[
焼酎回廊ヘ戻る
]
焼酎回廊掲示板 銘柄別スレッド
〜焼酎の銘柄に特化した
焼酎掲示板
です。
(※削除の基準)
(銘柄別スレッドQRコード)
■
▲
▼
スレッドを作成する
戻る
全検索
過去ログ
キャップ
i-mode
焼酎歓談
酒場情報
銘柄別スレッド
焼酎交換
1: スズキリシマ (1)
/
2: 秋穂(高田酒造場) (2)
/
3: 佐藤黒・白三本づつ毎月購入してます (27)
/
4: 極み香(四ッ谷酒造) (22)
/
5: 月の中、妻、くらら他(岩倉酒造場) (106)
/
6: 夢鏡 (植園酒造) (84)
/
7: 八幡(高良酒造) (45)
/
8: 三段仕込み(岩倉酒造場) (6)
/
9: 越乃寒梅の乙焼酎買った人! (5)
/
10: 山ねこ(尾鈴山蒸留所) (15)
/
11: 三岳(三岳酒造) (85)
/
12: 佐藤 麦 (15)
/
13: 伊佐美(甲斐商店) (46)
/
14: 古八幡(高良酒造) (25)
/
15: 兼八 森のささやき(四ツ谷酒造) (10)
/
16: さつま(佐藤酒造) (10)
/
17: 森伊蔵希望 (2)
/
18: 園乃露(植園酒造) (6)
/
19: 逢初 (1)
/
20: 魔王(白玉醸造) (63)
/
21: 耶馬美人(旭酒造) (20)
/
22: さつま寿40度(尾込商店) (34)
/
23: 日向あくがれ(富乃露酒造店) (4)
/
24: 最近あやしいプレミア焼酎が蔓延してると思いません? (7)
/
25: 萬膳(萬膳酒造) (53)
/
26: 池の露(天草酒造) (13)
/
27: 八千代伝(八木酒造) (6)
/
28: 花と蝶(白石酒造) (16)
/
29: 銀の星無濾過 (1)
/
30: 古久(福岡県特産焼酎組合) (3)
/
31: 甕御前 (1)
/
32: 東兆原酒(大石酒造) (6)
/
33: かめ壷仕込み・貯蔵晴耕雨読 (佐多宗二商店) (10)
/
34: 蔵番長 (2)
/
35: 俘(とりこ)【相良酒造】 (6)
/
36: 萬膳あきたこまち (2)
/
37: 王道楽土(恒松酒造) (2)
/
38: 赤椿 (1)
/
39: 十四代(高木酒造) (9)
/
40: おまち櫻井 (1)
/
41: がらるっど(国分酒造) (4)
/
42: 伊佐大泉(大山酒造) (4)
/
43: 青酎(青ヶ島酒造) (42)
/
44: タイ米焼酎あいやら (2)
/
45: 侍士の門(太久保酒造) (31)
/
46: 無瀬の浜亀((オガタマ酒造) (13)
/
47: なまず(大石酒造) (10)
/
48: 甕雫 (京屋酒造) (8)
/
49: 悪魔の抱擁(さつま無双) (6)
/
50: 甕仙人(中村酒造場) (12)
/
51
:
栗東(白石酒造) (18)
/
52
:
「萬亀」って? (5)
/
53
:
明るい農村 赤いも仕込み(霧島町蒸留所) (30)
/
54
:
原口金次郎 (原口酒造) (6)
/
55
:
無瀬の浜亀 (13)
/
56
:
桜(尾込商店) (22)
/
57
:
大和桜 (3)
/
58
:
悟空の眠蔵(八木酒造) (14)
/
59
:
砂のかけはし (吉永酒造) (12)
/
60
:
白玉の露(白玉醸造) (24)
/
61: 一人蔵 (1)
/
62: 魂麹 (1)
/
63: 黒鶴見 (1)
/
64: 玉露(中村酒造場) (17)
/
65: 魂麹(田崎酒造) (11)
/
66: たるがっど (3)
/
67: 黄八丈 (2)
/
68: 旬(尾込商店) (36)
/
69: 赤とんぼの詩(川越酒造場) (12)
/
70: 羅針盤(古澤醸造) (4)
/
71: 六代目百合(塩田酒造) (39)
/
72: 薩摩 甜 (岩川醸造) (6)
/
73: 吉酎 (原口酒造) (14)
/
74: 千鶴と古の千鶴(神酒造) (6)
/
75: 相良(相良酒造) (24)
/
76: 2007年桜 (8)
/
77: 爆麦 (篠崎) (5)
/
78: 萬世 (1)
/
79: 芋麹芋(国分酒造) (15)
/
80: めぐりあい(小鹿酒造) (5)
/
81: 赤霧島 (霧島酒造) (24)
/
