47
id:
bkCcSLJs
今日は禁酒日なので妻目から隠れて麦茶に『青一髪』入れて呑んでます
肴は・・(かっぱえびせん)だけです
412
名前:
酔っ払ってます
2008/08/20 19:57
id:
Qdi51lDd
今日は日本酒十四代本丸3合→森伊蔵金ラベル【昨日嫁の友達が飲みたいといって開けた】ロック1杯→萬膳ロック1杯→只今池の露チンタラをストレートで1杯目です
413
名前:
森村
2008/08/21 23:14
id:
KjZeq.xh
みなさま こんばんわ
朝晩かなり涼しくなってまいりました。
お変わりなく皆様お過ごしのことと存じます。
さて、わたくし森村最後のへそくりで購入しました
「小さな蔵」も早くになくなり、断腸の思いで開栓致しました
「赤霧」もとうとう本日底を尽いてしまいました。
うがっ 呑むものがないっ;
端から端まで探しました。むぉっ見つけたり。
出張の折に購入していました「ミニ五郎」220ml25度
背に腹は代えられません。
震える手で開封しました。で、ロックで頂くと。。。
ぅゎぁ。。。愛想もくそもありません。コクも深みもなし。
旨味も反抗も何にもなし。
参りました。でも最後の一滴までやっつけてから眠るとします。
では、みなさま失礼いたします。
414
名前:
sakura
2008/08/23 10:31
id:
yfvWUP8K
桜島、パックで買ってきて飲みました。
とろっとして、濃厚で、ヾ(@⌒¬⌒@)ノ ウマヒィ
この焼酎は安くて最高ですねぇ。
415
名前:
麻布十番
2008/08/23 11:27
id:
AGxRhCFF
昨日からお祭りが始まりましたが長○川酒店にて百年、兼八、14代本丸が500円でした。
そのすぐ近くの別のお店で森伊蔵2500円などと書いたとぼけた看板もにしました。
416
名前:
森村
2008/08/23 11:56
id:
LU/0ztHB
みなさま おはようございます。
今日の大阪は生憎の雨。しとしとと悲しい雨です。
ここ2、3日は朝晩など肌寒いくらいでしたが
今日は湿度も高く蒸し暑く感じられます。
わたくし森村、安サラリーマンゆえ本日も出勤させて頂いております。
したがいまして、「いまこの時間、飲んでいる酒は?」などとんでもございません。
この時間にしかも会社で飲酒=即刻クビでございます。
だからと言って、ここまで書き込んでおきながら何もお答えしないと言
道理はございません。
代わりに今宵に頂く予定の「焼酎」をご紹介申し上げたいと思います。
宮田屋・わか松・小さな蔵・赤霧・ミニ五郎を完飲してしまい
しかも新しい焼酎を購入する資金も底を尽き、完全になす術をなくしてしまった
今となりましては、もうわらうしか手だてがございません。
しかし、大雨の中のおば様のごとくわらっている場合でもございません
ここは一番、命の次に大切な在庫の中から心を鬼にして
犠牲者を一人選出しなければなければなりません。
そこで白羽の矢を立てましたのが、「伊佐美3兄弟」の長男である
いっちゃんです。いっちゃんは我が家に来てからかれこれ2年。
その間に兄弟も増え、そろそろ独立させなければならない時期が来たようです。
しかも、わたくし森村のお師匠はん(おっしょはん)でございまする
「七つ山」様に以前お伺いしたことの有る説法「伊佐美は劣化する」
普通焼酎は寝かせるほど旨くなる。と言われますが伊佐美はその論法にははまらない。
2年が限界かな?っと考えましたわたくしは、いっちゃんに決めたのです。
感想は今夜お知らせさせて頂きたいと思っています。
今日は早く帰宅したいと思います。
それでは今夜またお邪魔致します。
417
名前:
森村
2008/08/23 22:16
id:
KJwGJeDK
みなさま 半日ぶりのこんばんわです。
お約束しました通り「いっちゃん」開栓しました。。。
わたくし森村にとりましては、開戦です。
んまいっ!!! やはり卓越しております。
まだまだ劣化はしておりませんでした。
大きめのグラスに氷をまんぷく。ガラガラと氷を入れ
そこに、おもむろにとくっとくっとくとくっ
切れ味が冴えます。そしてサッパリ感。
さらに喉越し爽やかでありながら後味が続く。。。
むぅ。。。やはりつわもの「長男いちゃんは、つわもの」でした。
数ある焼酎。やはり幻と言われるものは、自分をハッキリ主張しますね。
わたくし森村にとりましては、東西南北で言いますと
東:村様 西:赤霧様 南:魔様 北:真鶴様でしょうか。
みなさまの東西南北お教え下さい。
それでは、もう一献頂きますかな。。。
むぅ。。。失礼いたしました。
418
名前:
森村
2008/08/23 22:46
id:
KJwGJeDK
>淡路島様
ん?って感じです。
淡路島様がおっしゃってますことが、わたくし森村理解できていません。
「削除アク禁」とは?どういう意味ですか?お教え下さいませ。
それとわたくし、自分のコメントを削除したこともございません。
身に覚えがございません。できますことならもっとわかりやすく
一連の流れとして噛み砕いた形でご説明ねがえませんでしょうか?
お手数をおかけいたしますが、淡路島様何卒よろしくお願い申し上げます。
419
名前:
森村
2008/08/23 22:57
id:
KJwGJeDK
ん?;
あっ、淡路島様?; あれっ?;
先ほどまでいらっしゃたのにぃ。。。
神風にあったように消えてしまいましたぁ。。。
なにか狐につままれたような気分です。。。
それでは、みなさま お休みなさいませ。
420
名前:
七氏
2008/08/23 23:03
id:
yfvWUP8K
森村さま
よくはわかりませんが、悪酔いをしたひとの書き込みでしょう。
まともに受け取らないほうがよろしいかと。
話は変わりますが、西が赤霧島ですか。
なかなかどうして。
やりますな。
421
名前:
酒追人
2008/08/24 00:07
id:
2Gl3aT/Q
今飲んでるのは・・・ひとひらの雪、白佐藤、錫釜ですね。
う〜んそれぞれいい味出してますよ。
422
名前:
いも吉
2008/08/24 01:32
id:
2uGtAtEP
「黒櫻井」→「がらるっど」をロックで飲んでます。黒櫻井は、濃厚で、かなり香ばしい感じです。がらるっどは、一口で言えば、焼酎版ウィスキーですかねー(^_^;)
423
名前:
反骨の地元民
2008/08/24 08:16
id:
QjbOojjR
そうそう、ここは今飲んでいる〜云々でしたね(藁)
流石に日曜の朝なので、あれですが、わたしのおすすめ
書きますね。
まずは、種子島産のパッションフルーツ(時計草)を
用意してくださいね(藁)
えっ?
えっ?
種子島産がない?
なら、奄美産でも沖縄産でも構いません(藁)
フルーツの上部分を斬って果肉をみせてください。
そこえ、任意の焼酎を注いでください。
あら不思議!
いくらでも飲めますね!
たとえば、あなたにあわない焼酎も不思議と飲めるとおもいます。
424
名前:
森村
2008/08/24 22:16
id:
DK/hAr1F
みなさま こんばんわ
めっきり秋らしくなって来ました今日この頃
いかがお過ごしでしょうか。
わたくし森村、昨晩嫁に携帯をコッソリ見られまして
いろいろとややこしぃメールがあったりなかったりで
ひと悶着ありまして、先ほどやっと落ち着いたというところでございましょうか。
みなさまは、そんなトラブルはございませんでしょうか?
ぜひ、お聞かせ頂きたいものです。
さて、お話しを本題に戻らせて頂きますが
わたくし森村、昨日に引き続き「伊佐美のいちゃん(長男)」を
頂いております。
っと言いますか、今のところ「伊佐美のいっちゃん」しか
頂くものがございません。
今日は「かつおのたたき」をアテに頂きました。
うなりました。嫁が横で怪訝な顔をしていましたが、お構いなしに
いっちゃんを、とくっとくっとくとくっ。。。
いやぁ〜焼酎ってほぉんと奥が深いですよねぇ〜。
明日から山口に出張ですが今宵いつまで呑むのやら
自分でもわかりません。
槇原敬之のWE LOVE YOU.でも聴きながら
もう一献かたむけますかな。。。
では、おやすみなさい。
425
名前:
ちゃが
2008/08/25 20:18
id:
Z1sdH1eO
今飲んでるのは一壷春。
古澤さんの焼酎は、なんというかあたりが優しくて最高ですよ!
なんとも上品な甘さ。
もうちょい甕で寝かせてみてもおもしろそうな感じがしますが、今のままでも十分旨し!
森村さんは宮崎の焼酎は赤霧以外では何かお好みは??
426
名前:
しーもん
2008/08/25 21:30
id:
Lf9CJTiG
喜六ロック、克ロック、薩摩茶屋ストレートと
変則的に飲んでいます。
蒸し暑い・・・
427
名前:
ppp
2008/08/26 15:17
id:
73CwcymS
この時間から桐野飲んでマース!
お湯割にしたらうまかった。
空けてから半年ようやく完飲しそうです。
428
名前:
反骨の地元民
2008/08/26 15:28
id:
wp7A0wPV
>>424
>
> わたくし、反骨の地元民は、甲斐様の処とはよりよいお付き合いをさせていただいておりますが、
「伊佐美のいちゃん(長男)」?
という表記はちんぷんかんぷんです。
森村様の伊佐美へ対する愛称とは思われますが、もうすこし、
わかりやすくお願いしますね。
それと、伊佐美は瓶熟成しないで数年で腐るとのことですが、
とんでもないです。
そのような、未確認デマを公共の電波を使い流さないでね。
個人の主観ですが。
10年物の伊佐美開封しましたが、美味しかったですよ。
焼酎を愛する気持ちは、同じはずです。
ところで森村様は大阪出身とのことですが、おいしい地酒ありそうですね。
おすすめ、は何がありますか?
鹿児島でも買える銘柄なら、凄く助かります!
429
名前:
森村
2008/08/26 22:57
id:
Yo0B03Yj
>反骨の地元民様
いつもお世話になりありがとうございます。
わたくし森村、伊佐美を3本在庫していまして
一番最初に手に入れましたのを「いっちゃん」
二番目に手に入れたのが「にぃちゃん」
ここまで言えば後はお分かりいただけると思いますが
3番目に購入しました伊佐美はおのずと「さんちゃん」
以上ご理解いただきました上で、長男の「いっちゃん」を
開栓させて頂きましたっと言うことでございます。
反骨の地元民様 これでご理解いただけましたでしょうか?
言葉たらずな書き込みをしてしまい誠に申し訳ございませんでした。
これに懲りず今後ともよろしくお願い申し上げます次第です。
それでは、失礼いたします。
430
名前:
あき
2008/08/26 23:44
id:
pdBytpOg
森村さん。表現の仕方が面白くていいですね。
いっちゃん。いいじゃないですか。
毎晩森村さんの書き込みを楽しみにしていますよ。
431
名前:
反骨の地元民
2008/08/27 08:34
id:
bSUHn74Y
>>429
> >森村様
> いつも楽しく拝見させて頂いております。
>
> わたくし反骨の地元民は、伊佐焼酎の一番人気ということで、
伊佐美「いっちゃん」
かと、思いましたがこれで、得心しましたよ。
これからも、薩摩焼酎いや、日本の国酒たる焼酎普及の為にがんばってくださいね!
> それでは、失礼いたします。
432
名前:
T.S
2008/08/27 20:18
id:
6rUrs8Op
残り物の『弥作』『青一髪』『紅乙女ゴールド』空にしで少し酔ってます・・・
今から『うえぞの』を開封します、最近お気に入りの1本だよ
肴は・魚肉ソーセージのニンニク炒め・庭のトマト・ピータン豆腐・・・
433
名前:
森村
2008/08/27 22:24
id:
AYDKS8tQ
みなさま こんばんわ
わたくし森村、山口からはずかしながら帰ってまいりました。
そこで、おとといの話しになりますので「いまこの時間、飲んでいる酒は?」
と言うこのスレには若干の時間的ズレが発生しますが
そこのところは、寛大なお心の皆様方には伏してお許し願いたいと思います。
そこで本題に戻らせて頂きたいと思います。
それは、おとといの出張先でのお客様含め総勢7名で懇親会でのお話です。
そこで森村張り切りました、仕切りまくりました。
まずは、天下無敵の麦焼酎「いいちこ四合瓶」でスタート。
すぐに空になり、お次は天下御免の芋焼酎「白波四合瓶」頂きました。
どちらもフツーにおいしく頂き、みなさま満足々でのりのりです。
そんな中ふっとお品書きを見たわたくし森村 あっ;
「魔王」のふた文字を見逃しませんでした。
ほかのみなさまは、やんややんやの大騒ぎ
今のうちやっ;みなさまが騒いでいるのを幸いに
どさくさに紛れて「魔王」をコッソリ注文。
すっ、すみません。あのぉ注文をぉ。。。他の人になるたけ聞こえないように
蚊の鳴くような声でそっと、しかしハッキリとしたカツゼツで
気持は早まり血圧が最高に達しているのが手に取るようにわかりました。
しかし、それを悟られないようにあえてゆっくりと
しかも少し、はにかみながらお店の方の耳元で「魔王」
ろっくでいただけますかな?;
魔王は売り切れですっすっすっ!
店内に響き渡りました。。。ぅゎぁ。。。
がやがやと楽しく弾んでいた会話もサッと消え
飲み会のみんなの視線がわたくし森村一点に。。。
だいなしです。どさくさに紛れての作戦ちょんばれです。
まるでスポットライトを浴びせられたかのようになった
わたくし森村は、ただただ呆然とその場に立ち続けました。
額から流れ落ちる汗もぬぐうことなくヘラヘラと笑いながら
瞳孔は開きっぱなしで、酸素不足の金魚のように
口をパクパクさせているのが精いっぱいでした。
なんとかその場から逃れたい一心で天下御免の芋焼酎「白波」を
一気にやっつけたことは言うまでもありません。
そこまでは意識があったのですが。。。
そのあとのことは、なにがどれやらどれがなにやら
記憶にはございません。時折フラッシュバックで目の前に場面がちらほら現われました。
そして、次の日目が覚めると何やら左の足が。。。
よくよく見ると左足のふくらはぎが、いちぢくのように
青タンになっていました。ずっと痛いです。今も痛いです。
そう言えばフラッシュバックの中でなにやら足を押えながらうずくまっている場面がありました。
注意一秒怪我一生とはよく言ったものです。
みなさまもどうかご自分をなくすほど呑まれませんよう
よろしくお気づかい下さいませ。
話しは変わりますがわたくし森村、今週は土曜日お休みを頂いておりますので
「酒の○マ○」様で金峰桜井、そしておなじみ富田林の
「○○○ヤ米酒店」様で三岳と小牧お分け頂きまして
今月の「いまこの時間、飲んでいる酒は?」に改めまして
参加させて頂きたいと思っております。
それではみなさまおやすみなさいませ。
失礼いたします。
434
名前:
あっ
2008/08/27 23:09
id:
9vaGxOZE
ど黒!
魔界のXO。
骨にしみるってしみないよ。
おいしくないって言われたら...
骨身にしみるよ...
¥2,100です。
美味くない...
435
名前:
いも吉
2008/08/28 23:48
id:
PZBy4usY
今夜は、伊佐大泉をロックで飲んでます♪芋の風味・甘味など
イヤミ無く感じます☆価格も1升で1800円前後と、かなりお手頃なのでレギュラー焼酎の中では突出してると思います(●^o^●)
436
名前:
1546
2008/08/29 00:04
id:
vAGWFu04
メニューに書いてあるのに無いとか空瓶だけ飾ってある店ってむかつくよなぁ〜
無いならメニューに売り切れの張り紙でもしとけっていつも思う。
売り切れなら瓶も飾らずかだつけろよって。
437
名前:
ラケット
2008/08/29 07:57
id:
NVUgg8eO
いも吉様 自分も伊佐大泉は旨いと思います、毎月4本は空にしてます
安売り酒屋さんで1升込1.610円買ってます、たぶん妻が今日・明日には、まとめ買いして来ます
438
名前:
森村
2008/08/30 21:53
id:
b2FM7q5Q
みなさま こんばんわ
わたくし森村と申します。今後ともお見知りおきの程よろしくお願い申し上げます。
さて、わたくし森村。なぜに今宵気持ちが「ふっくら」しているかと申しますと
@お給料が少ないながら出ましたので、相方(嫁はん)から
酒代を頂き、それで大和桜・侍武の門・三岳・金峰櫻井を購入
そして先に開栓していました伊佐美を合わせ5銘柄呑み放題状態。でふっくり。
A今日は朝から「今夜9時からのインデペンデンス・デイ」を見たいがために
掃除機かけ・お風呂洗い・ごみ出し・相方の肩もみを順調にこなし
先ほど相方は寝室へ、今は伊佐美を頂きながらテレビを独り占め
で、「ふっくり」
ふっくりしながらおいしい焼酎をゆっくり頂く。
こんな贅沢他にないですよね。。。
ありがたいことです。
それでは、今宵はあと三岳と金峰櫻井でもロックでちびちび飲りますかな。
それでは失礼いたします。
439
名前:
マツ
2008/08/30 23:18
id:
qy/YbslM
こんばんわ マツと申します。
只今、森村様の書き込みを拝見しながら本日購入した三岳と先日開栓した極み香、兼八原酒などを飲んでおります。
3銘柄とも旨い!!
440
名前:
あき
2008/08/31 11:20
id:
/oNt6.aY
マツさん初めまして。
兼八・兼八原酒は飲んだことがありますが
極み香はありません。
どんな味なのでしょうか?興味があります。
441
名前:
マツ
2008/08/31 12:08
id:
JEHTYnnc
あき様 初めまして!
極み香について報告致します。(ド素人である私の意見で申し訳ないですが^^;)
極み香は兼八よりも少し柔らかい感じがしました。甘み、香りも兼八より上ではないでしょうか・・・とにかく美味いです!!
森の囁きは飲んだことがないですが、私の中で極み香がNo.1の兼八です。
兼八が大好きな方には絶対に飲んで欲しい焼酎ですね^^
442
名前:
あき
2008/08/31 18:06
id:
ETMMOHmi
マツ様ご返事ありがとうございます。
極み香。是非飲んでみたいものですね。
しかし、入手が大変です。(汗)
こちらではまず入手は無理っぽいです。
兼八よりも甘み、香りが上なのですか。
う〜ん。羨ましい・・・。
443
名前:
鶴の恩返し
2008/08/31 18:33
id:
V9X0FS3b
三岳は、洞海湾奥で?w
最近、マツ様は極み香・兼八・魔王等プレ酎の飲みすぎです。
(今期の古八幡を開けたら、声をかけてくださいませ。駆けつけますので)
私は昨日、合衆国で今期3本目の日南黒を頂いてきました。
本当は、レギュラーが好みなんですが・・・。また明日ね〜。
444
名前:
マツ
2008/08/31 19:10
id:
JEHTYnnc
あき様
極み香の入手をお考えでしたら微力ながらご協力いたしますよ^^
入手出来るのは今年の販売分11月以降になりますが・・・
鶴の恩返し様
私が古八幡を入手した情報を持っているとは・・・
なんとなく誰だか分かりました^^; また情報お願い致します。
・・・・・・ストック数400本以上の大先輩!
また昼休みに!!
445
名前:
霧島ののんべえ
2008/08/31 19:51
id:
zBXSqYvI
今飲んでるのは…種子島?の焼酎「紫(ゆかり)」!!次に来る焼酎はこれだな!!みなさん、一回飲んでみて!!さわやかな香りと味 さっぱりして芋臭さはないです。自分的には「魔王」みたいな感じがするけどな〜??それは言いすぎかな♪
絶対おすすめ!!
森村さんにも飲んで欲しい♪
446
名前:
森村
2008/08/31 22:16
id:
bYvEDn0V
>霧島ののんべ様
はじめまして よろしくお願いいたします。
わたくし森村。霧島にはお世話になっております。
特に霧島温泉郷、名だたるところは全部制覇させて頂きました。
何を隠そう、わたくし森村。焼酎と並び温泉にも目がございません。
また、よい情報ございましたら、ぜひお教え下さいませ。
で、本題に戻らせて頂きますが「紫(ゆかり)」はいずこで?
手に入るのでしょうか?お教え下さいませ。
わたくし森村。関西在住ゆえ、できましたらそのへん
ご了解いただきました上、お願い申し上げます。
それでは失礼いたします。
447
名前:
文蔵
2008/09/01 21:13
id:
ZTSBnMqt
みなさまこんばんわ(^_^)
今は白玉の露ですが昨日購入した三岳と2007年秋の
赤霧島が目の前にあるためどっちにしようか悩んでいます・・
448
名前:
あき
2008/09/03 17:59
id:
vE2u6oF3
マツ様。
極み香が購入できるのですか。
是非宜しくお願いします!
11月以降でしたら、クリスマスには飲めますね。(笑)
また教えてください。
嬉しいお返事ありがとうございます。(感謝)
449
名前:
マツ
2008/09/03 18:52
id:
.5XXOCR8
こんばんわ!本日は三岳と魔王を飲んでおります。
あき様
極み香ですが昨年度分は複数購入出来たので、本年度分も
複数購入出来ると思います。(少し不安ですがw)
11月まで時間ありますが、購入出来れば掲示板にて連絡致します。
お楽しみに^^v
450
名前:
霧島ののんべえ
2008/09/03 21:23
id:
Wb22/cZG
森本さま
「紫(ゆかり)」は種子島酒造のオシャレな青い瓶(720mlは)に入った焼酎であります。普通の酒屋にあると思うんですが…こちらは鹿児島だから普通に目につくのでありましょうか…是非おすすめなので、みなさんも飲んでくだされ。
現在、晩酌中…うまい…断然、水割りおすすめ。
451
名前:
霧島ののんべえ
2008/09/03 21:24
id:
Wb22/cZG
↑すいません…森村さまでした…名前間違えるなんて失礼ですね。すいません…
「紫」おすすめ♪
452
名前:
あき
2008/09/03 21:37
id:
vE2u6oF3
マツさんわざわざ書き込みありがとうございます。
楽しみが増えました。嬉しいなぁ!
453
名前:
鶴の恩返し
2008/09/04 19:00
id:
mhV48aUU
マツ様
昨日ですが、本年度ラッキー本目の確認が受話器からながれて・・・・・。
携帯強し!ってかぁ〜。ギャハハ。お昼休みお待ちしてましたのにィ〜〜〜。(笑)後は、○○の時間差攻撃ィ〜。
454
名前:
マツ
2008/09/04 22:32
id:
CYJW3MVa
こんばんわ!今晩は久々に栄華を飲みました。
栄華は酒がダメだった私が初めて美味いと感じた焼酎です!
兼八の様に強い麦の香りはしませんが、程よい麦の香りと
甘みが焼酎初心者の方にはお勧めかもしれません^^
(兼八を飲んでいると物足りないですが・・・)
鶴の恩返し様
また当選されたのですか!
私は今回も全滅でした・・・1本分けてくださいw
マジで羨ましい・・・本当に羨ましい・・・超羨ましい・・・
1本分けて〜!!!
455
名前:
おほほほほ〜
2008/09/05 01:24
id:
OzvRwsWx
久々に来てカキコ
この1年で伊佐美、森伊蔵、百年の孤独、佐藤白・黒、山猫、吉兆・富乃宝山等々うまいと言われる焼酎を飲んだが
どうも、俺の舌では
1,日向あくがれ 東郷大地の夢
2.黒久耀
3.黒伊佐錦
がトップ3だ・・・
で・・・今白玉の露と久耀を飲んでいる
久耀の方がおいしいと思う。
やはり十人十色だな・・。
456
名前:
そ〜かな〜
2008/09/06 20:40
id:
wtlnkAfp
鶴見の水割り。
やっぱ鶴見は安くてうまい!
457
名前:
森村
2008/09/06 21:55
id:
ZIjkCxOw
>そ〜かな〜様
おっしゃる通り「鶴見は安くて旨い」
ご同感申し上げます。
458
名前:
TK
2008/10/07 12:34
id:
UsyubjFu
この2ヶ月半、薬を服用していたので、お酒は一切飲んでいませんで、昨晩久しぶりに櫻井飲みました。
やっぱり美味しい!!でも、久しぶりなので、1杯で…止めておきました。
人の病気中に、旦那が森伊蔵と伊佐美を空けてしまっていて…ショック(y゚ロ゚)y
伊佐美は、まだ押入れに隠し持っていますので、今晩はそれを頂こうかと…
459
名前:
VAN
2008/11/02 19:41
id:
7KuwVIgM
松露104
ドライな感じでけっこううまいです。
でも6本も買いすぎたかなぁ
460
名前:
文蔵
2008/11/03 19:57
id:
AvBkAhEK
さつまの白。次は熟柿をロックで・・(*^_^*)
461
名前:
コディアックヒグマ
2008/11/14 14:49
id:
ktf9O2yi
蒼天のひらめき 呑みました 味わいがトロトロして美味いです 赤兔馬よりもトロトロしてます
462
名前:
チリボ
2008/11/14 23:50
id:
HEF3.lWS
夢鏡、たちばなを空け、喜六を開栓。
美味くてだいぶ回ってます。
463
名前:
芋兄
2008/11/28 16:20
id:
b1qJ2HFB
蔵番長をロックで飲んでます。癖もなく、すんなりと飲めますね。美味い!(~o~)
464
名前:
TK
2008/11/29 21:28
id:
wxb.XSpx
池の露→寿→うえぞの
やっぱり〆は、うえぞの!!
夢鏡、喜六美味しいですよね。
私も大好きです。
465
名前:
文蔵
2008/11/29 22:04
id:
ripgPLh6
スーパードライ→中々
いつもは芋ですがたまには麦もいいです(*^_^*)
466
名前:
TN
2008/11/29 23:00
id:
jZKlt87B
今日は一週間のうちで最もゆっくり呑める土曜日。
なかむら→造り酒屋櫻井→現在、熟柿
すべてロックでいただいております。
至福のひとときです。
467
名前:
芋兄
2008/11/29 23:32
id:
4Nl9wxYw
栗東をロックでチビチビとやってます。
468
名前:
文蔵
2008/11/30 19:47
id:
gbggWxOA
赤霧島→中々
ロックで(^_^)
469
名前:
かごんま人
2008/11/30 20:58
id:
7xvvtl8f
「侍士の門」「神座」をお湯割りでいただいていやす。酔いがまわるのが早い、、、、、、
470
名前:
TK
2008/11/30 23:33
id:
aZE6raQh
今日は、お鍋で寿→伊佐美→栗東
ポカポカします(///∇//)
471
名前:
HEF3.lWSrrr
2008/11/30 23:48
id:
BQ1frDVK
お好み焼きで、八幡→大海綾紫→薩摩茶屋→八幡。次、何の飲もうかな〜??
472
名前:
ふにゃ
2008/12/03 21:43
id:
shAsYcOV
天狗櫻この時期限定の新焼酎(シール付き)。
白石さんの焼酎のあらゆる特徴が凝縮されてます。
とっても素敵なにごり具合です。
湯割りでぐるぐる、目覚ましシャッキリのロック、どちらも最高!
473
名前:
魔王
2008/12/03 23:13
id:
hY.cRtAB
今、鉄板焼屋にて佐藤麦ロック→佐藤白ロック→佐藤黒ロック→魔王ロック→最後に、なかむらロックで今日は、止めます。 あての鯛のわた塩辛サイコー!
474
名前:
TK
2008/12/05 23:36
id:
UsyubjFu
小さな蔵→うえぞの→むらさきの静香
ロックで。チーズフォンデュで…。
悪くないかも…
475
名前:
いも吉
2008/12/06 01:39
id:
C7o2FCX4
日南娘(ロック)→造り酒屋櫻井(お湯割り)
ウマイの一言です☆
476
名前:
1111
2008/12/06 19:33
id:
6s2FgsWE
田伝夢詩お湯割り→萬膳庵ロック→次なににしよう・・・。
477
名前:
国分人
2008/12/06 19:59
id:
.xycOnRD
@神座水割りA魔王水割りB三岳水割りC萬膳水割りD真鶴水割り といきました。真冬でも水割りですな♪♪
八幡飲みたいな♪
478
名前:
TK
2008/12/07 21:40
id:
4ChYU3mb
今日は、アンコウの水炊きで、寿→造り酒屋櫻井→伊佐美
寒い日は、お鍋にお酒。美味しいですよねぇ。
479
名前:
太陽13
2008/12/12 23:59
id:
IiLYeyAP
帰宅途中ふと目の中に満月が。
きれいでした。
という事で
正月に開けようとと思っていた
「月の中」を開栓しちゃいました。
ストレートで飲んでます。
480
名前:
酔中年
2008/12/13 00:38
id:
.uaNLohf
本日は仕事でいろいろありました。そこで、気分を変える意味で行きつけの酒屋にいき店主のうんちくを聞きました。店主いわく瓶熟成は最高、とのことです。とくに、「むろか」ものを1年熟成すると美味いよ、とのことです。さて、今宵は「八幡」水割りのあと「赤霧島」を飲んでおります。「赤霧島」は人工的な味わいですね〜。
481
名前:
222
2008/12/13 03:28
id:
PbbW3fNe
まずはビール→八海山越後で候→一良ロック→夢歌詩話お湯割りで〆。
くらくらしちょる。
482
名前:
焼酎3年生
2008/12/13 22:03
id:
wV6woj2e
今夜は佐藤麦も水割りをついつい3杯も飲んでしまいました。
483
名前:
わたくし森村。
2008/12/14 00:02
id:
Et6pZjwJ
みなさま こんばんわ。
わたくし森村。と申します。
今宵は、ご近所の○○○○米酒店様でお分け頂きました
「轟乃露(黒)」を堪能させて頂いております。
ラベルがスゴク気に入りまして
即効購入いたした次第でございます。
銀地に黒ぶちの金文字、しかも筆文字。
ものすごく迫力がございます。
それでいて繊細。心を打たれました。
旨さも抜群でございます。
ロックでよし、湯割りでもよし。
さて、湯のみがカラになりましてので
湯割りのお変わりでも頂きましょうかね。
それでは 失礼いたします。
484
名前:
TK
2008/12/21 00:16
id:
WPBB37iX
うえぞの→金峰櫻井→貴匠蔵
寒ブリのお造りを肴に呑んでます。
485
名前:
竹内 力
2008/12/21 03:25
id:
Y37kJ/7a
わしは、今、ゆっくり飲んでまっさ。白玉の露→き六無濾過→萬膳美味いでおまっさ。
486
名前:
222
2008/12/21 21:50
id:
QwNZsNSg
松露104水割り→萬膳庵水割り→考え中!
モッツアレラトマトで。
487
名前:
うぃ〜
2008/12/21 21:54
id:
jME91Wey
ネットで買った
カコイフルーツの金生。
酔った。
終わり。
488
名前:
プファ〜
2008/12/31 21:07
id:
AGTslo8.
越乃寒梅→晴耕雨読→池の鶴→森伊蔵
今年最後はずっと森伊蔵でいきます。
皆さん良いお年を!!!
489
名前:
TK
2009/01/29 23:53
id:
Rp3qCv8a
薩摩茶屋→うえぞの→ちいさな蔵
肴はするめです。
薩摩茶屋呑みやすくて美味しいですねぇ。
490
名前:
灯台守
2009/01/30 00:23
id:
PIHJn4di
銀の星
さらっとしてて美味いですネ
491
名前:
TK
2009/01/31 00:17
id:
Xrp8h1EG
きろく無濾過→金峰櫻井→うえぞの
ししゃもと柿ピーとチーズとするめが肴です。
492
名前:
アルカトラズ
2009/01/31 01:10
id:
PlU7uKwG
池乃露→黒吉→薩摩茶屋→宝山白豊
今日は全部ロックでいってます。
493
名前:
>tk
2009/01/31 07:31
id:
6BIbzs3r
ししゃもやするめを肴に蒸留酒ですか…?
494
名前:
↑
2009/01/31 19:35
id:
v3waAX2r
悪いか?
495
名前:
姶良
2009/01/31 19:40
id:
r6eCI1dK
姶良本にごり最高
496
名前:
ハンター大佐
2009/01/31 19:57
id:
cICo/NR1
白玉の雫〜白玉の雫黒〜鉄憲〜さつま司〜九兵衛(^0^)v
497
名前:
TK
2009/02/03 23:16
id:
UEnFR4rt
金の露→夢鏡→うえぞの
うえぞのは、すごく好きなんですが、開封してしばらくすると、香りが薄くなるような気がします…。
498
名前:
しょっちゅう焼酎
2009/02/03 23:40
id:
JQ0T9Mm3
米ですみません。
耶馬美人20度です・・・
バニラのような風味です!!
499
名前:
アルカトラズ
2009/02/05 02:04
id:
G5l/nxDY
月の中→櫻井黒→黒吉(以上お湯割り)→ 宝山紅東(ロック)
宝山系で「もう寝なさい」と自分に言いきかす今日この頃(>_<)
500
名前:
VILLA
2009/02/05 22:30
id:
YaIS4/.k
桐野!
出張で泊まったホテル(仙台駅)の近くにある酒屋さんで小瓶を見つけました。
でも、1680円ってちと高いねえ。プレではないんだろうけど。
501
名前:
わたくし森村。
2009/02/06 23:39
id:
A6p4OP/.
今現在、まさにいま「宗一郎」やっつけております。
大変まろやかで芳醇。
兼八と交互に黒ちょかで(湯洗いしながら)
味比べしております。
兼八は やはり男らしくロックが似合うかと。。。
麦の香ばしさが引き立ちます。
それに比べ「宗一郎」は「ごんごの湯割り」
最高でございます。
甘さが後からじんわりと、奥から忍び出てまいります。
そのくせ後味さっぱり。コレはイケます。
それでは 失礼いたします。
502
名前:
シノダ
2009/02/11 21:27
id:
7LxBSbXv
特撰甕雫を開栓しました。
甕が普通の甕雫と違いますね。赤茶っぽい味のある甕です。
ロックで頂きましたが、非常においしかったです。
503
名前:
純 佐藤ファン
2009/02/12 21:50
id:
jV9MrejB
佐藤黒ロック→佐藤白ロック→前割り佐藤白→前割り佐藤黒燗
酒のあてに、空豆の塩茹でです。やっぱ、佐藤さんは、エエよ(笑)!
504
名前:
あき
2009/02/12 23:01
id:
nJBxGu1a
伊佐美美味しいっす!
505
名前:
エトワール
2009/02/13 03:37
id:
HDGRJLCM
八幡生、八幡お湯割り、薩摩茶屋お湯割り、八幡お湯割り、さて次は何にしよう ?
泡盛の宮之鶴を水割りにしましょうか。
506
名前:
↑
2009/02/13 14:25
id:
ZoHUqeOE
ありた
507
名前:
コディアックヒグマ
2009/02/13 20:11
id:
r6ZUOmSD
黒瀬東洋海をお湯割りで呑んでます 達人が造った酒は実に旨い
黒瀬勉杜氏の なかまた古酒も最高レベルの味わい
508
名前:
くど
2009/02/13 22:33
id:
zYWRR2j/
さつま白→月の中(本格焼酎と記載しているフツーのもの)
さつま白は1年寝かしたものを飲んでいます。
湯煎ですがね!か
509
名前:
シノダ
2009/02/14 00:58
id:
uM/RtCy0
田倉ロック→川越前割り燗
なんか個人的に川越前よりおいしくなった気がします。
気のせいかもしれませんが。
510
名前:
のどくろ
2009/02/14 22:01
id:
TPW8STWV
今夜は「八幡」を開栓してみました。
ロックで頂いておりおります。
スッキリとした芋の後味が喉越しの良さを引き立てます。
511
名前:
のどくろ
2009/02/16 23:04
id:
uYWCTDdD
今夜は「三岳」をごんごの湯割りにて頂いております。
三岳の旨さ深さを味わうには やはりロックが一番ですよね。
512
名前:
ヒロ
2009/02/16 23:48
id:
1TDEM20q
伊佐舞をロックで!
土曜の夜からこれ一本!
いや〜、旨い!!
513
名前:
TK
2009/03/03 05:50
id:
zcF4YYnC
杜氏潤平→貴匠蔵→紫の静香
貴匠蔵は、手に入れやすく美味しいお気に入りの焼酎です。
紫の静香は、紫芋独特の香りや甘さがあまり感じられないです。
514
名前:
キンクカズ
2009/03/10 14:36
id:
/aBioR6F
中々ロック→赤兎馬ロック→農家の嫁お湯割り
至福のひとときですな。
最近、日本酒党から焼酎党にくら替えしたばかり。初心者なので未飲の物が多く、これから大いなる楽しみが待っている。
芋もいいけど、麦もいいよ。おすすめは”道中”これ絶対ブレイクすると思うけどな。
515
名前:
KJ
2009/03/10 21:35
id:
DRe3L8Nj
三岳→黒伊佐錦→侍士の門→なかむら
ん〜…飲みすぎてもう眠い。
上でも述べてますが、三岳のロック・水割りは最高!あの爽やかな口当たり 最高!
