■掲示板に戻る■
検索
全部
1-
51-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
1001-
1051-
1101-
1151-
1201-
1251-
1301-
1351-
1401-
1451-
最新50
いまこの時間、飲んでいる酒は?
1
名前:
孤独
2005/05/06 20:22
id:
LpGdnQzV
みなさんはいま何を飲んでいます。
ぼくはちょっと淋しいのでこんなスレをたててみましたよ。
501
名前:
わたくし森村。
2009/02/06 23:39
id:
A6p4OP/.
今現在、まさにいま「宗一郎」やっつけております。
大変まろやかで芳醇。
兼八と交互に黒ちょかで(湯洗いしながら)
味比べしております。
兼八は やはり男らしくロックが似合うかと。。。
麦の香ばしさが引き立ちます。
それに比べ「宗一郎」は「ごんごの湯割り」
最高でございます。
甘さが後からじんわりと、奥から忍び出てまいります。
そのくせ後味さっぱり。コレはイケます。
それでは 失礼いたします。
502
名前:
シノダ
2009/02/11 21:27
id:
7LxBSbXv
特撰甕雫を開栓しました。
甕が普通の甕雫と違いますね。赤茶っぽい味のある甕です。
ロックで頂きましたが、非常においしかったです。
503
名前:
純 佐藤ファン
2009/02/12 21:50
id:
jV9MrejB
佐藤黒ロック→佐藤白ロック→前割り佐藤白→前割り佐藤黒燗
酒のあてに、空豆の塩茹でです。やっぱ、佐藤さんは、エエよ(笑)!
504
名前:
あき
2009/02/12 23:01
id:
nJBxGu1a
伊佐美美味しいっす!
505
名前:
エトワール
2009/02/13 03:37
id:
HDGRJLCM
八幡生、八幡お湯割り、薩摩茶屋お湯割り、八幡お湯割り、さて次は何にしよう ?
泡盛の宮之鶴を水割りにしましょうか。
506
名前:
↑
2009/02/13 14:25
id:
ZoHUqeOE
ありた
507
名前:
コディアックヒグマ
2009/02/13 20:11
id:
r6ZUOmSD
黒瀬東洋海をお湯割りで呑んでます 達人が造った酒は実に旨い
黒瀬勉杜氏の なかまた古酒も最高レベルの味わい
508
名前:
くど
2009/02/13 22:33
id:
zYWRR2j/
さつま白→月の中(本格焼酎と記載しているフツーのもの)
さつま白は1年寝かしたものを飲んでいます。
湯煎ですがね!か
509
名前:
シノダ
2009/02/14 00:58
id:
uM/RtCy0
田倉ロック→川越前割り燗
なんか個人的に川越前よりおいしくなった気がします。
気のせいかもしれませんが。
510
名前:
のどくろ
2009/02/14 22:01
id:
TPW8STWV
今夜は「八幡」を開栓してみました。
ロックで頂いておりおります。
スッキリとした芋の後味が喉越しの良さを引き立てます。
511
名前:
のどくろ
2009/02/16 23:04
id:
uYWCTDdD
今夜は「三岳」をごんごの湯割りにて頂いております。
三岳の旨さ深さを味わうには やはりロックが一番ですよね。
512
名前:
ヒロ
2009/02/16 23:48
id:
1TDEM20q
伊佐舞をロックで!
土曜の夜からこれ一本!
いや~、旨い!!
513
名前:
TK
2009/03/03 05:50
id:
zcF4YYnC
杜氏潤平→貴匠蔵→紫の静香
貴匠蔵は、手に入れやすく美味しいお気に入りの焼酎です。
紫の静香は、紫芋独特の香りや甘さがあまり感じられないです。
514
名前:
キンクカズ
2009/03/10 14:36
id:
/aBioR6F
中々ロック→赤兎馬ロック→農家の嫁お湯割り
至福のひとときですな。
最近、日本酒党から焼酎党にくら替えしたばかり。初心者なので未飲の物が多く、これから大いなる楽しみが待っている。
芋もいいけど、麦もいいよ。おすすめは”道中”これ絶対ブレイクすると思うけどな。
515
名前:
KJ
2009/03/10 21:35
id:
DRe3L8Nj
三岳→黒伊佐錦→侍士の門→なかむら
ん~…飲みすぎてもう眠い。
上でも述べてますが、三岳のロック・水割りは最高!あの爽やかな口当たり 最高!