82: 春雨(宮里酒造) (2)
/
83: 万年星(渡邊酒造場) (12)
/
84: 白石原酒(白石酒造) (2)
/
85: 鳥飼(鳥飼酒造) (2)
/
86: 黒麹かめ壷仕込・貯蔵 晴耕雨読(佐多宗二商店) (64)
/
87: 朝日(朝日酒造) (19)
/
88: 萬年無濾過(渡邊酒造場) (4)
/
89: 白石 麦(白石酒造) (1)
/
90: 薩摩嵐 (老松酒造) (2)
/
91: 杜氏代表受賞酒 原酒 限定品 薩摩乃薫 (田村) (26)
/
92: かめ壷仕込み純黒(田村) (20)
/
93: 伊佐や(大海酒造) (4)
/
94: キリシマメアサ (さつま霧島酒造) (24)
/
95: 倉(老田酒造店) (5)
/
96: 慈悲の滴 養老(中俣合名会社) (5)
/
97: 流転の記、時守(抜群酒造) (16)
/
98: 兜(窓乃梅酒造) (1)
/
99: 秘蔵梅酒(小正醸造) (9)
/
100: 霧島神楽(日当山酒造) (9)
/
前のページ
次のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
スレッド一覧[105]
全部読む
最新50
1-25
検索
リロード
■
▲
▼
【51:18】
栗東(白石酒造)
1
名前:
薩摩っぽ
2006/11/14 22:29
id:
AHNmSPs3
芋焼酎「栗東」(白石酒造)の販売店を教えてください。
この焼酎、芋も蔵元も鹿児島県産なのに鹿児島県では販売しておりません。福岡県の酒店のPBブランドとか?地元産の焼酎が飲めないとは残念ですね。長島産の栗東(芋)はとても美味しい芋す。その芋で作った焼酎もきっと美味しい焼酎だろうと・・・。
栗東(芋)で作られた焼酎は2種類「東兆」(あずまのきざし)
と「栗東」、ぜひ飲み比べてみたいのです。
10
名前:
グロッキー
2008/06/28 16:05
id:
mRnQB6.X
札幌の仙丸に積んであった
11
名前:
ぱかぱか
2008/07/03 13:48
id:
dscHyNs5
滋賀県の栗東で手に入るところはないですか?
お馬さんで有名な町です
12
名前:
TK
2008/09/20 18:58
id:
Thq0nm9K
宮路買いそびれてしまいました(T_T)
気付いたら予約終わってました…
13
名前:
芋兄
2008/10/09 16:17
id:
K36hefpz
>>11
> 滋賀県の栗東で手に入るところはないですか?
> お馬さんで有名な町です
14
名前:
芋
2008/10/09 16:27
id:
K36hefpz
すみません!メッセージをわすれました。
インターネットで天野酒店を調べてみてください。メールにて注文できますよ。ちなみに720ml、1680円、1.8ℓ3150円+送料、箱代
15
名前:
コディアックヒグマ
2008/10/11 19:23
id:
3t1PzMmx
ありがとうございます
16
名前:
芋兄
2008/10/14 11:09
id:
gZ5TxAN2
>>15
> ありがとうございます
購入できましたか?
17
名前:
コディアックヒグマ
2008/10/15 17:18
id:
L0RkUh60
はい 感謝します 定価では手に入らないモノですから 在庫が少ないみたいですね
18
名前:
コディアックヒグマ
2008/10/15 17:41
id:
L0RkUh60
栗東はレベルが高いですね 甘くて濃く 川越とは違った旨さです こんな味わいは なかなか無いと思います M3より旨い
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-25
板のトップ
リロード
5/200k
全部読む
最新50
1-25
検索
リロード
■
▲
▼
【52:5】
「萬亀」って?
1
名前:
焼酎伝道師
2008/08/01 02:50
id:
Mq1hbfvk
植園酒造から新しく?発売された?「萬亀」???
中身はレギュラーの「園乃露」だそうだ!
植園さんに聞いたら「新商品の発売はしていない」とのこと。
どっかの酒販店が勝手にラベル作って売っているとしか考えられない!しかも3,000円だし・・・・・やめろ!!!