516
名前:
コジ
2009/03/14 21:58
id:
q50jPfhS
今日は、薩摩茶屋の湯割りからスタート。
アテにはメカブと納豆。
いいですよ。
517
名前:
222
2009/03/14 22:42
id:
gFYxvvJ4
先ほど届いた黒宝霧島。
くすり臭くて1杯でギブアップ。
養命酒のような感覚で思い切って寝る前に1杯で消費しないと・・・。
518
名前:
くま
2009/03/15 00:09
id:
liVa3ohM
初潮ロックで2杯
これは絶品。兼八に負けてねーんじゃね。
池の鶴→鶴見 共に湯割りで。ってとこです。
519
名前:
コジ
2009/03/15 20:36
id:
lFk7AtUz
今日は、大山甚七商店の「甚七」です。
鍋をつつきながら飲んでますが、水割りにして飲んでます。
これは湯割りでも美味しいです。
520
名前:
シノダ
2009/03/15 20:39
id:
r2hGYVnd
本日は造り酒屋櫻井、薩摩茶屋の前割り燗です。
ロックも好きですが、やはり前割り勘が一番好きですね。
521
名前:
TK
2009/03/18 03:38
id:
YfkkAG34
玉露→池の露(白麹)
水割りで…。
522
名前:
コジ
2009/03/22 00:07
id:
QR9pv7Ye
今日は、白玉露と伊佐美です。
アテは、胡瓜に塩昆布をからませ、ごま油と摩り下ろしニンニクを混ぜたものです。
すみません、今日も幸せです。
523
名前:
のんべえ道場
2009/03/22 21:48
id:
FcgIRxtd
なかむら水割り 香り・味が最高。
続いて、、、
きばいやんせ水割り 芋って感じです。なかなかの味。。。
次は何の飲もうか。
在庫は豊富です。。。
524
名前:
ヒロ
2009/03/22 22:55
id:
AqogagwZ
宝山蒸撰白豊水割り。贅沢に日田天領水使いました!やっぱり奇跡の水は違いますね!!肴はスズキのかま塩焼きです。
525
名前:
TK
2009/03/31 00:05
id:
7CjKe1bl
薩摩茶屋→玉露
水割りで!!
526
名前:
たこ1
2009/03/31 01:59
id:
gtkWbIMC
萬膳ロック→三岳お湯割→村尾お湯割×2→とりこロック→森伊蔵ロック。もお寝ます。吐きそう
527
名前:
あき
2009/03/31 15:41
id:
hurubySS
すみません教えてください。
麦焼酎もたまに飲んでいますが、現在、松露という銘柄を3年
冷暗所にて保管していたものを飲んでいます。
しかし、3年寝かせても、兼八のような香りには遠かったです。
麦の種類の違いでしょうか?
皆様に教えていただきたいのですが。
あの麦チョコのような味を醸す焼酎って他に何がありますでしょうか?
皆様方のご意見を参考に、次回購入して飲んでみたいと思います。
宜しくお願いします。
528
名前:
ぼにょ
2009/03/31 15:51
id:
KELHAjhb
あきサン
こんにちは。自分は芋しか飲まないので参考になるかどうか・・。
HPをみるかぎりでは、四国のしらい屋さんのお薦めは『泰明』、福岡の内山信八酒店さんのお薦めは『ふくろう』だそうです・・・。
HPを覗かれたらどうでしょう?
529
名前:
↑
2009/03/31 21:01
id:
2NJVbUyT
あきサン
たしかに兼八に勝る麦は無いですね。
ただ、泰明でも「特蒸泰明」のほうですね。
もしくは佐藤茶でもとりあえずの代替として(ただし一時しのぎ)
使えると思いますヨ。
530
名前:
麦なら
2009/03/31 21:27
id:
avXgFKbo
黒麦・杜谷(もりや)おすすめです…
とある飲み比べ会で兼八より人気があったと聞いてます…
安くて美味しいのは…ふしぎ屋が私は好きです
531
名前:
あき
2009/03/31 21:49
id:
hurubySS
ぽにょ様・↑様・麦なら様。
お答えいただきましてありがとうございました。
近々購入してみたいと思います。
ところで、先日、芋焼酎の櫻井酒造が醸す、小さな蔵でを飲みました。
芋焼酎なのですが、なぜか兼八のような味でした。
原料が違うのに不思議な体験ですね。
1度飲み比べてみる機会が御座いましたら皆様もどうぞ。
不思議ですよ。
532
名前:
兼八うまい
2009/03/31 22:18
id:
4wd1CBUc
あきさん。舞香という焼酎が兼八より少し劣りますが、最も近い味です。ちょっと高いのが残念です。でもぜひ飲んでみて下さい。
533
名前:
ノリカズ
2009/03/31 22:46
id:
XIZle6Vh
兼八は確かに麦チョコの味がして、それに勝るものは無いような気がします。自分が薦められたのは、特蒸泰明と初潮。でも、どちらも兼八にはかなわないって感じでした。
534
名前:
あき
2009/04/01 19:17
id:
QLMQV/5L
兼八うまい様。
舞香は美味しいそうですね。
確かに小瓶でも値段が高い・・。(汗)
いつか飲んでみたい銘柄です。
お知らせありがとうございました。
ノリカズ様。
特蒸泰明はよく兼八に似てるとお聞きします。
泰明でしたら入手しやすいですね。
近々飲んでみます。
お知らせありがとうございました。
追記です。
先日開栓した松露麦。
2日ぶりに飲みましたが、開栓したときよりも香りが強くなっていました。
美味しいです。
535
名前:
麦ボーイ
2009/04/01 22:10
id:
HJ5QrUDw
宇佐むぎロック。うまい!!
536
名前:
麦おやじ
2009/04/02 01:11
id:
oMBZ.fc3
兼八好きは兼八しか無理。
兼八が手に入らないのであれば舞香。
おすすめは特蒸泰明と初潮です。
537
名前:
まお
2009/04/02 01:14
id:
WL1jhkkb
黒麹旭萬年
はほんとうまいです…なかなかイイ造りだ
538
名前:
あき
2009/04/02 10:34
id:
.q6Ltfnm
麦おやじ様。
やはり舞香か特蒸泰明ですね。
ありがとうございました。
539
名前:
コディアックヒグマ
2009/04/02 18:12
id:
X72Qem48
麦焼酎は阿久根 號の麦と、いいちこのスペシャル 旨いよ。
540
名前:
ヤドカリ
2009/04/02 23:36
id:
ENSayw1T
むんのらと兼八が似てる
541
名前:
コジ
2009/04/04 22:42
id:
j.1owSKb
金峰櫻井をいただき中。
甘さがたまりません。
542
名前:
ほろよい
2009/04/04 23:42
id:
gxvv8dJq
今日は、いつもどおり日本酒から焼酎へ。
山間T6、楯野川出羽燦々、奥スパークリング
八幡お湯割り、一壷春お湯割り
満足ぅ
543
名前:
ひょうざえもん
2009/04/05 01:17
id:
l4Ed1kH4
造り酒屋 櫻井 頂いております。
鹿児島の ○ガ○酒店様でカレコレ
この五カ月ほど通いまして
手に入れました3本のうち1本
本日開栓いたしました。
ごんごの湯割り。なんともいえないまったり感。
さいこーでございますぅ。
スコアは123点差し上げたいと思います。
544
名前:
のほほん
2009/04/05 19:41
id:
/WaA/Vx0
鶴見のお湯割り3杯と国分の芋麹芋お湯割り1杯。
芋麹芋より鶴見のほうがだんぜんおいしい。
明日からは鶴見の前割りを黒千代香でやる予定。
545
名前:
国分人
2009/04/05 20:01
id:
348/Tiaz
魔王水割り!→萬膳水割り!→三岳水割り!
やっぱ、最高だね!!
久しぶりにこの掲示板に登場!!
これからまた復活します!!
546
名前:
…
2009/04/06 19:54
id:
A0qosSAF
とりあえず:かめ仙人ブルーボトル08をロックで
547
名前:
コディアックヒグマ
2009/04/07 11:13
id:
1NB840jg
千鶴の紫芋焼酎 赤兎馬の紫芋焼酎とは 違ったコクとキレがある。
548
名前:
エトワール
2009/04/10 03:44
id:
133yw9uw
月の中→川越壷→旭萬年35°をロックで。
宮崎の焼酎でそろえてみました。
549
名前:
芋3ヶ月目
2009/04/11 00:49
id:
Pb08HI/Y
さつま無双の回展ロック。これは、ギルド商品と言われるものなのでしょうか?初心者なので教えて下さい。
550
名前:
2009/04/11 08:47
id:
kzeSpP55
「端麗」は見た目だけじゃないですね。(事、様)
指摘するなら突っ込まれないようにね♪
もうちょっとだね♪
正当な日本語に対して造語を上に持ってくる考え方も軽いね。
551
名前:
↑
2009/04/11 08:50
id:
kzeSpP55
スレ間違えた
552
名前:
ハンター大佐
2009/04/12 19:19
id:
/REEXR6K
桜島を5:5程度の水割りで!
うーん(゜−゜)
フーゼル浮いてるよ^^;
(−_*)
結構行ける!
うっ旨い!
553
名前:
コジ
2009/04/12 22:17
id:
ZicZQrCq
晩酌には、上野原と鷲尾をいただいています。
これも、いいですねえ。
554
名前:
原酒パーティー
2009/04/13 00:06
id:
B7nvfHc3
真鶴ロック。開栓してしまった!うまいけど普通レベル。飲み替えた日本酒、無風の方がうまい、うますぎる!!
555
名前:
カンカン
2009/04/13 00:25
id:
6kZ2BZtz
今日はヤマサン正宗20BY純吟佐香錦おりがらみをぬる燗→
よえもん20BY山田錦活性にごりを冷や・ぬる燗→
最後に割水2日目の熟柿をヂョカで。ちょっと熱めに燗付けた。
どの酒もしみじみ旨い。
556
名前:
あき
2009/04/14 00:50
id:
Yat9CSPt
王道楽土。美味しいですよ。
無濾過は初めてですがいけますね。
あとは麦の松露。
これも開栓して1週間。
段々美味しくなっていきます。
そちらも安くていいですね。
こんな時間・・・そろそろ止めないと。(笑)
557
名前:
↑
2009/04/14 01:04
id:
SGqm.Q0G
川越を20秒程チンしたあと氷いれてロック。
金峰桜井の前割を冷やしたものをロック。
(この2つは味似てるとおもいませんか?)
次に初潮をロックで。
最後は兼八をロックで飲むつもりです。
初潮は兼八に負けてないですよね。
芋党ですが、この2つのどちらかは絶やさないようにしています。
558
名前:
わっぜ
2009/04/15 00:02
id:
sCG5k1EL
案外皆様方は一度に沢山の種類を飲まれるのですね?毎日利き酒感覚的ですが此れと言った焼酎に巡り合って無いのでしょうか?如何でしょうか?少し疑問だったので、宜しくお願いします。
559
名前:
侍士の会
2009/04/15 01:33
id:
AGNcof7N
渚の篤姫御殿ロック。トータル的に普通ですね。早く空けて、次の蟇目が飲みたいです。森伊蔵よりうまいと噂が!?
560
名前:
かごんま
2009/04/15 09:57
id:
NJES2K3V
↑わっぜさん
私も疑問に思ってました。
一晩に3〜4銘柄の酒を飲むって、かごんまの人間にはわからんと。
一晩で同じ銘柄だけを飲むとその分その銘柄の消費量は早いわけで、特に手に入りにくい焼酎は出来るだけ長く味わいたいから、複数銘柄を同じ分だけ飲むことにより酔う事もできるし、単品の消費量も抑えられるって事じゃないですかね?
まあ栓を開けたら瓶が空くまでそれしか飲まない私にはわかりませんが。
561
名前:
あき
2009/04/15 11:51
id:
n24iKnTt
わっぜ様。かごんま様。初めまして。
私の場合ですが、焼酎にあまり詳しくもなく、正直数年前のブームで飲み始めたものです。
初めて飲んで「焼酎がこんなに美味しいなんてっ!」って思ったのが森伊蔵でした。
確かに今思えば、森伊蔵はほとんどの方が普通に飲める入門酒だったのかと思っております。
それから焼酎にはまり現在にいたっておりますが、段々と舌も肥えてきて、色々な銘柄をたしなむようになりました。
焼酎の魅力は1本1本の味わいがバラエティに富んでいて面白いです。
こちらのカテゴリーにもありますが、美味しいと思った銘柄。
また、自分にはちょっと・・?っていう銘柄。
これは飲んでみないとわかりませんね。
一晩に何種類もの銘柄を私も飲んでいますが。
素直にたくさんの美味しさを味わいたい。
これが答えになるかと思います。
開栓して数週間経つと、開栓時には?っと思った焼酎が次第にまろやかになって美味しく変化していきます。
焼酎ってその銘柄にあった飲み方もあるんだなって、最近そう思えるようにもなりました。
そういえば一時期、私も1本の焼酎を空けるまで飲み続けていた時期もありましたね。
なかには自分にあわない銘柄もあったりして、空けるまでに時間が掛かったりしたこともありました。
1杯の焼酎で気分が良くなれたら毎晩笑顔でいられます。
私から質問ですが。
本場鹿児島の方は、夏でもお湯割りで飲まれるそうですがいかがなのでしょうか?
私のほうでは夏場はまずロックが基本みたいなように感じます。
562
名前:
ななな
2009/04/15 12:28
id:
m2f3bv79
>毎日利き酒感覚的
飲み方の違いなんて、単純に地域性の違いでしかないだろ?
どうやって酒飲もうがどうでもいいことだと思うんだけどね
563
名前:
かごんま
2009/04/15 13:36
id:
NJES2K3V
あきさん、こんにちは。
> 私から質問ですが。
> 本場鹿児島の方は、夏でもお湯割りで飲まれるそうですがいかがなのでしょうか?
私は一年中ほぼお湯割りで飲みます。さすがに熱帯夜が続いた日などはロックで頂きますけどね。居酒屋等に行ってクーラーが効いているとやっぱりお湯ですね。私の周りのかごんまの年配方はほぼお湯割りです。
564
名前:
あき
2009/04/15 19:27
id:
n24iKnTt
かごんま様ご返事ありがとうございます。
やはり地域性もあるのですね。
私は冬場でも、お湯割りの美味しい銘柄に限定されてしまいます。
個人的には八幡のお湯割りが今まで飲んだなかで1番美味しかったですね。
あと、伊佐大泉がお湯割り美味しいとのことですので
1度飲んでみようと思います。
565
名前:
いも吉
2009/04/15 23:15
id:
Z3KZWjhI
今期ろかせず→六代目百合のお湯割りいってます。最後は八千代伝のお湯割りでしめる予定です→
566
名前:
さるさる
2009/04/16 00:25
id:
XZkCkYrn
本日は、薩摩茶屋お湯割り→八幡お湯割り→佐藤黒ロックのリレーでやめ。しあわせだなぁ
567
名前:
コディアックヒグマ
2009/04/16 13:11
id:
uG7MxWab
百姓百作と、いもいも(一升瓶)旨いね〜 最高です。
568
名前:
↑
2009/04/16 17:43
id:
PYNqsoaO
めおと蔵は美味しいですか?
569
名前:
カルビ
2009/04/19 01:38
id:
hnXBHWhs
侍士の門ロック。旨い!黄色い椿ロック。旨い! なかむらロック。旨い!薩摩宝山福寿お湯割り。旨い! 赤江ロック。ゲロマズ!!捨てた。
570
名前:
じゃっど
2009/04/19 03:16
id:
YXaTRv9a
黄色い椿が届いたので(実は初購入)早速開栓・・・ロックでやろうかと思っていたんだけど、生で利いてみたら麹の香りに予感するものがあり割水してみた。数日後に燗付けよう。
・・・んなワケで結局飲んだのは国分の前割冷やと佐藤黒のロック。
そして関平鉱泉水を買ってみたので、加治木の酒をひたすら割水して今日は終了〜。
571
名前:
まっぴ
2009/04/19 20:37
id:
sCMuXQMc
さつま寿!ロックで。昨日まではお湯割りだったけど。
572
名前:
県民
2009/04/19 21:30
id:
SLoh0SmV
紅子の詩。
普通に売ってる銘柄ですが美味しいです。
レギュラー酒って面白いですね。
やっぱり自分で飲んで舌で感じてみなくては。
今夜は珍しく酔いません。
王道楽土ロック2杯。紅子の詩ロック2杯。
現在5杯目です。
体調ですかね?
よく寝たからでしょうか。
573
名前:
ちびた
2009/04/19 21:36
id:
dWVtgQWO
利八←バリ旨です。
いつでもどこでもございますので
常にスルーしていましたが
今回初めて購入させて頂きました。
でロックで最高。湯割り(ごんご)で最高
マヂ焦りまくりました;こんなにおいしい焼酎が
こんなに間近にあったとはぁ;。。。
これイチオシでございます「利八」
後悔はさせませんヨ。
574
名前:
222
2009/04/19 22:01
id:
QHPHutxg
霧島ゴールドラベル
特にうまいとは思わないけど、まあいいかぁってとこでしょうか。
575
名前:
コジ
2009/04/19 23:47
id:
GDLjzJ5L
今日は、金峰櫻井と鷲尾です。
アテには、最近はまっているメカブです。
576
名前:
↑
2009/04/20 03:45
id:
bng4svgA
太古屋久島 セットのおまけでしたが意外といける。
水割りで甘さが生きてくる感じで、暑いときにはよいかも。
最後は八幡お湯割りで〆かな。
577
名前:
573
2009/04/20 06:12
id:
cXAi.ePJ
あっ、こんなところに森村さん!
お元気そうでなによりです。
利八、買ってみますね!
578
名前:
↑↑
2009/04/20 23:38
id:
6Dqc.QNL
今日は外飲みで、白金の露、伊佐大泉のお湯割り。
帰宅後一どんの前割り黒千代香。
うまかった。酔っ払った!
もう寝る。
↑の利八って気になるな。
今度あったら買おう。
579
名前:
八木
2009/04/22 23:50
id:
OjgBNsxZ
黄色い椿ロック。ミックスフルーツジュースの味がするのは、俺だけでしょうか?
580
名前:
あき
2009/04/24 23:40
id:
OR8QReuG
日向あくがれ!
購入してから4年保管していました。
今夜開栓して飲みましたが美味しいです。
これは癖になりそうかな。
581
名前:
さるさる
2009/04/24 23:44
id:
.vVFXHBK
八幡ごんごお湯割り3杯。造り酒屋櫻井ロック3杯
そろそろ酔ってきたので寝ます
582
名前:
123456
2009/04/25 01:03
id:
hXAyGriH
拾ってきた萬膳のお湯割りとしおから。
583
名前:
↑
2009/04/25 01:47
id:
.F26tEDL
黒騎士 ロック
初潮 ロック 初潮の勝ち。
兼八ロック ドロー
八幡 前割お燗 ×2
池の鶴 ロック
おやすみなさい。
584
名前:
むむむ
2009/04/25 02:35
id:
MG.dcnLI
ヨメさんが肉料理を作ってくれたから、久々に兼八を引っ張り出した。
今まで試さなかった割水燗でいただいたけれど、これは素晴らしい!
ぬる燗と上燗の間くらい、やや熱めの燗で蒸した様な麦の芳しさがふわりと広がり、ヨメさんと二人で唸る。
割水しても後味のドライさはいい具合で残りしっかりキレる。
ロックも好きだけど温めた時に見せる広がりとキレのコンビネーション、やっぱり好きだなぁ。
585
名前:
うおお
2009/04/25 20:48
id:
lIIThobK
村尾、萬膳、茶屋、桜
あては佐賀牛。黒麹には合いますね!
586
名前:
あき
2009/04/25 21:22
id:
ZbPl2hmR
久しぶりの佐藤黒。
溶けた氷に馴染むころが美味しいですね。
でも、個人的には昨晩の、日向あくがれのほうが美味しい。
587
名前:
コジ
2009/04/25 23:19
id:
3g1ngO1a
佐藤黒のお湯割り。間違いないですね。
ちくわと共に頂いています。
588
名前:
↑
2009/04/26 21:45
id:
7j031QZt
佐藤麦 一度チンしてから氷いれてます。
うまいよー。
589
名前:
八千代さん
2009/04/26 21:57
id:
8RvkFio3
黄色い椿ロック。八千代伝シリーズ旨いっす。
590
名前:
TK
2009/04/26 22:53
id:
D1om/2je
造り酒屋櫻井→玉露
ロックで…。
591
名前:
県民
2009/04/26 23:04
id:
FTKw0fF2
4年前に購入した「ぎんやんま」。
めちゃくちゃ美味しいです。
瓶熟ってあるんでしょうかね。
592
名前:
さるさる
2009/04/26 23:05
id:
oo6lQQav
田倉ごんごお湯割り×3→侍士の門ロック×2
あては、豚の角煮と冷やしトマト
593
名前:
田の神さあ
2009/04/26 23:18
id:
EAn7OMiX
八幡→月の中→萬膳デキャンタ
全てお湯割りアテ無しで飲んでます!
最後はもう一度八幡で〆ますw
594
名前:
コジ
2009/05/08 23:04
id:
xw7tkXNb
久しぶりに「甚七」を開栓
湯割りで晩酌中です
595
名前:
きたろう
2009/05/09 00:40
id:
WZZvpNj2
十年前の天使の誘惑を開栓して飲んでます。
焼酎と言うよりはブランデーのような味わい
水割りがおいしいです。
596
名前:
バウワウ
2009/05/10 22:49
id:
U/Bv/Mid
今宵は「田倉」頂いております。
甘口でいてサッパリ系。
呑み易く喉越しスッキリ。
で、いて芋の旨さ満喫させてくださいます。
むぉぉ 隠れた逸品かな?;
現在ヤフーのショッピングでついたお値段は
一升瓶で4800円でございます。
どんどん安くなりなはれ そして そして
ふつーに我々庶民の酒になりなはれ。
それが焼酎ホントの役目でございますからね。
それでは しっつれいいたしますぅ。。。
597
名前:
↑
2009/05/11 07:06
id:
hr9Zgmld
森村さん、お元気で安心いたしました。
ブログ活動再開を首を長くして待ってるんですけど・・・
田倉ですか。私も挑戦してみようと思います。
598
名前:
ハンター大佐
2009/05/12 18:42
id:
Ijx4hQdd
最近は芋に少し限界を感じているため(プレ系はやっぱり高いし、人気系は酒屋が強気だし)違う原料物にチャレンジ!
某ホームセンターの片隅に埃被った球磨焼酎を発見!
ラベルデザインも斬新の中に古風というか惹かれる物あり
(この辺は人それぞれと思いますのでご愛敬!ってことで♪
房の露さんの「蔵八」でした
麦混じりとありましたのでライト系な感覚かと想像しつつレジへ
だいやめの食中酒に5:5程度の水割りでチャレンジ
やはり想像のとうり、ほのかな米の味わいの中で麦がしっとり黒子的に支えている感じで飲みやすい
この辺の表現の仕方はなかなかいいですね。
万人うけし、球磨焼酎の入門酒的で米焼酎の素人でも入りやすいような気がします。
価格もビックリ!
やはり芋王国に討って出ているだけのことはありますね。
599
名前:
タケシ
2009/05/12 22:23
id:
g9VP/a1E
「ないな」飲んでます。おいしい〜
600
名前:
ペス
2009/05/12 23:22
id:
shH4X5Bs
「さつま寿」ロックうまかね〜
601
名前:
なんごく
2009/05/12 23:36
id:
iCsIr8l.
タイガー&ドラゴンパープルのロックと
大和ヒカリ35度のロックです
602
名前:
酒はやっぱ
2009/05/14 20:57
id:
PhSqcKXz
ビールに限る!暑いかんねー旨いッス。
603
名前:
酔中年
2009/05/14 22:19
id:
sel6XDFf
皆さんご存じですか〜櫻井酒造の地元レギュラー「さつま松の露」。これを開栓したところ、芋の香りがプンプン、これぞ芋焼酎の風合いを感じました。はじめロックで、そのあと湯せんでじっくりと・・・いつのまにか意識がなくなってました。
604
名前:
↑
2009/05/14 22:35
id:
4mLDRd8O
大和桜も負けてないよ
605
名前:
TK
2009/05/15 00:24
id:
9Na4oZFy
杜氏潤平→金峰櫻井
水割りで。
606
名前:
rapan
2009/05/15 00:56
id:
Sp1XhEEC
武士の門→蔵番長→弥作→甕御前→黄色い椿→しめ金伊蔵
ロックで。武門最高!!!!
607
名前:
土竜
2009/05/15 01:49
id:
8VLx1rPQ
もぐらと回展ロック。もぐらの勝ち!
608
名前:
祇園のホスト
2009/05/16 07:00
id:
lZZlKU/U
仕事上さっきまでヘネシーとシャンパンのチャンポン。今からソープ嬢の沙也加ちゃん・直美ちゃんと3Pハメハメでピンドンのワカメ酒
609
名前:
すごろく
2009/05/16 23:42
id:
LUiq73zJ
昨日 田倉を完飲し ついでに残りの赤霧もやっつけてしまい
今夜は困ったなぁ〜と 東方に暮れていましたが
あっ、そうだ。持った扇子をバッタと落とし小ひざ叩いて
ニッコリ笑う。
名案が出たのです。それはぁ。。。○○○○屋さんで購入です。
本日購入しましたのは「赤江」つい先日まで引換券が
ついていなかったのですが、今日はついていました。
「ムラサキマサリ」を使用した単式蒸留器による常圧蒸留。
しかも無濾過。うならされましたぁ。。。
落合酒造場様の自信の一本。ぜひ、ご賞味あれ。
610
名前:
くすくす
2009/05/17 01:57
id:
rRUyCoAS
八幡の前割お燗→金峰桜井ロック→天狗櫻お湯割り。
〆は何にしようかなー。
池の露かきろく無濾過ってところか。
611
名前:
酔っぱらい
2009/05/18 23:59
id:
BqSAe53E
今夜は甑州をロックでちびちび・・・
美味いよ^^
612
名前:
ギルド
2009/05/19 01:32
id:
sN2JgfhW
今宵は酒職人ギルドの竃ロック。蟇目、もぐらとやってきたけど、どれも旨いね!あては、カツオの刺身。
613
名前:
かっさ
2009/05/20 00:28
id:
f2jAIBCI
最近、寝る前に赤飫肥杉飲んでます。
614
名前:
あき
2009/05/26 01:17
id:
/OQBouNR
いも麹芋2004を飲んでいます。
美味しい〜!
月の中が1番だった自分ですが、これが1番かも。
少しだけ焼酎通になった気が(笑)
もう1銘柄。
濁り芋無濾過。
これって最初から水で割ってあるような感じがします。
こちらもGOODです。
615
名前:
くま
2009/05/26 01:34
id:
Yok6MvPe
兼八ロック→八幡前割燗付。
今日は疲れているのかもうふらふら。
最後はさっぱり日南娘か村尾かな。
616
名前:
コジ
2009/05/26 23:07
id:
/62dL1UF
萬膳ロックをいただきちゅう。
あては、納豆です。
おいすぃ。
617
名前:
あき
2009/05/26 23:17
id:
/OQBouNR
麦兜飲んでいます。
兼八みたいな味で美味しい。
618
名前:
くま
2009/05/27 00:57
id:
.D4f4TRZ
茶屋をロックで頂いています。
今期のは今日初めて飲みますが、やけに美味しく感じる。
今年は当たり年なのですか?
次はお湯割りにしませう。
619
名前:
石
2009/05/28 19:53
id:
u0cYWkJd
同じく薩摩茶屋はここ4〜5日は湯煎で飲んでますwww。2杯飲んだ後に萬膳洞窟貯蔵2003をストレートかロック、八幡原酒を湯煎かロックで〆ます。
620
名前:
ロック
2009/05/28 20:27
id:
w1bRLXJ0
ビール→侍士の門→たちばな原酒→極上蔵の師魂→佐藤黒→魔王です!
魔王の味わからね〜!酔ってます!
621
名前:
エトワール
2009/05/31 04:37
id:
PEBuzEDX
今宵は三岳のロック、赤霧島のロック、三岳のお湯割りと、いただいております。
昨晩は「ろかせず」のお湯割りを飲み過ぎて、夕方まで二日酔いをいたしましたので反省しつつ飲んでおります。
622
名前:
スペースシャトル
2009/05/31 17:18
id:
asLU7uta
久しぶりに佐藤茶を呑もうかな。
ここんとこ半年以上ず〜と芋だったので、
たまには麦ってことで。
623
名前:
TK
2009/05/31 22:50
id:
CKMXx.mD
薩摩茶屋→喜六冬季限定→伊佐美
薩摩茶屋のみロックで、後は水割りにして。
久々に伊佐美飲みましたが、やっぱり美味しい。
きろくは去年のはすごく美味しく感じたのですが…まだ1本残ってます。
624
名前:
くま
2009/05/31 22:52
id:
7lvPOQAH
今日はずーっと兼八でした。
食後のケーキの時にものんでたが、意外と
生クリームにも合うかも。
うんまかったです。
625
名前:
TK
2009/06/07 00:25
id:
8dDUalH9
ビール→池の露
暑くなると先にビール
に手がいってしまいます。池の露も、もうそろそろ終わりです。今度は何を開封しようかなぁ。
去年漬けた梅酒も飲み頃で楽しみです。
626
名前:
佐藤の白
2009/06/07 07:17
id:
rRUVVwFp
昨夜は佐藤の白を初めて飲みました。
ロックとお湯割り両方飲みましたが断然お湯割りの方が美味しかったです。
甘くてまろやかでした。
627
名前:
↑
2009/06/07 17:03
id:
N9WGSJyz
和助の冬季限定品は美味しい。
628
名前:
くま
2009/06/07 19:58
id:
lR4Cdvft
栗東ロック×2→八幡前割お燗一合。
629
名前:
まぐまぐ
2009/06/10 21:23
id:
BtbsvdS3
黒櫻井と造り酒屋櫻井ともに寿鶴前割りヂョカ燗。
約1ヶ月放置プレイのため、まろやか?
うまかったなぁ。
630
名前:
コディアックヒグマ
2009/06/11 10:42
id:
IWzw5Ijq
赤塚屋百貨店から季節はずれの
[頑]を買って呑みました
五人で呑んで僅か30分で空瓶に
コクとキレがあって超うまかった
また二本程買います お勧めです
2880円は安い
631
名前:
TK
2009/06/15 22:13
id:
yTrJFaSh
池の露→薩摩茶屋
ロックで。
池の露完飲です。美味しかった!!
632
名前:
のほほん
2009/06/19 23:09
id:
lwrojHTL
黄色い椿(6:4)→薩摩古秘(5:5)ともに20日前に前割り
したものに氷を浮かべて呑んでます。
黄色い椿、つかえないなぁ。来年は買わない。
薩摩古秘のほうがまだまし。
普通の八千代伝はおいしいのに。残念!
633
名前:
k
2009/06/19 23:16
id:
XF6506h4
麦香大海をロックで、八幡をロックで、次は何を飲むかな?
八幡旨い・最高です。
634
名前:
飲んごろ
2009/06/20 01:00
id:
.rpqH5PM
大海 麦香は美味しいですか?
635
名前:
酔中年
2009/06/20 01:25
id:
u7AEyaac
「黄色い椿」・・・勝手に思い込んだ自分がいけない、と判っていながら、飲んでみたらかなりハズレ。こういう時の一升瓶はかなり辛い。
636
名前:
さくまくん
2009/06/20 01:50
id:
ohZWQMKb
今は「兼八」どこぞのブログで「麦チョコの味」とか
評価されていましたが。。。さて? いかがなもんでしょうか?
麦チョコよりも「香ばしい」と言う表現の方が正解かもです。
それでは失礼いたします。
637
名前:
さくまくん
2009/06/20 01:54
id:
ohZWQMKb
今は、まさに「兼八」頂いております。
どこかのブログで「麦チョコ」なる表現をされていましたが。。
いかがなもんでしょうかぁ。。。
「麦チョコ」よりも「香ばしさのホームラン王」
まさに匹敵かと。自己満足ですかね?;
638
名前:
さくまくん
2009/06/20 01:56
id:
ohZWQMKb
すっ、すみませんっ;
コメントがかぶってしまいました;
639
名前:
↑
2009/06/20 08:55
id:
yvLq4Jkr
麦チョコ→どんな味かわかる
香ばしさのホームラン王→どんな味かわからない
640
名前:
Y
2009/06/21 20:50
id:
cVqPztF/
ビール→森伊蔵ロック5杯目
旨いけど、何か前と違う感じがします!
あっさりしすぎのような・・・!
641
名前:
あき
2009/06/21 21:47
id:
HIEBZtMY
鬼嫁を開栓しました。
名前よりも大人しい飲みやすい焼酎ですね。
岩倉の妻と2本並べると面白いです。(個人的にですが)
642
名前:
TK
2009/06/22 23:51
id:
SojN5r6P
ビール→薩摩茶屋→造り酒屋櫻井
余の蒸し暑さに先にビールを飲んで、後はちょっと飲みやすいのを水割りで。
大阪は今すっごい雨です。少しは涼しくなるかな…。暑くなるとお風呂上りにまずビールに手が伸びてしまいます。
643
名前:
ちわー
2009/06/23 19:59
id:
6q/6uw3b
花と蝶ロックにゆず果汁数滴、試してみて下さい。最高に美味しいですよ。
644
名前:
初心者はちまん
2009/06/23 21:59
id:
KQ.cfM5G
萬膳庵ロック→中々ロック
一週間ほど前に「兼八」いただきました。
うまかった〜
やっぱ「中々」より「兼八」のみたい〜〜〜
645
名前:
くま
2009/06/25 01:28
id:
qfGNsQ4X
娘の小論文の宿題も終わり、やっとこれから一杯。
まず兼八をロックで頂いています。
私は麦チョコというより、プリンのカラメルの様に感じます。
少し焦がし目の香ばしさを感じます。 うめー。
ツマミ?には生クリームを甘さ控えめで作って、バタートーストに乗っけて食べてます。
646
名前:
222
2009/06/25 19:59
id:
TQNWNbbb
kirin一番絞りを飲んで次に焼酎をと思ったら昨日飲み干していてなにも無かった・・・。
これから買いに行ってきます。
酒屋あいてるかなぁ〜
647
名前:
さくまくん
2009/07/09 22:16
id:
ppkglP2G
今夜は「三岳」頂いております。初めて頂いた時は
あっれぇ〜ッ なっ;なんと吞みやすくて口当たりの良い
するっと系の焼酎なんですか〜ってカンジでしたけど。。。
今はナニカ少し物足りないカンジでございます。
でも おいしぃコトにゎ変わりないですけどね♪
一番好きなのは とろり系のイモですね。
コガネセンガン 三年熟成 甕込み仕込み。
コノ三拍子揃えば怖いもんなしでございます。
648
名前:
ちば丸
2009/07/09 22:31
id:
7XxQ4VVR
今日は白玉の露を開封いたしました。
すごく飲みやすいと思ったんだけど、もうちょっとガツンとするもののほうがいいかな?
明日は黒糖の長雲40°をいただいてみようと思います。
ちなみに白玉の露は、2人で420mlを空にしました。
649
名前:
503
2009/07/09 22:37
id:
CK6Gtaqm
今、玉露を飲んでます!
ロックで最高ですよ!!
650
名前:
TK
2009/07/09 23:58
id:
c2I3W8x/
私も同じく玉露をロックで頂いてます。
造り酒屋櫻井→玉露
どちらもロックで。
651
名前:
エトワール
2009/08/02 05:04
id:
e3XOKpNe
2年前に麦焼酎で漬けた自家製梅酒。
ブランデーのマーテル・コルドンブルーをストレートで。
その後、八幡のお湯割り、なかむらをお湯割り、八幡お湯割り、といただいています。
さてと、次は何にしましょうか ?
やはり、なかむらのお湯割りにします。
652
名前:
さくまくん
2009/08/02 22:00
id:
rc/u6GJv
いま横で白目を向いて我が家のアホ犬が寝ています。
それは横手に置いといて、今宵は園の露頂いております。
あたりきしゃりき けつの●ナぶりきっ!!
ロックで頂いております。
まいうーで ごぢゃりまするぅ〜♪
こやつが空になりましたら 待ち受けますは
「魔王一升瓶」なむさんっと開栓さして頂きます。
それでは おやすみなさいZzz。。。
653
名前:
きたろう
2009/08/02 22:51
id:
/shmHtoF
三岳開栓して水割りで飲んでます
三岳うまい
654
名前:
宮里藍惜しかったねー
2009/08/03 01:06
id:
m.S3bWWS
黒さつま、水割り4杯+白玉の露、水割り4杯
もう寝ます。
655
名前:
うは〜
2009/08/03 19:33
id:
mm.21Guw
なかむら〜六代目百合〜黒麹萬年〜なかむら
共に水割り。
やっぱりなかむらが1番旨いです。
656
名前:
TK
2009/08/03 22:15
id:
xeRhDzv7
小さな蔵→薩摩茶屋
水割りで。
最近は、肉味噌を作って水ナスや胡瓜に付けたものを肴に飲んでます。
657
名前:
るろうに
2009/08/10 01:03
id:
rwIzxVAV
金の露を初めていただきました。
弟は「芋くさっ!」と。
う〜ん、確かに芋の風味が強いかな。
でも、うまいです!