516
名前:
コジ
2009/03/14 21:58
id:
q50jPfhS
今日は、薩摩茶屋の湯割りからスタート。
アテにはメカブと納豆。
いいですよ。
517
名前:
222
2009/03/14 22:42
id:
gFYxvvJ4
先ほど届いた黒宝霧島。
くすり臭くて1杯でギブアップ。
養命酒のような感覚で思い切って寝る前に1杯で消費しないと・・・。
518
名前:
くま
2009/03/15 00:09
id:
liVa3ohM
初潮ロックで2杯
これは絶品。兼八に負けてねーんじゃね。
池の鶴→鶴見 共に湯割りで。ってとこです。
519
名前:
コジ
2009/03/15 20:36
id:
lFk7AtUz
今日は、大山甚七商店の「甚七」です。
鍋をつつきながら飲んでますが、水割りにして飲んでます。
これは湯割りでも美味しいです。
520
名前:
シノダ
2009/03/15 20:39
id:
r2hGYVnd
本日は造り酒屋櫻井、薩摩茶屋の前割り燗です。
ロックも好きですが、やはり前割り勘が一番好きですね。
521
名前:
TK
2009/03/18 03:38
id:
YfkkAG34
玉露→池の露(白麹)
水割りで…。
522
名前:
コジ
2009/03/22 00:07
id:
QR9pv7Ye
今日は、白玉露と伊佐美です。
アテは、胡瓜に塩昆布をからませ、ごま油と摩り下ろしニンニクを混ぜたものです。
すみません、今日も幸せです。
523
名前:
のんべえ道場
2009/03/22 21:48
id:
FcgIRxtd
なかむら水割り 香り・味が最高。
続いて、、、
きばいやんせ水割り 芋って感じです。なかなかの味。。。
次は何の飲もうか。
在庫は豊富です。。。
524
名前:
ヒロ
2009/03/22 22:55
id:
AqogagwZ
宝山蒸撰白豊水割り。贅沢に日田天領水使いました!やっぱり奇跡の水は違いますね!!肴はスズキのかま塩焼きです。
525
名前:
TK
2009/03/31 00:05
id:
7CjKe1bl
薩摩茶屋→玉露
水割りで!!
526
名前:
たこ1
2009/03/31 01:59
id:
gtkWbIMC
萬膳ロック→三岳お湯割→村尾お湯割×2→とりこロック→森伊蔵ロック。もお寝ます。吐きそう
527
名前:
あき
2009/03/31 15:41
id:
hurubySS
すみません教えてください。
麦焼酎もたまに飲んでいますが、現在、松露という銘柄を3年
冷暗所にて保管していたものを飲んでいます。
しかし、3年寝かせても、兼八のような香りには遠かったです。
麦の種類の違いでしょうか?
皆様に教えていただきたいのですが。
あの麦チョコのような味を醸す焼酎って他に何がありますでしょうか?
皆様方のご意見を参考に、次回購入して飲んでみたいと思います。
宜しくお願いします。
528
名前:
ぼにょ
2009/03/31 15:51
id:
KELHAjhb
あきサン
こんにちは。自分は芋しか飲まないので参考になるかどうか・・。
HPをみるかぎりでは、四国のしらい屋さんのお薦めは『泰明』、福岡の内山信八酒店さんのお薦めは『ふくろう』だそうです・・・。
HPを覗かれたらどうでしょう?
529
名前:
↑
2009/03/31 21:01
id:
2NJVbUyT
あきサン
たしかに兼八に勝る麦は無いですね。
ただ、泰明でも「特蒸泰明」のほうですね。
もしくは佐藤茶でもとりあえずの代替として(ただし一時しのぎ)
使えると思いますヨ。
530
名前:
麦なら
2009/03/31 21:27
id:
avXgFKbo
黒麦・杜谷(もりや)おすすめです…
とある飲み比べ会で兼八より人気があったと聞いてます…
安くて美味しいのは…ふしぎ屋が私は好きです
531
名前:
あき
2009/03/31 21:49
id:
hurubySS
ぽにょ様・↑様・麦なら様。
お答えいただきましてありがとうございました。
近々購入してみたいと思います。
ところで、先日、芋焼酎の櫻井酒造が醸す、小さな蔵でを飲みました。
芋焼酎なのですが、なぜか兼八のような味でした。
原料が違うのに不思議な体験ですね。
1度飲み比べてみる機会が御座いましたら皆様もどうぞ。
不思議ですよ。
532
名前:
兼八うまい
2009/03/31 22:18
id:
4wd1CBUc
あきさん。舞香という焼酎が兼八より少し劣りますが、最も近い味です。ちょっと高いのが残念です。でもぜひ飲んでみて下さい。
533
名前:
ノリカズ
2009/03/31 22:46
id:
XIZle6Vh
兼八は確かに麦チョコの味がして、それに勝るものは無いような気がします。自分が薦められたのは、特蒸泰明と初潮。でも、どちらも兼八にはかなわないって感じでした。
534
名前:
あき
2009/04/01 19:17
id:
QLMQV/5L
兼八うまい様。
舞香は美味しいそうですね。
確かに小瓶でも値段が高い・・。(汗)
いつか飲んでみたい銘柄です。
お知らせありがとうございました。
ノリカズ様。
特蒸泰明はよく兼八に似てるとお聞きします。
泰明でしたら入手しやすいですね。
近々飲んでみます。
お知らせありがとうございました。
追記です。
先日開栓した松露麦。
2日ぶりに飲みましたが、開栓したときよりも香りが強くなっていました。
美味しいです。
535
名前:
麦ボーイ
2009/04/01 22:10
id:
HJ5QrUDw
宇佐むぎロック。うまい!!
