[
焼酎回廊ヘ戻る
]
焼酎回廊掲示板 銘柄別スレッド
〜焼酎の銘柄に特化した
焼酎掲示板
です。
(※削除の基準)
(銘柄別スレッドQRコード)
■
▲
▼
スレッドを作成する
戻る
全検索
過去ログ
キャップ
i-mode
焼酎歓談
酒場情報
銘柄別スレッド
焼酎交換
1: スズキリシマ (1)
/
2: 秋穂(高田酒造場) (2)
/
3: 佐藤黒・白三本づつ毎月購入してます (27)
/
4: 極み香(四ッ谷酒造) (22)
/
5: 月の中、妻、くらら他(岩倉酒造場) (106)
/
6: 夢鏡 (植園酒造) (84)
/
7: 八幡(高良酒造) (45)
/
8: 三段仕込み(岩倉酒造場) (6)
/
9: 越乃寒梅の乙焼酎買った人! (5)
/
10: 山ねこ(尾鈴山蒸留所) (15)
/
11: 三岳(三岳酒造) (85)
/
12: 佐藤 麦 (15)
/
13: 伊佐美(甲斐商店) (46)
/
14: 古八幡(高良酒造) (25)
/
15: 兼八 森のささやき(四ツ谷酒造) (10)
/
16: さつま(佐藤酒造) (10)
/
17: 森伊蔵希望 (2)
/
18: 園乃露(植園酒造) (6)
/
19: 逢初 (1)
/
20: 魔王(白玉醸造) (63)
/
21: 耶馬美人(旭酒造) (20)
/
22: さつま寿40度(尾込商店) (34)
/
23: 日向あくがれ(富乃露酒造店) (4)
/
24: 最近あやしいプレミア焼酎が蔓延してると思いません? (7)
/
25: 萬膳(萬膳酒造) (53)
/
26: 池の露(天草酒造) (13)
/
27: 八千代伝(八木酒造) (6)
/
28: 花と蝶(白石酒造) (16)
/
29: 銀の星無濾過 (1)
/
30: 古久(福岡県特産焼酎組合) (3)
/
31: 甕御前 (1)
/
32: 東兆原酒(大石酒造) (6)
/
33: かめ壷仕込み・貯蔵晴耕雨読 (佐多宗二商店) (10)
/
34: 蔵番長 (2)
/
35: 俘(とりこ)【相良酒造】 (6)
/
36: 萬膳あきたこまち (2)
/
37: 王道楽土(恒松酒造) (2)
/
38: 赤椿 (1)
/
39: 十四代(高木酒造) (9)
/
40: おまち櫻井 (1)
/
41: がらるっど(国分酒造) (4)
/
42: 伊佐大泉(大山酒造) (4)
/
43: 青酎(青ヶ島酒造) (42)
/
44: タイ米焼酎あいやら (2)
/
45: 侍士の門(太久保酒造) (31)
/
46: 無瀬の浜亀((オガタマ酒造) (13)
/
47: なまず(大石酒造) (10)
/
48: 甕雫 (京屋酒造) (8)
/
49: 悪魔の抱擁(さつま無双) (6)
/
50: 甕仙人(中村酒造場) (12)
/
51: 栗東(白石酒造) (18)
/
52: 「萬亀」って? (5)
/
53: 明るい農村 赤いも仕込み(霧島町蒸留所) (30)
/
54: 原口金次郎 (原口酒造) (6)
/
55: 無瀬の浜亀 (13)
/
56: 桜(尾込商店) (22)
/
57: 大和桜 (3)
/
58: 悟空の眠蔵(八木酒造) (14)
/
59: 砂のかけはし (吉永酒造) (12)
/
60: 白玉の露(白玉醸造) (24)
/
61: 一人蔵 (1)
/
62: 魂麹 (1)
/
63: 黒鶴見 (1)
/
64: 玉露(中村酒造場) (17)