2
名前:
i
2008/08/02 22:49
id:
TOTYAyGQ
これ超ボッタクリだと思いました。
。
でも味はレギュラーをずいぶん丸く穏やかにした感じがしましたが。
どうなんだろう??
おいらとしては、上園のレギュラーや
無濾過で十分な感じがします。
これで3000円はありえません。
どうせ、これは超手に入りにくいとか
PB商品特有の宣伝で売ってるんでしょうね。
3
名前:
TK
2008/08/03 13:48
id:
gU0UT.4I
萬亀は無濾過黒麹。園乃露とは違います。園乃露って白麹と黒麹両方だったと…。
3000円でボッタクリと思うのも、その人の感じ方なので…
でも、十分美味しいですよ。
でも、私はやっぱり植園さんでは、うえぞのが一番好きです!!
4
名前:
↑↑
2008/08/03 19:32
id:
UXK9ri3s
ラベルはどうにで作れるじゃんっ!!
他の酒屋で売ってないのが怪しい。
5
名前:
りょう
2008/10/11 13:41
id:
cL.3PSZw
村尾、黒佐藤、三岳、なかむら何れも1.8Lありますが万膳、川越、魔王など希望です。
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-25
板のトップ
リロード
2/200k
全部読む
最新50
1-25
検索
リロード
■
▲
▼
【53:30】
明るい農村 赤いも仕込み(霧島町蒸留所)
1
名前:
ピポざる
2005/09/04 22:34
id:
fqXWXmK8
購入もしくは飲まれた方いますか?
22
名前:
たいよう
2005/09/23 00:22
id:
M.KEK0D0
赤いも仕込み、誘惑に負けて買ってしまいました。限定品はとりあえず買ってないと皆さんの評価が出てからではありませんからね。でも、i様の評価が悪いので気になります。くじらの綾紫はストライクゾーンだったのと、甘いのは得意なのでひそかに期待してます。
23
名前:
i
2005/09/25 21:34
id:
jnzMqk0x
たいよう様
ご購入おめでとう御座います。
くじらお好きなら、お好きなのでは?
今日もチャレンジしてみましたが
だめでした、全部飲みましたが・・・。
24
名前:
たいよう
2005/09/27 00:34
id:
6EvRe0rm
i様
赤いも仕込みを開栓して飲んでみました。i様の言う通りバリ甘です。ロックで氷を多めにして飲んで見ましたが綾紫独特のくせがあります。僕にとっては×でした。次に、お湯割りで飲んでみました。かなり薄めにして飲みましたが、芋の香りはかなり強いのですが、独特のくせは薄くなり、これは○です。人により評価は分かれると思いますが僕の好みではロックは×でお湯割りは○です。涼しくなってきましたのでこれからはお湯割りですね。
25
名前:
i
2005/09/28 16:23
id:
n5s.CsYi
たいよう様
レポ乙です、ありがとう御座います。
たいようさま、お湯割りはいけましたか!!
26
名前:
たいよう
2005/09/30 17:56
id:
etqh5tdy
i様
明るい農村、赤いも仕込み。お湯割りはいけますよ。甘さと独特のくせは緩和されて、芋の香りは強調されるみたいです。ちなみに僕はお湯割では吉兆宝山や玉露本甕仕込みが好きです。
27
名前:
ron
2005/10/02 19:15
id:
xpbFnXc/
例の魔王のコンビニに並んでました。
やっぱ普通に買えたな〜!(ネット通販で買っちゃいました)
28
名前:
i
2005/11/19 11:37
id:
pFn9i0BP
久々にあげてみる。
僕は、お湯割りでも全然ダメでした
甘くて美味しいと言っている人結構多いのにね。
特に好評価の人のカキコ待ってまーす。
29
名前:
唐津屋
2006/02/28 23:28
id:
NkVIfUu7
「明るい農村」は旨いと思いますが「赤いも」は呑んだ時味にくせがあり好みではありません。旨みと香りなら「甑州」,生からお湯割りの化け方はたまりません。
30
名前:
喜多
2008/08/16 02:19
id:
F1pXvqAK
今日買ってきて飲みました!
焼酎はまだまだ初心者なのですが、一応レポさせて頂きます。
僕はこれ大好きです!確かに甘いです。めちゃ甘です。
黒霧島の最初に感じる甘さは大好きなのですが、人工的なアルコール感が気に食わん!と思っていた僕にはドンピシャです。
どの焼酎がNO,1かという事には興味がなく、個性のある焼酎を色々と飲んでみたいと思っている私にはヒットしました。
「甘さ」という部分で突出しているのでは?と。
人工的に甘い焼酎は色々とありますけど・・・。
甘い芋感が好きな人にはお奨めです!