658
名前:
酎介
2009/08/11 00:15
id:
I4lsk0/B
芋麹芋前割1年熟成。
何となく体になじみます。おやすみなさい
659
名前:
エトワール
2009/08/16 05:09
id:
OZKORuvm
龍宮→川越→赤霧島→川越、
すべてロックでいただいております。
660
名前:
マジンガー乙
2009/08/19 22:33
id:
E6MdPQv7
本日は、一合半ほど残っていました薩摩茶屋空けまして
伊佐美開栓頂いております。じっくり寝かせた4年物。
マッタリ感も程よく味わえ、とっぷりゆっくり頂いております。
661
名前:
TK
2009/08/21 00:03
id:
J4x9d324
伊佐美→竃猫→寿
最近、水割りで頂いてます。
暑い時期には飲みやすいです。
662
名前:
きたろう
2009/08/21 22:21
id:
NsNG8X/l
昨日頂いた石楠花を眺めながら三岳完飲
今から古酒島美人と八幡水割りで頂きます
663
名前:
きたろう様へ
2009/08/21 22:41
id:
vo9hl467
本場鹿児島県民ですか?羨ましいですね!三岳飲めるなんて。私は東北人ですが三岳は飲み屋でしか飲んだことがないです。石南花のんでみたいです!?。無理ですけどね!土地柄てきに。
664
名前:
三岳ね〜?
2009/08/21 23:14
id:
phVXdVpF
県外の方があの軟弱な味を求めるのはわかるけど、
鹿児島県人が愛飲するのは、なんとも情けない!
もっとしゃんとした焼酎を飲もう〜
665
名前:
↑
2009/08/22 09:44
id:
Ml2UNkbM
鹿児島の人の愛飲する焼酎って?
俺は三岳 島美人 白波 伊佐大泉 伊佐錦 小鶴ぐらいしか思いつかない 安くてうまい
ちゃんとした焼酎って? 好みは人それぞれ
悪気はないと思うけど何様のつもり
666
名前:
あるじゃん
2009/08/22 10:47
id:
8yu32nnY
伊佐大泉を書いてるじゃん!
それよ!しゃんとした焼酎は!
しゃんとした焼酎って、好みの問題じゃないよ!
667
名前:
↑
2009/08/22 18:00
id:
2NTYwlWH
伊佐大泉ってプ〜
668
名前:
あんた
2009/08/22 18:48
id:
8yu32nnY
プー太郎なの?
大泉も悪くないけど、わしゃ〜、茶屋か八幡しか飲まん!
プーちゃんは、寝とけ!
669
名前:
マジンガー乙
2009/08/22 21:26
id:
blE0xdUJ
大和桜おぃしぃですヨ
深みがあってコクもある
シカも安いっ!!!
三拍子揃い踏みの大和桜イチオシですっ!!
670
名前:
むぎ
2009/08/22 23:03
id:
gM3oEXq7
本日、トヨノカゼを開栓。
これは、ウマい。。
671
名前:
KJ
2009/08/24 20:12
id:
NgR40gp6
今、伊佐美飲んでますが、そんなに芋臭さは感じないです。
うまいですよ!
最近は伊佐美も単品・定価で買えるようになってきました。ありがたいことです。
672
名前:
あるじゃん
2009/08/25 13:11
id:
xtsYoxrA
伊佐美はしゃんとした焼酎。
2000円ぐらいで買えるといいけど!
673
名前:
↑
2009/08/26 20:21
id:
442dFUmO
しゃんとした焼酎、何がしゃんとした焼酎か
教えて欲しい、美味しい、不味い個人の感覚
でしょう?
674
名前:
↑
2009/08/27 06:28
id:
6QE9TsZS
672さんがしゃんとした焼酎って感じられるのも個人の感覚じゃん。(笑)
675
名前:
はい
2009/08/27 12:35
id:
VFnkvaVO
そうです。
でもまずいというか、ひどい味はわかるはず!
しゃんとしている焼酎って、そこの蔵だけで造ったものを瓶詰めして、
手造りで、減圧蒸留でなくて、小細工していないと理解すれば
いいんじゃない!飲めば、わかるよ!
ところで、三岳はしゃんとした焼酎でしょうか?
676
名前:
↑
2009/08/28 06:36
id:
e7ILbtNA
意味不明(笑)
焼酎ファンはまずいとかひどい味って表現は使わない。
自分に合うか合わないか。
それだけだし、それだけで充分。
だから個人の感覚ってこと。しゃんとしたって表現もね。
677
名前:
管理委員会
:削除
管理者(管理委員会)によって削除されました。−y( ´Д`)。oO○
678
名前:
管理委員会
:削除
管理者(管理委員会)によって削除されました。−y( ´Д`)。oO○
679
名前:
コジ
2009/08/28 23:55
id:
PUk4t94H
久々に薩摩茶屋を開栓しました。
この時期のお湯割りも良いですね。
アテは、ちくわでした。
680
名前:
ジーコ
2009/08/31 11:21
id:
qAc9Swth
すばらしい!
681
名前:
のみすけ
2009/08/31 12:01
id:
vkxaZ1PP
紫尾の露古酒ロックにて、
この味で2100円は安いですね
コストパフォーマンスの高い焼酎ですね
682
名前:
ふらふら
2009/09/01 22:14
id:
KOqwNH63
もぐらです。お湯割りが最高です。飲みすぎました
683
名前:
のほほん
2009/09/01 23:01
id:
rwXwbh5R
純黒かめ壷仕込みの前割りを氷うかべて...
684
名前:
TK
2009/09/02 23:59
id:
skW4IwLr
寿→小さな蔵→金の露
7:3位の水割りで。
肴は、マグロのお造りで。
685
名前:
在庫処分
2009/09/03 00:33
id:
Zv/CrO4X
古酒櫻井の17年物をストレートで飲んでます。
やっぱり古酒櫻井の中では、これが一番うまい!
後のは、うすい味だったので、早く飲んで正解!
686
名前:
在庫処分
2009/09/04 20:08
id:
d3QTDQI.
今日は海。
薩摩茶屋は期待ほどではなかったな。
687
名前:
管理準備会
2009/09/05 14:32
id:
9MebUklV
茶屋は、やっぱ、うま!
688
名前:
↑
2009/09/05 22:08
id:
MtnNYZks
同感です!美味い。
安くて美味いし、手に入りやすいし!
689
名前:
コジ
2009/09/05 22:10
id:
.wMHR5QV
今日は家で餃子を作りました。
一緒に一人蔵のロックを頂きました。
どちらも大変よくできました。
690
名前:
田舎のおっさん
2009/09/05 23:47
id:
.ZiiIgUP
焼酎は貧乏人の酒。虐げられたかごんまで生まれました。
なので、2100円めっぽぉ高いですけど甘露ちびぃちぃ
昔を思い出しながら、味わっております。
691
名前:
都会の紳士
2009/09/07 18:03
id:
l/JHeiBm
焼酎は金持ちも呑む。
今日は三段仕込み。
アテは仙台土産に戴いた厚切り牛タン。
旨い。
692
名前:
のほほん
2009/09/07 20:11
id:
BtbsvdS3
今日は「純黒かめ壷仕込み」の前割りと
「於一の夢」の前割りをともに氷浮かべて...
前割りは純黒がいい。
残りの生をロックも飲んだけど、ロックは
「於一の夢」のほうが飲みやすかった。
693
名前:
あおいとかつみ
2009/09/08 22:17
id:
4ar3.TrV
久々に、麦焼酎飲んだ。
しかも、初の三段じこみ!!ロックで…。
うまっ!!!麦ってこんなうまかったっけ??
三段やけんかなー?
694
名前:
虫
2009/09/09 00:19
id:
IzrGfznO
いつも、芋呑んでんだけど、この前佐藤麦呑んだら、ゲロ不味で捨てたんだけど、芋から麦に替えたいんだけど入門編麦あったら教えて。言葉悪いけど、教えてくれる人は尊敬するからさ。
695
名前:
↑
2009/09/09 00:26
id:
J9Nhujnt
芋好きな人に受けが良くてオススメなのは釈云麦です。
麦のくせにかなりガツンときますよ!
最近だとトヨノカゼもオススメです。
兼八より軽い感じですが香りは兼八よりいいです。
あまり癖の無いのが良いなら↑は駄目かもしれませんが。
飲みやすいのなら村正とかですかね。
696
名前:
虫
2009/09/09 02:02
id:
NhB1KAU4
おい!詳しく教えてもらったから、オススメ近所探してみるよ。せっかく教えてもらったからさぁ、必ず感想するからよ。待ってろな!ありがとう。
697
名前:
大阪
2009/09/14 18:38
id:
pAo5O7M0
倉庫からさつま○一が出てきてのんでいる
かなり古いけど飲めるは
698
名前:
あき
2009/09/14 21:16
id:
Vcj.4n.M
今更ながら佐藤黒。
美味しいと思います。
699
名前:
芋小路
2009/09/14 21:47
id:
Vp32zdM/
今は、屋久の杜を飲んでいます。8月に八幡と田倉と屋久の杜1本ずつの抱き合わせを買ったのですが、その残りです。田倉と八幡は大事にしまわれています。
700
名前:
夜勤明け
2009/09/15 04:56
id:
s5.J2ICK
あっさりと
アサヒスーパードライ500ml1本→只今魔王ロック2杯杯目
701
名前:
TK
2009/10/10 21:19
id:
P.6J1b3s
造り酒屋櫻井→金の露
今日の肴はマグロと平目のお造り。
焼酎が美味しい季節です。
黒櫻井が手に入ったので次に棚が空いたら開けようと思ってます。
楽しみぃ〜♪
702
名前:
25
2009/10/15 00:52
id:
4y9wmSZn
今日は、二子玉のたまゆらにて、色々と。
村尾→森伊蔵→佐藤白→萬膳→八幡ってな感じで八幡が一番だったね。
703
名前:
美月マウス
2009/10/15 18:08
id:
P.mKjgGJ
いいちこ→後で残り少ない牧原の櫻原酒を飲み切る予定
704
名前:
あやかし
2009/10/15 21:13
id:
0CAwS12g
もぐらヌーボー。これから芋焼酎時期を感じた。肴はサツマイモです。
705
名前:
のんべえ道場
2009/10/16 23:21
id:
4gdb7h5z
萬膳飲んでますが、うまいです。H19年詰め年のものです。買ってから2年寝かせました。買った店でも寝かせればうまいと言われたもんで。今、H20年ものの萬膳も寝かせ中です♪
706
名前:
管理委員会
:削除
管理者(管理委員会)によって削除されました。−y( ´Д`)。oO○
707
名前:
早朝マニア
2009/10/17 05:38
id:
V5zapAsB
萬膳に限らず和水された焼酎は瓶詰め3ヶ月以上は15度前後で保管しないと殆ど熟成に変化無いとデータが出ている様ですよ。一般の方にはまず無理です。たとえ可能でも、やはり和水されている為最初の粗い感じが少し取れる程度との事。但し度数の高い原酒は熟成にかなり効果が出るらしいですよ。だから瓶熟成は気持ちの問題が左右されてると記載がありました。
708
名前:
のんべえ道場
2009/10/17 10:34
id:
UuX0joPL
なるほど、、、早朝マニア様、いろいろとありがとうございます。確かに、自分で寝かせて飲むなんて、気持ちの面での味やら満足やら大きいと思います。
萬膳はよく飲みますが、味はうまいというか、晩酌してても長く飲んでられるというか、そんな感じです。まだ真鶴飲んだことないんで、飲んでみたいです。
709
名前:
そんなあほな
2009/10/17 10:46
id:
7K/KbQMB
15度前後なんて、なんもわかっとらん!
30度以上にせな、あかん!
710
名前:
そんなあほな様
2009/10/17 11:58
id:
YN0ToP5/
早朝マニアです。そんなあほな様、15度とは温度の事でアルコール度数では有りません。勘違いされる記載で申し訳ありません。仮に気温30度以上ですと熟成はある段階迄は良いのですが、長くの保管は旨み成分と油分が分解され直ぐ腐食の方向へ行く一方です。焼酎はワインの保管方法と同じようにして頂ける条件が揃わないと本当の熟成は瓶では無理です。良くオークションで○年前の等有りますが、殆どの方は良い環境では無いと思います。ワインセラーや温度、湿度管理できる保管庫は無いはず、瓶保管でも湿度管理は大事ですよ。長々と記載すみません。常温での一番飲み頃は新酒時期と瓶詰めから半年迄がベストらしいです。が飲みたいと思った時が飲み頃なんですかね?
711
名前:
それは大きな勘違い
2009/10/17 15:41
id:
7K/KbQMB
蒸留酒と醸造酒を同じに考えたら、ダメ!
蒸留酒は腐れません。もしそんなニュアンスの焼酎なら、
よっぽど麹造りがひどいのでしょう!
魔王などの減圧を使った力のない焼酎は、早めに飲んだ方がいいですが、
造りの良い焼酎は常温保存で3年ぐらいで、ストレートでも
おいしくなります。ただ常温で10年だとかなり薄くなります。
もちろん長く保たせようと思うなら、洞窟貯蔵等温度を低くする必要がありますが、
どの時点でピークがくるかの判断が難しい。
新酒は飲めたもんじゃないが、半年経つと味が落ち着いて馴染んでくるのは
確かですが、お湯割りで飲むならベターかな!
712
名前:
伊佐
2009/10/18 11:50
id:
kT.c9LYs
櫻井お湯
713
名前:
一人
2009/10/18 14:02
id:
KPikrn5u
昼酒は鶴見でカァーっと。
714
名前:
オモシロイ
2009/10/18 14:20
id:
PzHM072m
つまらない論争が起こってますが711の方、蒸留酒は腐らない???温度管理がわるいと腐りますよ。710の方、ワインセラー迄必要無くとも18〜23度位迄なら長期保管可能です。ただ、早朝マニアさんのおっしゃる通り和水調整(原酒以外)された普通の焼酎は瓶のままでは熟成に限り有ります。角が取れる程度の変化で気持ちの問題と言っておられるのは正解でしょうね。この結論では蒸留酒でも腐る!と言う方が正論だと言えます。
715
名前:
おいおい
2009/10/18 15:22
id:
TKhTtsox
蒸留酒が腐るわけないじゃない!
もう少し勉強したら!
瓶熟しないって、もちろんひどい焼酎は論外だが、
あんたに3年瓶熟した焼酎を飲ませてあげたいね!
うまさにびっくりするよ!
ド素人が偉そうに間違いを書くから、勘違いする頭でっかちな
ブーム人間ができる!
716
名前:
腐るに賛成派
2009/10/18 23:15
id:
g9OegmY4
私も腐るに賛成派です。715番おいおい様、蒸留酒が腐る訳無いじゃない!と大きく出てますが、極論ですがどの様な過酷な条件にさらされても腐らない様な言い草は果たして如何なものでしょう。また「瓶熟しないって、もちろんひどい焼酎は論外だが」・・・・・・・・・・・・・・・?ひどい?どんな?蒸留酒は蒸留酒でしょ?ひどいとは貴方の感性で決め付けてるよな?知ったかぶりは貴方の方だよ!しかも偉そうに言ってる割りに「もちろん、ひどい焼酎は論外だが」って逃げ道作ってるし。説得力無さ過ぎでダサダサ(ToT)焼酎好きかも知れないが瓶熟には限りあるよ。勉強するのは貴方だろうよ。
717
名前:
716です。
2009/10/18 23:22
id:
g9OegmY4
おいおい様、因みに私は酵母、発酵の仕事に携わっていますので貴方の言う「ド素人」と言う奇妙な生き物ではありませんよ!悪しからず。
718
名前:
このあたり
2009/10/18 23:35
id:
dsQ..OuT
スレチ
他でどうぞ
719
名前:
うまい
2009/10/19 00:09
id:
phVXdVpF
今日、息子の誕生日だったので、
大事にとっていた伊佐美の10年経ったのを飲んでいるけど、
うまいよ!上の方々、どっちでもいいけど、
うまけりゃ、いいんじゃない!
720
名前:
あき
2009/10/19 01:05
id:
dHxF2w3J
純黒むろ過一升。 約4年前購入物を今飲んでいます。
とても美味しいです。
むろ過は早く飲んだほうが美味しいのですよね?
4年前のものがこんなに美味しい。
だったら、出始めのものはもっと美味しいのでしょうね。
721
名前:
TK
2009/10/19 01:30
id:
yEALdn6s
久し振りに うえぞの飲んでます♪
最近あまり飲んでなかったんで、やっぱり自分の好きなお酒が飲んでいても落ち着きます。
何年も焼酎を置いていた事がないので(飲んじゃうから置いとけない)上の人達の論争には付いていけないけど…
楽しく美味しく飲みたいですネ。
722
名前:
KJ
2009/10/19 12:31
id:
vWWlfaAj
なんか、手に入りにくい焼酎をたまたま手に入れたら、どうも飲むのを控えてしまって、棚に寝かしたままになってしまっている自分がいます。
自分が萬膳買ってる酒屋も、寝かした方がうまくなるよって教えてくれました。その酒屋も1年くらい置いた萬膳、売ってくれますよ。今年買ったのもH20詰め年だった。。。
723
名前:
特蒸泰明
2009/10/21 21:10
id:
JE6yr8KD
家の庭で取れたぶどうをさかなに飲みました。
麦焼酎、意外と果物と合います!
724
名前:
723
2009/10/21 21:15
id:
JE6yr8KD
>>722
萬膳って微妙に癖ありますよね?
寝かしたら美味くなる酒は確かにありますが
寝かさなくても美味い酒が本当に美味い酒だと思います。
725
名前:
イーモ
2009/10/24 20:42
id:
L2LBBKUq
伊佐大泉うまい。
一升2K以内で買えて、最強の焼酎です私にとって。
726
名前:
六三郎
2009/10/24 22:40
id:
h3wgoWKl
今日は、兼八→三段仕込み。
お湯割り。
兼八はなにしても旨い。
三段のお湯割りは、ちと。俺はロックのほうがいいみたい。
727
名前:
大隅半島人
2009/10/24 23:20
id:
OITBQTct
今季ものの真鶴。たまたま手に入ったので飲んでます。私はほとんどロックですが、ロックでもお湯割りでもおいしいです。
728
名前:
まらたけ
2009/10/25 00:29
id:
991rSNlI
撫磨杜を飲んでます。
729
名前:
エトワール
2009/10/25 03:01
id:
TBukmPv3
伊佐美と極み香をお湯割りでいただいています。
730
名前:
本坊
2009/10/25 18:12
id:
8d8UgYkH
桜島年号焼酎2009→さつま寿をお湯割りで各2杯 次は田倉をお湯割りで飲みます あては冷奴とキムチで
731
名前:
本日
2009/10/25 20:31
id:
hvqKEQdi
さつま寿のお湯割り。
つまみは枝豆(黒大豆)。
お湯割りの温度がさめてからなんかおいしさがUPする。
というか甘さが顔をだす。
732
名前:
しょっちゅう焼酎
2009/10/26 00:08
id:
rN8qype7
先ほどまで、さつま志布志湾でした。
地焼酎・・いいなぁー
733
名前:
森蔵
2009/10/26 16:53
id:
kXRKDJCI
お湯割りは八幡か侍の門。
魔王はそんなに美味しくないと思いますが。
734
名前:
讃岐人
2009/10/26 20:33
id:
/Q7GAc0P
三岳でお湯割り3杯、かんろで2杯。
やっぱり三岳はおいしいです!
ちなみに酒の友は、おでんだよ〜・
735
名前:
はへ〜
2009/10/26 21:43
id:
aGa2IvfU
銀座のすずめ・白麹 にカボスを絞って飲んでます。
736
名前:
森蔵
2009/10/27 15:29
id:
AJbuEY5Q
讃岐人さま
三岳、お湯割り美味しいですか?
私はすっきりと水割りですが、どうも本場九州ではお湯割りらしいですね。
おでんは最高です。
737
名前:
たひ
2009/10/27 21:13
id:
.sNmpoMX
早く仕事が終わったので萬膳→月の中→三岳→酔ふよう→和助
でもう寝ます。萬膳と月の中はちょびちょび飲んでます。
貧乏症。
738
名前:
関東人
2009/10/27 21:52
id:
vDGehNXd
園乃露→月の中湯割り各2杯→ろかせずロック2杯
つまみは、胡瓜とわかめの酢の和え物と肉じゃが(愛妻の手作り)
鮭のカマ焼き。酒も料理美味い。
739
名前:
737さん
2009/10/27 23:37
id:
0I9w2hgg
三岳と酔ふようは中身が同じだと言われてますが、飲んでみてどうでしたか?
740
名前:
埼玉県民
2009/10/27 23:59
id:
vDGehNXd
森蔵さま
讃岐人さまではありませんが
私は三岳はロック・水割りはすっきりしすぎて苦手です。
お湯割でしか飲めません。
741
名前:
森蔵
2009/10/28 16:18
id:
26n49ji1
埼玉県民さま
なるほど・・冬になりましたのでお湯割り試してみます。
なんとなく水割りやロックで飲んでいました。
あのスッキリ感がたまりませんでしたが、今夜はお湯割りに挑戦です。
ありがとうございます。
742
名前:
埼玉県民
2009/10/28 21:41
id:
p3gXIfF2
森蔵さま
ここ数年んで芋にはまった若輩ものです。
基本はロックが好きなのですが、三岳や黄色い椿など
あっさり系を飲むと減りが遅くなります。
お湯割りにすると、芋の風味が出てきてロックよりすすみます。
そんな今夜は甕仙人BBのお湯割りです。
美味いです。
743
名前:
エトワール
2009/10/30 03:57
id:
oKy7ldw4
今期の赤霧島と佐藤黒をロックでいただいています。
キャップが赤霧島から、くつろぎの霧島に変わっていますね。
744
名前:
↑
2009/10/30 10:50
id:
CzMAfOPw
えっ、今年の春出荷分も「くつろぎの霧島」ですが?
745
名前:
エトワール
2009/10/31 00:11
id:
L04ONLih
それは失礼しました。
今年の春は手に入れなかったもので、気がつきませんでした。
746
名前:
侍
2009/10/31 00:28
id:
m9KFEWrt
今夜は野井倉の湯割り
旨い!
747
名前:
すいません
2009/10/31 11:17
id:
6w8Q2JLp
去年の秋のを持っていますが、「くつろぎの霧島」って書いてるよ。
748
名前:
きよ
2009/10/31 20:25
id:
wGTVyiP8
真鶴げっとん。
749
名前:
とんぼ
2009/10/31 20:42
id:
4b2B342A
今日は、東北は宮城県の○○○酒店様でお分け頂きました
「侍士の門」開栓し、ロックそのあと湯割りにて
またぁ〜りと頂いております。
750
名前:
伊佐
2009/11/02 20:09
id:
BVSzpn9L
伊佐大泉 お湯割り最高^^
本当に美味い
751
名前:
きたろう
2009/11/02 20:59
id:
4zQlRqTd
伊佐泉 芋と麦のブレンド
お湯割り? 水割り? ロック?
どれで飲んでも自分には合わず
伊佐大泉はうまいのに残念でした
752
名前:
鹿児島’S
2009/11/02 22:02
id:
7DggY011
ストレートでちょっとだけ真鶴原酒。さすがにうまい。
そのあと赤霧島ロックで飲んでますが、さすがに物足りない。
753
名前:
村森
2009/11/03 16:57
id:
DO6LmZyS
今日は珍しく仕事が休みなので早目の晩酌。 八幡(現在)→小鹿→山もみじ(〆はこれに限ります)肴はスジコン・釜あげシラス・キュウリの古漬けです。山もみじのお湯割りハマり過ぎます。
754
名前:
のぶ
2009/11/05 22:30
id:
6gnGrXPz
タイガー&ドラゴン飲んでます。
ロックで飲んでるんですが、飲みやすいねー。
ラべルのパンチに比べたら意外な味かも知れないけど....
ただ飲みすぎた者には後ろのラベルはある意味パンチがありますけどww
755
名前:
森蔵
2009/11/06 15:09
id:
pbpM9wbJ
昨日、久しぶりに「百年の孤独」飲んだけど旨い。
ストレートでサラミつまみにチビチビいけます。
756
名前:
飲めん
2009/11/06 16:56
id:
Ksa8FAIq
今、蓄膿症で完治するまで飲めまっせ〜ん。
757
名前:
焼酎太郎
2009/11/06 18:27
id:
54Ny4poV
昨日、私領5番隊→魔王→赤霧島
久しぶりに私領5番隊飲んだ。私の口には合いますね。
おいしかった。
758
名前:
さくまくん
2009/11/06 23:14
id:
UlXGfukt
会社に鹿児島担当の方がいらっしゃって
その方一杯飲み屋さんで「安くて旨い焼酎なんですかあ?」
って聞いたところ。お店やさん間髪いれずに
「さつま大海」でごわすっ!!
それ聞いて早速購入しました「さつま大海」
ほぉ〜んとマイウーでございますヨ。
湯割りでもロックでもいけることイチオシです。
759
名前:
あいす
2009/11/06 23:54
id:
12oGX1Pn
熟柿ロックです。お湯割りもいいよ。
非常にうまいと思う。
なんでみんな赤霧に踊らされてるの?
760
名前:
きたろう
2009/11/07 00:00
id:
PBRBrfAe
八幡→屋久の石楠花水割り
つまみは豆腐と枝豆 久しぶりに飲むとうまい
そろそろお湯割りにしようかな
761
名前:
とん
2009/11/07 13:53
id:
nW.e0tAR
ほ→白波 お湯割り
みんなでわいわい呑むとそれなりにうまい!
762
名前:
↑
2009/11/07 19:40
id:
Vc7JSun0
今日は屋久の杜のお湯割り。
冷めてからやっとおいしくなる。
763
名前:
なつき
2009/11/09 23:09
id:
ZcZk0SNP
今日は若干暑いので、
プレミアムモルツ→赤兎馬ロック→
甕仙人ブルーボトル(ロック)
甕は旨いね。
グリーンのボトルは呑んだことないけど、同じ味かい?
764
名前:
焼酎旨し
2009/11/10 00:03
id:
ap7rL.7e
熟柿、旨し、赤霧もまた旨し。
どっちにも踊ってますです。
765
名前:
123
2009/11/10 01:25
id:
aIXxNzTT
喜六の無濾過!をお湯割りで頂いてます。
今年も良い出来ですね。
10/29産でした。
766
名前:
456
2009/11/10 20:14
id:
Q.7QZrXq
万膳庵・・サイダー割りwwww
767
名前:
789
2009/11/10 20:17
id:
sPPHoazC
黒さつま...うんみゃい。
768
名前:
森伊蔵初心者
2009/11/13 21:38
id:
3PRFiAEA
初めて当たったので飲んでいるがそんなに美味しいとは思わない。
お湯割りはセメダイン臭がしてNG。
水割りは確かに美味い。なめらかで優しい。しかし個性がない。
赤霧島を森伊蔵の後に飲んだら美味かった。
俺的には森伊蔵より川越の方が圧倒的に美味いと思った。
769
名前:
↑
2009/11/13 23:05
id:
VqHO3qDq
嗜好品だからね。
あと森さんは基本、生では?
うすめると激しく物足りないよね。
今日は園の露お湯割りでいただきます。
770
名前:
のぶ
2009/11/13 23:27
id:
7WfBQMDd
蔓無源氏飲んでます。
なんかとっつきにくそうな味だけど
よくよく飲んでると非常にいい性格に思える...
そんなヤツですw
771
名前:
八木
2009/11/14 01:55
id:
xy4D9Ip5
熟柿飲んでます。八千代伝ファンですが、今期の熟柿は口に合いません。私は馬鹿舌?
772
名前:
エトワール
2009/11/14 04:43
id:
MR32cav3
明るい農村蒸留仕立てをお湯割りで2杯、三岳をお湯割りで、
赤薩摩と川越をロックでいただいています。
773
名前:
のみすけ
2009/11/14 19:53
id:
qJY4PelZ
私、初体験の焼酎小牧醸造の”一尚”をストレートで頂いてます
私的には”小牧”以上だと思い進んでしまい、もう残り5分の1くらいです。
皆様”一尚”はもう飲まれました?
774
名前:
とらすけ
2009/11/14 20:46
id:
4y9wmSZn
萬膳庵(ロック)→櫻井(ロック)
775
名前:
パープル
2009/11/14 22:39
id:
UEyjbDE6
パープルタイガー&ドラゴンを飲んでいます。
今期のは春先のより美味しいですね。
776
名前:
のぶ
2009/11/14 23:30
id:
AcRFBNv6
昨日に引きつづき蔓無源氏飲んでます。
昨日とうって変わり味が別になった感じです!!
芋の甘さが後味の良さが強烈に出てきます。
前々じつにタイガー&ドラゴンを飲んでいたのですが
いい意味で裏切らた感じです。
これはうまい !!
777
名前:
123
2009/11/14 23:49
id:
s8mbl.ch
今日は久々に買って来た
竈
をロックで4合完飲。
やっぱりうまい。
初めてこんなに飲みました。
明日はあやかし福助初挑戦します。
778
名前:
コジ
2009/11/14 23:52
id:
QR9pv7Ye
今日はお湯割り三昧
甑州→金の露→熟柿
アテは、ヒラメのお刺身です。
贅沢しました。
779
名前:
たろー
2009/11/15 19:47
id:
JlYv03VR
琥珀エビス→魔王→兼八(ロック)
780
名前:
讃岐人
2009/11/15 20:22
id:
xp6d94l9
本日は、有田焼焼酎グラスでお湯割り5対5で
金峰櫻井3杯、かんろ25度2杯、伊佐錦白麹1杯
あては、鳥皮の空揚げです。
明日には、黒櫻井、造り酒屋櫻井頂こうと思っています。
781
名前:
↑
2009/11/15 21:30
id:
CzoBx82D
鳥皮のから揚げはから揚げ粉とかなにかまぶしてますか?
それとも素揚げですか?
いつもどっちが美味しいか嫁と揉めてます。
私はポン酢を掛けてねぎを水にさらして辛味を抜いて混ぜて食べてます。
782
名前:
讃岐人
2009/11/16 09:27
id:
.GtZL6Ht
↑
鳥皮のから揚げは、素揚げで頂いてます。
嫁が、いつも素揚げがパリパリして、
あてには最高でしょうのこと
783
名前:
るぴ
2009/11/16 22:33
id:
EklSbB1A
本日は侍士の門ロックです。
これのお湯割りはちと・・
784
名前:
まさ
2009/11/17 23:56
id:
kT.c9LYs
黒伊佐錦・お湯
785
名前:
たろすけ
2009/11/21 21:31
id:
vcQWHN6K
サッポロオフの贅沢→HOPPYグレープフルーツサワー+金宮→萬膳庵お湯割り
786
名前:
さくまくん
2009/11/23 22:06
id:
.zhN7NXl
いまは、三岳湯割りにて頂いております。
氷がなかったので(冷蔵庫の製氷機壊れていて氷できません;)
湯割りです。でも三岳は、やっぱしロックですよね。
さっぱち系であっさり系。これはやはりロックで決まりですよね
それでは、失礼いたします。
787
名前:
芋焼酎大好き
2009/11/23 22:41
id:
lMCDUeGi
川越ロックです。お湯割り3杯のみ、〆はロック。川越美味しい。
788
名前:
なんだかな〜。
2009/11/23 22:59
id:
NWB/MBQm
メッチャ不味い焼酎を無理やりサワーで飲んだ後は、
徐々に気分を上げる為に「万年星ロック」「純黒無濾過お湯割り」「佐藤黒お湯割り」をいきました。。
次は原酒系を行こうかな〜〜!
789
名前:
エトワール
2009/11/26 04:53
id:
18LuNgC3
日本酒の〆張鶴しぼりたて生原酒をいただいています。
端麗辛口の新潟の清酒とはまったく違う濃醇旨口で、この季節、さつま寿旬と無濾過萬年とともに、毎年買わせていただいております。
790
名前:
k
2009/11/26 21:51
id:
eFSEHBd6
桐野・宝山綾紫・・・只今3杯目で兼八飲んでます。すべてロックで飲んでます。兼八美味しいです。
791
名前:
毎年のことですが…
2009/11/26 22:17
id:
/sCmyjpP
今年も…天狗櫻新焼酎。あらあらしさと深さの組み合わせがサイコー!!!のお湯割り。
792
名前:
今年は
2009/11/26 22:39
id:
tj8nwYwo
寿・旬の湯割り→水割り(氷無)
ぬるくなった湯割りがGood!
793
名前:
う〜ん
2009/11/26 23:11
id:
SzJUd96h
純黒お湯割りで飲んでます。
ガブガブいけるね。
ウコン飲んで寝なければ(';')
794
名前:
百合
2009/11/27 17:48
id:
P8rGEOG4
六代目百合
初めてのんだ
なんだろう、上手く表現できない変わった香り
薬臭くもなく、「芋くせ〜!」でもなく、アルコール臭いでもない・・・
まあいいや、旨いから。
795
名前:
焼酎小僧
2009/11/28 20:22
id:
Pq4HC1bG
富乃露酒造の焼酎お勧めです。
「大地の夢」「むろか あくがれ」お湯割り最高ですよ。
甘味好みの方には是非飲んでいただきたいですね。
796
名前:
あお
2009/11/28 21:34
id:
T8Rg3g0H
さつま白→銀の星→熟柿、どれもうまし!
食べながら飲む、結局その後も飲む、派なのでキレが欲しいときとか、まったり味わいたいときとかありますが、上記のお酒は結構オールマイティですね。
締めは万膳さんのが多いっスけど。
次は黒櫻井行きます!!
797
名前:
あか
2009/11/30 22:21
id:
nFbdZL11
仙台8年お湯割、旨いね。
798
名前:
いいね☆
2009/11/30 22:43
id:
IB0Jrihi
薩摩茶屋。
評価がいいのが頷ける味っすね〜(*^_^*)
すごくまろやかなだけど芋の風味がしっかり残る感じ☆
799
名前:
のんべえ道場
2009/12/01 21:23
id:
Xp2JTD6S
おやっとさぁ白、水割り。
匂いは、“芋”って感じでかなりのもんですが、水割りにしてみると…なかなか飲める。最近はあっさり芋より、こってり芋が好きになってきました。
800
名前:
オレンジ
2009/12/01 22:14
id:
tXnw6LCU
都乃泉の麦は深い味わいで美味しいです。→都乃泉(芋)20度。コッテリ芋焼酎でバカ旨い!
801
名前:
亀頭大助
2009/12/03 17:47
id:
21SUa2mg
今日は冷えるから角煮と湯豆腐を肴に天誅→甑洲→櫻井松の露と進行中。すべてお湯割りで。松の露は前割りを少しチンして、美味し過ぎる!
802
名前:
むじな
2009/12/03 21:37
id:
h7JwqeZl
都乃泉を生で。
独特の強いコク、とっても臭くてうまい!
田舎の地焼酎ですね。
803
名前:
あお
2009/12/03 21:45
id:
GdfjD5/4
八幡(前割じょか燗)→黒櫻井→伊佐大泉→さつま白→萬膳飲んでます。
んーお湯割りが趣のある季節になってきましたね。
食中も飲みますが、その後のあては今、甘栗にはまってます。
ワインとかで言うところの、マリアージュしますよ。(^_^)
ホクホク旨し。
日本にうまれてよかった。。
804
名前:
いやいや…
2009/12/03 22:51
id:
/9kDAjP5
甘栗には、お茶でしょ。日本にうまれてよかったなら(^_^)
805
名前:
エトワール
2009/12/04 04:06
id:
t/mTXPjK
さつま白波新酒と伊佐美をお湯割りでいただいています。
806
名前:
亀頭大助
2009/12/04 12:26
id:
JUm2oM5I
自分も都乃泉は旨いと思います。一升の半分は前割り残りは生用に飲んでますが前割り3ヶ月瓶熟成は驚く程最高です。飲んでる人がいて良かったです。
807
名前:
んんん
2009/12/05 00:34
id:
VwynwwOY
今夜は寒いので…
佐藤黒をお湯割りで飲んでます。
美味しいです。
808
名前:
酔中年
2009/12/06 01:17
id:
oqKofiD5
晩酌ではありますが、ビールから日本酒をしこたまいただいた後の焼酎は格別です。今宵は、西さんの「白天宝山」ロックです。すっきりといただいております。
809
名前:
Tiger
2009/12/06 19:52
id:
nW.e0tAR
伊佐美、侍士の門をお湯割り。
810
名前:
う〜ん
2009/12/07 23:12
id:
TokENkPY
この時期は、発売したての姶良本にごりを湯割で。
焼酎版「豚骨+魚介のWスープ」みたいな感じ。
いろんな旨みの総量がドカンってな感じ。それでいて優しいです。
んまいっ。
811
名前:
酔中年
2009/12/08 00:57
id:
yowozmTK
本日は気の合う仲間と忘年会、焼酎をガンガンいただきました。まずは大和桜35度で、八幡、月の中。みんな美味しかったです。
812
名前:
あやかし福助
2009/12/08 15:19
id:
Joc2OASe
焼酎ではないけど、「百年の孤独 焼酎屋のぼんぼん」というのを頂いてます。ま、ウィスキーボンボンですな。美味い!
813
名前:
歌舞伎
2009/12/11 02:01
id:
HWYsRrWk
青酎、初めて呑んだが、まずまずだね。
30度なのできくー
814
名前:
↑
2009/12/12 09:28
id:
4bTseg.n
青酎は何と言っても菊池さんの黒麹青宝が飛び抜け旨い!!鹿児島人だけどこの旨さは認めるしか無いですね。
815
名前:
あお
2009/12/12 19:42
id:
TlAJhbcb
栗東弐年貯蔵(ロック以外は…)→銀の星→櫻井黒→き六×2(継続中)。
き六は今期分ですけど、思わずリピートしてしまいました。
き六、こんなに美味かったけっか?
ある意味万膳さんと共通するほのかな初垂れ香(華やか)もあり。
うまい。再評価。
816
名前:
↑
2009/12/14 20:53
id:
JlYv03VR
赤兎馬紫→赤兎馬、お湯割り。
味の濃いまみつーには負けないね。
まずまず。再評価。
817
名前:
↑
2009/12/15 08:04
id:
J2axoUBI
赤兎馬ネタ全部同一人物?