/
65: 魂麹(田崎酒造) (11)
/
66: たるがっど (3)
/
67: 黄八丈 (2)
/
68: 旬(尾込商店) (36)
/
69: 赤とんぼの詩(川越酒造場) (12)
/
70: 羅針盤(古澤醸造) (4)
/
71
:
六代目百合(塩田酒造) (39)
/
72
:
薩摩 甜 (岩川醸造) (6)
/
73
:
吉酎 (原口酒造) (14)
/
74
:
千鶴と古の千鶴(神酒造) (6)
/
75
:
相良(相良酒造) (24)
/
76
:
2007年桜 (8)
/
77
:
爆麦 (篠崎) (5)
/
78
:
萬世 (1)
/
79
:
芋麹芋(国分酒造) (15)
/
80
:
めぐりあい(小鹿酒造) (5)
/
81: 赤霧島 (霧島酒造) (24)
/
82: 春雨(宮里酒造) (2)
/
83: 万年星(渡邊酒造場) (12)
/
84: 白石原酒(白石酒造) (2)
/
85: 鳥飼(鳥飼酒造) (2)
/
86: 黒麹かめ壷仕込・貯蔵 晴耕雨読(佐多宗二商店) (64)
/
87: 朝日(朝日酒造) (19)
/
88: 萬年無濾過(渡邊酒造場) (4)
/
89: 白石 麦(白石酒造) (1)
/
90: 薩摩嵐 (老松酒造) (2)
/
91: 杜氏代表受賞酒 原酒 限定品 薩摩乃薫 (田村) (26)
/
92: かめ壷仕込み純黒(田村) (20)
/
93: 伊佐や(大海酒造) (4)
/
94: キリシマメアサ (さつま霧島酒造) (24)
/
95: 倉(老田酒造店) (5)
/
96: 慈悲の滴 養老(中俣合名会社) (5)
/
97: 流転の記、時守(抜群酒造) (16)
/
98: 兜(窓乃梅酒造) (1)
/
99: 秘蔵梅酒(小正醸造) (9)
/
100: 霧島神楽(日当山酒造) (9)
/
前のページ
次のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
スレッド一覧[105]
全部読む
最新50
1-25
検索
リロード
■
▲
▼
【71:39】
六代目百合(塩田酒造)
1
名前:
銘柄調査隊長(のはらひろしマン)
2005/08/21 00:00
id:
RItGVZ/X
■六代目百合(ろくだいめゆり)
■塩田酒造株式会社(鹿児島県薩摩川内市里町)
■さつまいも、米麹(黒麹)
■25度、35度
■常圧蒸留
■25度…720ml/1155円、1800ml/2000円 35度…1800ml/2835円
31
名前:
村尾に夢中
2006/04/24 16:21
id:
LFS5HTHK
まつや様
他人がなにを言っても自分で飲んで美味いのが
一番いいのではないでしょうか。
人それぞれ味覚は違うんですから!
32
名前:
ぽい
2006/05/01 05:57
id:
UfENe0BV
初めて飲みましたが、美味しかったです。
白麹萬年が芋っぽい中では好きだったんですが、
六代目百合は、より飲みやすく、より甘いです。
芋の甘い香もいいですね。
素直にうまい!!
33
名前:
ひろしです!
2007/04/09 14:56
id:
wewvktr5
六代目百合がえらく値上がりしとる!
2000円だったのが2300円に、35度ものなんかは2700円が3200円
だって。価格にあった味の焼酎しか作らないって塩田社長が言っていたそうだけど、味がよくなったのかな?