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-25
板のトップ
リロード
7/200k
全部読む
最新50
1-25
検索
リロード
■
▲
▼
【54:6】
原口金次郎 (原口酒造)
1
名前:
銘柄調査隊長(のはらひろしマン)
2005/08/21 00:00
id:
F9finFai
■原口金次郎(はらぐちきんじろう)
■原口酒造株式会社(鹿児島県日置郡)
■さつまいも、米麹(黒麹)
■25度
■常圧蒸留
■720ml/1050円、1800ml/2100円
2
名前:
金次郎
2005/04/21 23:16
id:
Wl68OWhn
原口金次郎とはどんな焼酎なんでしょうか?
人気投票で上位に入っているので非常に気になります。
3
名前:
いいかげん
2005/04/22 12:18
id:
evWH62iE
「原口金次郎」は、原口酒造さんの商品で、黒麹仕込み、常圧物です。やわらかい芋香と、口当たり。女性の方にお奨めかもしれません。取扱店限定と伺いました。以上です。
4
名前:
金次郎
2005/05/01 22:17
id:
nH56dG3I
やっと入手しました。
いいかげんさんの言われたとおり飲みやすい酒でした。
明日はお湯割で試して見ますが、ロックや生が良さそうですね。
5
名前:
酒屋
2006/12/13 23:57
id:
GuwIUpmk
最近原口金次郎を見かけませんが、終売でしょうか?
6
名前:
薩摩じげん流
2008/08/15 12:35
id:
Bm9tQND1
原口金次郎も黒瀬金次郎も甘くて旨い 最高レベル ダブル金次郎に乾杯
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-25
板のトップ
リロード
2/200k
全部読む
最新50
1-25
検索
リロード
■
▲
▼
【55:12】
無瀬の浜亀
1
名前:
いづろ
2008/02/23 00:01
id:
VR99/GeQ
長崎鼻の酒屋さんで熱心に勧められました。
これってオガタマの鉄幹と変わらない味なんでしょうか?
「げんち」とは明らかに違うらしいのですが・・・。
どなたかご存知の方教えてください。
4
名前:
ビックフット
2008/03/07 19:27
id:
Apk62xeG
オガタマ酒造の商品はレベルが高い 辛口派には最高だよ 鉄幹黒もオカガイモもげんちも旨い 今日[時を超えて]を買った
5
名前:
ビックフット
2008/03/07 19:42
id:
Apk62xeG
げんちと超ファラオウと呑み比べたら げんちの方が旨かったよ
6
名前:
いづろ
2008/03/07 21:49
id:
KbBZZ/7L
ビックフット様
ありがとうございました。
げんちは4合瓶がもうすぐなくなりそうです。
生でちびちび行っているのですがうまいです。
オガタマ酒造の商品はよく見かけるのですが,あまりかったことがないのですが,今度お勧めの「時を超えて」を買ってみます。
7
名前:
ビックフット
2008/03/08 06:25
id:
oXM3vHjk
ありがとうございます 特別限定の[時を超えて]は定価3500円前後しますが芋臭さは無く旨いです
8
名前:
宮城
2008/06/07 07:01
id:
TNrvxc2f
すみません。
この銘柄どこで買えるのでしょうか。
9
名前:
ビックフット
2008/06/16 20:23
id:
GOatwYLf
[時を超えて]は細井酒店で買えるよ
10
名前:
宮城
2008/06/19 21:25
id:
.qcNFe/u
情報ありがとうございました。
細い酒店のHPにいってみます。
11
名前:
いづろ
2008/10/19 11:36
id:
Q0hPR3oG
無瀬の浜亀は隠れたプレ酎と言われていますが、某雑誌で紹介されてから指宿の店主様とともに超有名になっているのですね。
12
名前:
コディアックヒグマ
2008/10/20 00:01
id:
CzlWlFeJ
ハイイログマも浜亀を第二の森伊蔵だと誉めていた
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-25
板のトップ
リロード
3/200k
全部読む
最新50
1-25
検索
リロード
■
▲
▼
【56:22】
桜(尾込商店)
1
名前:
ビリヤード
2006/03/16 21:32
id:
oRbFrw8A
尾込さんの桜ですが、飲まれた人はいませんか?