818
名前:
のんべ〜
2009/12/15 12:22
id:
6MtkhrG7
いいとも見ながらだらだら始めます。まずは桜岳からいきます。
819
名前:
酔魔
2009/12/15 20:08
id:
g6lkRHpG
白波の新酒、白と黒。
完飲のため、明日からは何にしようかな。
820
名前:
のんべ〜2
2009/12/15 21:19
id:
HPpqnCbm
お湯割の飲み比べで、魔王・伊佐美・薩摩茶屋を飲んでます。やっぱり個人的には、愛飲の薩摩茶屋が一番だな〜と!
821
名前:
エトワール
2009/12/16 03:15
id:
IjCf43fs
佐藤黒→田倉→赤霧島をお湯割りで、
佐藤黒は70°位のお湯で、田倉は60°位のお湯で、赤霧島はお湯割りが冷めた頃が私にはあっています。
822
名前:
817へ
2009/12/17 00:31
id:
yxKXvx8a
だからどうした。
823
名前:
酔中年
2009/12/17 01:00
id:
EdPmdNg.
尾込さんの「池の鶴」、家飲みでは初開栓でいただきました。独特の風味と味わいがとても気に入りました。それにしてもなんとも言えない香りです。これは麹が成せる技か・・・。
824
名前:
ばんくぶーぶー
2009/12/20 22:05
id:
VxYMfqj9
ぼくは今、薩摩茶屋をロックで頂いております。
今夜の夕食はチーズフォンデュで、やはりそこはコレでしょっ
ってことでボジョレヌーボ開栓致しました。
話を戻しますが、夕食前にカラになった焼酎瓶お風呂につけて
沸かしました。ラベルはがしのためです。
どっぷりつかったのは三岳・田倉・濁そして赤霧。
濁だけシールでしたので剥がれませんでした;
で、えっ;三岳ラベルやみで変ってるやぁ〜ん;
そうなんです。通常なら首ラベル+その下に25度ラベル
そして最後に三岳メインラベルのはずなんですが
25度ラベルなしで、その代わり裏ラベル(魔王のような)が
ありました。
焼酎も日々進化しているんですね。
われわれも日々変わらなければいけませんよね。
825
名前:
あお
2009/12/21 22:05
id:
58vZNNAx
伊佐大泉→きろく→さつま黒→萬膳→ろかせず→きろく→萬膳庵。
全てお湯割りで。
寒い夜にはしょうちゅうのお湯割りが一番。。
ほくほくです。
明日もがんばろ。
826
名前:
↑
2009/12/23 22:59
id:
MK6L22R1
紫の赤兎馬→赤兎馬お湯
たらば蟹とともに
827
名前:
エトワール
2009/12/28 03:27
id:
Rvotfxns
一尚を生で、ひとり歩き黒傳をお湯割りで、田倉と赤霧島をロックでいただいています。
828
名前:
芋好き
2009/12/28 20:03
id:
CiwavoC8
本日は、吉助赤(前割り)+女王蜂(前割り)ぬる燗→兼八・初潮ロック→〆は萬膳庵ロックです!!
829
名前:
TK
2010/01/02 12:51
id:
4yKV9L43
昨日は…
伊佐美→櫻井を棒ダラ、数の子、スルメのキムチを肴に飲みました♪
今晩予定は何にしようか…
萬膳庵か黒櫻井を開封しようと思ってます♪
お正月は何かと肴があって嬉しいわぁ。
830
名前:
芋
2010/01/02 16:44
id:
lKiyUd9o
正月の飲み物です。月の中壺・蘭の壺・月の中・喜六・日本酒は國香です。
831
名前:
美味い
2010/01/03 00:22
id:
J8agB/w6
伊佐美→寿旬→八幡
お湯割りでいただきました
どれも美味いです
832
名前:
うま〜
2010/01/08 22:01
id:
RLUwBgKx
島美→玉露黒→熟柿
お湯割りでいただきました
幸せ〜
833
名前:
コジ
2010/01/09 00:21
id:
7PQvmLgp
伊佐美→黒さつま→伊佐大泉
お湯割り三昧です。
コタツに入って、ホタルイカの姿漬けをアテに頂いてます。
最高です。
834
名前:
芋に夢中
2010/01/10 17:15
id:
2VUQCz0q
三岳→一刻者→喜六→伊佐美
全てお湯割りです。
塩イクラと共にいただきました。
んまい!!
835
名前:
お貧乏です
2010/01/10 19:27
id:
FfbwCiRB
白岳
つまみは梅干し
これでも十分幸せでしたよ・・・
836
名前:
芋好き
2010/01/10 20:50
id:
ZRoDroTM
今夜は薩摩茶屋お湯割り→水割り→ロック→兼八ロック→川越ロック→銀の星ロック→まだまだ続いております。
837
名前:
まったりくん
2010/01/10 22:35
id:
HAC1MbP.
今日はきんじょの酒屋さんでフツーに紫尾之露購入。
で、ロックで頂いておりますが、まっこんなもんって感じで
旨くもなくマズクもなく。
あすたぁはとっておきの「むーちゃん」でも開けますかな。
838
名前:
いまから
2010/01/12 16:17
id:
fMqq1NWO
早上がりで晩酌開始。今は正月の頂き物の赤兔馬初垂をチビチビ明太子と焙りがっこで。後は伊佐舞原酒の予定だよ。かーちゃん出産で里帰りだから染々やってます。
839
名前:
uno
2010/01/14 20:20
id:
JHpNYzAw
薩摩茶屋11/13詰め→7/30詰め飲んでいます。
11/13の方がおいしく感じました。
11/13は新酒ですか?
840
名前:
芋好き
2010/01/14 20:47
id:
bJWrJ0av
uno様
私は薩摩茶屋12/21詰めを飲んでますがとても美味しいです。
841
名前:
遠州
2010/01/16 21:20
id:
4FbVuSuQ
たこわさと鯛刺しつまみに
三岳→伊佐美→タイガー&ドラゴン→タイガー&ドラゴンP→魔王・・・。
やっぱ芋はどうまいね!
842
名前:
まったりくん
2010/01/17 22:41
id:
f0mB6H/E
ボクは今、近所のいきつけの酒屋さんで購入しました
創業天保二年(1831年)姫泉酒造合資会社 醸造
宮崎の神話街道「無濾過本格芋焼酎 御幣」全国特約店限定\2581
能書きはすんばらすぃーんですが、期待に胸ふくらませて
頂いたところ。。。
この銘柄御存じの方、旨い吞み方御伝授あれっ!!!
843
名前:
滋賀
2010/01/18 01:54
id:
UXHYDJ4I
森伊蔵ロック⇒兼八ロック⇒山ねこロック⇒山ねこロック
うまい!!
844
名前:
十一の奈良漬
2010/01/18 10:10
id:
Dw3KOqbf
奈良の酒屋の●●で透明な薩摩茶屋が茶瓶に混ざってたので即買い。
845
名前:
十一の奈良漬
2010/01/18 11:53
id:
8OaL9k.z
書き込むスレ間違いました。失敬
846
名前:
森蔵
2010/01/18 14:42
id:
7fnn3wX2
山ねこ、喜六・・・黒木酒店の焼酎は安くて美味しいです。
847
名前:
森材
2010/01/18 20:27
id:
XzV12Z3e
櫻井松の露→白さつま→都乃泉→伊佐舞原酒。いずれもお湯割り。肴は551蓬莱の肉団子と餃子、やっぱり551は旨い!
848
名前:
まったりくん
2010/01/18 23:17
id:
pqcZRX29
ボクの質問に答えてくれたのは、ただ一人。
ヒクノブくぅんダケでした。。。
ヒキノブくぅん ありがとうございました。
849
名前:
まったりへ
2010/01/19 12:46
id:
W4XmU1Eg
ガキみたいな事言うてんなよ!!皆さんは、そんな酒知らんか興味無いだけ。何でも自分を見てくれてると思うなよ!!自己チュー野郎は弾かれるよ
850
名前:
可哀想
2010/01/19 14:10
id:
XW0UZUAI
849様へ
ネットの中でしか文句が言えない貴方は、もう既に実社会から弾かれてますね。お気の毒様です。。。
851
名前:
850さま
2010/01/19 16:34
id:
mkEnDyxU
ありがとうございます、少し言葉が過ぎた様です。こう言う形で指摘されると腹も立ちませんね。本当にありがとうございました、貴方は良く人と言うものを知って居られると心から尊敬します。自営業でハワイやブラジル等への日本の食材を輸出していて、ある程度裕福な生活はさせて頂いてますが忙しさ故に社会的な事を何処かに忘れかけていたのかも知れません。今回こんなちぃさな事でも、人と言うものを御 教え下さった850様、誠にありがとうございました。ありがたき御言葉を頂きメガシャキ!!としました。では失礼させて頂きます、くれぐれもお体には気をつけて下さいませ。 敬礼(・_・)ゝ
852
名前:
まったりくん
2010/01/19 23:16
id:
.Z8ghb2z
なかなか含蓄のあるやりとりでございましたぁ。。。
わたくしの発言も注意しなくっちゃネ♪ ぷぷっ
853
名前:
↑
2010/01/20 00:14
id:
QPdWv4W5
同感。お互い気をつけましょうね。
854
名前:
コジ
2010/01/22 23:26
id:
GDLjzJ5L
薩摩茶屋のお湯割りです。
アテは、ピーナッツあげ(ぼんちの)
855
名前:
エトワール
2010/01/23 04:15
id:
HixobAj7
萬膳お湯割り、月の中お湯割り、萬膳ロック、月の中ロックでいただいています。
856
名前:
てんぱいぽんちん体操
2010/01/23 10:01
id:
QaqcdjPG
黒霧お湯割り+梅干し
857
名前:
メタボちゃん
2010/03/06 20:30
id:
3if584Ne
掌中の珠飲みました!
ロック〜水割りは甘く柔らかくきめ細かい味です。激ウマです!
はっきり言って森伊蔵より美味いです。
オクに出しちゃってる人たち、はっきり言ってもったいないです。
お湯割りもなめらかで甘く優しい味でグッドです。
その後に川越飲みましたが、これはこれで相変わらず美味いっす♪
次は侍士の門に行くかな?
858
名前:
↑
2010/03/06 20:57
id:
17IDH2eu
掌中の珠、本当に美味しいですよね。
値段高めだなぁと思ってましたが、飲んでみると納得。
今回だけというのが残念です。
何本か確保したいですね。
859
名前:
新参者
2010/03/06 21:47
id:
XGc3Mtd7
え?ほんと?霧島30年
860
名前:
きっちょむ
2010/03/06 21:51
id:
VZFIU9ut
今日は山菜採りに行き 竹の子 クレソン のびるを入手
掌中の珠と竹の子の刺身をツマに飲んでます
確かに掌中の珠うまいです
861
名前:
とおりすがり
2010/03/06 23:46
id:
EeN75TYL
青一髪です。お湯は苦手だったけど、冷水割りけっこういけますね。
862
名前:
原酒!
2010/03/07 00:08
id:
BDnOD7hB
ほほう山菜ですか春ですね 私ん所は蕗の薹・土筆・筍・ワラビ・鱈の目ですよ!そう言えばB5にも盛んに<せいいっぱつ>をPRする御仁がおられましたよ 私は変わらず原酒一本 食後爆弾ハナタレ・兼八・たちばな・無一物そして仕上げはアイスに孤独を注いでデザートで終了ですよ じゃあ寝ますネ!
863
名前:
とおりすがり
2010/03/07 00:46
id:
oSFJOGlK
>原酒様
B5ってどこでしょうか??
864
名前:
原酒!
2010/03/07 08:32
id:
BDnOD7hB
みんなのお笑いコーナーでは・・・。あータラの芽でした。
865
名前:
初
2010/03/07 09:14
id:
QBTYWpN.
月の中
866
名前:
湯割り
2010/03/07 15:55
id:
i40YST9p
寒いなかかいものから戻り、月の中いただいてます。
867
名前:
奴さん
2010/03/16 22:49
id:
83RMke0s
やまねこのロックば飲んどるけどくさ、
一つ聞きたか事があるったい。
お湯沸かすの面倒くさくていつもロックにしてしまうっちゃけど、
これはお湯割りの方が良かっちゃろうか?
868
名前:
奴さん
2010/03/17 22:34
id:
kS3.ZLwt
今日もやまねこのロックば飲んどるけどくさ、
やっぱ一つ聞きたか事があるったい。
お湯沸かすの面倒くさくていつもロックにしてしまうっちゃけど、
これはお湯割りの方が良かっちゃろうか?
869
名前:
奴さん
2010/03/18 13:09
id:
8Is2Ixm2
昼間っから 飲んじゃろうかね〜
やまねこのロックばくさ
870
名前:
奴さん
2010/03/18 20:47
id:
8Is2Ixm2
結局くさ 昼間はおとなしゅうしとったばい
でくさ いまロックば飲みようとぜ
当たり前くさ、やまねこたい
871
名前:
今日は
2010/03/19 02:19
id:
xTCBweX.
伊佐美ロック⇒伊佐美ロック⇒月の中ロック⇒十四代ロック⇒山ねこロック
うめぇ
ちなみにあては毛蟹のボイル
872
名前:
奴さん
2010/03/19 22:02
id:
TMy.rzah
↑
毛蟹のボイルですか
うらやましかぁ
うちは塩コンブと梅干し なかなかうまかよ
873
名前:
あっとおどろく。。。
2010/03/19 22:17
id:
GdSB7Zof
今は、まったりと千鶴頂いております。
昨日は東北におりまして、車を走らせながら
車窓を何気なく見ていると。。。
あっ、タンチョウヅルやんっ;。。。
つがいでしょうか、二匹仲良く寄り添うように
北の空へと羽ばたいて行きました。
われわれ人間は、どうなんでしょうか?;
つがいの鶴のように夫婦仲良くできているのでしょうか?
自然界の生き物に教えられた今日この頃でございました。
874
名前:
今年から芋はまり
2010/03/21 00:06
id:
jsMLORRM
黒霧島→万膳
万膳が無くなったら
佐藤の白を空けるかなやんでます
875
名前:
奴さん
2010/03/21 21:47
id:
QaqcdjPG
やまねこ飲むで〜
ちょいと飽きてきたけど
他持ってない!
876
名前:
遠州
2010/03/23 22:19
id:
ZC0LB5Tm
今日は、今のところ一どん→三岳→萬膳です。明日早いけど、富乃宝山か伊佐美飲もうか悩んでます・・・。
877
名前:
さぶろぉ
2010/03/23 22:43
id:
RN0UezGG
今日は、決め手の「伊勢吉どん」頂いております。
まったり旨く、吞み口最高ですヨ♪
それはさておき、昨日は仕事の関係で香川県は琴平の
とある知る人ぞ知る「琴平○−○ホテル」に宿泊させて頂いて
本日、9時キッカシに目覚めると同時にビデオおん
そっ、それはさておきまして;
いざ琴平駅目指して歩き出すとぉ。。。
「ぉゃ;」酒屋さんが。。。
ぅおぉー;侍士之門の暖簾がダンッダダンッ!!!
迷わず引き戸をガラガラガラァ。。。
「ちょっとぢゃますんでぇ;」
奥からお店の人が「ぢゃますんやったら帰ってんかぁ。。」
「ほなまた出直すわぁ。。。」
って; ちゃうやろぉぉー(爆汗;)
店頭に並ぶ々 侍武之門3350円
ほかに桐野、五番隊などなど。。勢ぞろい
あるんですねぇ。。。知らないところに
プレ焼酎定価でネ ぅふ♪
878
名前:
赤霧島?
2010/03/23 23:28
id:
r0S3hJg/
出る前に
紫・薩摩富士!
安くて、通年買えて!!
879
名前:
ぼんくれ
2010/04/07 13:15
id:
XHS9Bl3F
桐野、侍士之門はプレ焼酎ですか・・・?
普通に買って頂いてますよ。
だけど美味い焼酎です。
880
名前:
侍士
2010/04/07 20:45
id:
1O9cLFMK
侍士の門、桐野、五番隊はいつでも買える様になりました。ありがたいですね。
881
名前:
侍士
2010/04/07 20:50
id:
1O9cLFMK
掌中の珠も普通に売ってます。ありがたいですね。
882
名前:
晩酌用伊佐美はん!
2010/04/07 20:59
id:
PQUukodq
伊佐美今日甲斐で6本ゲット一升当り2600円なら赤霧ヨカ良いよね・・今ロックから湯割りに移行中!
883
名前:
はち
2010/04/09 21:08
id:
5XPQc745
最近本当に買いやすくなった「なかむら」
2本も一度に買っちゃったので、
立て続けに続けてのんだら
だんだん飽きてきました・・
884
名前:
八幡!
2010/04/09 21:43
id:
N04LxnFD
じゃあ毎晩酌呑んでも飽きないヤツを呑みなはれよ!
885
名前:
エトワール
2010/04/22 02:29
id:
hYgX9kiw
百年の孤独と月の中をロックでいただいています。
久しぶりに飲んだ百年の孤独、とても美味しいです。
886
名前:
エトワール
2010/04/28 03:34
id:
Mlbf.gBg
連投になりすみません。
本日は今月当選した、一どん生→一どんお湯割り→魔王生→一どんお湯割り→一どんお湯割り→魔王お湯割りでいただいています。
一どんは新酒のような味わいですね。
2本のうち、もう1本はしばらく寝かせてから開栓してみます。
887
名前:
ファミリー
2010/04/28 21:32
id:
glu4y3pm
ゴールデンウイークで家族が順次揃い 今晩は森・村・伊・兼のニュー一升瓶開けて 生からロック・お湯割りと呑み比べ楽しんでます どれもどの呑み方でも旨いですよ・・ 肴は和牛タタキ・小アジ南蛮・ワラビおひたし・アサリ蒸等です・・!
888
名前:
へび
2010/04/28 22:14
id:
woM2UJOJ
レギュラーの古樽楽を久しぶりに空けました。
あと3本しかない・・・まっいいっか。
889
名前:
与党
2010/05/03 21:51
id:
X4Qk6/wN
佐藤の白と黒
お久な組み合わせ。
あて? あては愛妻のフツーのおかずでやんす。
明日はこれまたお久の萬膳かな?
890
名前:
兼兼
2010/05/03 22:01
id:
dp1liRM.
天のかくれ酒→カンゴシナ→換火萬膳黄麹
旨〜です。
891
名前:
でぇきち
2010/05/04 00:25
id:
N.vBmEFl
本格芋焼酎「さつま諸白」単式蒸留焼酎 原材料:甘藷・米麹 ¥1,860
これは、うまいっっっ!!!
藷独特の甘みと余韻を残した喉越し。うなります。。。
言っときますけど、巷で手に入る「白ラベル」ではなく
荒波の中に朝顔をあしらった「茶ラベル」ですから。
みなさま一度ご賞味あれっ!!
892
名前:
う〜ん
2010/05/04 10:38
id:
AsaLcpvj
それも普通かな。
特に飲まなくても
893
名前:
サケザン
2010/05/04 14:35
id:
EvvWdUlv
>>884
毎晩飲んでも飽きないのなら、天狗櫻、千鶴、武家屋敷とかかね。 今も天狗さん飲んでるけど、甘さ濃さまろやかさ余韻が中庸を得ていて、全然飽きない。
894
名前:
ちょっと
2010/05/04 23:03
id:
SzjBmw6U
兼兼 さん。
天のかくれ酒、よく知ってんじゃん。
895
名前:
兼兼
2010/05/05 00:35
id:
KTxqYffj
桜明日香(芋)→栗東→薩摩茶屋
は〜
ゴールデンウィークも明日でおしまいか〜
ちょっとさん。→そ〜なんす。マニアの飲んべですから〜。
896
名前:
ちょっと
2010/05/05 09:25
id:
v.60MgRb
天のかくれ酒は、とっくに終売。
これは、誠に旨かった。
兼兼ちゃんが飲んだのは、原酒、レギュラー?
どっちだった?
897
名前:
兼兼
2010/05/05 13:34
id:
KTxqYffj
ちょっとさん。
『とっくに○○』の○○はスレがが荒れそうなNGワードの予感。
因みにレギュラーの最終在庫品です。
原酒は飲んだこと無いですね〜
898
名前:
エトワール
2010/05/07 03:06
id:
hSN56mGb
清酒 「北の勝搾りたて」をいただいています。
899
名前:
焼酎野郎
2010/05/07 22:11
id:
oZ1zpw7H
大和桜ロックでいただいえます。
行きつけの酒屋で匠聞いたけどありましぇ〜ん
美味しいのかな・・
900
名前:
↑
2010/05/07 22:35
id:
jvXYGLe4
大和桜匠は鹿児島の山形屋のPBです
901
名前:
どうも。、・。、
2010/05/07 23:01
id:
4OpF671.
千代吉・豊永蔵減圧・七田純米焼酎。
どれもこれもイマイチ。。、、。。、、。。
やはり抱きはハズレオンリーだわ(悲)
902
名前:
酔中年
2010/05/08 00:51
id:
wrxrWT0/
風邪で10日ほど断酒していたが、今宵復活。田酒を嗜んだ後、植園さんの北薩摩と国分さんの芋32度を歓飲しております。何はともわれ健康が一番。
903
名前:
明日は仕事
2010/05/08 21:06
id:
2uvgKywQ
さっき薩摩茶屋のみ終わったんで、さつま寿あけたところ
904
名前:
兼兼
2010/05/11 22:02
id:
F7bSgV.3
薩摩茶屋→田倉→ぶにせハイ
ぷは〜
905
名前:
すんくじら
2010/05/12 21:40
id:
1850QIfe
島美人→田倉→薩摩すんくじら
906
名前:
兼兼
2010/05/12 22:59
id:
n2xI6gGy
ドライ→天のかくれ酒→孤独
スッキリまったり〜
907
名前:
くま
2010/05/19 21:32
id:
m5iT1zpD
真鶴→庵→萬膳
やっぱり旨いです
908
名前:
ねこまる
2010/05/19 22:12
id:
qNCOksNX
池の露→蒼天の煌き
いけます。
909
名前:
平太郎
2010/05/22 00:04
id:
4wqhH7G2
先日ご近所の酒屋様で二千七百なにがしかで購入しました
「鷲尾」銘柄の横に朱色で「人に語り味に酔う」。。。
うなります。名言ですなぁ〜
旨口ながらアッサリ系。やはり甕込み仕込みのせいでしょうか。
いくらでもいけそうな、奥深い芋焼酎の逸品です。
910
名前:
コジ
2010/05/22 00:10
id:
bgOLiSu4
小さな蔵→なかむら
湯割りでいただきました。
あては、味付け海苔でした。
911
名前:
中山
2010/05/22 00:11
id:
BjksQBXX
瀞とろ→伊佐美→八幡
瀞とろも結構うまいよ
912
名前:
兼兼
2010/05/22 01:23
id:
MCFOvqSE
無可有→茶屋→萬膳
おやすみなさい
913
名前:
丑
2010/05/22 01:36
id:
ZJ/iXiKf
茶屋→伊佐美→長雲長期熟成
914
名前:
ふいえ
2010/05/22 02:01
id:
D6dEG438
もらい物の大魔王
悪くねえ
915
名前:
B3
2010/05/22 09:17
id:
Fq/oYff3
これから呑み会
持ち込む酒
八幡・大鰻・百孤・掌中・なかむら・鷲尾・赤兎
916
名前:
エトワール
2010/05/26 04:18
id:
.LPXqyT7
薩摩茶屋と真鶴をお湯割りでいただいています。
917
名前:
はち
2010/05/28 22:17
id:
6l93.bYZ
日本酒→玉露→桜島白→月の中
きょうは爽やかだ〜〜〜
918
名前:
goodmen
2010/05/28 23:58
id:
oCKn.joB
極芋です。
919
名前:
兼兼
2010/05/29 01:36
id:
1koYSp5w
愛子→茶屋→八幡
ぷわぁ〜
920
名前:
仕事辞めようか
2010/05/29 06:42
id:
zuR6kggB
月の中→萬膳→さつま寿
すべて湯割りで〜
921
名前:
暑い
2010/06/03 19:20
id:
Suzp1hbm
からこそ、濃いめにつくった八幡!
922
名前:
玉露
2010/06/04 22:04
id:
JPktp1cf
月の中→田倉→不二才
923
名前:
エトワール
2010/06/08 04:13
id:
/tiYWwJ8
松露104号と知覧武家屋敷をお湯割りで…
924
名前:
goodmen
2010/06/11 21:45
id:
dbHmwpAA
ひとり歩き・・・初飲み・・・いけます。
925
名前:
焼酎
2010/06/20 23:52
id:
fXc9rENJ
豊の秋、粕取り焼酎、七宝、劇ウマ
926
名前:
goodmen
2010/06/21 22:43
id:
NIBiOsO/
六代目百合・・・うまいっすよ!
927
名前:
ぺにんしゅら
2010/06/22 00:12
id:
AdkYImpZ
ホッピー
928
名前:
goodmen
2010/06/22 19:03
id:
SJnjff1E
このカテは酒だからいいのでしょう?
父の日での息子からのプレゼント!
イタリアワイン・・・2006 VALPOLICELLA SUPERIORE LA MORANDINA (ヴァルポリチェッラ・スペリオーレ ラ・モランディーナ) / ヴァルポリチェッラ・スペリオーレ ラ・モランディーナ 赤 750ml・・・¥5670円・・・高〜〜〜!
値段今知った。おいしい!
929
名前:
芋
2010/06/22 20:11
id:
KUbTHnxs
亀甲宮焼酎です。ホッピーで割ってます。
キンミヤって言う下町のコアな飲み屋さんでメジャーな焼酎です。
甲類ですが、クセ無くキレ良く何かで割るには究極にぴったりだと思います。
下町の名脇役と言うキャッチコピーがぴったりです。
そのままレモン入れてロックでも美味しいです。
300MLで300円ですが一升紙パックだと1400円位です。
4Lだと名前が変わり「好きやねん」になるそうです。
好きやねん は未だに販売されているのを見たこと無く、
私の中では幻焼酎です。
930
名前:
兼兼
2010/06/27 22:12
id:
QHIy02vJ
田倉→爽→茶屋
ロックでいきました
931
名前:
本日は
2010/06/30 21:34
id:
RXgOAQGd
錫釜の前割りのジョカぬる燗。
次に一刻者お湯割り。
ラストは鶴見お湯割。
風呂はいる。
932
名前:
ky
2010/06/30 22:14
id:
.pd9beY.
しょうちゅうの華→月の中→野井倉
ロックでいきました。
933
名前:
酔中年
2010/07/01 01:04
id:
0GFXluYf
「麦冠 情け嶋」 ロックです。蒸し暑い今の時期にぴったりのお酒です。酒造りの量が少ないようですのでなかなかお目にかかれないですが・・・いままで飲んだ「麦」の中で指折りの味わいです。皆さんもご賞味あれ。
934
名前:
エトワール
2010/07/02 03:56
id:
QCKS9cak
薩摩茶屋&おまち櫻井をお湯割りで…
935
名前:
レオン
2010/07/02 23:14
id:
wroZxz8w
今日は田倉です
936
名前:
エトワール
2010/07/18 03:46
id:
s2k5Na14
梅シロップを作ったときに容器消毒に使ったワンカップホワイトリカーが余っていましたので、
ホワイトリカー+梅シロップに炭酸を注いで焼酎ハイボール梅風味にして飲んでいます。
937
名前:
カミ スセイテン
2010/07/18 06:05
id:
jWfrvWhZ
今年も、やっと梅雨が明けたと言いますか。今年は、切れのいい梅雨明けだと思います。大好きな夏です。ロックで焼酎!
本題です。
芋焼酎の仕込みと完成時期は、単位を一年とすると季節はいつ頃になるのでしょうか?
ご存じの方教えてください。
938
名前:
きっちょむ
2010/07/18 19:04
id:
lzQcCoiq
全てロックで魔王→松の露→白波古酒20年瓶熟
暑くなりロックがいいですね
939
名前:
エトワール
2010/07/24 03:09
id:
.LPXqyT7
十四代本丸と而今特別純米を…
940
名前:
けい
2010/07/24 18:51
id:
9T4.DGcw
明日は休みなので、魔王→萬膳→伊佐美すべてロックです。
も〜最高です!!
941
名前:
こい
2010/07/24 19:11
id:
0BsxoNyS
溢れんばかりの氷を入れて、ギンギンに冷やして
頭ガンガンにして飲もうぜ〜最高〜
942
名前:
白玉
2010/07/24 19:26
id:
umIkLQ49
白玉の露 ロックです 旨い
943
名前:
あいす
2010/07/24 21:27
id:
sMBJ5xTQ
夏でも冬でもロックとお湯割り
きょうは寿
944
名前:
スーパーマサオ
2010/07/24 22:22
id:
fwqF3CdJ
なかむら、水5:5です。
945
名前:
エトワール
2010/07/28 03:39
id:
XW7ig0/1
ズブロッカをアップルジュースで割って、
シャルロッカにしていただいています。
946
名前:
陣人
2010/08/05 21:01
id:
Iva4FAQ5
今日は花火大会。庭から観賞。
宮の鶴ロックで 気持ちいいよー。
947
名前:
ロック
2010/08/06 23:25
id:
Ly3GOOy6
月の中ロックです。
うまいです
948
名前:
もんち
2010/08/09 01:51
id:
pNX1h1gp
誕生日が2日ずれて今日はパエリアに昨日都城、田野、遠賀で買った鶴の荷車、万年35度、日南娘すべてロックでちびちびやってます。今週は初めての店で9本買ったら万膳かなかむら裏だししてくれるというので万膳を選びました。でなじみの店でも初めて佐藤黒1升瓶を出していただきました。噂には聞いていたけど裏だしって余りうれしくないです。買ってしまう自分も嫌です。
シナプシスで即天国に行きたい気分です。
なかむら今の今まですっきり系と思っていたのですが芋ガッツリ系ときかされました。抱き、1本売り含め7本プラス原酒4本余っています。個人的には反省する酒です。仙人、玉露で気付くべきだった。
来週は岩田屋で伊佐美2本定価で売ってくれる葉書が連れの名前で来ています。何で自分じゃないのか?
949
名前:
エトワール
2010/08/16 03:30
id:
.KDpW9wC
「魔王」「れんと」「鶴見」をロックで。
950
名前:
エトワール
2010/08/23 04:42
id:
.LPXqyT7
さつまお湯割り、佐藤白お湯割り、
十四代鬼兜ロックで飲んでいます。
951
名前:
酔中年
2010/10/07 00:14
id:
4WgCQ50H
お酒を美味しく飲める時期になりました。この時期は、ロックと水割りとお湯割りを交互にいただいております。銘柄は「川越」「金の露」「金峰櫻井」「黒天狗」「月の中」です。味わいは15種類になります。また、その時の体調や味覚で感じるものが変わりますので、多種多彩な芋焼酎が堪能できます。素晴らしき蒸留酒ですね。私のおすすめです。ロックは「川越」、お湯割りは「金の露」、水割りはなんでもOKです。
952
名前:
ron
2010/10/08 06:24
id:
SuUrhgh.
素晴らしい楽しみ方だと思います。
(^.^)
953
名前:
アホオヤジ
2010/10/20 20:32
id:
bkr4VSlr
今夜は赤霧島が旨かったなぁ。絶妙な割合の水割りだったんだろう。
赤霧島は所詮焼酎初心者が飲む酒だと言ってる奴は馬鹿じゃねぇの?
いつもは川越が最高なんだけど今日の赤霧島には負けた。体調かな?
これから甘い物と青鹿毛を飲もうと思っている。甘い物には麦だな。
954
名前:
オヤジ
2010/10/25 22:54
id:
WiZe96uG
>>953
初心者です?
955
名前:
アホオヤジ
2010/11/18 22:05
id:
Ulte1SUp
all水割り
赤霧島→2009年2月瓶詰めの赤霧島を飲む。すんごいうまい。何かが違う。やっぱり2009年春は当たりか?7:3でOK
↓
魔王→7:3では濃い。6:4では薄い。ちょうど良い薄さにすると何かが足りない。ちょい濃いくらいが良い。フルーティー♪
↓
森伊蔵→ちょい濃いで飲んでみる。ちょっとガツンと来たが、氷が解けたら薄い。するっと来る。
↓
村尾→同様にちょい濃いで飲む。ガツンと来るが優しい。甘い。森伊蔵よりうまいか?甘くて優しくてガツンと来る。
↓
川越→これもちょい濃い。甘いです。優しいです。すごい!やっぱりこれが一番うまい。
956
名前:
今日は
2010/11/18 22:57
id:
LOMIjYBy
三岳のお湯割&水割り
兼八ロック
都桜・杯(ときまさり)のお湯&生
物珍しさで買った都桜が特徴はないが華やかな?風味で意外とイケた。
957
名前:
黒
2010/11/19 19:24
id:
2wB69RJ5
黒櫻井 ロックで頂いております。
適度な甘さとコクで旨いです。
このあとお湯割りも飲んでみます。
958
名前:
エトワール
2010/11/20 03:54
id:
gZz.B2FU
天狗桜新焼酎をお湯割りで、真っ白に濁っています。
旬以上です。
その後、多楽喜をお湯割りで。
959
名前:
ぷりぷり
2010/11/21 17:10
id:
Aq.I/y1l
園乃露、お湯割り
960
名前:
↑
2010/11/21 21:27
id:
tS2PD43C
久しぶりに飲んだけど園乃露おいしいよね。私もお湯割り。
こちら見て思ったんですが、一晩でいろんな種類飲まれるかた多いんですね。皆さんすごいや。常時開栓してる焼酎5〜6本あるんですね。ショットバーみたい。
自分は飲んでも1〜2種(飲んだことない焼酎手に入れたら)。いろんな飲み方あるんですね。
自分は3杯も飲んだら味あんまりわからなくなります。
皆さんすごいや。。地元人もがんばらないと。
961
名前:
がんた
2010/11/22 22:39
id:
R04bWfl6
なかむらお湯割り ちびちび飲んでいます。
962
名前:
芋好き
2010/11/22 23:13
id:
sqWIByVS
今夜は松露104号スタートで口直しの六鼓!
〆は烏天狗全てロックです!
963
名前:
くま
2010/11/23 04:30
id:
TJyYPmHp
常時10本位開いています。
今晩は牧場の夢をストレートで頭に塗る所から始めて
八幡35度のお湯割り、園の露(米)直燗、に兼八のロック。
〆は月夜にこいをロックで。
アテはイワシの梅干し煮に、塩豚を炒めたので。
少し物足りないので園の露古酒を空けようかなー。
964
名前:
さっき
2010/11/25 19:37
id:
9rIPUyBG
池の露島むらさきを飲・・・むつもりが
瓶ごと割って台所の床に飲ませる羽目にorz
965
名前:
芋
2010/11/25 22:55
id:
mgQEwT9V
自分は常に20本開けてますが、
すぐに減るのと中々減らないのと極端です。
今夜は百姓百作安納と池の露安納の飲み比べをしてます。
が!!どちらもイマイチ(悲)
なんでマインマートで買った夢尽蔵安納に負けてんねん!
966
名前:
↑
2010/11/26 12:37
id:
rSAlduz9
負けていないと思うけど。
私は、夢尽蔵安納がかなりイマイチだと思いますが、
皆さん、いかが?
967
名前:
エトワール
2010/12/07 05:00
id:
XkNcUufI
村尾のお湯割りをいただいています。
薩摩茶屋と比べると優しい味わいと感じますが、
あくまで私の感想です。
そのあとは赤霧島をお湯割りで。
968
名前:
甕人
2010/12/07 23:04
id:
IHxx.aRK
兼八のお湯割り初めて飲んだら美味しかった!
969
名前:
酔中年
2010/12/08 12:30
id:
dPdSKXKu
只今、3本を開封しそれぞれの味わいを楽しんでおります。ロックでは「大和桜 ヒカリ」、お湯割りでは「田倉」ですね。「田倉」のお湯割りは絶品です。ただし、「晴耕雨読 甕壺仕込み」は今の私にはなじまないようです。
970
名前:
アホオヤジ
2010/12/11 22:07
id:
.B/j/JZR
忘年会で中中が置いてあったので飲んだらなかなか旨かったぞ。
971
名前:
お湯割り
2010/12/11 23:40
id:
LxF2p0Mu
さつま寿旬と天狗櫻新焼酎。
湯割りが美味しい2品ですね。
972
名前:
エトワール
2011/01/02 02:50
id:
Vay1XICx
日本酒ですが、
開運の祝酒・新酒しぼりたて生・をいただいています。
973
名前:
玄海
2011/01/28 23:25
id:
BXDpEMAg
花山亭(本酒)→黒カメ仕込み(生・湯割)→三岳(湯割)
い〜〜い喜色です。
974
名前:
空我
2011/01/30 20:41
id:
dZ.Ss9Ta
しまび〜→黒いさ 5対5のお湯割りでっ。
じゃっち、だいやめやっでやい。。
975
名前:
kanzuya
2011/01/30 20:53
id:
2i6HKq8a
八幡お湯割り。最高! 初めて飲みました。
飲んで見たい焼酎はいっぱい有りますが
プレミアが皆、美味しかったらいいのに。
森、交換に出そうかな・・・
976
名前:
芋
2011/01/31 07:57
id:
fRVeFRFH
月の中冬季限定と杜氏のお気に入りを飲み比べているが、
私には冬季限定のほうがおいしい。
個人の口にも差があると思うのですが・・・
977
名前:
花粉症
2011/03/03 04:24
id:
fngBl2kw
田倉と薩摩茶屋をお湯割りで飲んでいるが美味いねー。
978
名前:
あれれ??