蔵を大改造しているそうだし、その費用が価格に転嫁され、我々
一般庶民の楽しみを奪う結果にならなければよいけど・・・。
34
名前:
ひろし
2007/08/12 20:58
id:
UOIGLcw4
よく行く酒屋においてあったが・・・スルーしたよ。
高いし・・・。
35
名前:
ゆり
2007/08/30 22:01
id:
ojEGwIgN
百合事大から比べると
最近味が硬いというかクセがあって苦手ですし
僕はスルーです。
36
名前:
にゃん
2007/10/10 12:29
id:
oeb156nQ
いつもの酒屋さんから<風に吹かれて>の予約開始のメールが
来たよ。 今年も早速予約しました! 楽しみ〜♪
37
名前:
7代目
2007/10/13 20:19
id:
DbMyZVEx
今日飲んだけど.....
なんかたる酒のような香り.....
木の匂い いや 木の香り.....
ちなみに9月16日に購入、2300円
25度です。
瓶詰日は070730
38
名前:
7代目
2007/10/14 20:28
id:
pIo1f.8r
今日も飲んだ。
やはり木の...いや 樽酒の味。
ただ今日は薄いめで飲みました。
昨日はお湯割りと水割り。(ただ濃い目だった)
今日は当然お湯割りオンリー!(薄い目にした)
だけど飲みながら...なんか癖になりそう。
この焼酎、自己主張してる。
友達に勧めようかな?飲んだ後俺はどうや!とか
私はどう?って異性に魅力をアピールしてるような
気がする。本当は佐藤の黒を買うために佐藤の特約店
に毎月1回通ってるのだが、なかったので、六代目百
合を買いました.....また買おうかなこの六代目
百合。おそるべし。こんな焼酎が買える店はいい店だ!
39
名前:
まぁ
2007/10/26 16:48
id:
O.4qXQ4p
東京のスーパーに定価で売っている焼酎ですからねぇ。
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-25
板のトップ
リロード
11/200k
全部読む
最新50
1-25
検索
リロード
■
▲
▼
【72:6】
薩摩 甜 (岩川醸造)
1
名前:
シンベイ
2005/08/28 22:09
id:
TQQt8JvX
薩摩 甜 愛知県内で扱う酒屋さん知りませんか??
2
名前:
i
2005/08/28 23:32
id:
igtip6wh
シンベイさま
京都なら置いている酒屋知ってますが
愛知県は解かりません、ゴメンポ。
蔵元に電話すれば早いのではないでしょうか?
中には、特約店とか教えたがらない蔵元さんとかいますけど・・。
3
名前:
シンベイ
2005/08/29 10:43
id:
T1uccMKl
iさん ありがとうございます・・
4
名前:
i
2005/08/29 11:42
id:
u3eALBSX
シンベイ様
どう致しまして。
お役に立てずにごめんなさい。
5
名前:
ron
2005/08/29 13:41
id:
7.k0y/ob
シンベイ さま
DM差し上げています。
ご確認ください。
6
名前:
のんべぇ
2007/10/17 11:27
id:
HIJRjm6Z
半田の花園のくりもと酒店にあった。こんと読むんですよね。
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-25
板のトップ
リロード
2/200k
全部読む
最新50
1-25
検索
リロード
■
▲
▼
【73:14】
吉酎 (原口酒造)
1
名前:
銘柄調査隊長(のはらひろしマン)
2005/08/21 00:00
id:
3eYdZRcw
[URL]
■吉酎(きっちゅう)
■原口酒造株式会社(鹿児島県日置市)
■白麹、黒麹、黄麹、桜、秋桜、慶賀の6種類
■25度
6
名前:
桜
2005/05/12 17:01
id:
Rv5J7X1c
h
http://www.rakuten.co.jp/umeyashiki/180300/180725/215114/
7
名前:
ron
2005/05/12 17:49
id:
1jrJedcl
桜 さま
飲まれましたか?どんな具合かな〜?
これを半年寝かせた秋桜なんてのもあるそうですね!