感想を聞かせて下さい。
14
名前:
i
2006/04/01 22:11
id:
Jt3iZR/I
旬のマイルドさから言うと荒いですが
例年に比べると旨いといわざる言えない。
15
名前:
golf1984
2006/05/12 00:09
id:
ic6ouVS9
本日残りの「桜」かたずけにお店にいきました。06.03.05のものです。桜の季節に片付けたいと気になっていました、が、“う・旨い”。前回より体調がいいのか、食べてるものがいいのか、何ぼでも飲めまっせ。これ。
どうも私は、アルコールの“ピリピリ”感が駄目なようで、今日は“旬”より“桜”が美味しいと思いました。もうなくなってしまったので、来年、もう一度挑戦(考え)します。
味に鈍感な私は、飲む非の体調によって楽しめるので シアワセ かも。です。
16
名前:
灯台守
2006/05/15 23:27
id:
TTyMwaMN
golf1984様今晩は
ウチも「桜」殆ど飲み終わりました。今年のも美味しかったですね。1杯分だけ残してるんで、秋の「旬」が出たら飲み比べます>春・秋の楽しみです。
17
名前:
村尾に夢中
2006/05/16 10:05
id:
/xv/PhFW
灯台守様
私とこは、両方とも手付かずのまま
押入れに眠っています。
順番が廻ってきましたら両方開栓して
飲み比べしたいと思っています。
まだ飲んだことが有りませんので
非常に楽しみです。
golf1984様
確かに体調によって味覚が変わりますよね
私も体調が悪い時はなにを飲んでも不味いです。
18
名前:
灯台守
2006/05/16 21:33
id:
EbDX/moR
村尾に夢中 様、今晩は。
「桜」と「旬」の同時開栓とはウラヤマシス!
当家も開栓済み分の消化は焦眉の急です。
堪え性が無いもので購入するとすぐ開けてしまい、P箱がすぐ
一杯になります>モウコマッタモンデスヨ
19
名前:
うみ
2006/05/18 16:07
id:
Sw.0YGNt
「酔いがこい」と「魔王」似てると思った。
20
名前:
灯台守
2008/03/14 21:50
id:
iVPU3X/C
今年度版が発売になったようですね。
我が家には明日到着予定です。楽しみ(^^)
21
名前:
golf1984
2008/03/18 01:10
id:
qJgAr2NY
我が家にも先週末届きました。
桜が咲くころに開栓してみます。
「旬」は空振りでしたが・・・
22
名前:
たいよう
2008/04/02 00:54
id:
ALVKoCc/
今年の「桜」は広島の酒屋さんの抽選で買うことができました。
早速飲んでみましたが「やっぱり美味しいです」2年前に買えた「桜」と比較すいましたが「なんかフワーって芋の香りが残る感じが今までの尾込さんのガツン系を超えた何かがあると思います。んーん何か表現できないうまさがある。ronさまの表現ではクリーミーと言われてましたが。ガツンフワーです。
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-25
板のトップ
リロード
7/200k
全部読む
最新50
1-25
検索
リロード
■
▲
▼
【57:3】
大和桜
1
名前:
あしか
2008/02/12 04:18
id:
HhaZVQn4
大和桜の特徴、比較的似ていると思われる他の銘柄、
など等、これも個人的意見でかまわないので教えて
ください。
2
名前:
としちゃん
2008/02/28 19:00
id:
PlObD.HD
私も…
まだ開けてないのですが、大和櫻・紅芋を購入しました。感想を教えて下さい。
3
名前:
としちゃん
2008/03/21 14:10
id:
9A/iuKWi
↑開けました!!
美味しい!!
最近、うえぞのと紅芋と金峰櫻井と貴匠蔵を好んで呑んでいます。
大和櫻の25度も今度購入したいと思ってます。
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-25
板のトップ
リロード
1/200k
全部読む
最新50
1-25
検索
リロード
■
▲
▼
【58:14】
悟空の眠蔵(八木酒造)
1
名前:
孫
2005/07/11 10:59
id:
xRcFFKu3
某掲示板で少し話題になってますが美味しいのでしょうか?
飲んだ方いましたら教えて下さい。
6
名前:
i
2006/06/02 23:49
id:
e612mJj1
たいよう様
現在の状態は見に逝けないので解りませんが
京都の取扱い店には並んでましたよん。
7
名前:
56歳
2006/06/05 12:28
id:
BbZ70mwD
iさま
下ネタの通じない店主のお店に聞いたけど
取り扱いは無いと申されて居りますが?