2011/03/24 22:32
id:
dghPAlCR
今、2009年9月詰めの魔王呑んでます。開けてすぐはいつもの魔王だったのですが3日目位から???まず過ぎて呑めません。日の当らない涼しい所で大事に保管していたのに・・・詰め日は全て違いますが、あと4本あります。どうしよう・・・魔王は嫌いになりました。
979
名前:
↑
2011/03/27 09:53
id:
M9psLRO7
魔王一升瓶は生鮮飲料だから、日付書いてオクで売るのが一番。安くても7000円くらいにはなるんじゃない?
飲むのなら1年以内のモノを。
980
名前:
酔中年
2011/04/13 10:59
id:
svtB4C6S
2005年物の伊佐美を開栓。気品のある香りと旨みに驚愕しました。おもわず「うまい」・・・そのあと記憶がなくなりました。
981
名前:
エトワール
2011/04/25 04:23
id:
6Ft5g1u6
今年2月詰めの村尾と3月詰めの一どんをお湯割りでいただいています。
麹の違いはあるものの、どちらも美味しいですね。
982
名前:
通りすがり
2011/04/25 21:15
id:
MjSlnhvy
4年前に買った「亜士亜」ですが、ちょっと琥珀色になっています。
983
名前:
つるつる
2011/04/27 01:56
id:
s4h1IOcr
桜井お湯割りのあと白さつまお湯割り。
逆のほうがうまいか。
薩摩茶屋のお湯割りが一番うまいかな。
茶屋でもう一杯飲もうかな。
でももうこんな時間、明日があるしね。
みなさん旨いの飲んでるのでうらやましい。
ここ最近は田倉お湯割と、寝かせてた日南娘黒麹がうまいと思った。
984
名前:
今日は
2011/04/27 20:04
id:
81H4IXP8
一どん
985
名前:
今日は
2011/04/27 21:27
id:
OoBWRRMO
八幡お湯割り
986
名前:
酔中年
2011/04/28 00:19
id:
tapBcAD3
「赤霧島」が飲み終わったので、甕熟成していた「さつま寿」を開封し、いただきました。これぞ THE IMO。プンプンと特有の香りがして堪能しました。
987
名前:
ロック好き
2011/07/30 17:50
id:
dk6wJsAW
「おび蒸溜屋あやこまち」と「ぶっぽうそう」をそれぞれロックで飲んでいます。
この2本、ロックはかなり美味いと思います。
至福のひととき・・・
988
名前:
田舎者
2011/08/13 09:04
id:
o7Qz/2VK
昨晩は、小鶴「くら」(ブルーボトル)を飲みました。
甘みと奥行きが感じられ、大変おいしかったです。
989
名前:
かごんま人
2011/08/13 19:38
id:
pMvKT0vY
小牧さんの「一尚 白麹」うまいっす。
990
名前:
ウマ過ぎ
2011/08/13 21:09
id:
IQ91GZkF
きろく水割りの後、百年の孤独ロックです。香り、旨み、味の広がりが・・・何とも言えません。黒木さんの焼酎は美味すぎです。今宵もついつい呑みすぎてしまう・・・
991
名前:
今宵は
2011/08/25 22:38
id:
0qFoW/D9
「池の露チンタラときまさり」と「おび蒸溜屋あやこまち」をストレートで。
味わい深くて美味しいです。
最近、佐藤黒白ともあまり美味しく感じなくなりました。
自分の味覚が変わったのかな?
まさか、味が落ちたってことはないですよね??
992
名前:
口髭
2011/08/25 23:36
id:
PDm6m6u1
薩摩茶屋の緑茶割です、
993
名前:
県外九州
2011/08/26 02:24
id:
GxkbIBNS
口髭さん、ご無沙汰しています。
薩摩茶屋の緑茶割?
ちょっと味が想像できません(笑)。
ところで、池の露、飲まれたことありますでしょうか?
おいしいですよー
994
名前:
麦
2011/08/29 20:55
id:
gQum460m
兼八,初潮,特蒸泰明,三段しこみの飲み比べ。
兼八,特蒸泰明はもちろん美味しいが、初潮が特に濃厚で美味い!!
いまいち、三段しこみは物足りないかな。。。
995
名前:
悶星
2011/08/29 21:10
id:
yJE.0lFZ
耶馬美人飲んでまふ、、、
996
名前:
通りすがり
2011/08/31 23:28
id:
JgIkJETX
今は丁度「烏天狗」です。
噂通りのライチの風味です。
997
名前:
唐津屋
2011/09/01 22:44
id:
9FerCIYM
白玉の露、薩摩茶屋 (両銘柄共 H16.11/M詰)
飲み方は「生」「ロック」
両者共まろやか(?)になっていると感じました。
薩摩茶屋は開栓直後のためか生はややけんがありロックが旨かったです。
肴は今朝水揚げのこう貝とイカの刺身。
998
名前:
田村ぱん
2011/09/14 20:55
id:
Hodz9tKK
ラフを聴きながら「純黒」と「鷲尾」をお湯割りで飲んでいます。
むちゃくちゃ美味い!!
田村合名さん最高〜〜!!
999
名前:
すけべい
2011/09/15 00:06
id:
5ZBPy5Lu
2shotチャットでどこぞのおなごとスケベトークしながら
「日向あくがれ」と「幸蔵」をロックで
ちょっと酒入れると饒舌なのね俺ってやつは
1000
名前:
ばんばん
2011/09/15 19:10
id:
opqdehKa
鹿児島加世田で4年前に購入した佐藤。
声をかけることに気を遣う,近寄りがたい店舗。
購入に苦労した分,それ以来行っていません。
味はいまいちでした。これなら人気急落だと思います。
1001
名前:
ねこまる
2011/09/15 21:10
id:
qNCOksNX
軸屋酒造殿の『凛』白ラベル。
名前買いだったが非常に美味しい。
これは良い焼酎を買った。
1002
名前:
中山
2011/09/15 22:09
id:
oWXZlbiF
>>1000
加世田ってマル○イ?
まさかカタ○ラ?
1003
名前:
麦
2011/09/25 21:03
id:
GxkbIBNS
三段じこみと佐藤麦をストレートで飲み比べ
佐藤麦の方が好き
1004
名前:
やまちゃん39号
2011/09/25 21:54
id:
UpbYzNE1
薩摩ノ薫純黒のロックと妻原酒のロックの飲み比べ。うーむ、純黒の方が好みかな。濃厚な薫とスッキリとしたノドゴシ。
1005
名前:
なべちゃん
2011/10/27 21:50
id:
iMoLeVcc
旭萬年の黒,白をお湯割りで
これは美味い!!
佐藤より好きかも。
1006
名前:
↑
2011/10/27 22:22
id:
j6BjxjRj
私は粉っぽい感じがしてダメでした。
まだ佐藤の方が滑らか・・・。
1007
名前:
唐津屋
2011/10/27 23:48
id:
YLI0ULKA
かます(焼魚)を肴に「黒ゆり(清酒)」「赤霧(本日購入、詰8/E)」。
かますには黒ゆりのほうが合っていました。
赤霧は尖りがなく生もお湯割りも美味しく飲めました。
1008
名前:
てっちゃん
2011/10/28 00:46
id:
.vHRLigB
今、森伊蔵をのんでます。
今日、池の露−−−まさりを買ってきました。
お湯割りでいきますね!!!
1009
名前:
はち
2011/10/28 22:49
id:
jDQ6r0d1
八幡25と五番隊をお湯割りで。
どっちも濃い〜!
1010
名前:
てっちゃん
2011/10/29 00:42
id:
Cj0o6kqm
完全ノーマークのすぐ近くのコンビニで、本日あかきりを手に入れました。ロックです。おいしいです−−−
八幡は、手に入らないです−−−
1011
名前:
アホオヤジ
2011/11/01 20:30
id:
cOrya/h5
ローソンで赤霧島1234円と氷・水・つまみ買った。
全部飲めるかと思ったら200mLくらいしか飲めない。
明日また飲もう。出張先だし。
1012
名前:
more
2011/11/01 22:40
id:
iHyUGy0P
ひとり歩きをのんでまーす‼
寒くなってきたのでお湯割を(*^◯^*)
1013
名前:
麦太郎
2011/11/01 22:58
id:
RgAF4WTh
初めて青鹿毛を購入し、今日、開栓しましたー!!
でも、味はちょっといまいち・・・
今期の池の露古酒の開栓直後と同じ風味でつ。
ちょっと酸化が必要なのかも・・・
1014
名前:
なべちゃん
2011/11/02 23:29
id:
mdoGptk.
旭萬年の黒,白、ストレートも美味い!!
>私は粉っぽい感じがしてダメでした。
焼酎で粉っぽいって??ちょっと理解できましぇんが。。。
1015
名前:
山羊
2011/11/03 02:29
id:
fWxxmuGm
ラーメンかよw
1016
名前:
雀鬼
2011/11/05 22:04
id:
Su9q1Vwx
櫻井黒をストレートで・・・美味い!!
さすが櫻井!!
1017
名前:
いいこぶりっこ
2011/11/07 22:26
id:
kBA.AGVZ
今日は
小鹿の6:4前割り放置1ヶ月を黒ぢょか燗。
うまいねぇ。小鹿は。
1018
名前:
天草
2011/11/09 00:21
id:
Ji76gTgT
今日は池の露のときまさり
これは美味いっすよ!!
生orお湯割りで
1019
名前:
白波
2011/11/21 19:06
id:
dsvUKJRK
久しぶりに、何処でもフツーに買える白波呑んでます。美味い!!白波ってこんなに美味かった!?サイコーです!!
1020
名前:
↑
2011/11/21 23:03
id:
UZiuI/6Y
なんか白波って原点みたいですね。
背伸びしてプレ系飲んで、ふと白波を飲むと「おおっ。芋焼酎飲んでるやん!」
って感じ。
白波サイコー!!に一票!
1021
名前:
やまちゃん39号
2011/11/21 23:50
id:
3mjyKyuz
白波ですか…。
確かに美味いですね。ずっと慣れ親しんでいる感じ、
例えるならば古女房といった感じかな。
1022
名前:
大分川
2012/01/02 18:12
id:
A.7kLmR8
きろく無濾過をお湯割りで飲んでいます。
今期も旨いっすねー
1023
名前:
八幡
2012/01/02 18:33
id:
gHtvrl2H
田倉をお湯割りで 旨いねぇ〜
1024
名前:
1
2012/01/03 00:48
id:
LW/g1e4d
減圧10年九代目を濃い目のお湯割りと生で呑んでいる。これは本当に美味しいよ、わからん人多いけど。
1025
名前:
大分川
2012/01/03 21:05
id:
93CQG6S/
今日は日本酒です。
田酒の氷清
鍋に合ってなかなか旨かったっす。
1026
名前:
まだ正月
2012/01/04 20:32
id:
pHo21X18
本日お昼より一番搾り生ビール4杯を昼ご飯で、その後夕飯で日本酒(阿武山)小瓶を1本、久保田千寿を小瓶で1本、只今百年の孤独をロックで2杯目です。本日が正月休み最終日ですのでもう少し飲みます。
1027
名前:
やまちゃん39号
2012/01/04 21:19
id:
OUalQiJs
耶馬美人のロックです。
和食に良くあって素晴らしい焼酎
ですが、飲みすぎるのが難点。
肴はガメニ(煮しめ)ですが、ガメニって
私の地区では一般的な言い方ですが他の地域
では違う言い方ですか?
1028
名前:
↑
2012/01/05 23:13
id:
GJrMYodU
立派な方言だよ、がめにって。
1029
名前:
↑
2012/01/06 07:09
id:
YB.z4LIJ
全国的には筑前煮って言うと思う
1030
名前:
↑
2012/01/06 17:09
id:
qo2xWuPJ
北海道では、うま煮って言います。
1031
名前:
大分川
2012/01/21 23:47
id:
ahkmXZgR
今日は古八幡のストレート&お湯割りです。
入手するのにかなり大枚をはたきましたが(苦笑)。。。
でも、これはやばいくらい旨いっす!!
八幡35をよりまろやかにしてかつ黒麹の味わい。
こりゃたまらん!!
1032
名前:
大分川
2012/01/24 22:38
id:
JGz/CmAh
今日は、大阪で購入した撫磨杜です。
自分的には、少々物足りない味わいでした。
大石さんの鶴見や五番隊は好きなので、ちょっと期待していたのですが・・・
1033
名前:
やまちゃん39号
2012/01/25 22:16
id:
ts.B0tVx
園乃露をお湯割りでのんでいます。
私の感覚では何故かキロクに似た味わいです。
少々苦味を感じますが、スッキリとしていて
これはこれでアリですね。
肴はカツオのタタキでサイコー!!
仕事が休みならもっと最高なのだが・・・。
1034
名前:
唐津屋
2012/01/25 22:46
id:
24Xibi36
平成大慶&元老院をお湯割り。
肴は取立てマテ貝の酒蒸し。
磯の香絶妙な塩味、旨い。
1035
名前:
やまちゃん39号
2012/01/26 20:11
id:
K.LNHdhr
仕事からかえってきました。取り敢えずアサヒのドライを飲みながら
お客さんから頂いた、てんぷら(さつま揚げ)をかじっています。
私の地域ではさつま揚げの事を「てんぷら」と呼びますが皆さんの
地区ではどんな呼び方ですか?
1036
名前:
大分川
2012/01/28 23:06
id:
NFbwVixy
今日は薩摩酒造さんの「さつま匠屋原酒」です。
味は、う〜〜〜ん、濃厚でなかなか美味いです。
個人的な感想ですが、八幡35と張り合える旨さだと思います。
あーーー幸せ
1037
名前:
黒木かおる
2012/01/31 22:32
id:
azHgsysS
きろくときろく無濾過の飲み比べをしています。
味わいが全く別物に感じます。
濾過の有無でこれだけ味が変わるのかと、ある意味感動しています。
1038
名前:
酔中年
2012/01/31 22:58
id:
C4A42bdl
「八幡」絶品です。旨さ凝縮、お湯割りに引き続きロックを嗜んでおります。芋焼酎のキング オブ キング。
1039
名前:
てっちゃん
2012/02/01 00:10
id:
rVId8eMB
田倉と金峰櫻井で一杯やってます。
お湯割りでもロックどちらも旨いです。
八幡は、本当に旨いですね。
今日、買ってきました。
1040
名前:
大分川
2012/02/14 22:15
id:
m2G2liJ2
今日はろかせずのお湯割りです。
美味いです。
詰日は昨年3月ですが、自分的には味は全くノー問題です。
1041
名前:
八幡
2012/02/14 22:45
id:
qsp0C7H9
八幡飲んでみたいです!
どっか、居酒屋で扱っているところ愛知県でないかなぁ?
今はちなみに、金の露お湯割り♪
1042
名前:
↑
2012/02/15 00:35
id:
0FQpF1Kw
愛知県だと「ていこく」、「こん菜屋」というお店で飲めるみたいですよ。
1043
名前:
八幡
2012/02/15 22:32
id:
9Jtcvxz6
ありがとうございます。ていこくいってみますね!
1044
名前:
あかんたれ
2012/02/18 21:15
id:
wMuLgohk
桐野・佐藤黒、白・真鶴・不二才ハイ・タイガー&ドラゴンで止め焼香。ちがうちがう止め焼酎。
陛下の手術が無事に終わって安堵の晩酌です
天皇陛下万歳。
1045
名前:
大分川
2012/02/26 23:16
id:
JUqaEND.
今日は酔十年をお湯割りで飲んでいます。
これもなかなか美味しいです。
古八幡に味わいが似ているという噂を耳にしましたが、私もそう感じました。
少し値段は高いですが、味を考えるとコスパは悪くないと思います。
1046
名前:
MIYATA自転車
2012/03/03 22:12
id:
GX8pmA5j
日南娘と銀の星の飲み比べをしています。
お湯割りですが、どちらも美味しいです!
1047
名前:
神川
2012/03/04 00:09
id:
jiSjKItA
酔十年の詰め後14年もの飲んでます。おいしいけど高いから売れない。(^。^)
酔十年は古八幡の味が好きな人にはおすすめですね。こちらのほうが美味しいという人がいても全然不思議ではありません。造りがしっかりしていると感じられますね。コスパは古八幡より・・。。
美味しいです。
1048
名前:
久々に当たり!
2012/03/06 00:29
id:
QKHSNTNP
今日、初めて百姓百作安納芋を呑んでますが
ハイ! キタ! コレ! 旨いね。
99ピースハマりましたね。
残りのONEピースは最後で微かなピリ感が・・・・・。
数日寝かせればマイルドになって残りのONEピースがハマるかな?
百姓百作安納芋黒麹バージョンでこんなにスイスイ呑めるなら
黄麹バージョンはいらないかな。
1049
名前:
大分川
2012/03/09 23:39
id:
j2twsHzH
今日は新政さんの白山ユを飲んでいます。
これはまじで美味い!
新政さんはお勧めです。
1050
名前:
はち
2012/03/11 22:11
id:
xaLQzo5z
日南娘!苦労して買ったけど、ごくごく普通!
1051
名前:
麦太郎
2012/03/12 00:17
id:
0dkZ4goC
おっ!?
たまたま今、お湯割りで日南娘を飲んでいます。
ガツン系が好きな人には少々物足りないかもしれませんが、優しい味で、私はそれなりに美味しいと感じました。
1052
名前:
やりません。
2012/03/13 02:21
id:
jE8sZO2D
久しぶりに我が原点の伊佐大泉 一本。
しかしみんな旨そうな芋焼酎呑んでるなぁ〜
うらやましい〜。
ネットじゃ上手く探せないし・・・・・・・・・・・
近所じゃ遭ってもプレ値やたまに中プレ値クラスの焼酎あるよ
の声がたま〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜にかかるだけだもんなぁ(T_T)。
失敗ばかりだよ。
今日は伊佐大泉でお疲れ様。
1053
名前:
霧裸蜂部
2012/03/16 22:50
id:
ETJJDPCW
農家の嫁さんはうまいや。
でも優しさが足りないかな?
1054
名前:
パート2
2012/03/16 23:13
id:
ETJJDPCW
温かい大きな泉でペアになってもらうよ。
いい眺めだ (☆。☆)
1055
名前:
しょっちゅう家
2012/03/16 23:30
id:
FCyA.48i
今飲んでいるのは、復刻版のちご櫻。
そこそこなかなかおいしい!
1056
名前:
大分川
2012/03/17 20:41
id:
0yjKhE/R
今日は侍士の門と醇良兵六紅薩摩のお湯割りです。
どちらも初めて飲みますが、自分好みの味です。
あ〜〜〜旨い!!
1057
名前:
冬でもロック、たまにお湯割り
2012/03/17 21:09
id:
OSq.AbMj
大信州別囲い純米大吟醸秘蔵9号酵母仕込み生酒とホームランまっこりを飲んでいます♪
1058
名前:
ぴん
2012/03/24 20:12
id:
P.YWuPfW
こんばんは。
普段はあまり焼酎は飲まないんですが、昨日買った赤霧島飲んでます。おいしいです。
黒霧島と村尾と呑み比べてます。
1059
名前:
あかんたれ
2012/03/24 20:53
id:
d162ltwN
焼酎にはまったきっかけの川越ですが
どうやら金の露の方が美味しいですね
もちろん米ブレンドとの違いは当然で、一概には言えませんが
後味というか切れが少し違うが
八幡と同等の旨みかと
感じています。
とてもいいです。
1060
名前:
キリ→トロリ
2012/03/25 03:25
id:
3ryPBH/W
赤キリから天狗櫻に突入中。
赤キリは無くなるのが早そうだ。
1061
名前:
唐津屋
2012/03/26 00:31
id:
/1nWBfU2
晩酌は「ろかせず(H19詰)」、「佐藤黒(H17詰)」を生 → お湯割り。 生はコクに深みがあり、お湯割りで香がたち旨〜イ。
新酒もいいけど寝かせ酎もイイものです。
1062
名前:
大分川
2012/04/10 22:28
id:
.ovEcJW4
今日はさつま寿の旬を飲んでいます。
在庫の都合上、今頃飲んでいますが(苦笑)
でも、こいつはまじで旨いっす!!
きろく無濾過が好きな人は、どストライクな味だと思います。
1063
名前:
バジル
2012/04/11 03:01
id:
dCXfI/cd
今日買ってきた小鹿のお湯割りを飲んでいますが、
詰め日が11.3.11で、あの日のニュースを思い出してなんだか複雑です。
1064
名前:
別府川
2012/04/11 22:28
id:
eYtPdn30
本日は、さつま黒飲んでます・・・佐藤黒に比べて少しですが雑味、エグ味がありますが、常飲酒にしては旨いです。
1065
名前:
酔中年
2012/04/18 00:34
id:
bcCx/l1y
今宵は焼酎片手に良い気分です。
さつま寿桜、八幡、をロック、お湯割り交互で攻めました。
唸るほど素晴らしい味わいです。
1066
名前:
くまざさ
2012/04/18 21:48
id:
dsNT42yc
今日は山猪のお湯割り。
香りが減圧蒸留焼酎のような華やかな香り。
だけど味があります。
酔いました。
1067
名前:
川越
2012/04/22 22:19
id:
e5tVVvEm
千亀女 杜氏 原田修冶さん うまい
常飲になりそう
1068
名前:
大分川
2012/04/26 02:13
id:
CIwjUaaP
今日は、特約店のセットで入手した、くららを初めて飲んでいます。
ロックが美味しいとよく噂を耳にしますが、自分にはいまいち合いません。。。
お湯割りや生が好きな自分には、ノーマル月の中や幹の方が合っているようです。
1069
名前:
田舎巻き
2012/04/26 11:46
id:
XR2E.OtR
大分川さんに同感です・・岩倉さんのは熟成等小細工なしのノーマルレギュラー月ン中がコスパから見ても一番旨い(私見)し毎月一本欲しいと思います でも偶には(1〜3年に一本位)妻・くららも飲みたいですよね(笑) くららのロックなら開栓数日で空気に馴染ませて、和らぎ水少量いれたら、味も円やかに変わり旨いですよ。
1070
名前:
かんずや
2012/04/28 21:57
id:
UCii2DWC
日高見純米初しぼり感謝の手紙(町の明かりは消さない)。まぁ普通に美味しい。
天竺山田穂飲みたい。
1071
名前:
大分川
2012/04/28 22:02
id:
pqQso4eq
>田舎巻き様
ミスターロックとお呼びしてよいでしょうか?(笑)
兼八のロックは美味しいと思います。(生の方がもっと好きですが)
ロックは、もう少し氷の水も含めて、色々勉強してみます。
今日は、日本酒で、高木さんの朝日鷹を飲んでいます。
旨いです!!
入手は困難ではなく、コスパも悪くないっス!!!
1072
名前:
冬でもロック、たまにお湯割り
2012/04/28 23:27
id:
uJydgFVZ
>かんずやさん
『日高見』は宮城の至宝ですよね。
天竺山田穂、私も飲んでみたいです♪
山口県の『貴 純米吟醸 山田穂』も絶品ですよ。
>大分川さん
大分川さん的には『兼八』はロックより生の方がいけますか。
私はアルコールに弱いので、生は無理そうです…。
高木さんの『朝日鷹』、飲んだことないです。
簡単に手に入り、コスパも悪くないとは良さそうですね♪
どんな味なんですか?
1073
名前:
川越
2012/04/29 20:26
id:
2sJhXdxP
千亀女と月心 今日は暑かったのでロックです
うまい いい気分です
1074
名前:
くまざさ
2012/04/29 22:13
id:
iGXxwv73
本日のお品書きは
きろくのお湯割り2杯と真鶴のお湯割り1杯。
暑くなるとお湯割りはつらいが、体にはいい。
なおかつおいしいし、芋焼酎はお湯割りです。
だけどこれからおいしいお湯割りは本当につらい。
汗をかきながらの晩酌になる季節到来ですかねぇ。
って言いながら、やめられんわ!焼酎は!
1075
名前:
かんずや
2012/04/30 23:34
id:
hROkesID
>冬でもロック、たまにお湯割りさん
山口県の『貴』ですか。
近場の酒屋では見掛けないので、通販になるかなぁ・・・
今度、試して見ます。
早く普通に飲める様に蔵元さんに頑張って頂きたいです。
消費する事で応援したいと思います。
今日は、はちまん。そろそろお湯割りも終わりかな?
1076
名前:
冬でもロック、たまにお湯割り
2012/05/01 00:38
id:
mto0HUcD
>かんずやさん
こんばんは、レスありがとうございます。
私は酒屋巡りをし始めたのが最近で、
これまでは通販で購入するか、
飲み屋で飲むかのどちらかでした。
『貴』は酒屋でバイトした時に知った銘柄で、
その後、いくつか飲みましたが、
今回紹介した純吟山田穂と出品酒企画の大吟醸は、
オススメですよ。
送料負担してでも飲む価値ありです。
同県の『獺祭』は、多くの人に愛飲されていますが、
日本酒としての面白さは、断然こちらの方が上だと思います。
『貴』の永山本家酒造場さんは、
福井の黒龍のような酒造を目指しているらしく、
営業面でも酒質の面でも精力的に動いているようです。
こらからの『貴』にご期待ください!
今日は『八幡』をお湯割りでやっていますか。
確かに、そろそろお湯割りの時期もおしまいでしょうね。
1077
名前:
田舎巻き
2012/05/02 21:29
id:
SYjgoYiq
大分川さん 同じ焼酎で同ロックでも味覚は日々変わります・・兼八は我が焼酎人生50本以上飲んでいます 愛称はカネゴンと名付けています 今晩酌は壱岐の名刀「村正」麦の切れ味をロックで味わいました 相変わらず一刀両断の切れ味・・・でしたよ この切れ味
ご存知でしょう・・!?
1078
名前:
おもち
2012/05/02 22:26
id:
eZOgp7o9
今日は久々に麦焼酎「中々」と「麦冠 情け嶋」の呑み比べです。
「中々」はこれまで良くも悪くも普通の麦焼酎…という印象でしたが、今日はアルコール臭さと甘さを感じました。これに3〜5年の歳月と樫樽の香りを足せば「百年の孤独」になるということを初めて実感できました。やはり味覚というものは体調に大きく左右されるものですね。
対する「麦冠 情け嶋」はいつも通りの安定感で香ばしさと甘味を感じさせてくれました。コイツはロックにすると渋味を感じるので、生が最高かと思います。
個人的な好みで言うと「情け嶋」に軍配が挙がりますね。
1079
名前:
大分川
2012/05/11 22:17
id:
PytTr0CA
>冬でもロック、たまにお湯割り様
お恥ずかしながら、そもそも十四代は居酒屋でしか飲んだことないので、高木さんの『朝日鷹』がどの程度のレベルかいまいち分かっていませんが、自分的にはありでした。
>田舎巻き様
壱岐の名刀「村正」、知りませんでした。
情報ありがとうございます。
また機会があれば飲んでみたいと思います。
今日は杜氏のお気に入りを開栓して飲んでいます。
ノーマル月の中と比べると、やや上品(あっさり系?)な味かなと感じました。
でも、生、お湯割りが美味しいですね。
自分好みの味です。
1080
名前:
冬でもロック、たまにお湯割り
2012/05/12 00:04
id:
7EzuRNl8
>大分川さん
(「様」付けは堅苦しく思いますので、「さん」で呼びますね。
ご容赦くださいませ)
『十四代』、私も主に居酒屋飲みですよ(笑)
プレミア価格で買うのは論外ですが、
外で飲む分には、ありだと思っています。
数少ない、『十四代』を良心的な価格で飲ませてくれるお店は最高でしょうけど。
コストパフォーマンスがよく、
自分好みのお酒なら、良いお酒に違いありません!
本日、杜氏のお気に入りを開栓ですか。
美味しいのでしょうね♪
ノーマル月の中と比較しての感想ありがとうございます。
とても参考になりました。
1081
名前:
田舎巻き
2012/05/12 08:29
id:
2yPwUb2C
大分川さん 岩倉さんのは月ン中・妻・妻原酒・三段仕込みは飲みました・・・レギュラー月ン中が安いし安定的旨さ(過去5本程度購入)ですね 私は生かロックが合います でも行き付けではクララは取り扱いなく、杜氏のお気に入りなんて代物は回してはもらえません(笑)。ところで最近の芋ブームに対し麦には結構隠れ銘酒が有ります 大分の隣県長崎は壱岐の島は麦焼酎発祥の地と言われています 妖刀村正以外でもちんぐ・無一物・確蔵等 粋な麦酎有りますよ。 冬でもロック、たまにお湯割りさん 以前本酒飲んでいた折、四万十のことぶき屋さんで十四代は純米・・本丸・・あと何だったか・・3種類 セット購入で飲んだけど どれも十四代のネームだけで旨く感じました 定価でしたが6本セットなんで欲しい十四代一本の為¥18000位払い 他を賞味期限(日本酒は夏超えが難しいですね)内に飲むのに忙しく翌朝残ッてましたよ(笑) その点焼酎は保管が簡単安心ですね(米低温貯蔵庫で13℃でストックしてます)。
1082
名前:
1
2012/05/12 14:25
id:
QK/7A4SD
昨夜はクロチン古酒を生と湯割りで呑んだがシロチンの方が断然美味しい!但し、濃い目に限るよ。
1083
名前:
冬でもロック、たまにお湯割り
2012/05/12 18:20
id:
7EzuRNl8
>田舎巻きさん
四万十のことぶき屋さん、以前、田舎巻きさんのお話に出てきた酒屋ですね。
6本セットは、保管場所に困るでしょうし、美味しいうちに一人で消費し尽くすのはキツそうです…。
仰る通り、焼酎は保管が日本酒より遥かに楽で、翌日にも残らないので良いと思います。
勿論、日本酒には日本酒でしか味わえない美味しさがありますけどね。
同じお酒なら、自分の中でや好みの似ている者同士で甲乙つけられるでしょうが、
別のお酒同士については、流石に比べられませんし、
比べてはいけないように思います。
1084
名前:
田舎巻き
2012/05/12 20:36
id:
2yPwUb2C
冬でもロック、たまにお湯割りさん いつも真剣にコメント読んで頂き有難う ことぶき屋さんは店主・奥さん共に素朴で良い方・良い店ですよ ネットのみですが長年 時々付き合いしてますよ(笑) 十四代以外にも喜○○?とか抱きも良かったですよ・・しかし良いものでも日本酒は集中すると困りますね。
1085
名前:
冬でもロック、たまにお湯割り
2012/05/12 21:40
id:
7EzuRNl8
>田舎巻きさん
お礼を言わるほどのものでもありませんよ。
ネットのみの付き合いで、良い感じに丁寧な対応をして頂いているということは、
ことぶき屋さんは、店主・奥さん含め、本当に良い店なのでしょうね。
日本酒を主に飲んでいた頃、
『十四代』をプレミアム価格で販売する店や、
ネットオークションに高額出品されているのをしばしば見かけましたが、
セット販売については、焼酎を飲み始めるまで知りませんでした。
保管場所と消費期限の都合上、四合瓶ならともかく、
一升瓶をセットで買うことなど、そうは出来ませんからね。
1086
名前:
田舎巻き
2012/05/13 07:59
id:
gLtSNz3/
冬でもロック、たまにお湯割りさん ことぶき屋は酒全般特約契約多いですから検索してみてください 又セットの抱きも黒木の百年以外の全銘柄や渡辺酒道場の旭万年・川越・田村の純黒・晴耕雨読なんかが入れてもらえるんで悪くはないですよ・・ しかし4合瓶は割高 酒飲みはやはり一升瓶でしょう(笑。)
1087
名前:
冬でもロック、たまにお湯割り
2012/05/13 09:28
id:
zGjKiROP
>田舎巻きさん
おはようございます。
「ことぶき屋」のホームページ拝見しましたよ。
日本酒の品揃え、メジャーどころで固められていますね。
他の取り扱い銘柄も気になるところです。
通販禁止の『佐藤』を売ってしまうのは、
引っかかりますが、きっと考えあってのことなのでしょう。
確かに、長く楽しむなら断然一升瓶ですよね♪
1088
名前:
田舎巻き
2012/05/13 12:15
id:
gLtSNz3/
佐藤黒は頼めば単品購入できますが・・・最近は人気低下で同蔵の薩摩黒の方が安旨のもっぱらの評判ですよ 私見でも同感(笑) ここは岩倉・万膳・高良狙いですよ。
1089
名前:
冬でもロック、たまにお湯割り
2012/05/13 13:26
id:
zGjKiROP
>田舎巻きさん
『佐藤』の通販、蔵元より許可を得ているとは思えませんが、
できれば控えてほしいものです…。
田舎巻きさんを含め、最近の世間の評判では、
安価で旨い『黒さつま』の方が人気なんですね。
狙い目の情報ありがとうございます♪
1090
名前:
田舎巻き
2012/05/13 14:09
id:
gLtSNz3/
冬でもロック、たまにお湯割りさん ことぶき屋は事務的なネット通販じゃ無く全て来店or電話で、業者or個人を見極めての販売ですよ ちゃんとルール通りですよ(笑) 大きな違いは佐藤黒¥3290他府県用 さつま黒¥2350現地晩酌用ですもんね(笑) 村尾と薩摩茶屋の国産・タイ米の違いみたいな感じかな・・。
1091
名前:
冬でもロック、たまにお湯割り
2012/05/13 18:04
id:
zGjKiROP
>田舎巻きさん
事務的な通販でなければ、というより、
佐藤酒造は各特約店に判断を一任しているんですね。
『佐藤』といえば、店頭販売のみと信じ切っていたので、
そういうものだとは認識していませんでした。
大変失礼なことを言ってしまったようで、申し訳ないです。
ことぶき屋さん、田舎巻きさん、どうも済みませんでした。
しかし、そうなると、お店の電話対応が大変そうですが、
田舎巻きさん、そういった話はお店の方とされましたか?
『佐藤黒』と『黒さつま』、
価格と県外向け又は地元向けかという点以外に、
大きな違いは無かったのですか、なるほど。
それで『黒さつま』の方に軍配が上がるのですね。
1092
名前:
田舎巻き
2012/05/13 18:27
id:
gLtSNz3/
冬でもロック、たまにお湯割りさん 最初2〜3度の電話では業者の方(つまり転売目的か・・と言う意味か・・?)ですか・・と聞かれた様な記憶があります ここは行ければ清流四万十川の辺で最高のロケーションでもありますが神戸からそう易々と行けない旨言うと月ン中・眞鶴・萬膳庵等購入できた記憶が有ります 又ネットにも<当店は来店と電話のみの扱いです>と記されているし でもお付き合いで一本に付き2本ほど中々・喜六・鷲尾・川越・晴耕雨読等から購入しましたよ 後実績作れば時折ハガキで案内も来るし 対応は聞いた事はないが・・ネットに目玉が出ると時々普段は温厚な奥さんが切れぎみの事が有ったかなあ・・? 佐藤黒と黒さつまの相違点はネットで調べても書いてあるんで解ると思いますが・・地元の酒飲み用に作られたレギュラーさつま黒をお上品な都会人(軟弱な・・)用にアレンジした物が佐藤黒 つまり癖好きの私にはさつま黒が合う訳ですよ(笑)。
1093
名前:
冬でもロック、たまにお湯割り
2012/05/13 21:00
id:
zGjKiROP
>田舎巻きさん
最初の数度はお店の方に、転売業者なのではないかと聞かれたのですか。
四万十川へは一度行ってみたいと思っているので、
もし行くことがあれば、お店を覗いてみようと思います。
田舎巻きさんが、ことぶき屋さんで、岩倉酒造や万膳酒造のお酒を購入されたのは、
結構前の話なのですね。
『眞鶴』を購入できたとは、羨ましい限りです。
お目当ての焼酎購入の際に、お付き合いで他の焼酎を幾つか買われるとは、
田舎巻きさんは、お客の鏡ですよ。
一方で店の奥さんを怒らせるような、転売業者や礼儀を知らずな方からの不躾な問い合わせもあるのですね。
そういった問い合わせが来ることを承知で、希少銘柄を販売し続ける姿勢は凄いと思います。
『佐藤黒』と『黒さつま』の相違点、ネットで調べれば分かるようなことでしたか。
すみません、自分で調べればよかったです…。
『黒さつま』をお上品な都会人用にアレンジした物が『佐藤黒』とは見事な例えですね。
田舎巻きさんのお話を聞いて、俄然『佐藤黒』と『黒さつま』の違いを自分の舌で確かめたくなりましたよ。
ありがとうございます。
1094
名前:
田舎巻き
2012/05/13 22:37
id:
gLtSNz3/
冬でもロック、たまにお湯割りさん 眞鶴は昨晩秋も頂きました(過去3本目) 蔵元より萬膳と庵はご主人に奥さんには眞鶴を・・って店主が言ってたんで、眞鶴は奥さんに権限があります・・でも万膳酒造では一般的には萬膳庵が一番旨いですよ 眞鶴は癖好きの私とか・・眞鶴の名前だけで購入は飲んで後悔の可能性有りかも・・お付き合いは私のポリシーで押し付けの抱きはイヤですが選択(セット内容変更)否前述の好きな抱きとならば貴重銘柄をお願いした当然の義務だと思いますよ 佐藤酒造の件は私の私見も入ってますので・・値段の差異がなければ一般的には佐藤黒人気ですよ(笑)。
1095
名前:
冬でもロック、たまにお湯割り
2012/05/14 00:31
id:
HiXqYdkW
>田舎巻きさん
同じ蔵のお酒でも銘柄によって権限が分かれているとは、面白いですね。『萬膳庵』は黄麹で、『眞鶴』は白麹ですからね、一応両方試してみたのですよ。飲んで後悔したいのです。
半強制的なセットでも購入は誰でもイヤでしょうが、
好きな銘柄とはいえ、「当然の義務」として、
希少銘柄と共に複数本購入するのは、やはり立派ですよ。
佐藤酒造の焼酎についての一般的意見と田舎巻きさんの意見、
どちらも聞けて、とても参考になりました。
色んな人の様々な感想に触れて飲んだ方が、
より深く味わうことができるように思います。
1096
名前:
田舎巻き
2012/05/14 07:54
id:
ff3p/Nop
冬でもロック、たまにお湯割りさん 貴重銘柄の権限に付いては、蔵元さんと酒屋さんとの温か〜いコミニケーションの一貫でしょうね 庵ちゃんは4月以降晩秋まで、眞鶴は鶴が九州方面に飛来しないと店頭に出ないんで10月中旬以降の販売ですよ 佐藤黒は3本程飲んだけど高過ぎですよね(笑) でも一度飲み比べてください 佐藤黒なら、ことぶき屋さんならもう一本付き合いすればセット組んでくれますよ 当然の義務については、お気に入りの良い酒屋さんには長期存続して欲しいからね(笑)。
1097
名前:
大分川
2012/05/15 00:43
id:
R1HUCaYR
田舎巻きさん&冬でもロック、たまにお湯割りさんへ
いまこの時間、飲んでいる酒を書いて下さいよ(笑)
私は、今日は古酒侍士の門を飲んでいます。
お湯割りより生が美味いかなーっていう印象です。
え?これ侍士の門の古酒なの?と思うほど味が華やかで、侍士の門とはちょっと異なるような味わいに感じました。
でも・・・値段考えると、ちょっとコスパは悪いかもしれません。。。
1098
名前:
冬でもロック、たまにお湯割り
2012/05/15 01:39
id:
j2mlABqP
>田舎巻きさん
『佐藤黒』は現在1本持っているので、
どこかしらで『黒さつま』を調達してきますよ。
ことぶき屋さんにとって田舎巻きさんは、
良いお客さんだったんでしょうね。
>大分川さん
スレ違いの投稿を連投してしまい、
本当に申し訳ございませんでした。
これで終わりです。
『古酒侍士の門』をやっていますか。
大分川さんも、生をやれる人なんですね。
アルコールに強い体質のようで、とても羨ましいです…。
『侍士の門』の古酒とは思えないほど華やかな味わいとは、意外でした。
コスパが悪いのは結構なマイナスポイントですよね。
1099
名前:
田舎巻き
2012/05/15 08:03
id:
.uixUq.4
冬でもロック、たまにお湯割りさん ことぶき屋さんも最初は渋ってましたが、まあ玉に買うから でも重要視はされてないですよ だって月ン中冬季限定・ろかせず 分けてくれなかったもん(笑)。
1100
名前:
ぴん
2012/05/15 19:46
id:
wPJc9Ns9
今は薩摩の風飲んでます。
今日届くはずの美し里が来てません。
急きょ、酒屋に買いに行きました。
1101
名前:
大分川
2012/05/29 22:36
id:
vZqk8Z95
今日は真鶴(去年詰)を飲んでます。
初めて真鶴を飲んだ時は、萬膳・萬膳庵に比べて辛い!