8
名前:
のはらひろしマン
2005/05/12 21:08
id:
hP3olyOp
ron様
私も吉酎初体験でした。
最近黒麹のものばかりだったので、たまには白麹飲んでみようと、お店で最初に目に付いたので購入しました。
こうなったら吉酎全部を制覇したいですね。
ron様も飲んだら感想聞かせてくださいね〜
9
名前:
のはらひろしマン
2005/05/20 21:37
id:
gakjpCuG
フレドリックス様
吉酎白麹×でした?
芋臭さがないので、なんか物足りないような感じがします。
ガツーンが好きな方は味気ない印象を受けるかもしれませんね〜
私は4合瓶が空いていますので、晩酌で飲みますが、2杯飲もうとは思わないのは味気ないからかな〜( ̄ヘ ̄;)ウーン
10
名前:
フレドリックス
2005/05/20 21:46
id:
Cc7JPliE
のはらひろしマン 様
吉酎の白、ぼくはだめでした。
ヽ(τωヽ)ノ
2杯目からはジュースで割って飲みました。
且⊂(゚∀゚*)ウマー
さびしいー
11
名前:
のはらひろしマン
2005/05/20 21:59
id:
gakjpCuG
フレドリックス様
飲んだ最初はあっさりしててキリっとしてていいかなって思っていたんですが、最近しんどいっす…
私もジュースで割ってみようかな…
昨日行ったバーに黒麹と黄麹置いてあったんで、今度チャレンジャーしてこよp( `o´ )q オッス!
12
名前:
フレドリックス
2005/05/20 22:11
id:
Cc7JPliE
のはらひろしマン 様
ron様の意見もお聞きしたいですねー
ちなみに吉酎に限らず、カルピスで割ると美味しいとか。
まあ、安易にやってはいけないことですが。
m(。−_−。)mス・スイマセーン
13
名前:
のぶ
2005/07/08 07:59
id:
xEMoSZ3/
吉酎の黄が今開いてます。けど・・・
だみ。
美味しくない。
香りはヨーグルトみたい?うまく表現出来ませんが変わった香りがしました。
黒とかはイケルのかなぁ。
一つ気に入らないとなかなか同じ蔵のを買う勇気がでない。
14
名前:
はてな
2007/09/29 00:07
id:
lZ8eBX/8
吉酎より同じ原口酒造の西海の薫のほうがダントツうまい
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-25
板のトップ
リロード
5/200k
全部読む
最新50
1-25
検索
リロード
■
▲
▼
【74:6】
千鶴と古の千鶴(神酒造)
1
名前:
じょか
2006/07/14 22:15
id:
WxgBCDGh
ずっしり系はやはり「いにしえ」でしょうか?
夏場なのでロックでいただきたいのですが,どちらがよいかアドバイスをいただけるとありがたいです。
2
名前:
まな
2006/08/25 13:29
id:
5LiM.AfW
じょか様
はじめまして!
どちらが良いかは、結局自分で判断するしか無いと思いますよ。
他人が美味しいと感じても自分は、どうかわかりませんからね。
味わいを簡単に紹介します。
千鶴
芋の甘みと風味がしっかり広がりお湯、ロックどちらでも美味しく楽しめる味わいです。
1年前のレギュラー酒とブレンドすることで味の均一化を行なっています。
そのため、レギュラー酒でありながら角のとれたバランスの良い焼酎だと思います。
古の千鶴
3年熟成酒(蔵の方に3年前に聞いた情報です。今違ってたらごめんなさい)ですので千鶴をまろやかにした感じになります。
ロックでは、少し物足りなさを感じるかもしれません。
好みなのでなんとも言えませんが。。。
ストレートをおすすめします。
古の千鶴原酒
古の千鶴の原酒(たぶん38度だったと。。。)です。
どうしてもロックならこちらの方が良いと思います。
アルコール度数高いので飲めないかも知れませんが。。。
私は、冷蔵庫で冷してストレートで飲みます。
3
名前:
じょか
2006/08/27 22:51
id:
AW3EZyVT
ありがとうございました。
千鶴は試してみたのですが「冬に湯割で飲みたい」と思いました。古の…は今度試してみます。
千鶴関連の芋は近くの酒屋さんでいつでも手に入るという安心があって、どうも後回しにしてしまっています。
4
名前:
むっちゃん
2007/09/05 15:02
id:
ul1UdUQT
今日、千鶴を購入しました。
味わいを参考に、ロックとお湯割り両方で呑んで
みようかと思います。
酒屋では古の千鶴の香りをかがせてもらいました。
少し酸味のあるさわやかな香りでした。
つまみは何が良いだろう?