536
名前:
麦おやじ
2009/04/02 01:11
id:
oMBZ.fc3
兼八好きは兼八しか無理。
兼八が手に入らないのであれば舞香。
おすすめは特蒸泰明と初潮です。
537
名前:
まお
2009/04/02 01:14
id:
WL1jhkkb
黒麹旭萬年
はほんとうまいです…なかなかイイ造りだ
538
名前:
あき
2009/04/02 10:34
id:
.q6Ltfnm
麦おやじ様。
やはり舞香か特蒸泰明ですね。
ありがとうございました。
539
名前:
コディアックヒグマ
2009/04/02 18:12
id:
X72Qem48
麦焼酎は阿久根 號の麦と、いいちこのスペシャル 旨いよ。
540
名前:
ヤドカリ
2009/04/02 23:36
id:
ENSayw1T
むんのらと兼八が似てる
541
名前:
コジ
2009/04/04 22:42
id:
j.1owSKb
金峰櫻井をいただき中。
甘さがたまりません。
542
名前:
ほろよい
2009/04/04 23:42
id:
gxvv8dJq
今日は、いつもどおり日本酒から焼酎へ。
山間T6、楯野川出羽燦々、奥スパークリング
八幡お湯割り、一壷春お湯割り
満足ぅ
543
名前:
ひょうざえもん
2009/04/05 01:17
id:
l4Ed1kH4
造り酒屋 櫻井 頂いております。
鹿児島の ○ガ○酒店様でカレコレ
この五カ月ほど通いまして
手に入れました3本のうち1本
本日開栓いたしました。
ごんごの湯割り。なんともいえないまったり感。
さいこーでございますぅ。
スコアは123点差し上げたいと思います。
544
名前:
のほほん
2009/04/05 19:41
id:
/WaA/Vx0
鶴見のお湯割り3杯と国分の芋麹芋お湯割り1杯。
芋麹芋より鶴見のほうがだんぜんおいしい。
明日からは鶴見の前割りを黒千代香でやる予定。
545
名前:
国分人
2009/04/05 20:01
id:
348/Tiaz
魔王水割り!→萬膳水割り!→三岳水割り!
やっぱ、最高だね!!
久しぶりにこの掲示板に登場!!
これからまた復活します!!
546
名前:
…
2009/04/06 19:54
id:
A0qosSAF
とりあえず:かめ仙人ブルーボトル08をロックで
547
名前:
コディアックヒグマ
2009/04/07 11:13
id:
1NB840jg
千鶴の紫芋焼酎 赤兎馬の紫芋焼酎とは 違ったコクとキレがある。
548
名前:
エトワール
2009/04/10 03:44
id:
133yw9uw
月の中→川越壷→旭萬年35°をロックで。
宮崎の焼酎でそろえてみました。
549
名前:
芋3ヶ月目
2009/04/11 00:49
id:
Pb08HI/Y
さつま無双の回展ロック。これは、ギルド商品と言われるものなのでしょうか?初心者なので教えて下さい。
550
名前:
2009/04/11 08:47
id:
kzeSpP55
「端麗」は見た目だけじゃないですね。(事、様)
指摘するなら突っ込まれないようにね♪
もうちょっとだね♪
正当な日本語に対して造語を上に持ってくる考え方も軽いね。
390/20000k
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
■掲示板に戻る■
検索
全部
前50
次50
1-
51-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
1001-
1051-
1101-
1151-
1201-
1251-
1301-
1351-
1401-
1451-
最新50
新着レス
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
stay
等幅
パスワード:
-
[焼酎回廊]/Mini Thread Version 3.31β
-