どこが旨いんだ?と感じました。
しかし、真鶴は辛いものという認識があれば、意外といけますというかこの味に段々はまってきている自分がいます。
ただ、入手することを考えるとちょっと・・・ですが(苦笑)
1102
名前:
田舎巻き
2012/05/30 19:39
id:
1TB0ret1
愛ラブ由信 杉内7回まで完全・・期待ワクワク・・・冬でもロック、たまにお湯割り(我が息子・・)お帰り・・興奮しますね(ドクドク)。
1103
名前:
ときどき
2012/05/30 22:26
id:
gfCn6yF8
今、八幡を飲んでます。ロックで4杯目です。田倉、八幡を飲むときは、他の焼酎と飲み比べはしません。一本飲みです。
萬膳、庵、真鶴は、自分も萬膳庵が一番おいしいと感じます。ファーストタッチの木樽風味は何回飲んでもよいものです。真鶴を初めて友人と飲んだときは、その場の雰囲気と感動で「これが一番美味い」と思いましたが、自宅で一升を開栓すると飲みやすいのですが・・・先日22年度分を飲みきったのですが、23年度物がまだ2本あります・・・いつ飲もうかな、でも今年も10月になると購入してしまうんですよね。
ps、ろかせず と 八幡35℃は、度数が高いので、最初の1〜
2杯で他の焼酎にリレーします。
1104
名前:
酔中年
2012/05/31 01:26
id:
f11Xi7AK
今宵は、「池の露」を飲んでます。ガツーンとくる芋焼酎の印象
をもって本日、購入して飲んでみたが、全く違っていて、フルーティで飲みやすい焼酎でした。「園の露 無ろ過」と悩みましたが、35度なので体を労わる気持ちが先行しました。それはそれで楽しんで飲んでます。
1105
名前:
たこちゃん
2012/05/31 22:11
id:
5EnPnS3G
今日は白波、池の露ときまさり、佐藤黒とどれにしようかなと悩みましたが、
結局「伊佐大泉」にしました。
酔中年さんの言ってる「園乃露 無濾過」園乃露はおいいしいのでめっちゃ好きですが、
手元にないので、明日にでも探しに行こうかなぁ。
だけど「ときまさり」もあと1杯で無くなるし...これも...
1106
名前:
大分川
2012/06/02 21:03
id:
/GxiTPXz
今日は、ひとつき半無濾過と日南娘無濾過の飲み比べです。
どちらも甲乙つけがたいくらい旨いです!
ひとつき半無濾過は初めて飲みますが、なかなかいけます。
某酒店のネット販売で、サーバーがパンクしていた中でどさくさ紛れで幸運にも購入できたので、超ラッキーでした!
1107
名前:
酔中年
2012/06/24 01:22
id:
4VuYWjqu
今宵も飲んでます。カミさんからは休肝日も設けずに飲み続けている中年に怒りの一言「いつまで飲んでるのよ〜」本日、いただいているのは、さつま寿の「神座」と書いて「カミクラ」と読みます。蔵元のこだわりは、黒麹の28度です。旨い、美味い、甘いです。八幡に匹敵する味わいです。ご賞味あれ。
1108
名前:
甕御前
2012/06/28 07:58
id:
kwMMIhtk
昨夜、今年の甕御前を飲んだが非常においしかった。
一晩に3合もなくなった。
一人一人味覚は違うでしょうが、私はおいしかった。
又、手に入れなくっちゃ。
1109
名前:
投稿者様
:削除
(=^_^=) 投稿者様によって、削除されました。 ~⊂⌒∠(*゚ー゚)ゝつハニャーン♪ー
1110
名前:
↑
2012/06/29 01:11
id:
JLcBQqtQ
純黒甕壷仕込みがロックで旨かったので、
純黒無濾過25度も同じくイケるか?と思いきや、
しっくりこない…。
試しに、お湯割りで飲んだら、Goodでした!
1111
名前:
↑
2012/06/29 02:26
id:
XX3u9v//
純黒 薩摩の薫 かめ壺仕込み
ロックで飲むと 三岳より旨いずら。
1112
名前:
↑
2012/06/29 02:49
id:
JLcBQqtQ
三岳、船橋のバーで初めて飲んで度胆を抜かれ、
速攻定価一升瓶買いしたものの、未だ開栓に至らず。
XX3u9v//さん的には、純黒の甕、三岳を凌ぎますか!!
それぞれに良いと思いますが、
旨いことに変わりないですね♪
1113
名前:
飲みなおし
2012/07/01 00:14
id:
rZ.5aJ8S
ちょろっとクレームがはいったので純黒甕仕込みと三岳の飲み比べ
今日は純黒から→やっぱり旨い!余分な主張が少ない旨い酒ですね
次は三岳→え〜こんなに甘かったっけ?
でもたまにあらわれる三岳world
結論はどっちも旨いね スマソ。
その後に美し里→柔らかくて旨いねぇ〜
最後に純黒と三岳のmix→三岳ってmixには合わない酒だと思っていたが
これイケるねw 本日の一番酒でした。
1114
名前:
大分川
2012/10/13 21:16
id:
7MKJoIBF
今日は、極み香と兼八の飲み比べです。
極み香≒兼八かなと思っていましたが、味が違いますね。
私見ですが・・・
ストレートなら
兼八>極み香
ロックなら
極み香>兼八
でした。
極み香のロックは、自分的には最強の麦です♪
1115
名前:
なかむら
2012/10/14 10:18
id:
ODf48UzF
お湯割りの季節が到来です。
昨晩は、「なかむら」のお湯割りを2杯いただきました。
それまではロックで飲んでいましたが、CPが低い印象でした。
ここのところ仕事のストレスで心身ともに疲労困憊していたので
超薄めのお湯割り(多分2:8の割合)をいただいたところ、香り良し、優しい旨みで感動しました。造りがしっかりした酒は、薄めてもその存在を十分意識させるものだと納得しました。
1116
名前:
鶴の遠吠え
2012/10/22 23:06
id:
aRgtMaWb
鶴見の飲み比べ
普通の鶴見と鶴見白濁無濾過
白濁無濾過は新酒のあらあらしさがあり、香ばしい!
次はさつま寿と旬だな...来月か。
1117
名前:
tsk
2012/10/24 23:19
id:
8YO2A/3w
さつま黒 小瓶900mlです うまイ やすい
チリ産のシャケ塩焼きで ロック
1118
名前:
生臭坊主
2012/10/25 00:26
id:
RkQ/vLpu
夢づるをロックで。お湯割りもイケるか?
1119
名前:
WBC
2013/03/08 21:12
id:
UmgDsu9U
日南娘黒と磨き千貫をお湯割りで飲んでいます。
酒は旨いんですが、ジャパンの攻撃リズムが・・・ちょっと不味い・・・
1120
名前:
月の中冬季ゲッチュぅ
2013/04/21 22:12
id:
47foenOd
芋焼酎の薫りが漂うマグカップで
Ro水のお湯を飲んでます (^з^)-ヘロヘロ
1121
名前:
今日は
2013/05/11 23:58
id:
tB0mSZVM
萬膳→萬膳庵→森極上→森→杜氏っす♪
森極上は生が一番旨いと感じるっす
森は生orロックですね。
お湯割りはいまいちでした。。。
1122
名前:
今晩は
2013/05/12 00:26
id:
LwT23sP1
森伊蔵のお湯割り、最高っす
極上もお湯割りがうまいっす
10年は、生でちびちびがいいっすね〜
1123
名前:
大分川
2013/08/25 20:12
id:
3dCpYans
今日はくららとあやこまちをロックで飲んでいます。
かなり旨いっす!!
1124
名前:
別府川
2013/08/27 23:51
id:
7APBq6B/
はせがわPBの「さつま寿28度」ロックで旨いです!
芋の風味が最高です。
1125
名前:
原田っ子
2013/08/28 22:30
id:
K1jsgjrl
伊佐美です!早く開始受付しないかなぁ・・・
1126
名前:
黒釣会
2013/09/09 00:12
id:
gOQXuFdd
[URL]
今日は久々に薩摩茶屋飲みました。
やっぱ旨いっす!
1127
名前:
明野と森町
2013/09/10 21:50
id:
hCf/Dzj7
三岳のロックと八幡は最高!!!
1128
名前:
課長
2013/09/10 23:25
id:
Za2mBlLy
日南娘新聞巻き、2013年発売っす。うまいです。
1129
名前:
パークプレイス
2013/09/10 23:50
id:
evFk4f/P
課長様
日南娘新聞巻きって、レギュラー日南娘と比較すると味わいがどう違うのでしょうか?
もしよろしければ教えて下さい。
1130
名前:
課長
2013/09/14 22:58
id:
eA4/KRkH
パークプレイスさん、出張中だったので返信遅れました。
本日改めて飲んでみて、味わいを確認しました。古酒はいろいろ飲んできましたが、総じて、焼酎の荒々しさがなくなり丸みのある味わいになります。日南娘は元々美味しい焼酎ですが、それが丸みを帯びて、うまさだけが残った感じです。上品に熟成し、甘味を感じます。スーッと飲めて、厭らしい後味が全くありません。日南娘別撰も入手済なので飲み比べてみますね。
1131
名前:
アホ菅
2013/09/15 00:46
id:
EgX89Xd5
薩摩茶屋のお湯割りがうまいなあ〜
気分良く飲んでいるのに、アホの民主党がまた安倍総理の揚げ足をとろうと
していて、姑息な手段で、酒がまずくなる。もっと酒が旨くなる様な話題を
斬新な意見を頭使って言ってくれよ。しかし、茶屋はうまい。
1132
名前:
↑
2013/09/16 11:27
id:
luwHV4S8
大丈夫ですよ。
民主党はブーメランしか投げられない。
安倍さんは運がイイしね。
オリンピックのお陰でやりたくなかった消費税も、経済影響を騙し騙し上げることが出来るからね。
財務省の狙う消費税20%も実現するかも?
1133
名前:
↑
2013/09/16 13:13
id:
JUhmaXbt
え〜、20%は厳しいなあ〜
焼酎の飲む量を減らさないといけない
安倍さんはまともかもしれないが、
自民党の中にもまだ古い体質のアホがうじゃうじゃいる。
でも民主党はもっとアホだし、自分達の事しか考えていない官僚もいるし〜
早く安心しておいしい焼酎を飲める時代がくる事を願う。
1134
名前:
凌海
2013/11/11 18:19
id:
S.wbp9TS
伊佐大泉飲んでます。
この値段で、この味。
コスパ高いよ。
1135
名前:
酎
2013/11/11 19:32
id:
z6LcJGmG
自分も 伊佐大泉を呑んでます✌️
超 安くて美味しい芋焼酎 一升瓶 1480円
1136
名前:
鶴
2013/11/11 23:28
id:
3V0Qw/D5
鶴見のお湯割り1杯
鶴見白濁無濾過のお湯割り2杯
白濁無濾過は癖になりそう
昨年より150円値段が上がった
残念だが、うまいから許そうか
1137
名前:
酎
2013/11/12 17:47
id:
xrYOCjrr
三岳を久し振りに飲んでます
蔵元さんには ごめんなさい
以前ガブガブ飲んだ 三岳と違う様な!
1138
名前:
ジュリー
2013/11/12 19:15
id:
7yGVUqHO
大浦さんの新太郎のお湯割。
鼻に抜ける芋臭さがいいですね。
1139
名前:
凌海
2013/11/13 18:48
id:
mI7kR7EW
赤霧島飲んでます。春物だけど。
1140
名前:
ジュリー
2013/11/13 19:34
id:
Qgn3yd0M
今日は冷えたから水炊きでビールから須木さんの宗一郎熱めで飲んでます。
腹まで響きます。
1141
名前:
凌海
2013/11/14 19:12
id:
3hfeBL1e
今日は、小鹿!
甘い酒だけど、赤霧島に比べてトロみがあることに今日気づきました。
1142
名前:
ワインも好き
2013/11/15 00:45
id:
fIl6tJn0
タイガー&ドラゴン旨いな〜
先月から東北に転勤したから在庫がやばいな〜
1143
名前:
ジュリー
2013/11/20 18:28
id:
nesSkSbA
以前オークションで入手した都乃泉が少し(500ml)くらい残ってたから焼うどんを肴にお湯割です。
1144
名前:
紅のメガネ豚
2013/11/20 19:02
id:
Ld8zi4lQ
本日購入の佐藤あらあらざけをローストビーフとイカフライで
今から飲みます。
初めての焼酎楽しみです。
1145
名前:
凌海
2013/11/20 21:04
id:
SkWU.z8Q
今日からお湯割りにしました。
寒くなったね〜
1146
名前:
やっちろ花火
2013/11/20 21:48
id:
L4LEfcXU
今日は池の露チンタラ(古酒・甕貯蔵)をお湯割りで飲んでいます。
2010年9月詰のものですが、なかなか旨いですね。
1147
名前:
ジュリー
2013/11/22 18:37
id:
pEUxTzV8
赤霧のお湯割に蜂蜜数滴入れて飲んでます。
肴はサワラの西京焼きと地鶏のすき焼き。
1148
名前:
紅のメガネ豚
2013/11/23 18:04
id:
hXTvxZVN
今日は、日本酒(写楽 純米吟醸)少し飲んで、本日初めて
購入した、国分酒造「狼」飲んでます。
肴は、ヒラスの刺身とさつま揚げですが、本当に琥珀色・・
うまいです。
これからの晩酌、これに決まりです。
1149
名前:
コジ
2013/11/23 21:53
id:
Zr8hqO8B
黒さつまのお湯割りとラッキョウ
今度、前割りしよっと
1150
名前:
酎
2013/11/23 22:09
id:
ej9xW/f8
今日も 薩摩茶屋 白濁無濾過鶴見 園乃露新焼酎無濾過を ロック 湯割で 美味しく頂いてます\(^o^)/
1151
名前:
凌海
2013/11/27 18:40
id:
Pxlw/qfn
明るい農村の赤、初めて飲んでみました。
軽い感じですね。
意外でした。
1152
名前:
ジュリー
2013/12/02 17:37
id:
zyBeuBwF
以前のブームで買って価値の出なかったのを手当り次第取っ替え引っ換え飲んでます。
今日はハリハリ鍋で日南娘無濾過のお湯割。
数年は焼酎を買わなくていい位です。トホホ
1153
名前:
紅のメガネ豚
2013/12/02 19:03
id:
1r4NBPNM
今日は、息子と晩酌
不二才、さつま寿旬、狼、萬膳すべてお湯割りです。
息子は、魔王の炭酸割り・・もったいない??
1154
名前:
たぬき
2013/12/02 19:36
id:
uf7aM0I9
兼八 お湯割りです。美味しいです。
1155
名前:
とおりすがり
2013/12/04 22:42
id:
ulqQXij2
萬膳庵 ヌル湯割ー薄めで。
庵はヌル目の湯割が一番合うなぁ。(個人的に)
1156
名前:
ジュリー
2013/12/23 06:16
id:
j6EYdWKU
昨晩の忘年会帰りに立ち寄った居酒屋で今も飲んでますが薩摩茶屋ロックに始まり適当にチャンポンしまくりです。
今の肴は無菌豚の刺身とブリ大根とチャンジャ。
今現在は赤霧ホットソーダ割り。超旨
1157
名前:
ジュリー
2014/01/08 16:40
id:
i9Jf691L
甕仙人35度をぬる燗で。
馬刺しと千枚漬けでやってます。
1158
名前:
すれ違い
2014/01/08 23:27
id:
0JfEitYR
今日はあまりのおいしさに追加購入した「鶴見 白濁無濾過」お湯割りを飲んでます。
この美味しさは反則です!!!!
1159
名前:
みかわ
2014/01/08 23:56
id:
TP5upuWE
あらあらざけ2013
1160
名前:
お初
2014/01/09 01:12
id:
M55QXs8Q
壱岐麦焼酎 雪州御島裸にごり限定酒!
生と湯割りでは変化するねぇ〜
旨いかもしれない?
1161
名前:
お初
2014/01/09 01:16
id:
M55QXs8Q
壱岐麦焼酎 重家酒造 雪州御島裸にごり限定!
生と湯割りでは変化するねぇ〜。
旨いかもしれない?
1162
名前:
釧路観光
2014/01/25 20:12
id:
XrW0s0nt
今日はあらあらざけのお湯割りを飲んでいます。
ほんと旨いっす。。。
佐藤黒も美味しいですが、私にはこっちの方が合ってるようです♪
1163
名前:
タモニ倶楽部
2014/02/11 16:58
id:
VlHk2WRf
あらあらお湯割旨いですね共感します。
今開けてるのは2007黄金千貫ヒノヒカリです。
でも今飲んでるのは青潮原酒44.1度の初留取です。
青潮在庫も着々と減って来た次第で某店で買い足しし無いとなりません。
因みにお気に入りは30度です。
芋風味が一番いい感じ度数だと思います。
1164
名前:
タモニ倶楽部
2014/02/13 18:44
id:
.H7qoaen
夜釣りに来ていてストーブでエイヒレを炙りながら青酎お湯割です。
1165
名前:
天然水
2014/07/06 21:17
id:
ujP8L/Tw
今日は青撫磨杜をロックで飲んでいます。
さすが大石さんです。なかなかいけますね。
コスパは少し悪いような気がしますが、瓶代が高いのでしょうか?
1166
名前:
ゆう
2014/07/07 19:27
id:
lgTtDq/k
赤利右衛門のロック
安くてうまい
1167
名前:
ゆう
2014/07/12 19:01
id:
mrAtA.90
初めて「八千代伝」(4合瓶)のんでます。
旨いやん。コレ。
お気に入りに追加。
1168
名前:
黒工事
2014/07/12 20:04
id:
KSEHrMTT
今仕事から帰宅して早々常徳屋さんの宇佐ぼうず原酒を分葱のぬた和えでチビチビやり始めてます。この書き込み中に妻がメバチの漬けとタコ焼きを持って来てくれました〜何だこの組み合わせは?
1169
名前:
田村屋パン
2014/08/05 22:48
id:
ujP8L/Tw
今日はアルバム「ナクナイ」を聴きながら、阿久根の新酒限定無濾過をお湯割りでやってます。
味はなかなかいけますね♪
「ごめん」の歌詞が面白くて笑いながら、飲んでます。
1170
名前:
レギュラー酒
2014/08/06 21:40
id:
NX78CpyB
白玉の露飲んでます。1800ml1400円って安くて旨いお酒はこれっきゃない!
1171
名前:
黒工事
2014/08/09 18:38
id:
5Xpz2nq5
今日は仕事がam2:00からだったんで8:30には大まかな事を済ませて昼寝してpm12:30に帰ったんで妻とチビ達のチャリンコのタイヤ交換しながら愛も変わらず松の露をキンキンにしてロックでやってたら飲み過ぎてか4台分の交換するのに今迄かかった。
いや〜おっちゃんの腕が錆びたのかな?
1172
名前:
酔中年
2014/10/19 00:17
id:
mvArc2n.
西酒造場の青潮原酒30度をいただいております。洗練された薫りが素晴らしく、度数が高くても飲みやすい魔性のお酒です。ラベルを見て当時の蔵元の所在をスマオに打ちこみました。鹿児島県川内市の西側にあたる離島で造られていたのですね。まさしくウミガメが泳いでいるシーンが浮かんできます。今宵も酔い気分。
1173
名前:
かながわ
2014/10/24 10:41
id:
hh8JXPFX
兼八と三段仕込み、月の中 を毎日一杯ずつ 飲んでます。
おいしいですね。 最近子供たちに酒臭いと言われるようになってしまった。
1174
名前:
赤霧卒業生
2014/10/24 22:08
id:
ILjHfNDT
純黒飲んでます。
1175
名前:
旨いわー♪
2015/09/10 00:24
id:
Vo8cpwKa
島根の特約店で買った佐藤黒&飛露喜&田酒を飲んでまーす♪
1176
名前:
いも
2015/09/12 19:36
id:
iK3jnexI
超越 美味しいです。酒屋さんに勧められて買いましたが
久しぶりに旨い芋焼酎に出会えたって感じです。
1177
名前:
芋御幣原酒
2015/09/12 23:32
id:
G999WppU
芋御幣原酒を飲んでいます。
買ってから12年経っています。5.4Lかめ入りです。
ロックをあれこれ言う人がいますが、ロック美味いです。
美味い物はロックでも美味いということです。
つまみはクサヤです。ホヤかメフンがあれば最高です。
1178
名前:
FEちゃん
2015/09/13 07:41
id:
gSpXNUHP
天狗櫻古酒です
1179
名前:
島酒
2015/09/13 08:50
id:
Yz9kT8Ir
「青酎」です。
麦麹芋と麦麹麦のブレンド焼酎です。これもロックです。
「あおちゅう」も良いですね。
1180
名前:
北海道
2015/09/14 14:12
id:
Q0hNDoAr
昨夜まで4日かけて三岳の一升瓶を飲みきりました。三岳2対お湯8くらいに薄めて飲みましたが上品な甘さがありまろやかでつるっと飲めますね。三岳はどこでも安く買えるようになったのが信じられないです。薩摩茶屋とか八幡の方が味に深みがあって旨い気もします。三岳は軽い感じで飲めて入手もたやすいので庶民的で良いです。
1181
名前:
オルニ珍味
2015/09/15 23:11
id:
Ltl9FLpt
今日は、花紫美をロックで飲んでいます。
1182
名前:
まったりん
2016/05/11 23:58
id:
roEeU9EA
今日は杜氏のお気に入りをお湯割りで。
うん、うまい♪
1183
名前:
焼酎屋
2016/05/12 00:11
id:
Ty0mqpxz
今日は森伊蔵・萬膳庵のロックのんでます。
あと、常徳屋 道中を湯割りで。なかなかうまい。
1184
名前:
ゆう
2016/05/12 06:47
id:
50UTJGpz
友人2人と4時から6:4の八幡、田倉湯割です。
田倉四合瓶空いて、八幡五合瓶残り僅かです。
芋の甘さがほっこりです。
八幡空けたら寝ます。
11時半から仕事行くのが少し嫌。
1185
名前:
信州名無しごんべえ
2016/05/12 21:18
id:
p1bR87Cj
タイガー&ドラゴンのロック3杯、山猪のお湯割り3杯。
1186
名前:
信州名無しごんえべ
2016/05/13 20:18
id:
1ry.uMRK
タイガー&ドラゴン→種子島九兵衛→伊佐大泉
1187
名前:
信州名無しごんべえ
2016/05/13 20:21
id:
1ry.uMRK
失礼しました。タイガー&ドラゴン→種子島金兵衛→伊佐大泉
1188
名前:
信州名無しごんべえ
2016/05/14 20:08
id:
SbfphIyI
こんばんわ。ラーメン屋にてビール中ジョッキ3杯、自宅にもどり熟柿ロック1杯、伊佐大泉お湯割り1杯、山猪お湯割り2杯。
1189
名前:
ゆう
2016/05/15 15:06
id:
sAmZt7sR
コストコでプチドック9600円行ってきた。
帰ってから買ってきた赤ワイン1本。後は買い置きの田倉と八幡のお湯割り。
田倉旨い。
1190
名前:
信州名無しごんべえ
2016/05/15 19:00
id:
scIHnlrj
タイガードラゴンロック→伊佐大泉お湯割→山猪お湯割り→八幡お湯割り。うまいです。
1191
名前:
信州名無しごんべえ
2016/05/16 19:39
id:
AiZeQVgu
とりこロック→タイガードラゴンロック→伊佐大泉お湯割り→山猪お湯割り。
1192
名前:
ゆう
2016/05/16 20:30
id:
ph7snZJG
イカ、鯛、蛸、カンパチの造りと甘鯛松笠焼き。今日も八幡お湯割りです。
1193
名前:
大分川
2016/05/17 20:10
id:
2ZI6cKTo
今日は、大分市の某スーパーで買ってきた日出産の城下かれい刺身を肴に、村尾のお湯割りを飲んでいます。
う〜〜〜ん、至福のひととき♪
1194
名前:
信州名無しごんべえ
2016/05/17 20:46
id:
Y2WoCIH5
こんばんは。山猪お湯割り→伊佐大泉お湯割り→しめは八幡お湯割りです。
1195
名前:
すずめ
2016/05/17 23:43
id:
OaYepsNL
2年前の真鶴をのんでま
肴は生タコの刺身
なかなか噛み切れない
1196
名前:
ゆう
2016/05/18 20:23
id:
SY.albwr
八幡からのろかせずの濃いめの湯割。
揚焼きの七味カツオ。鯛造り。
椎茸バター。
1197
名前:
信州名無しごんべえ
2016/05/18 20:52
id:
eio1DCtC
愛猫2匹を見ながら、山猪お湯割り→鶴見白濁無ろかお湯割り。
1198
名前:
信州名無しごんべえ
2016/05/19 20:17
id:
cUa/JH4s
タイガー→伊佐大泉→八幡→山猪→鶴見白濁。山猪残り一合になりました。
1199
名前:
信州名無しごんべえ
2016/05/20 20:50
id:
YSMlftrb
息子、所用により東京から帰ってくるとのことで、今朝急ぎ焼酎ビンを3本のこして隠す。山猪完飲。鶴見白濁でしめ。
1200
名前:
nob210
2016/05/20 22:13
id:
.MqaFTA7
仕事から帰っての家呑み『愛子』旨いです。
1201
名前:
信州名無しごんべえ
2016/05/21 19:34
id:
u3Z1xsaj
伊佐大泉前割り(冷蔵庫で三日ぐらいおいた)の冷えたものをそのまま飲んでます。うまい。今は種子島きんべえのんでます。
1202
名前:
信州名無しごんべえ
2016/05/22 19:11
id:
HZAr8EX1
種子島きんべえ→鶴見白濁→八幡のんでます。
1203
名前:
信州名無しごんべえ
2016/05/23 20:34
id:
1ewqfKun
タイガー&ドラゴン→伊佐大泉→種子島きんべえ→八幡を飲んでるところに岩倉妻到着。正月にのみます。先日完飲した山猪がまた飲みたくなってきました。まだあの店にあるかな?タイガーうまいな。
1204
名前:
信州名無しごんべえ
2016/05/24 20:54
id:
lT8Fzu7Y
伊佐大泉飲んでます。旨い。今日父の日に伊佐美を買ってくれと家内と娘にお願いしました。楽しみです?
1205
名前:
お湯割り派
2016/05/24 22:11
id:
tvyxGVTA
今日は、今年購入した月の中冬季限定と薩摩茶屋を飲んでいます。
なかなかいいですね、美味しいです。
1206
名前:
信州名無しごんべえ
2016/05/25 20:40
id:
XpTvJHCP
今日はちょっといいことありました。鶴見白濁→伊佐大泉のんでます。どちらもうまいな。
1207
名前:
信州名無しごんべえ
2016/05/26 21:22
id:
klb7iWZ5
伊佐大泉うまい→鶴見白濁うまい→さつま寿うまい。伊佐大泉終わりそう。週末に調達してきます。
1208
名前:
信州名無しごんべえ
2016/05/27 19:37
id:
mGr5wsHZ
熟柿→タイガー&ドラゴン→鶴見白濁→伊佐大泉→八幡。明日は庭木の剪定。(自己流)。さつま寿のラベルってレトロでいいな。
1209
名前:
高槻
2016/05/28 01:08
id:
5AEZUxKy
ミーハーな人は高槻は良い酒屋です。
佐藤萬膳は並んでいるし百年の孤独も在庫に余裕のある時は並びます
魔王文部省入荷時期には出し惜しみしない
大阪なら高槻の白菊屋は行くべきです
1210
名前:
信州名無しごんべえ
2016/05/28 19:50
id:
BDBM2AQS
伊佐大泉うまい。地元で購入。長野県では定価購入きびいしいな。
1211
名前:
信州名無しごんべえ
2016/05/29 19:28
id:
TFJvJQO2
伊佐大泉→鶴見白濁無濾過→さつま寿。これから真田丸をみなくては。
1212
名前:
信州名無しごんべえ
2016/05/30 20:26
id:
ZcHzXvl8
伊佐大泉→鶴見白濁無濾過→さつま寿→八幡。きのう長野市までr19を走ったけど道の駅ではネマガリダケが売っていておいしそうだった。サバ缶と煮ると最高らしい。
1213
名前:
信州名無しごんべえ
2016/05/31 20:51
id:
5y3lF9ow
魔王→塾柿→タイガー&ドラゴン→締めで伊佐大泉。
1214
名前:
ユイマール
2016/05/31 21:49
id:
srH5p3E9
今日は泡波のロックでちゅ♪
幸せ♪
1215
名前:
この時間
2016/06/01 12:35
id:
0oQu9OhZ
仕事中なので
飲んでません
1216
名前:
信州名無しごんべえ
2016/06/01 20:25
id:
iP.j1aPk
鶴見白濁無濾過完飲。→伊佐大泉。風邪かな。くしゃみと鼻水が止まらない。熱いお湯割りで風邪もふっとぶかな?
1217
名前:
海の幸
2016/06/01 23:15
id:
GT83Adas
さつま寿のお湯割りだべぇ。
うみゃいべぇ。
熱いお湯割りは風味が吹っ飛んでるべぇ。
風邪は薬を飲むべきだべぇ。
1218
名前:
お大事に
2016/06/02 01:51
id:
o1zkrzOz
風邪のひき始めは、風門の位置にカイロを貼るのがかなり効果あります。
わたすは、これをしてから風邪をひかなくなりますた。
やばいかな?と感じる時は、風門が冷えているんデス!?
詳細はググってちょー!?
1219
名前:
信州名無しごんべえ
2016/06/02 20:06
id:
1XW3g/sl
風邪は薬を飲むべきだべぇ=たしかにそうかも。風門。なるほどたしかにここがぞくぞくするね。きょうは塾柿→伊佐大泉→さつま寿→八幡。酒が強いわけではありませんが飲むペースが速いので一日の楽しみがあっという間におわります。
1220
名前:
nob210
2016/06/02 21:42
id:
AuKNYlTk
定価で、入手した古八幡→ 村尾 を呑んでる
なかなか入手出来ませんが、有れば呑んでます。
1221
名前:
信州ななしごんべえ
2016/06/03 21:46
id:
/rKQmqHM
飲み過ぎ。リバースしそう
1222
名前:
信州名無しごんべえ
2016/06/04 19:00
id:
Q0YLaObD
昨日は居酒屋にて会社飲み会。黒白波のお湯割り。めちゃくちゃ濃かったが・・・。今日は魔王、熟柿、タイガー&ドラゴンのロック飲み比べ。自分の好みはやっぱりあれだな。そのあと伊佐大泉お湯割り→寿お湯割り→八幡お湯割り、3銘柄ともに最高。明日は両親をつれて秋山郷にいってこようかと思ってる。
1223
名前:
信州名無しごんべえ
2016/06/05 18:25
id:
/8nC2PDH
タイガー→熟柿→伊佐大泉→さつま寿→八幡。すでに出来上がっています。鯉のうま煮、野沢菜で飲んでます。ともにスーパーで半額ゲット品。鯉を食べるなんて長野県くらいだろうな。2切れはいって定価790円て、高いよな。
1224
名前:
信州名無しごんべえ
2016/06/06 20:31
id:
FxoKXpXN
とりこ(漢字がめんどう)→タイガー&ドラゴン、。どちらもいいと思うがバカ舌なのか違いがわからん。→伊佐大泉→さつま寿→八幡。現在7本開栓してて同時進行。1本の減りが遅いので次の焼酎開栓できません。あー早く次の焼酎のみてー。
1225
名前:
信州名無しごんべえ
2016/06/07 20:42
id:
RW1CPolx
とりこ→タイガー&ドラゴン→熟柿→伊佐大泉→さつま寿→八幡。伊佐大泉の一樽厳選高いけど飲んでみたいな。天狗桜、相良兵六うまそうだな。
1226
名前:
信州名無しごんべえ
2016/06/08 20:25
id:
YnbTGwV2
とりこ→伊佐大泉→さつま寿→八幡。大根とさばの味噌煮です。大根がかたいなあ。
1227
名前:
信州名無しごんべえ
2016/06/09 20:08
id:
Qzk1VEKx
とりこ→タイガー→熟柿→伊佐大泉→さつま寿→八幡。青森県産煮いかでのんでるよ。今日は体調非常にいい。旨い。酒がするするはいってく。あとがこわいでヘパリーゼ飲んどくか。
1228
名前:
信州名無しごんべえ
2016/06/10 19:46
id:
jC.ukp1C
魔王→伊佐大泉→八幡。魔王が開栓後おいしくなってきました。熟柿も開栓後おいしくなってきました。今日はマルゼンのチーカマとおつまみのいわしまるぼしで飲んでます。
1229
名前:
信州名無しごんべえ
2016/06/11 19:55
id:
uaG8Zt9X
魔王→伊佐大泉。ユーチューブでキハ181みてます。昔鉄ちゃんでしたのでキハが大好きです。
1230
名前:
信州名無しごんべえ
2016/06/12 21:23
id:
ne94vBt0
とりこ完飲。タイガー→小鹿荒濾過→伊佐大泉。焼肉たべながら飲んでます。伊佐大泉また買ってきた。大泉は、ロック、水割り、お湯わり全部いけますな。小鹿荒濾過うまいな。ロックですいすいいける。ノーマルの小鹿もうまいかい?山猪また買ってきた。やっぱりうまいものはまたのみたくなるな。話はかわるけどこの間国道でハコスカの4枚が前を走っていた。超かっこいい。デュアルマフラー、有鉛ステッカー。生ガスのにおい。
1231
名前:
信州名無しごんべえ
2016/06/13 19:58
id:
Uf9iBNjD
小鹿荒濾過→熟柿→伊佐大泉→八幡。はあー、まだ月曜日か。
1232
名前:
信州名無しごんべえ
2016/06/14 20:34
id:
QopqF3IT
タイガー&ドラゴン→小鹿荒濾過→熟柿→伊佐大泉。伊佐大泉完飲。スナック菓子で飲んでます。明日から次の伊佐大泉買ってあります。あー、どこかドライブに行きてー。塩山から雁坂峠を越えて秩父への道がいいな。
1233
名前:
信州名無しごんべえ
2016/06/15 20:55
id:
uNQ13xk1
小鹿荒濾過→熟柿→伊佐大泉。小鹿荒濾過完飲。小鹿荒濾過飲みやすかったな。いま猫ブームですか。猫を飼うことに断固反対した自分が率先して猫の世話をしてます。みんないいかげんだわ。かわいいだではかえないよ。
1234
名前:
信州名無しごんべえ
2016/06/16 20:35
id:
OPWHjhgw
タイガー→伊佐大泉→八幡。きょうの出張は楽だったな。ゆうべ飲み過ぎたのでセーブします。
1235
名前:
信州名無しごんべえ
2016/06/17 19:57
id:
Wzze/dA1
月の中→熟柿→伊佐大泉→さつま寿→八幡。月の中ロック旨い。
1236
名前:
信州名無しごんべえ
2016/06/19 19:12
id:
djDsMdeZ
月の中→伊佐大泉→八幡。八幡完飲。父の日サプライズはなかったな。きのうは秩父までドライブいってきたがさすがに遠かったな。ヤマハRZVの500をみたぜ。かっこいいわ。
1237
名前:
信州名無しごんべえ
2016/06/21 19:59
id:
Mg5Ros1G
タイガー&ドラゴン完飲。秩父の丸清の豚肉味噌づけでのんでます。蔵内極秘稟議書開栓。におい強烈かと思ったけどそうでもないです。うまいです。
1238
名前:
営業マン
2016/06/25 22:47
id:
Af70Fl2I
無濾過御幣夏茜ロックで
ふんわり甘口あっさりとした口当たり
1239
名前:
信州名無しごんべえ
2016/06/28 20:10
id:
TFJvJQO2
蔵内極秘稟議書完飲。月の中が残りわずかになりました。
1240
名前:
信州名無しごんべえ
2016/06/29 20:47
id:
ZcHzXvl8
月の中→魔王→伊佐大泉。月の中完飲。開栓中の熟柿、寿、をやっつけないといけんね。
1241
名前:
信州名無しごんべえ
2016/06/30 20:14
id:
5y3lF9ow
魔王→寿→伊佐大泉。魔王完飲。もうじきかみさんが帰ってきます。
1242
名前:
信州名無しごんべえ
2016/07/02 21:03
id:
/rKQmqHM
三岳→熟柿→伊佐大泉。三岳うまいね。今日はカミさんと白馬経由長野市へいってきました。シャンブルにいくためです。大糸線では偶然トロッコ列車をみることができました。DD16とEF64の組み合わせらしいです。
1243
名前:
信州名無しごんべえ
2016/07/03 20:50
id:
Q0YLaObD
三岳→さつま寿→伊佐大泉。
1244
名前:
信州名無しごんべえ
2016/07/06 20:37
id:
RW1CPolx
三岳→さつま寿→伊佐大泉。さつま寿完飲。大自然林開栓。大自然林旨いです。表現力ないですが上品な味です。これいいとおもいます。
1245
名前:
信州名無しごんべえ
2016/07/07 21:14
id:
YnbTGwV2
三岳→大自然林→伊佐大泉。三岳のこりわずかになりました。
1246
名前:
村尾茶屋
2016/07/08 01:26
id:
GkLbl8Pt
去年の茶屋は変な風味でゲロ不味かったが、今年はまともやね!