5
名前:
むっちゃん
2007/09/06 09:24
id:
KBdpnrUg
ロックで呑みました。
最近呑んだ中(薩摩茶屋、砂のかけはし、
もぐら、紅芋明るい農村)では一番甘みを
感じました。しっかりした芋の風味との
バランスが良く、とても旨いです。
6
名前:
じょか
2007/09/08 00:53
id:
wECjIUJu
むっちゃん様
ロックで呑むために朝一で購入に走ります。
赤江を買ったばかりなのですが,茶屋より甘みの質がいいという一言で・・・。
あては,つきあげと味噌ピーでいってみようと思います。
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-25
板のトップ
リロード
3/200k
全部読む
最新50
1-25
検索
リロード
■
▲
▼
【75:24】
相良(相良酒造)
1
名前:
夢に出て来そう・・・
2005/05/11 01:13
id:
CVoIl9h0
皆さん始めまして!偶然此処を見つけて覗かせていただきました。
さっそくですがご高識の方が多いようなので質問よろしいでしょうか?
相良九代目を飲みたいのですが近所の酒屋・飲食店には置いてない・・・
ネットで調べても数件のみ検索ヒットしかし全滅・・・
どこかに無いでしょうかね?
宜しくお願いします。
16
名前:
のはらひろしマン
2005/06/07 21:19
id:
QYv9u1az
陵様
醇良相良兵六…
そんなにおいしいのですか?
( ̄¬ ̄*)じゅるぅうううう
見つけたら即買いします!
まだまだ飲んでみたい美味しいがたくさんありそうです☆
17
名前:
薩摩
2006/02/25 00:52
id:
7P37pumU
相良兵六 紅薩摩の無濾過の物があるそうですね。
ご存知の方情報お願いします。
かなりの旨さと聞いています。
18
名前:
村尾に夢中
2006/02/25 07:30
id:
XsRiQBPC
相良酒造と言えば、白麹の「相良」と「仲右衛門」です。
黒麹の「相良九代目」は去年終売に成りました。
小さな蔵なので生産量が少なく、地元のごく少数の酒店にしか
卸してないようです。
19
名前:
村尾に夢中
2006/02/25 10:11
id:
iQp77fej
夢に出て来そう・・・様
相良九代目在庫有るとこ知ってます。
メアド教えてくださればDM入れますが。
20
名前:
芋芋
2006/02/27 22:43
id:
8EzoPmKn
相良兵六 紅薩摩の無濾過があるのは本当ですか?
聞いたこと無いです。
もしあるのならば飲んで見たいのですが!
21
名前:
そつ仙人
2006/03/12 23:05
id:
/lUhgLjh
相良って若潮がブレンドされてるって皆さん知ってました?
22
名前:
しょっちゅう焼酎
2007/04/29 23:18
id:
fzh/52Yk
「相良九代目」を手に入れました。
某店から案内を頂きました。
まだ、あるところにはある。
23
名前:
名無し
2007/05/09 08:03
id:
mRrW4ZbZ
上の方は、飲食かな?笑
そりゃそうでしょ!!
24
名前:
↑
2007/05/09 19:13
id:
kElGhgbw
>名無しさん
それがですねぇ、あったんですよ。
経緯は省きますが・・・。
900mlですが3本GETしました。
正価よりも200円位高かったですが、何と言っても
もうどこにもない「相良九代目」ですから。
連休で楽しませて頂きましたです。
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-25
板のトップ
リロード
7/200k
全部読む
最新50
1-25
検索
リロード
■
▲
▼
【76:8】
2007年桜
1
名前:
桜
2007/03/14 21:43
id:
oJPhIota
今年の尾込の桜は過去最高の旨さです。
飲んで見てください。
2
名前:
名無し
2007/03/15 18:22
id:
73j0DdWF
今日予約できました。週末には引き取れるそうです。(嬉
3
名前:
名無し
2007/03/17 23:34
id:
lr9zSJCD
こちら東京。本日、GETしました。
4
名前:
匿名
2007/03/17 23:35
id:
lr9zSJCD
こちら東京。本日、GETしました。
5
名前:
桜
2007/03/18 23:48
id:
mUynGLe5
有名店は出し渋って大口顧客にしか売ってくれないですが、あまり知られていない酒屋(特約店)が狙い目です。
本日2本目を入手しました。
6
名前:
i Love
2007/03/24 23:46
id:
thx6ZrDF
iさん桜飲まれましたか?
感想を聞かせてください。
7
名前:
i
2007/04/08 14:52
id:
sRPDTuaK
オソオソレスすいません。
久々に来たので。
去年のは飲み口が硬く例えると黒っぽい味が
感じられたのすが。
今年のは味はしっかりしているのに
とても円やかで落ち着いた感じがします
今年の桜はメチャ美味しいとおもいます。
8
名前:
i Llove
2007/04/09 22:59
id:
v7omidWY
i様感想ありがとうございます。
i様の評価が私にとって一番信用できます。
桜を飲むのが楽しみになりました。
早速近所で置いている居酒屋を探してみます。
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-25
板のトップ
リロード
2/200k
全部読む
最新50
1-25
検索
リロード
■
▲
▼
【77:5】
爆麦 (篠崎)
1
名前:
銘柄調査隊長(のはらひろしマン)
2005/08/21 00:00
id:
AGXOVRbn
[URL]
■爆麦(ばくむぎ)
■株式会社篠崎(福岡県)
■麦、麦麹
■27度
■常圧蒸留
■黒印27度…720ml/1760円、1800ml/3214円 赤印27度…720ml/1092円、1800ml/2242円
■紅星会PB焼酎
2
名前:
しまなみ
2005/05/22 22:31
id:
mazgJ7Ea
百年の孤独の話をお店でしていたら、爆麦黒という焼酎が
同じ感じですよと教えて貰ったのですが、購入に一歩踏み出せません。
飲んだ事ある方は居ないですか?
是非乾燥をお聞きしたいです。
3
名前:
しまなみ
2005/05/22 22:36
id:
mazgJ7Ea
漢字間違えてました。
>是非乾燥をお聞きしたいです。
是非感想をお聞きしたいです。
4
名前:
通りすがり
2005/05/23 13:24
id:
ToSbNPF4
これですか?
h
http://www.kanese.com/shouchu/beniboshi/beniboshi-top.htm
5
名前:
ばくばく
2007/04/01 19:53
id:
BmWoOJoN
のことですね?