1247
名前:
去年?
2016/07/08 08:00
id:
LBJfQb7Z
一部で批判のあった
機械油風味は
一昨年の6月詰めですよwww
1248
名前:
信州名無しごんべえ
2016/07/09 18:56
id:
jC.ukp1C
三岳完飲→さつまおはら薄濁り→伊佐大泉。
1249
名前:
村尾茶屋
2016/07/09 19:52
id:
k9EVMKnW
去年が全くダメでしたね。飲んだのは6月と8月詰めです。何れも同じ感じの味でした。
ちなみに、一昨年詰めも飲みましたが、こちらは特に嫌な感じは無かったです。
1250
名前:
信州名無しごんべえ
2016/07/14 20:11
id:
uNQ13xk1
さつまおはら薄濁り→伊佐大泉、さつまおはら完飲。明日は何飲むべ。
1251
名前:
信州名無しごんべえ
2016/07/15 20:01
id:
OPWHjhgw
金峰桜井→伊佐大泉。海にいって旨い刺身食べたいですね。
1252
名前:
信州名無しごんべえ
2016/07/16 20:02
id:
Wzze/dA1
今日は長々になっていた庭の剪定がやっとおわりました。自己流ですが。金峰桜井→伊佐大泉→田倉
1253
名前:
ゆう
2016/07/17 13:34
id:
f6olxVUJ
アノソラノヒガシにて日本酒一博から杜氏潤平のストレートから克ストレート
1254
名前:
オフ日
2016/07/17 15:18
id:
7KI9wOYN
今日は鶏のから揚げをつまみにくらら2006をロックで飲んでいます♪
2006はむっちゃ旨いっす!!
これが最後の一本なのが残念ですが、堪能しマス!?
1255
名前:
信州名無しごんべえ
2016/07/17 19:47
id:
I4GzKcQk
今日はかみさんと軽自動車二人旅です。下道オンリーで木曽→恵那→明智→稲武→長野県とまわってきました。ドライブはいいですね。金峰桜井完飲。さつま白波→伊佐大泉。
1256
名前:
ぷりぷりマン
2016/07/18 14:16
id:
eq2d5/5T
↑普通に飲酒運転やんw
1257
名前:
信州名無しごんべえ
2016/07/18 19:31
id:
djDsMdeZ
家の裏が林なので今しがたまでひぐらしが鳴いていました。ひぐらし聞きながらの晩酌はいいですね。伊佐大泉と伊佐大泉一樽厳選を飲み比べしました。自分のバカ舌でも違いがわかりますね。
1258
名前:
信州名無しごんべえ
2016/07/19 20:31
id:
CXNgGAtf
さつま白波→田倉→一樽厳選。さつま白波、長野県でも普通にかえますがこれけっこううまいですね。今日はうちの黒い猫が脱走して大変っだったようです。かわら屋根のうえでうちの娘がつかまえたようでとりあえずよかった。
1259
名前:
信州名無しごんべえ
2016/07/20 20:36
id:
Mg5Ros1G
伊佐大泉一樽厳選→田倉→兼八開栓しました。
1260
名前:
鹿児島
2016/07/20 21:00
id:
ZPgs1aTQ
いっこしゅん(古澤醸造)→日南娘紅はるか→月の中
ロックで飲んでます。
宮崎の焼酎も美味しいよ!
1261
名前:
信州名無しごんべえ
2016/07/21 20:25
id:
4MMqVdIw
田倉→兼八→一樽厳選。月の中ロックおいしいですね。
1262
名前:
鹿児島
2016/07/24 18:54
id:
egTEBlWw
今日は、大麦焼酎青鹿毛飲んでます。久しぶりの麦味です。
1263
名前:
信州名無しごんべえ
2016/07/24 19:33
id:
dTMCi.Dn
昨日、今日と高校野球準決勝、決勝のテレビをみて土日ほぼおわりでした。佐久長聖、甲子園で期待してます。田倉完飲→蔓無源氏開栓。蔓無源氏、うまい。味わったことのない独特な味です。是非とも安田っていう焼酎をゲットして飲んでみたいです。
1264
名前:
信州名無しごんべえ
2016/07/28 21:01
id:
omxgmFXQ
兼八完飲→蔓無源氏完飲→川越開栓→伊佐大泉一樽厳選。信州も梅雨明けです。
1265
名前:
晩酌中
2016/07/28 21:24
id:
S566.YmU
今日は魔王→夕→竈猫。先日、村尾ロックの後に黒霧ロックでしたが同じ味わいに感じました。何飲んでも同じという事か?
今日もう一度飲み比べてみよう!
1266
名前:
クララ
2016/07/30 16:38
id:
pfrFOR9S
くららをロックで飲んでいます。
この時期に飲むのは、特に美味いっすね!!
1267
名前:
営業マン
2016/07/30 23:33
id:
csuwgijZ
5年前の赤霧完飲
開栓してしばらく放置すると、劇的に味わいが変わりました。
今夜は日南娘
こちらも開栓翌日ですが、昨日と味わいが違いますね。
1268
名前:
信州名無しごんべえ
2016/08/03 20:38
id:
lnijCElX
先日日曜日に芋麹芋開栓。火曜日に完飲。今日川越完飲。伊佐大泉一樽厳選がおわりました。明日はなに飲むべ?夏の甲子園楽しみです。
1269
名前:
鹿児島
2016/08/04 21:37
id:
nprEgy07
今日は、おび蒸溜屋あやこまちを開栓
うまいっす!
1270
名前:
信州名無しごんべえ
2016/08/05 22:19
id:
OydpivnL
大和桜飲んでます。金峰桜井に似た味?
1271
名前:
信州名無しごんべえ
2016/08/09 20:54
id:
Z8eo3oSW
大和桜完飲、五臓六腑に染み渡る薩摩の焼酎伊佐大泉〜伊佐大泉〜。伊佐大泉欠乏症。飲みたくなるね。買ってこないと。
1272
名前:
個人的見解
2016/08/10 17:24
id:
SoKPmZdX
おび蒸溜屋あやこまちは、何か風味が変わっちゃったね。
去年より今年の方がましにはなっているけれど。
3〜4年前の味がよかったんだけどね。
ちょっと残念。
1273
名前:
信州名無しごんべえ
2016/08/10 20:57
id:
xY5Jm2j4
伊佐大泉開栓。安田開栓。2升あればお盆は安泰?。みなさんはお盆休みはどうされますか?自分はなにも予定がないので14日にどこかいってきます。(笑)
1274
名前:
営業マン
2016/08/15 22:32
id:
umCtnyJY
旭萬年白麹。なかなか骨太で濃厚ですね。
1275
名前:
信州名無しごんべえ
2016/08/17 18:48
id:
gyRSIjJt
安田完飲。玉露本甕仕込み開栓。→伊佐大泉。玉露飲みやすいです。安田は伊佐大泉の一樽厳選の香りににているように自分は感じました。辛口ですね。この時期に安田が買えたのは運がよかったです。
1276
名前:
本日は
2016/08/21 23:06
id:
tLv0furp
八重桜手作り→やまやで買った利衛門黒,,,
利衛門黒は八重桜手作りと違ってツンと感じた,,,
両方ともお湯割りで,,,
熱帯夜が続くなか今年はお湯割りで超えられるか,,,
昨年は今頃暑さに耐えきれずに萬膳庵ロックにしたっけ,,,
まるでお湯割りトライアスロンみたいじゃん,,,
1277
名前:
信州名無しごんべえ
2016/08/22 22:35
id:
ltoED/MD
玉露本甕仕込み完飲。くらら開栓。ロックで飲みました。うまい。
1278
名前:
信州名無しごんべえ
2016/08/24 21:18
id:
4hk0sXbG
くらら→伊佐大泉。お盆に道の駅七宗でたべた鮎の炭火塩焼きが旨かったことか。いつまでやってますか?
1279
名前:
ゴッドハンド
2016/08/24 22:09
id:
A0x0AZRL
獺祭50→兼八
一本負け
1280
名前:
ゴッドハンド
2016/08/29 20:38
id:
4OGtW2Vg
獺祭→ろかせず→山崎
1281
名前:
信州名無しごんべえ
2016/08/29 20:51
id:
cgjgiBoA
くらら→伊佐大泉
1282
名前:
フェニックス
2016/08/30 21:28
id:
I/gQBLqy
わたすは
くらら→十四代鬼兜→鶴の荷車→新政No.6純米吟醸
今日もいい感じで酔いますた(笑い)
1283
名前:
営業マン
2016/08/31 18:58
id:
2n2/jnCt
皆さんくららが手に入るんですね。
今日発売の黒木本店の球が手に入りましたので、開栓が楽しみです。
1284
名前:
信州名無しごんべえ
2016/08/31 21:22
id:
pLYZIQK6
今日伊佐大泉買いにいったら商品無く、メーカー欠品のため入荷未定とかいた札がありました。残念。
1285
名前:
信州名無しごんべえ
2016/09/03 19:51
id:
lJgrYB4S
くらら完飲。六代目百合開栓→伊佐大泉。百合うまい。伊佐大泉のこりわずか。
1286
名前:
信州名無しごんべえ
2016/09/05 20:15
id:
evp/4Nl2
伊佐大泉完飲。→六代目百合。当分の間は在庫処理でいきます。
1287
名前:
信州名無しごんべえ
2016/09/09 20:05
id:
xY5Jm2j4
千亀女開栓→六代目百合。あー。早くきのこ採りにいきてー。きのこ鍋+焼酎でBBQしたいですね。
1288
名前:
酎
2016/09/10 17:01
id:
P8J6p3CG
鶴見白麹から 鶴見黄麹から伊佐大泉から 八幡25度 鶴見原酒38度 ろかせず 八幡35度 終了 ダウン((((;゚Д゚)))))))
1289
名前:
すげーな
2016/09/10 18:42
id:
W44Pjh3A
朝から飲んでいるのですか?(笑い)
1290
名前:
信州名無しごんべえ
2016/09/10 19:26
id:
0uvEw7qG
七窪開栓→千亀女→六代目百合。自分も次は鶴見行きたいと思います。いまユーチューブみてますがガチンコバリバリ伝説をみています。(笑)ガチンコラーメン道は見たことあったけど。
1291
名前:
営業マン
2016/09/11 19:26
id:
vtZ0rGdw
信州名無しごんべえさん
長野は優良販売店があって羨ましいです。
黒木本店新発売の球は2日で完飲
本日ついに川越開栓
開けた当日から旨いです。
1292
名前:
信州名無しごんべえ
2016/09/11 21:41
id:
pYjC7YCm
蔓無し源氏→千亀女→七窪→六代目百合。蔓無し源氏のロック旨い。七窪は端麗辛口、芋感無し。営業マンさん。こんばんわ。長野には良心的な販売店ありますよ。家から遠いですが。八幡系だけは通販で購入しています。
1293
名前:
コウヘイ
2016/09/11 23:50
id:
Za6ApUlb
銀の星→佐藤黒
よっぱらった!
1294
名前:
信州名無しごんべえ
2016/09/15 21:02
id:
kE6Fce.r
千亀女完飲。鶴見開栓。これ旨いです。
1295
名前:
信州名無しごんべえ
2016/09/17 20:08
id:
vH8glo61
百合完飲旨かった。→七窪完飲→金兵衛無濾過開栓旨い→鶴見旨い。
1296
名前:
信州名無しごんべえ
2016/09/19 18:54
id:
XIcyueH9
蔓無し源氏完飲。黒さつま開栓。きょうはかみさんが仕事。しかも雨ふり。パソコンでバンドオブブラザーズをみながら猫と一日部屋で一緒にいたが丸くなって一日寝てるだけだな。
1297
名前:
良七
2016/09/22 19:45
id:
Y1TwecCR
今日は焼きサンマと炙ったジャコ天でさつま黒を飲んでます。やっぱり芋焼酎は美味しいですね。もう少し寒くなってきたら八幡お湯割最高ですね。皆様八幡の他にお湯割で美味しい芋焼酎あれば教えてください^ - ^
1298
名前:
お湯割り派
2016/09/22 20:38
id:
xZETSGph
2016年4月詰めの薩摩茶屋は美味しかったですよ。八幡に負けてないと思います。
2015年6月と8月詰めは、これまで経験したことのない不味さでしたが。
1299
名前:
営業マン
2016/09/22 22:50
id:
5d/P.et4
川越完飲→赤とんぼの詩開栓
無垢で飲んでも柔らかい口当たりです。
1300
名前:
信州名無しごんべえ
2016/09/25 18:26
id:
14vRLMgO
さつま黒完飲→金兵衛無濾過完飲→山猪開栓→鶴見
1301
名前:
信州名無しごんべえ
2016/10/03 21:01
id:
DxoPTku.
鶴見完飲→薩摩茶屋開栓。
1302
名前:
信州名無しごんべえ
2016/10/04 21:58
id:
S1/VCTVF
山猪完飲。→薩摩茶屋→一刻者開栓しました。
1303
名前:
管理委員会
:削除
管理者(管理委員会)によって削除されました。−y( ´Д`)。oO○
1304
名前:
信州名無しごんべえ
2016/10/12 20:32
id:
xuWqMaXF
薩摩茶屋→萬年無濾過。どちらもおいしいです。
1305
名前:
道産子
2016/10/13 02:08
id:
30sfOQp7
薩摩茶屋完飲→紫もぐら完飲→赤江開栓
1306
名前:
信州名無しごんべえ
2016/10/14 21:36
id:
NNKxVPKv
薩摩茶屋完飲→萬年無濾過。寒くなってきました。朝は石油ファンヒータつけてます。
1307
名前:
営業マン
2016/10/14 23:07
id:
5LK1Kwxl
伊佐大泉開栓
芋の匂いがぷーんとしますが、旨いですね。次は喜六です。
1308
名前:
rgvr
2016/10/15 16:10
id:
.ZoTcp8w
愛子
ロックで飲んでる。まろやかな甘さとこの時間に飲める幸せ感w。
1309
名前:
信州名無しごんべえ
2016/10/15 18:45
id:
BCA3/suF
伊佐美開栓→萬年無濾過。今日は仕事でした。最高の天気。みなさんキノコ採りいかなくていいのですか?
1310
名前:
営業マン
2016/10/15 23:59
id:
9Iu0cf6g
伊佐大泉2日目
昨日と違って、芋臭さがありません。
びっくりです。
1311
名前:
信州名無しごんべえ
2016/10/16 19:11
id:
F6VcMhpT
熟柿買いました。家に帰り即開栓。→伊佐美→萬年無濾過。あ〜伊佐大泉飲みたいです。
1312
名前:
nob210
2016/10/20 23:28
id:
CBEGDLdA
五郎 レトロラベル 村尾よりな感じが、するのは、僕だけでしょうか?
ガツンと来る感じ嫌いじゃ無いです
1313
名前:
信州名無しごんべえ
2016/10/24 21:02
id:
93RchwsY
萬年無濾過完飲→熟柿→超不阿羅王開栓(漢字を打つだけで大変だけどなかなかうまいです)
1314
名前:
営業マン
2016/10/31 22:58
id:
RIllIUZT
伊佐大泉完飲→き六開栓
切れ味安定感バツグンです。
1315
名前:
nob210
2016/10/31 23:17
id:
pYNwxdHj
なかむら 旨い
1316
名前:
兵五
2016/11/01 23:11
id:
oLdKtsW6
兵六復刻版。
透明瓶に入ったやつ。
ん.....この前に完飲した鶴見白濁無濾過のほうがうまかった。
また個人的には六代目百合のレギュラーのほうが新酒よりうまい。
真鶴の到着はまだかなぁ。
1317
名前:
信州名無しごんべえ
2016/11/16 21:48
id:
bPxRVZAw
安田開栓。ライチのような香りします。後味からいです。もう少し甘味があったら最高です。
1318
名前:
あぅ〜♪
2016/12/17 23:30
id:
okt3nCRt
今日は某居酒屋で、龍泉と龍月を飲みました。
それ相応の値段でしたが、すげー美味いっす。。。
幸せ♪
1319
名前:
ゆう
2016/12/18 18:00
id:
kzEnDXMi
まさに龍泉出たところシーズン
1320
名前:
営業マン
2017/01/17 19:05
id:
uoNcbCeW
甘露薄にごり、お湯割りで
ライチのような香りです。
1321
名前:
投稿者様
:削除
(=^_^=) 投稿者様によって、削除されました。 ~⊂⌒∠(*゚ー゚)ゝつハニャーン♪ー
1322
名前:
お湯割り
2017/04/05 22:25
id:
1ILm8Knc
今日は萬膳。
昨日は阿久根無濾過
明日は六代目百合...
園乃露(芋)は明日購入予定。
当然土曜日は園乃露だぞ。
金曜日は萬膳だぜぃ。
すべてお湯割りだぜぃ。酒飲みだろ!
1323
名前:
あー
2018/01/31 23:54
id:
6.3JWQvF
今季の萬膳、昨季に比べるとまだましだが、ぶっちぎり時代と比べると寂しい味の印象です。
一時期、プレミアだった焼酎の味が、どんどん崩れていっているような気が・・・
1324
名前:
餅村
2018/04/07 20:07
id:
pVcJy8ep
さつま寿→八幡→八幡ろかせず→村尾→伊佐大泉一樽厳選→八千代伝黒→亀寿の明り→子鹿→子鹿春薩摩旬あがり→相良仲右衛門
全て旨い!
大満足の晩酌でした。
皆様はどんな焼酎を呑みましたか?
1325
名前:
餅村
2018/04/09 20:44
id:
251yawjw
さつま寿桜→さつま寿→さつま寿旬→甕ねかせきむらご→萬膳庵→月の中
今日も美味しくいただきました。
さつま寿の呑みくらべは、旬が濃厚に感じました。
甕ねかせきむらごも芋の味わいが濃くて良かった。
明日は何を呑もうかな。
1326
名前:
餅村
2018/04/10 21:21
id:
fwvQe9p.
三岳→愛子→千鶴→伊佐大泉→八幡→さつま寿旬
愛子は初めて呑みましたが、やさしい味わいですぅ〜っと入いってますね。
昨日とても旨かったさつま寿旬で〆ました。
呑みすぎに注意しないといけませんね。
1327
名前:
餅村
2018/04/11 20:27
id:
bx6uZqyz
野井倉→子鹿春薩摩旬あがり→八幡→大和桜→さつま寿旬→伊佐大泉→月の中
やはりさつま寿旬は旨い!
いろんな焼酎を少しずついただいてます。
今日も美味しかったです。
1328
名前:
餅村
2018/04/12 21:05
id:
FCDs70fp
小鹿→八幡→さつま寿→伊佐大泉
今日は酔いがまわるのが早かったので、ここまでにしておきます。
本格芋焼酎は最高です!
1329
名前:
餅村
2018/04/14 21:57
id:
iRsymcdd
なかむら→さつま寿→さつま寿桜→さつま寿旬→伊佐大泉→月の中→三岳→白露黒→侍士の門
さつま寿旨いです。さつま寿桜は濃いめが良いです。
侍士の門は2014年詰めなので瓶熟まろやか〜で旨し。
休みの日はつぃつぃ呑みすぎてしまいます。
肝臓大丈夫か心配です。
1330
名前:
餅村
2018/04/15 21:57
id:
8Z1FyJBi
嶋自慢→特蒸泰明新焼酎→黒騎士→釈云麦→千が飛ぶ→兼八→三段じこみ→宇佐むぎ
今日は麦焼酎で晩酌です。
特蒸泰明新焼酎はガツンときますね〜(^^
宇佐むぎは2010年詰めの自家瓶熟成物。
まろやかで旨味がのって最高です。
個人的な感想ですが、造りの良い本格焼酎は寝かせると旨いです。
イオン交換濾過の焼酎はあまり熟成しない気がします。
1331
名前:
餅村
2018/04/17 21:40
id:
4Bf6AbxI
長雲一番橋→さつま寿→さつま寿桜→さつま寿旬→八幡→月の中→伊佐大泉→自家製梅酒
最近さつま寿にハマってます。
気に入った焼酎を少しずつ呑んでます。
なので一升瓶が空くのに時間がかかってしまうんですよね〜(^^;
1332
名前:
餅村
2018/04/18 21:42
id:
AiFnmzrI
さつま寿桜→八幡→月の中→八幡ろかせず→園乃露無濾過→伊佐大泉→さつま寿旬
常圧蒸留ばかり呑んでる気が....
芋の味わいがしっかりした焼酎が好みと言うことなんですよね。
芋焼酎のガツンとくる銘柄があればご教示ください。
1333
名前:
餅村
2018/04/20 21:37
id:
UFMqCt6u
長期樽貯蔵子鹿→子鹿春薩摩旬あがり→子鹿(白麹)
今日は子鹿を三種類飲みくらべです。
長期樽貯蔵子鹿、いいですね!
柔らかでどんどん呑めるのですが、穏やかな芋の旨みもあってバランスが良いです。
樽貯蔵にありがちなくせというか個性が主張し過ぎないので、気がつくとグラスが空になっている、そんな焼酎です。
もちろんレギュラーの子鹿もまろやか旨口でいいですよ。
1334
名前:
餅村
2018/04/21 16:56
id:
j0hv4Knk
木場無濾過→相良仲右衛門→伊佐美→さつま寿旬→八幡→伊佐大泉→八千代伝黒
木場無濾過はまろやかな口当たりで、後味が芋の甘みを感じさせて心地よいです。
今日は日が高いうちから呑み始めました。
暗くなる前に終了です。
1335
名前:
餅村
2018/04/22 20:24
id:
sOcu3UGG
アサヒ→南泉→莫祢氏→さつま寿→伊佐大泉→伊佐大泉一樽厳選
アサヒはまろやかで呑みやすいです。
南泉も呑みやすいですが芋の甘みが感じられて旨いです。
伊佐大泉は濃い味のアテにも負けないガツン系で、芋の風味が濃厚で旨いです。
伊佐大泉一樽厳選は雑味が一切無く、綺麗で芋の甘さと香ばしさを感じさせる味わい深い、上質な焼酎です。
1336
名前:
餅村
2018/04/23 21:22
id:
i8ONuiOZ
隠し玉→伊佐舞→さつま寿→伊佐大泉→さつま寿旬→八幡→月の中
伊佐舞は4年ほど瓶熟成させたのでまろやかで呑みやすくなりました。スルスル呑めちゃいますね。
新焼酎はすぐ呑みますが、それ以外の焼酎は出来るだけ瓶熟成させて呑んでます。
アルコールの刺激が強いような、後味ピリピリ感強めの焼酎は1年以上放置してから呑んでます。カドが取れて呑みやすくなりますよ。
その方針のせいでストックがたまる一方です(^^;
保存方法はダンボールに入れて押し入れに放置するだけなので楽ですよ。
1337
名前:
餅村
2018/04/24 21:38
id:
BQKFMOLM
長期樽貯蔵子鹿→子鹿春薩摩旬あがり→子鹿→さつま寿桜→伊佐大泉→日本酒
瓶熟成させた子鹿は旨いです。
美し里を手に入れたい今日この頃。
1338
名前:
餅村
2018/04/26 23:03
id:
LuEXgU1v
昨日は日本酒だけでしたので、書き込みしませんでした。
さつま寿→さつま寿桜→さつま寿旬→八幡→伊佐大泉→長期樽貯蔵子鹿
今日も本格芋焼酎が旨いです。
明日は休肝日の予定なので、明後日呑むのが今から楽しみです。
飲んだくれのダメ人間のようだ(^^;
1339
名前:
餅むら
2018/04/27 21:39
id:
TIYGSntK
休みの前日だというのに休肝日なんて…
スレ汚しスマソ
1340
名前:
餅むら
2018/04/29 10:03
id:
Rm4IbAcx
餅むら飲酒備忘録として私物化してしまい申し訳ございません。
今日はホッピー2杯で終了。
風呂入ってサッパリ。
明日はタップリ呑みたいです!
1341
名前:
餅むら
2018/04/29 15:34
id:
nas0k7hT
修正すると書き込み時間も変わってしまうのか…
1340の書き込みは4月28日のものです。
1342
名前:
餅むら
2018/04/29 19:48
id:
YGCx8DvR
伊佐舞→伊佐美→伊佐大泉→克(黒 前村十家註)→木場無濾過→なかむら→伊佐大泉一樽厳選
伊佐焼酎飲み比べは伊佐大泉が好みでした。
芋の旨味がガツンと来て、甘味と香ばしい余韻が心地よいです。
もちろん伊佐美も良い焼酎です。
木場無濾過ですが、開栓後さらに旨味が強くなってきました。
克黒は濃厚なのに雑味が無く、満足感があります。
最後は伊佐大泉一樽厳選で〆ました。
1343
名前:
餅むら
2018/04/30 20:52
id:
XzOby6uJ
小鹿春薩摩旬あがり→小鹿→長期樽貯蔵小鹿→八千代伝黒→さつま寿桜
やはり小鹿は旨いです。
飲みすぎないうちに終了します。
今日も焼酎が旨いです。
1344
名前:
餅むら
2018/05/02 22:10
id:
RsYxKnUN
昨日も今日も日本酒ばかり呑んじゃいました。
焼酎回廊なのに…
明日は焼酎呑みます。
1345
名前:
餅むら
2018/05/03 19:14
id:
rdJPpT5C
七窪→魔王→八幡→伊佐大泉
久し振りに七窪を呑みましたが、あっさりとした呑みやすさの中に芋のほのかな甘味を感じさせて旨いです。
香りは弱めな所が魔王と違いますね。
芋焼酎ですが、とにかく呑みやすく淡麗な焼酎ですね。
魔王はフルーツに似た香りが、芋焼酎であることを忘れさせます。
味も軽やかでキレが良くアルコール度数が低い酒と勘違いしてしまう飲み口です。
飲み比べての結果、共に呑みやすい焼酎ではありますがそっくりな味ではなかったです。
七窪は七窪、魔王は魔王。それぞれの旨さがあります。
1346
名前:
餅むら
2018/05/04 19:42
id:
wKCpHQWc
日本酒→さつま寿桜→さつま寿旬→伊佐大泉→八幡ろかせず→村尾→伊佐大泉一樽厳選
ろかせずの後に村尾を呑んだのは失敗でした。村尾が物足りなく感じます。汗
sage進行でお願いします。
1347
名前:
餅むら
2018/05/05 21:28
id:
cQ0oPpxb
隠し玉→さつま→木場無濾過→伊佐大泉→月の中
さつまは濃いめで呑んだ方が好きです。
〆を月の中にしましたが、相変わらずとろ〜り甘くて旨いです!
1348
名前:
餅むら
2018/05/06 21:01
id:
i71mJcRX
侍士の門→大和桜→さつま寿旬→さつま寿桜→さつま寿→八幡→伊佐大泉→アサヒ→月の中
大和桜、芋の旨味が強くて旨い!
今日も本格焼酎が旨いです。
sagesage〜
1349
名前:
餅むら
2018/05/08 21:44
id:
4I/cCUd3
さつま寿桜→さつま寿→さつま寿旬→伊佐大泉
昨日は日本酒に浮気してしまいました。
今日こそは本格焼酎という事で、濃いめでたっぷり、美味しくいただきました(飲み過ぎにならないように自主規制しました)。
明日も本格焼酎で晩酌したいです。
1350
名前:
餅むら
2018/05/09 21:27
id:
vczfaiY7
長期樽貯蔵小鹿→さつま寿旬→さつま寿桜→伊佐大泉→魔王→七窪→南泉→月の中
あ〜今日も焼酎が旨い!
またもやsage進行で〜す。
1351
名前:
餅むら
2018/05/11 21:26
id:
ZujwEdba
小鹿春薩摩旬あがり→小鹿→さつま寿旬→さつま寿桜→八幡→伊佐大泉
昨日の休肝日を経てからの晩酌、旨さ倍増です!
明日も焼酎呑みたいです!!
1352
名前:
餅むら
2018/05/13 21:21
id:
pcYdFPA7
さつま寿→さつま寿桜→さつま寿旬→木場無濾過→七窪→魔王→伊佐大泉→特蒸泰明新焼酎→アサヒ→南泉
今日もたっぷりいただきました。
sage進行でお願いします。
1353
名前:
餅むら
2018/05/14 21:41
id:
4xLb//QQ
今日は日本酒で出来上がってしまいました。
焼酎回廊なのにすいません。
明日は何を呑もうかな。
1354
名前:
餅むら
2018/05/15 22:00
id:
HwKxGzHu
特蒸泰明新焼酎→さつま寿旬→さつま寿桜→八幡→伊佐大泉→アサヒ
特蒸泰明新焼酎は濃厚で旨すぎです。
sage
1355
名前:
餅むら
2018/05/16 23:59
id:
iCQbvHn4
長期樽貯蔵小鹿→小鹿春薩摩旬あがり→さつま寿旬→伊佐大泉
伊佐大泉の残量が少なくなってきたので、「ポチッとな」しちゃいました〜(笑)。
1356
名前:
餅むら
2018/05/17 22:20
id:
ggee2spf
小鹿げんもん→小鹿→さつま寿旬→伊佐大泉→八幡→魔王
小鹿げんもん原酒5年貯蔵は、柔らかいのに芋の旨味が強くいい感じですね。
明日は飲み比べ企画の予定。
別スレで報告しますね。
#誰も見てないでしょうからsageです。
1357
名前:
餅むら
2018/05/19 22:10
id:
AyijtQBP
森伊蔵→別撰神川→美し里→小鹿→小鹿げんもん→伊佐大泉樽中之天
飲み比べ企画をやってみましたが、報告は明日改めて別スレに書き込みます。
#今日もsagesage〜。
1358
名前:
餅むら
2018/05/23 23:13
id:
YtnV7JjF
20〜21日は森伊蔵と美し里の飲み比べ二日間
22日は日本酒のみ
今日は久々にビールを呑みました。サッポロの黒ラベルです。
ビールはサッポロが一番口に合います。
お次はお待ちかねの焼酎へなだれ込みます。
月の中→伊佐大泉。
伊佐大泉完飲。
伊佐大泉は先日ポチったのがすでに届いているので安心です。
常に伊佐大泉はキープしておきたいですね。
1359
名前:
餅むら
2018/05/24 21:39
id:
AST2JNBP
今日は特蒸泰明新焼酎のソーダ割りオンリー!
旨かったです。
1360
名前:
餅むら
2018/05/25 20:07
id:
m4NGMY8v
まんこい→彌生→朝日壱乃醸→長雲一番橋→ウイスキー
今日は黒糖焼酎にしました。
まんこい旨かったです。
1361
名前:
餅むら
2018/05/27 20:56
id:
Ra84sHA9
ホッピー→特蒸泰明新焼酎→伊佐大泉→八幡→克黒 前村十家註
伊佐大泉開栓しました!
1362
名前:
餅むら
2018/06/02 21:54
id:
46wP5tfo
隠し玉→小鹿→伊佐大泉→八幡→ウイスキー
ここ数日書き込みしてなかったのですが、毎日呑んでいました。
単なる書き忘れです。(汗
1363
名前:
餅むら
2018/06/03 19:42
id:
FpxfuoA0
ダバダ火振→甕寝かせ黄紫紅→小鹿→伊佐大泉→日本酒
今日も焼酎が旨かったです。
明日も晩酌が楽しみです。
1364
名前:
餅むら
2018/06/04 22:02
id:
10Et4nmj
三岳→莫祢氏→特蒸泰明新焼酎
三岳は瓶熟成4年半でまろやか、旨いです。
1365
名前:
餅むら
2018/06/05 21:23
id:
F1b4TO.N
隠し玉→南泉→魔王→日本酒
1366
名前:
餅むら
2018/06/08 22:21
id:
j4tFjfl2
昨日一昨日はホッピーでした。
今日は八幡→ろかせず→さつま寿→桜
川辺の焼酎の飲み比べです。
1367
名前:
餅むら
2018/06/09 21:30
id:
R7GvyVyS
小鹿原酒げんもん5年貯蔵→小鹿春薩摩旬あがり→七窪→伊佐大泉樽中之天→さつま寿桜→南泉
また今日もsageで書き込みました。
1368
名前:
クララ
2018/06/13 22:17
id:
s3GPF1.A
今日はくらら2006を開栓してロックで飲んでいます。
これは、あれ?って味です。
過去2回、くらら2006を飲んだことがあり、相当美味しかった印象がありますが、これは全然ダメですね。
くらら特有の華やかな味の広がりが全くありません。
数年前にオクで入手したので、どのような状態で保管されていたのかは分かりませんが、ラベルはやや日焼けしているので、それなりに光を浴びていたのかも。
焼酎は、保管状態でそんなに味は変わらないだろうと思っていましたが、ちょっと考えさせられましたね。
1369
名前:
萬膳
2018/06/15 20:56
id:
zCp/gI6G
島美人→薩摩嵐→山猪→八幡→萬膳
全てお湯割りです、最近毎日こんな感じです。
餅むらさんは一体、同時に何本ぐらい開栓してるのでしょうか?私は普段用の棚に7,8本ぐらいで、珍しいものは少し残して別で保管しています。
1370
名前:
餅むら
2018/06/17 11:17
id:
ia761H/y
萬膳さんへ
数えてませんが、30本くらいは開栓中です。
少しずつ飲んでいるので、完飲するまで時間はかかります。
飲み比べが趣味みたいな感じですね。(汗
昨日今日は、特蒸泰明新焼酎のソーダ割りです。
麦の風味が強いので、薄めに割っても十分うまいです。
まだ飲んだことのない焼酎がいっぱいあるので、どんどんチャレンジしていきます。
1371
名前:
クララ
2018/06/18 22:55
id:
ovPo2rG9
今日は、気を取り直して、くらら2008を開栓しました。
これは特約店で購入し、新聞紙で包んで保管していたものです。
ロックで飲んでみましたが、これもくらら特有の華やかな味の広がりが少ない感じです。2006よりはましですが。
ということは、保管状態というより保管期間が問題のような気がしてきました。
くららを美味しく飲むには、保管期間は7〜8年が限界かもしれません。
手元にはくらら2005と2006と2008がまだ1本づつあるのですが、これはかなりまずいような気が・・・
1372
名前:
萬膳
2018/06/19 09:36
id:
B0fSKgzC
クララさん、素晴らしい在庫管理ですね。しかしすごい発見だと思います。島美人の10年ものなんかは、生で飲める位まろやかになってますが、銘柄によっては必ずしも寝かせたほうがいいとは限らないと考えさせられますね。
1373
名前:
アオチュウ
2018/06/19 10:32
id:
YIlp/OsC
長い期間保管に向くのは、度数の高い焼酎かもしれません。
私の保管している「七年九耀貯蔵古酒」は、2003年に買った物です。
味はどうでしょうか・・・ここまで来るとたぶん開封しないでしょう。
ところで度数の違いでの味ですが、度数の低い焼酎は加水の割合が大きいので水の劣化による味の変化があるのではと考えます。
特に「魔王」の味の泥臭さにはガッカリしました。
反対に「御幣原酒(壺5.4L)」の10年経った物を飲みましたが、こちらは味に丸みが増し、ストレートは絶品でした。
私も保管好きな人間です。泡盛は買ってから20年は経っています。
「青酎」「あおちゅう」もいくつかありますので、近いうちに開栓しようと思っています。
1374
名前:
アオチュウ
2018/06/23 13:17
id:
AuUQ2Gps
クララさんや萬膳さんのコメントを期待したのですが・・・
1375
名前:
クララ
2018/06/25 21:30
id:
T5liXPai
私は焼酎歴が10年位で、実はあまり長期間保存したのを飲んだ経験がありません。
そのような中で、このタイミングでくらら2006と2008を飲んだのは、非常によい経験になりました。
アオチュウさんの書かれている「特に「魔王」の味の泥臭さにはガッカリしました。」は、古いくららを飲んだ今なら、なるほどと頷けます。上手く表現されますね。
華やかな味わいが消えてしまい、ちょっと嫌な後味が強調される感じなのです。
日本酒で例えると、ちょっと物足りない味わいの入り方で、中盤から後半にかけてあまり美味しくない雑味が後味に残るような感じ。
華やかさがあれは、その雑味と共存することで、協調してすごくいい感じになるのだと思うのですが。。。
ということで、現時点では、ロックに合う焼酎は長期間置くとやばいのでは?と思っています。
ところで、最近、某ドラッグストアで、2007年詰の白さつまが在庫処分で売られていたので、即買いしました。
これは、10年くらい、売れずに店頭で蛍光灯に晒され続けていた焼酎です。
10年超の保管期間と光に晒され続けたことで、どのような味の変化があるのか、非常に興味があります。
お盆あたりに開栓しようと思っていますので、その時はまたレポートしますね。
1376
名前:
萬膳
2018/06/25 23:55
id:
fnWKC2l.