爆麦(Baku baku)の黒、720ml買って飲んでいます。
百年の孤独に非常に近いです。
孤独が手に入らないので、仕方なく買ったのですが、これでもいい感じですよ♪
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-25
板のトップ
リロード
2/200k
全部読む
最新50
1-25
検索
リロード
■
▲
▼
【78:1】
萬世
1
名前:
黒じょか
2007/01/21 14:34
id:
m2OrrcEz
加世田の地焼酎。
ほんわかした中にずっしり感があって,一日で5合を飲み干し,翌日すぐに5合瓶を買いに走りました。
これって評判あまりよくないですが安くてうまいですよ。
5合で900円でした。今日も買いに行ってみたところ,売り切れでした。
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-25
板のトップ
リロード
1/200k
全部読む
最新50
1-25
検索
リロード
■
▲
▼
【79:15】
芋麹芋(国分酒造)
1
名前:
いも
2005/08/04 20:10
id:
jjjr3drh
甘い梅酒を2杯飲みました。
ちょっとくどくなってきたので、この前買った焼酎の栓を開けました。
芋麹いも、というやつです。
口をつけてみて、びっくり。
もっと甘いではありませんか。
舌にからみつくようなこのねっとり感がなんとも言えません。
最高です。
うまい。
7
名前:
ひかる
2005/08/08 13:46
id:
PgBX.vDY
昨年2003年ものを飲んだときはすごっい!!感だったんですが、
今年2004年ものを飲んだら??って感じでした。
昨年の分のインパクトが大きかっただけにって感じでしょうか。
純芋を扱っている酒屋の親父さんによると、
年によって、味が結構違うっていってました。
だからかな・・・。
2003年ものは大事にしたがいいよ。
だから芋3年の2003年ものが楽しみだよね。
8
名前:
ひかる
2005/08/08 15:16
id:
PgBX.vDY
7のメッセージは
たいよう様あてでした。
すんません。
9
名前:
たいよう
2005/08/10 01:08
id:
o9rwnjei
ひかる様
純芋2003年は大事にします。しかし飲みすぎるんだなこれが。
僕も芋3年の2003年もの楽しみですね。でも今年の秋発売の芋3年は2002年ものですよね。来年まで待たなければいけませんねー。
10
名前:
たいよう
2005/08/10 20:28
id:
1LUFffzw
↑訂正です。今年秋発売の芋3年は2001年の物で実質4年貯蔵だそうです。(国分酒造のHPより)2002年の芋麹芋はもう蔵にないそうです。きっと芋が不作だったからかな。来年は2003年ものなんですかね。
11
名前:
南郷
2005/08/10 20:33
id:
3LK9.dFb
>たいよう 様
何度もありがとうございます。
勉強になります。
これからもよろしくお願いいたします。
12
名前:
どらどら
2006/11/25 15:46
id:
VvgIdRm1
純芋期待アゲ
13
名前:
774
2006/11/30 17:57
id:
kVdbJ66M
今日見たな、純芋。スルーしたけど。。。
14
名前:
浜の酒魔人
2006/12/10 00:47
id:
v6HQh3eN
純芋のぬる燗美味いですよ。
黄麹なので柑橘系の香りもします。
高めですけど、原酒みたいなものなんで妥当かと。
15
名前:
芋芋
2006/12/24 14:33
id:
3sMnnwaj
純芋3年貯蔵 うまい!
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-25
板のトップ
リロード
5/200k
全部読む
最新50
1-25
検索
リロード
■
▲
▼
【80:5】
めぐりあい(小鹿酒造)
1
名前:
白麹
2006/02/19 21:53
id:
8BI6W2gq
小鹿酒造のめぐりあいは熟成のとろみと深い味わいです。
PB品で入手が難しかったですが、旨い焼酎です。
2
名前:
猿
2006/12/16 01:30
id:
7OlY/iV.
東京のまさるやで購入しました。
なかなかめぐり合えない味ですね。
森伊蔵の長期熟成に似ているかも!
3
名前:
宮崎の人
2006/12/18 14:15
id:
GubMC2cn
たいしたこと無い・・・・・・・・・・・・・・・。
4
名前:
tam−1
2006/12/19 00:21
id:
kFrOw6Yx
[URL]
☆丸西焼酎「20年古酒ブレンド・むかしむかし」☆
まろやかな古酒の味わいの虜になってしまいました。
・・・終売になって残念だ〜!!
5
名前:
あ
2006/12/19 22:38
id:
iregxciS
あ・・・・・
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-25
板のトップ
リロード
1/200k
-
[焼酎回廊]/Mini Thread Version 3.31β
-