確かに、ロックに合う焼酎は瓶熟成に向かない可能性があると思います。魔王、海、妻、悪魔の抱擁等は初めて購入しすぐ飲んだ時は感動しましたが、(開栓後もありますが)寝かせたものは正直味が劣化していることがあります。ただ、これまでは美味しくなると思って日南娘、日出の里など保管していますが(^_^;)
とはいえ、薩摩嵐や陶眠利八といった、蔵元の亀壺やタンクで熟成させて出荷されたものはどうなのか。当然、ロックで旨いと思うが…何年後も旨いのか。銘柄によるのか、まだまだ奥が深いです。しかし、クララさんとアオチュウの体験にあるようにやはり7,8年以内で飲んでしまうのがベストかもしれません。。最近、24.3.5詰めの侍士の門を開栓しましたが、旨いです。お湯で割って旨いものが熟成に向くのか、まだまだ研究の余地があります。
1377
名前:
アオチュウ
2018/06/26 08:12
id:
swWHayIz
12年ぐらい前に買った「青酎」「あおちゅう」が6本あります。
それぞれの度数は35度30度ですが、当時はロックで飲んでいました。
なかなか個性のある味だと感じ、時が経てばもっと美味くなると思い6本保管しています。
この当時の原料芋(赤てるこ?)は、青ヶ島で栽培されたものであり、現在は島外物を使っているらしい。
そろそろ飲んでみる時期かもしれませんね。
この青ヶ島の焼酎は、各家庭で造られていて(6軒ぐらい?)銘柄名は統一されている。
管理は青ヶ島酒造組合。
またこの当時は、麦麹を使っている焼酎はここ以外ほとんどなかった。
「兼八原酒」は2年ぐらいで普通の味になりましたので、保管などせずすぐに飲み、あの味を楽しみましょう。
1378
名前:
萬膳
2018/06/27 20:20
id:
l/67NgQr
すみません、アオチュウさん。失礼しましたm(__)m。
ところで、開栓後の味の変化という点ではどうでしょうか?開栓直後、あまり旨いと感じなかったのが、しばらく寝かせたら美味しくなっていることはよくありますよね。八重桜の芋、そげんわけもんなどそうでした。私の経験上では、開栓後は1年2ヶ月以内位で飲み切るのがベストかなと思っています。2年位たっても、味がさほど変わらないこともありますし、別サイトで9年前に開けた銀の星をいまだに飲んでいるという方もいますね。以前、村尾、佐藤の白黒、川越など保管していたものがある時、味が全くしなくなっていたのでやむなく放流しました。保管状態はどのようにすればよいのでしょう?
1379
名前:
投稿者様
:削除
(=^_^=) 投稿者様によって、削除されました。 ~⊂⌒∠(*゚ー゚)ゝつハニャーン♪ー
1380
名前:
ゴールドブレンドマン
2018/06/28 00:44
id:
.4K1xJsl
>「兼八原酒」は2年ぐらいで普通の味になりましたので、保管などせずすぐに飲み、あの味を楽しみましょう。
それはちょっと大袈裟では?
兼八原酒の4年ものを飲んだことがあるけど、そこまで極端な味の変化は感じなかったね。普通に美味しい。
某居酒屋で、兼八10年貯蔵を飲んだことがあるけど、感動的な味わいだった。
開栓後、少なくとも2〜3年は経っていて、最後に残ったものを飲んだけど、そのような味の印象だった。
兼八は、そこまで味が劣化しないのかもしれない。
1381
名前:
アオチュウ
2018/06/28 09:30
id:
v5cavp3y
兼八10年貯蔵で感動的な味わいですか・・・
どんな感動的かは分かりませんが、少なくても販売当初の味はしない。
こなれた味でしょうか・・・
話は変わりますが、独特な味の兼八原酒と芋焼酎をブレンドしたらどんな味になるかと試しました。
一番の組み合わせは、「兼八原酒」と「風に吹かれて」が最高でした。飲み方はロック。
兼八の比率によっては、芋焼酎の良さが消えるので注意
1382
名前:
アオチュウ
2018/06/28 09:57
id:
v5cavp3y
萬膳さん、昔村尾の社長が言っていました。「焼酎は早く飲め」と。
「そげんわけもん」は新酒ですから保存はしない方がいいかも。
同メーカーの「山猪」は美味いですよ。
理想的な保管方法は、素焼きのつぼに入れるのが良いかも。
洋風に言えば「天使のつまみ食い」でしょうか。
瓶内熟成が進むのは泡盛だと言われています。
私も焼酎ブーム全盛期のころは入れ込んでいました。w
今はそのころため込んだ物を、自家消費する日々です。
寝かしても劇的な味の変化は期待しない方がいいかと。
「川越72」もそろそろ開封・・・という感じです。
1383
名前:
投稿者様
:削除
(=^_^=) 投稿者様によって、削除されました。 ~⊂⌒∠(*゚ー゚)ゝつハニャーン♪ー
1384
名前:
信州名無しごんべえ
2018/07/02 21:24
id:
QpyQh.Xu
久々の書き込みです。鶴見→玉露黒。押し付けはいけませんがうまいと思います。7月の3連休はみなさんどうお過ごしですか。
1385
名前:
迷探偵コーナン
2018/07/02 23:03
id:
irjCMuo0
今日はお湯割りで
松の露→月の中→真鶴→八幡
からの、最後はワインの蒸留酒グラッパをストレートで♪
真鶴は去年詰だけど、味は普通で可もなく不可もなく、個性に乏しい。他はなかなかいい感じ。
グラッパは、蒸留酒でなぜあの嫌味の無い甘さが出せるのかが興味深い味。
締めは、ふるさと納税で送られてきた山形産の佐藤錦。
これは横綱、やられた〜〜〜(嬉)
1386
名前:
カラス
2018/07/11 22:52
id:
s0fMGagH
芋焼酎にぴったりなフルーツはサクランボ
1387
名前:
ゴールドブレンドマン
2018/07/12 22:47
id:
s3GPF1.A
アオチュウさんへ
>昔村尾の社長が言っていました。「焼酎は早く飲め」と。
それは、非常に興味深い話ですが、なぜ早く飲んだ方がよいのでしょうか?その理由が知りたいです。
個人的な経験では、数年放置した方が美味しいケースが多いです。
あと
>「兼八原酒」は2年ぐらいで普通の味になりましたので、保管などせずすぐに飲み、あの味を楽しみましょう。
これも非常に興味深いのですが、「普通の味」とは具体的に兼八の味がどのように変化するのでしょうか?
前にも書いたように、私は兼八原酒の4年ものを飲みましたが、味の変化は感じられなかったので、ここで書かれている「普通の味」のイメージが掴めません。
もう少し具体的にお願いします。
ちなみに、兼八25度の5年ものも飲んだことがありますが、気になる味の変化は感じられなかったので、このお話は個人的に興味深いです。
1388
名前:
daS
2018/08/08 21:20
id:
Vo28qsWa
八千代伝酒造のCrio(クリオ)
スゲェー甘味に、全く嫌気のない25度
新進気鋭の芋焼酎!?
スバラシイ!!
1389
名前:
お湯割り派
2018/09/09 19:28
id:
qOZApZg0
今日は今年8月詰めの薩摩茶屋をお湯割りで飲んでいます。
いい感じです♪
1390
名前:
連休最終日
2018/09/17 21:29
id:
io79QjCS
焼酎は八幡、日本酒は飛露喜の特別純米を飲んでいます。
八幡は安定感のある味でいい感じ。
一方、飛露喜はいまいちな感じ。
あっさりしすぎで、数年前の飛露喜らしい華やかな味わいが感じられない。
ここ最近、オク値が下がってきているのも納得できる味だと思う。
1391
名前:
nob210
2018/09/19 12:44
id:
SUjjxpK3
甕御前 凄く呑みやすい。旨い旨い。
大石酒造は、旨い芋焼酎が有り僕好みです!
1392
名前:
隣
2018/09/19 21:02
id:
tvixsOpk
黒霧島EXデリシャスペンタゴン飲んでる
雑味無いねー凄い旨くて飲みやすいけど何だかちょっと物足りないw
やっぱオレは野太い味が好きだw
1393
名前:
萬膳
2018/09/20 19:47
id:
FmaI/grh
私も8月3日詰めの茶屋飲んでます、激ウマです。そのあと純黒、八幡、村尾とリレーの毎日です。お湯割り派さん、私もお湯割りオンリーですよ。これから新焼酎の時期ですね。まずは鶴見から狙っています。
1394
名前:
薩摩茶屋
2018/09/22 23:24
id:
BBF41vOO
焼酎歴10年くらいで、毎年、薩摩茶屋を飲んでいますが、激ウマといえば2012年詰めですね。
これを100とすると、今年8月詰めは80って感じ。
味の濃さが違うのですよ。今年のはやや味が薄い。
ちなみに、激不味だったのは、2015年詰。
機械油臭がきつくて、体に悪そうな感じ。
完飲せず放流した数少ない酒の一つ。
1395
名前:
とりあえずお酒はストレート
2018/10/06 21:20
id:
SXvNiQXn
今日は知多をストレートで飲んでいます。
これは美味しいですね。
ロックよりもストレートの方が、この味を楽しめるのではないかと思います。
1396
名前:
クララ
2018/10/25 23:00
id:
269JQ0Sl
今日は、某ドラッグストアの在庫処分で購入した2007年詰の白さつまをお湯割りで飲んでいます。
11年間の瓶熟 vs. 蛍光灯晒しで、どちらが勝るのか??
飲んでみた感想は、・・・・これはありですね!
というか、全く問題なく普通に美味しいです。
ややまろやか&枯れた系の切れがある味わいなので、瓶熟というのはそれなりにあるのかもしれません。
あと、開栓時はあれ?という違和感がありましたが、これは通常の焼酎にもありがちな感じ。
数日、時間をおけば、違和感は収束して消えました。
11年程度のお店での蛍光灯晒しは、あまり味に対してマイナスになるような影響はないように感じました。
むしろ、くららで経験したような瓶熟の方が、味に対する影響が大きいように思います。
1397
名前:
玉茜
2018/11/10 22:55
id:
hlJUhD/b
黒木さんの謳歌をお湯割りで。
個人的には、喜六の玉茜の方が濃い味で美味しかったかな。
でも、玉茜っぽさは出てて、これはこれで悪くはないと思います。
1398
名前:
あぅ〜♪
2018/12/11 00:28
id:
HXzKtOnA
今年も某居酒屋で、龍泉と龍月を飲んできました♪
どちらも開栓したて!
龍月は、口に入れた瞬間から落ち着いた感じの華やかな味がフワッと広がります。この華やかな味わいは、他の十四代の純米大吟醸とは異なる落ち着きがあり、かなり美味いです。
そして今季の龍泉、こいつはやばい!
序盤はおとなしい感じから入り、中盤にフワッと華やかな味が広がりつつスッと引き、終盤にもう一発華やかな味が広がって、その味の余韻が続きます。
花火に例えると、フィナーレのスターマインの中盤から終盤って感じ。
二段階で味が広がる日本酒なんて飲んだことが無く、驚きと感動の雨あられでした。
もう最高♪
1399
名前:
焼き鳥があぅ〜♪
2018/12/11 14:42
id:
GvSQUx/U
良かったですね
居酒屋に行って二段階で味が広がる日本酒に出会えて
ソムリエの方ですか?
1400
名前:
餅むら
2019/02/23 21:26
id:
3yI48KoV
今日は四ツ谷酒造の麦焼酎です。
まずは兼八の2015年3月詰めと2017年9月詰めの飲み比べ。
飲み方は生とお湯割りでいただきます。
結論から言えば、2015年の方が断然うまいです。
まろやかで甘味が強く、口の中いっぱいに旨味が広がり、余韻も長く続きました。
比較ですが、2017年は少し物足りなく感じました。
約2年半の違いですが、瓶熟成している印象です。
続いて2010年詰めの宇佐むぎ。
まるでカラメルソースの様な香ばしさと甘味で、アルコール感が全くありません。生でどんどん呑めてしまいます。
長期自家熟成でこれほど旨くなるとは驚きです。
香ばしさでは兼八に及びませんが、酒の肴によっては熟成させた宇佐むぎの方が旨いかもしれません。
瓶熟成を否定する意見もあると思いますが、私は寝かせてから呑む派です。
きっかけは甕仕込み純黒を購入直後に呑んだ時、甕仕込みの割にはアルコールのピリピリした感じが強く、すぐに押し入れに放置しました。
その後2年以上過ぎた頃に思い出して飲んでみたら、まろやかでかなり旨く感じた事で瓶熟成を意識するようになりました。
今日呑んだ宇佐むぎも買ったのは2015年で、売れ残ったものをたまたま手にしたんです。
呑んでみたらまろやかで凄く旨い。愛おしくちびちび呑んでいます。
今のところ開栓後押し入れ放置で劣化した経験はありません。
スーパーで購入した見切り品のさつま白波2012年詰め(蛍光灯晒し)も、劣化を感じずおいしくいただけたので、直射日光に気をつければ大丈夫だと思います(透明瓶除く)。
酒は嗜好品なので、呑みたい人が好きなように飲めばいいものですが、私の嗜好を長々と書いてしまいました。
何の根拠も無い、個人の戯れ言でした。
1401
名前:
餅むら
2019/02/24 20:20
id:
GmZn0VJ5
延び延びになっていた、三岳(2014年詰め)と愛子(2018年到着分)の飲み比べです。
呑み方は生とお湯割り。
生では三岳の濃厚さが圧倒的で、愛子は穏やかな呑みやすい印象。軍配は三岳。
ところがお湯割りでは、愛子はふくよかな甘味が強く出て、しかも伸びが良く、三岳を上回る上品な旨さが出ました。
三岳のお湯割りは、濃いめにしないと物足りなく感じました。
愛子は熟成させずとも、お湯割りでとても美味しくいただける事がわかりました。
事前の予想では、熟成させた三岳が当然旨いだろうと思ってましたが、見事裏切られました。
結論、愛子のお湯割りは熟成させず呑んでもかなり旨いです。
1402
名前:
餅むら
2019/02/24 20:32
id:
GmZn0VJ5
三岳・愛子呑み比べ→麦汁→嶋自慢→兼八→牟礼鶴黄鐘→三段じこみ→さつま白波→伊佐大泉樽中之天
芋焼酎が好きなんですが、麦焼酎も旨いですね。
1403
名前:
餅むら
2019/02/24 21:47
id:
GmZn0VJ5
お湯割り一本のスレでも書きましたが、今日のラストはアサヒ35度をいただきました。
あまり話題になりませんが、結構旨いですね。
無名でも美味しい焼酎を呑みたいです。
1404
名前:
芋漬かり
2019/02/25 22:48
id:
gDDbPUo2
本日の飲み順番
なかむら→赤霧島(前割り)→赤利右衛門→タイガーパープル→タイガー&ドラゴン(現在)→三岳(予定)毎日芋焼酎三昧楽しんでおります!
1405
名前:
餅むら
2019/02/25 23:09
id:
ThmZWSrx
さつま寿旬→伊佐大泉→さつま白波→美し里→森伊蔵→別撰神川→魔王
さつま寿旬は濃厚で旨いです。
開栓後しばらくなりますが、ますます旨味が強くなってきました。
家の近所では本格焼酎が手に入りにくいので、ほぼ通販で入手しておりますが、さつま寿旬も通販で手に入るとは良い時代になったものです。
1406
名前:
直球
2019/02/26 00:01
id:
xAW4ndkV
長々と色々書かれていますが、兼八や愛子をお湯割りで飲んでいるという時点で、「え?」ですね。
ロックで十二分に美味しいし、それがベストだと思いますが(むしろロックで合う数少ない焼酎だと思っています)、なぜ敢えてお湯割りなのでしょうか?
「酒は嗜好品なので、呑みたい人が好きなように飲めばいいもの」と書かれてますが、焼酎はお湯割りやロックとの相性って結構あると思いますよ。
兼八や愛子をお湯割りで飲んで、ロックと比べてどのような美味しさが強調されるのか、是非教えて欲しいものです。
ところで、長期自家熟成で味がまろやか飲みやすいというのは私も同じ経験をしており、それは同意です。
1407
名前:
餅むら
2019/02/26 00:50
id:
kB.Qb/bv
お湯割りの利点は香りが引き立つことと旨味が広がることだと思っています。
試しに愛子と兼八をロックで呑んでみましたが、仰る通り旨いです。
が、お湯割りを全否定することはないのでは?と感じました。
その時々の気分や気温で呑み方を変えてもいいのではないでしょうか。
私は愛子のお湯割りを強く推奨した訳ではありません。
直球さんはロックで楽しまれたらよいと思いますよ。
たとえ「え?」と言われようと、色々な呑み方を試すだけです。
私は「これだ!」と思える呑み方にまだたどり着いていませんので。
1408
名前:
直球
2019/02/26 01:55
id:
xAW4ndkV
まああれですよ
全否定というより相性というのがあると思いますがね
理系の人に敢えて文系の事をやらせるような違和感
営業だと水を得た魚のような人に事務系の仕事させるみたいな勿体ない感じ
伝わりませんか?
1409
名前:
直球
2019/02/26 02:11
id:
xAW4ndkV
私も気分を変えたい時は兼八お湯割りをすることもありますよ。
ただ、後悔することの方が多いです。
本当に美味しければお勧めしますがね
そういう経験則で、ついついやめた方がよいと書いちゃいますね。
自分に正直なのです。
1410
名前:
隣
2019/02/26 11:45
id:
.wSZWdiS
自分も兼八はお湯割の方が好き
ロックだと香らない
1411
名前:
エコ男
2019/02/26 15:07
id:
1NunN7Mm
まぁあれですよ
「麦、米はロック」という固定観念が強すぎるかもしれないね。
「十人十色」ですから、自分が好きな飲み方に人からああだこうだと言われたくないな。
芋でも「夏はロック、冬はお湯わり」が私です。
汗かきで扇風機使用の私ですから、「夏でもお湯わり」はちょっと苦手。
夏冷たい飲み物が私にとって「美味い」です。
1412
名前:
味覚と好み
2019/02/26 20:37
id:
xAW4ndkV
まぁあれデスよ
例えば、「スイカは冷やした方が旨い」という固定観念があるかもしれないね。
「十人十色」ですから、室温が旨いという人もいるでしょう。
暑いから冷やした方が旨いと感じる人が多いとは思いますが、そうでない人も・・・本当にいる?
1413
名前:
じゃあ
2019/02/26 20:57
id:
LSeOrJH.
冬は湯割り一択だねw
1414
名前:
元喫煙者
2019/02/26 21:24
id:
xAW4ndkV
タバコをガンガン吸ってた時は、冬でも喉越しのよいロックを好んで飲んでいましたね。
喫煙で喉がヒリヒリして炎症してくるのが原因だと思うのですが、それを抑えてくれるロックが非常に合うのです。
禁煙して10年を超えますが、喫煙していた時は味覚がバカになっていたなとしみじみ思います。
例えば、新幹線の喫煙車両で他人の煙が不快に感じても、いざタバコを吸い始めるとそれが全く気にならなくなるのです。
そんな状態で、一人前に味を語るなんて所詮は無理があるなと。
なので、喫煙者と禁煙者が同じ土俵で好みを語るのは難しい印象です。
1415
名前:
芋漬かり
2019/03/01 22:51
id:
f8TBCi78
今日は芋臭いのが飲みたく、八幡ろかせず→八幡ろかせず→川越→森伊蔵→タイガーパープル。あと2杯くらい飲みたいな。
なかむらか伊佐美で行こう!
1416
名前:
ぽん酒
2019/03/02 20:34
id:
USDFn2ep
今日は新政のNo.6 S-typeと亜麻猫を飲んでいます。
肴は大トロですが、酒の酸味が強過ぎかつ結構口に残る感じて、肴の味をぶっ壊します・・・
新政を飲むのは2年ぶりですが、こんなに酸味が強かったかな?
何か味が変な方向に向かっているなと感じました。
口直しに村尾を飲みましたが、口の中の酸っぱさが消えず最悪。
新政はもう要らないw
1417
名前:
ボンボン小僧
2019/03/03 11:46
id:
ZTvyN1mX
「チコちゃんに𠮟られる!」を観たなw
ニッポン・・・チコちゃんの口からポン酒
それはさておき
日本酒(ニホンシュ)とは、清酒や焼酎の事であるらしい。
厳密に言えば日本酒=清酒ではないそうな
1418
名前:
芋漬かり
2019/03/10 00:07
id:
RsMNpVSx
今日は、さつま寿 八幡ろかせず 川越 森伊蔵 です。
改めて、さつま寿はうまいかの〜!
1419
名前:
桜
2019/03/10 08:01
id:
d8nKTKvV
さつま寿うまいですかぁ?
昔飲んだ「さつま寿中垂れ」は美味かった。
今も売っているのかな。
1420
名前:
お湯割りマン
2019/03/10 19:33
id:
2j5Cu59B
さつま寿は味に当たり外れありますが、トータルでは、まあまあじゃないですかね。
今日は2017年12月の村尾を飲んでいますが、これまで十数本飲んできて初めてのハズレ味かな。。
今までがラッキーだったのかも
1421
名前:
お湯割りマン
2019/03/10 21:22
id:
2j5Cu59B
口直しに八重桜を飲んでいます。
これはブレない旨さですね。
私的には、岩倉さんと同じくらい安定の味です。
1422
名前:
イチロー
2019/04/21 00:12
id:
x4WfGNrS
今日は、モルト&グレーン リミテッドエディションをロックで飲んでいます。
値段はそれ相応ですが、これはいいですね!!
いい感じで酔っぱらいました。。
1423
名前:
下戸
2019/04/22 14:27
id:
UTLZ0ZNs
昼間から「宮崎限定 霧島」をロックで飲んでいます。
あてはエゾ鹿のジャーキーです。
1424
名前:
翔んでイスタンブール
2019/04/23 22:35
id:
0hV/JLkI
今日は櫻井古酒26号タンクをお湯割りで飲んでいます。
発売されてから13年くらい経過していると思いますが、芋の風味の広がりかた&古酒特有の枯れた切れの良さが絶妙で、全然問題なく美味しいと感じます。
1425
名前:
庄野真酔
2019/04/24 13:53
id:
nmV.FXdV
「九耀7年貯蔵古酒」を2003年に買いました。
まだ開栓していませんが、焼酎は古いものほどいい味がします。
なぜ2003年かというと、買った物はパソコンにデーターを入れています。
さっき押し入れを確認したら、2004年に買った「菊水」がありました。
清酒でも缶入りの生酒(19度)は、色や味に変化があり面白いよ。
だから各年の缶入り生酒を保管している。
1426
名前:
やまちゃん39号
2019/06/21 22:40
id:
8ouVXEHu
ジョニーウォーカーの黒をハイボールで頂いています。
最近は黒霧島や赤霧島、伊佐美を水割りで飲んでいます。このスレが活発だった頃は、色んな焼酎をのんだなー。
あの頃は酒屋にいって酒瓶を眺めるだけでも楽しかった思い出があります。
どんなに嫌な事、嫌な事があっても心を癒してくれた酒に感謝。
1427
名前:
ぽん酒
2019/06/27 23:01
id:
KAjl4alb
今日は、飛露喜の愛山を飲んでいます。
ここ数年で最もいけてない味でガッカリです。
廣木さん、このままでは、まじでヤバいと思います。
1428
名前:
ゆー
2019/06/28 07:39
id:
ApyfoEPn
朝から「木挽 BLUE」をストレートで。
前に居酒屋で飲んでうまかったけど、何か違うなぁ。
楽しみにして買ってきたけどがっかり。
このあとは、いつもの「妻」のストレートで締めよ。
1429
名前:
クララ
2019/08/27 22:30
id:
fF4GL872
今日は、くらら2005をロックで飲んでいます。
これは、とてもいい感じです。
やや氷が溶けたところで飲むと、それなりに時間が経過した枯れた感と、元々のくららの味が調和した旨味が口の中に広がります♪
昨年に飲んだ、くらら2006はいまいちでしたが、これはいいですね!
1430
名前:
古酒ってどうなの?
2019/10/31 22:59
id:
RkS3cFwf
今日は1998年11月詰めの伊佐美を飲んでいます。
これはいいですね!
お湯割りで飲むと、芋の甘さが口の中で広がりつつ、古酒らしい枯れた感的な味わいで切れの良さが楽しめます。
最近の伊佐美と比べると、味わいが全く異なる印象です。
1431
名前:
天の邪鬼
2019/10/31 23:18
id:
Aj6QnRmd
21年前の伊佐美ですか・・・
あの当時から当たり外れはありますからね。
だから伊佐美の評価はしないようにしています。
あえていえば伊佐美って時が経っても古酒の感じはしませんけどね。w
1432
名前:
菊姫巻き!
2019/11/03 21:10
id:
ZYuBw1S8
1431の天の邪鬼さん、わんばんこ
いやあ、久しブリブリですが、相変わらずでちゅねw
この1998年伊佐美は、マジでいいですヨ!
もし近所に住んでいるなら、是非シェアーしてあげたい味デス!?(爆)
1433
名前:
天の邪鬼
2019/11/03 21:51
id:
UKcWpPjm
1981年の伊佐美は最高でちゅね。
鹿児島で越乃寒梅と伊佐美の交換を覚えています。
1434
名前:
天の邪鬼
2019/11/08 15:29
id:
2UXfl1dA
写真がアップできれば貴重な画像を乗せたいのですがね。
菊姫の小分けした山廃純米酒を確認したところ、14年が経っていました。
だんだん色が濃くなってきました。
川越72もありますが、もう47年になりますか・・・
もっと古いヤツもありますが、画像アップできないのが困りまちゅ。
最近FXで儲かっていまっか?
1435
名前:
菊姫巻き!
2019/11/19 23:36
id:
rP6GQGHT
尼の邪気さん、わんばんこ
数年前、あっちで貴殿の画像を見た記憶が鮮明に残っていまちゅw
缶詰菊姫の写真も出していましたね?w
14年経過&濃ゆい色=旨いという想像が難しいデス!?(爆)
焼酎の古いヤツに関して、私も色々収集して飲んでいますが、ロックに合う系は×で、お湯割りに合う系はある味に収束していくように感じていまちゅw
1436
名前:
古酒ってどうなの?
2019/11/25 22:54
id:
Fmgif/BW
今日は、月の中 杜氏のお気に入り、ラベルの上には斜めに平成17年って書かれているものを飲んでいます。
恐らく、2006年ものだと思います。
杜氏のお気に入りは、私の中ではロックでもお湯割りでも美味しい印象ですが、これはロックは全然ダメですね。
でも、お湯割りはとてもいい感じです。
クララや魔王でも経験したのですが、ロックが美味しい焼酎の古酒は、避けた方がよいですね。
華やかさが無くなり、とても残念な感じになります。
一方、お湯割りは古酒でも嫌な感じがなく、むしろ古酒らしい味わいが感じられて面白いです。
1437
名前:
ポン酒
2019/12/02 23:39
id:
naorT8UV
今日は、某特約店で購入した今季の而今にごりを飲んでいます。
而今にごりといえば、カルピスソーダかスコールか?って感じで、炭酸+じこんで〜〜〜す!!って味が主張してくる印象があったのですが、今季はサッパリしすぎ&やや辛口な印象。
この味なら、宮泉(写楽)濁りのラベルに貼り替えても、違和感なく飲める感じの味です。
今季の而今の方向性が何となく感じられる味わいですね。
1438
名前:
ポン酒
2019/12/17 19:35
id:
9MFjAjsQ
写楽おりがらみを飲んでいますが、味の広がりがとてもいいですね!
それに比べると、やはり今年11月詰の而今にごりの味はかなり物足りない感じです。
1439
名前:
ポン酒
2020/01/21 21:58
id:
0ZvP2sRf
今日は今季の飛露喜・無濾過生原酒を飲んでいます。
これは、なかなかいいですね!
ややあっさり感はありますが、飛露喜らしい個性が感じられる味だと思います♪
1440
名前:
古酒ってどうなの?
2020/01/29 21:44
id:
rDb4ftPt
今日はオクで入手したかなり古そうな森伊蔵をお湯割りで飲んでいます。
開栓時、キャップはかなり劣化しており、アルミ箔部分?がボロボロ崩れるので、すぐに他の焼酎のキャップに付け替えました。
開栓初日の味は真鶴のような辛さがありましたが、2日目以降は味が落ち着き、むっちゃ旨いです。
嫌みのない甘さが口に広がるのがたまりません(嬉)
最近の森伊蔵はいまいち心に響きませんが、こいつは別物でヤバいっすw
1441
名前:
錦江
2020/01/29 22:19
id:
wWVi.cBV
錦江ですか?
1442
名前:
鈴木イチロー
2020/02/24 23:04
id:
mofjqY6n
今日はイチローズモルトのワイン・ウッド・リザーブをストレートで飲んでいます。
これは面白い味ですね。
ウイスキーの味わいに、ブランデー感が被さってきて、とても面白い味です。
ああ幸せ♪
1443
名前:
明日は雨かな?
2020/10/21 20:20
id:
LV8xFCyT
今日は、2年寝かした2018年詰の真鶴を開栓しました。
まず、開栓した時の香り。
あら?あまり萬膳らしい香りがしないな・・・
とりあえず、お湯割りで飲んでみる。
うん、相変わらず、辛いw
でも、真鶴らしい味わいが弱い気がする。
なので、個人的にはいまいちな味。
昨年の真鶴があまり売れていなかったのは、2018年物がいまいちだったのが原因なのかも?
1444
名前:
明日は晴天ナリ
2020/10/24 21:47
id:
KjkWC9p8
さて、開栓して3日後の真鶴、味が落ち着いてくるのを期待して飲んでみる。
うん、味が薄っぺらいw
辛さが主張するだけのいまいちな味。
まじで終わったな万膳さん。
1445
名前:
たまにはウイスキー
2020/12/05 22:52
id:
PEAPXMWH
今日は、富山県は若鶴酒造の十年明をストレートで飲んでいます。
某酒屋の抱き合わせ販売で購入したのですが、案外、美味しいです。
ワイン樽に寝かしたぶどう感と、スモーキーさが混ざって面白い味です。
1446
名前:
you
2022/07/20 19:07
id:
aZiFoN9e
これから魔王のロックです。
1447
名前:
中華
2022/11/12 16:25
id:
HZbVeSQM
明日は日曜日。
いま、サニークリームを飲んでいます。
最高です。
1448
名前:
私見
2022/11/17 21:15
id:
jJyLp7aG
サニークリームは、ストレートで飲むのが大好きです!
1449
名前:
やまちゃん39号
2022/11/17 22:14
id:
NkeAtmXL
八幡のロックとお湯割りです。
香りめちゃくちゃ良いわ!最高!
1450
名前:
湧水好き
2022/11/20 21:42
id:
kxhUF0iJ
1449のやまちゃんは、今は大分在住でしたっけ?
もしそうなら、焼酎のお湯割りに使う水は、竹田市の泉水湧水が超お勧めです。
この水で飲めば、違いが分かると思います。
まじでヤバいっすよ!?
注意点ですが、前日に雨が降ったりすると、水の味が変わるので、そういう日は避けること。
あと、水汲み場で、流れが急なところは避けて、ゆっくり湧いてるところから汲むのがお勧めです。
きっと、水に関する価値観が変わると思います(笑顔)
1451
名前:
やまちゃん39号
2022/11/21 15:51
id:
JMcTbsk.
湧水好きさん
大分市内在住です。竹田市ですか!?
試してみたいと思います。感想は後日お伝えしますね。
1452
名前:
湧水好き
2022/11/23 21:02
id:
qrJNkzNP
是非、行ってみてください!
ちなみに、近くには河宇田湧水がありますが、こちらはあまりお勧めできません。
こちらの方が、水は汲みやすいですけどね。
泉水湧水は、ペットボトルを湧水に沈めて汲むような形になるので、固いペットボトルがお勧めです。
私は、伊藤園の水の空ボトルを愛用しています。
伊藤園の水は、ダイレックスや新鮮市場で売ってると思います。
1453
名前:
芋麦男
2022/12/04 19:46
id:
rVZoM7Kf
サッカーワールドカップの日本対スペイン戦。
日本が勝った瞬間、焼酎を飲んで祝杯をあげたかったなぁ。
そのあとすぐに出勤だったから、無理だったけど。
1454
名前:
omu
2022/12/06 09:03
id:
QpEr1HZ6
サッカー、残念でした。
一喜一憂のたびに、自然と焼酎が口に・・・
日本は健闘しました。
1455
名前:
酎酎
2022/12/07 17:26
id:
yTJ4/hoE
惜しかったですね、日本代表。
良い夢を見させてもらいました。
準決勝と決勝も楽しみです。
1456
名前:
ニワカ
2022/12/10 09:09
id:
YLLh0rFk
アルゼンチンとオランダ戦、すごかったですね。
焼酎をのみながら、ハラハラしながら、試合をみていました。
1457
名前:
湧水好き
2023/02/25 22:14
id:
U7VJqL0e
>やまちゃん39号
お〜〜〜い、生きてるか?(笑い)
1458
名前:
屋久島
2023/03/06 21:04
id:
STf/pIE6
本日、久しぶりに三岳を購入。
1年ぶりかな〜
買ったのは。
開栓。
グビリ。
やっぱ、すっきりしていてうまいですねぇ。
常備しておこうかなぁ。
1459
名前:
omu
2023/03/26 19:13
id:
bjRyIV3A
若干、旧聞になりますが、と言っても昨日ですが、テレビでフィギアスケートをみながら、焼酎(※日南娘)を飲んでいました。
選手の動きがあまりにも激しいので、みているだけで酔っぱらいました。
本日は、赤霧島を飲んでいます。
うまー
1460
名前:
投稿者様
:削除
(=^_^=) 投稿者様によって、削除されました。 ~⊂⌒∠(*゚ー゚)ゝつハニャーン♪ー
1461
名前:
omu
2023/06/28 11:41
id:
IJ.VebM2
もちろん、日中のこの時間は飲んでいません。
今晩は、帰宅後、「カラスミ」を肴にして焼酎を飲む予定です。
普段、平日はあまり焼酎を飲まないのですが、先ほど主張帰りの同僚から「カラスミ」をお土産にもらいました。
今日は飲みます。
「カラスミ」に合う焼酎は何だろう?
先ほどからこのことばかり考えています。
1462
名前:
投稿者様
:削除
(=^_^=) 投稿者様によって、削除されました。 ~⊂⌒∠(*゚ー゚)ゝつハニャーン♪ー
1463
名前:
omu
2023/09/09 23:23
id:
8P./UwKu
山猿、(゚д゚)ウマー
サッカーのドイツ戦まで起きていられるかな。
1464
名前:
管理委員会
:削除
管理人(管理委員会)によって削除されました。−y( ´Д`)。oO○
1465
名前:
ライダー
2023/09/12 10:04
id:
tbEJoF/E
今度の三連休に飲むための焼酎をゲットしました。
楽しみ〜
386/20000k
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
■掲示板に戻る■
検索
全部
1-
51-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
1001-
1051-
1101-
1151-
1201-
1251-
1301-
1351-
1401-
1451-
最新50
新着レス
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
stay
等幅
パスワード:
-
[焼酎回廊]/Mini Thread Version 3.31β
-