最近は少し元気のご様子、よかった、よかった。
8
名前:
たいよう
2006/06/11 18:45
id:
qFQrjuCs
ヤフーオークションに18年5月詰めの分が出品されてました。写真が掲載されていました。ということは、既に出荷済みみたいですね。
9
名前:
DQ
2006/06/11 22:32
id:
Sj0wIYXD
[URL]
iさん毎度DQです。
先週金曜日 に ちゅうしょうじま の
酒屋さんでかいました。
その日に入荷したようです。
10
名前:
i
2006/06/12 23:44
id:
JTNBSCNr
56歳様
確かにありましたけど
少し違う店でしょうか?
DQ様
おめでとう御座います。
プログ拝見しました
書込みの仕方が解らないので
こちらにて・・・。
順調ですねぇ〜。
これは未だ飲んだ事ありません。
11
名前:
PoCi
2006/06/23 20:59
id:
W4X0ZVvg
昨日購入いたしました。
詰め日は5月詰めです。
12
名前:
56歳
2006/06/23 21:12
id:
Bq1b4QRl
iさま
電話で問い合わせだったので、軽くあしらわれたのでしょうか。
悟空は他の店でも良く見かけますね。今度行ったら、よそで買ったと嫌味いってやろう。店主も奥様も人柄の良さそうなかんじですね。
13
名前:
i
2006/08/04 17:58
id:
6D0CRnXu
56歳様
行って話された方がよろしいかと。
最近侍系は店頭で何処でも見るようになってますねぇ。
滋賀県の販売店でもみましたよん
14
名前:
ビックフット
2008/03/07 19:50
id:
Apk62xeG
悟空の眠蔵は期間限定です 蔵番長が7月で終売に成るそうです
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-25
板のトップ
リロード
4/200k
全部読む
最新50
1-25
検索
リロード
■
▲
▼
【59:12】
砂のかけはし (吉永酒造)
1
名前:
銘柄調査隊長(のはらひろしマン)
2005/08/21 00:00
id:
gB7a0Go9
■砂のかけはし(すなのかけはし)
■吉永酒造有限会社(鹿児島県指宿市)
■さつまいも(黄金千貫)、米麹(黒麹)
■25度
■常圧蒸留
■720ml/1240円、1800ml/2480円
4
名前:
むっちゃん
2007/09/01 08:58
id:
VIuM7GlL
昨日買って呑まれてみました。
私は好きです。腰さんがおっしゃられるように
癖がなく呑まれやすいですが、しっかりと芋の味が
あります。
今、薩摩茶屋があるので呑まれ比べてみましたが、
砂のかけはしの方が好きです。今回は両方ともロック
でしたが、次(今日か)はお湯割りで比べてみたいと思います。
味の感想を書くには苦手で、すみません。
5
名前:
低島屋
2007/11/22 23:41
id:
qINj9PcH
今日大阪難波の高島屋で「砂のかけはし黒麹」を買いました。
今カキコしている横におります。明日オレ的にどうか判断します。
おいしそうに六代目百合のように1升瓶が紙で包まっています。
まだ飲んでないよ!
6
名前:
あ
2007/11/28 13:32
id:
2yR4JBGt
で、どうでしたか?
7
名前:
低島屋
2007/11/30 21:19
id:
Vq7u.MXT
ごめん。
まだ飲んでない。
いやー 危なかった。
佐藤茶をあける準備をしていました。
今晩、嫁が寝入ってから盗み酒します。(ばれると怒られる)
水曜日に飲み屋で深酒(佐藤黒と晴耕雨読)してしまい
ちょっくら反省するためにビール1本でガマンしてたんで...
8
名前:
低島屋
2007/12/01 00:19
id:
Ld/LERkd
あ さん
レポします。
印象はガツン系の六代目百合や佐藤げんろとよく似ているような感じです。
ガツンと来てその後ほんのりと芋独特の甘みがきます。
3の腰さんや4むっちゃんさんの言ってるようには私個人は思いません。
何でか言うたら金峰櫻井や阿久根みたいに芋のくせに飲みやすいようじゃないと思うからです。
印象は初心者向けでないと思います。
ただ言っておきますが、芋好きには当たり前田のクラッカー?当たり前の味かな?
私は悲しいかないも焼酎4年生で、いろんな銘柄を飲むようになったのは
今年の4月からですから。
それまでは、家では黒霧島と飲み屋では月1回配給してもらえる黒佐藤ですから。
そういえば日付変更線が走ったので、森伊蔵の落選電話せなあかん。
なかなか当たらんなあ。せや一どんも当たらん。
9
名前:
あ
2007/12/05 09:45
id:
.7ON2ONO
ありがとうございます。ガツン系ですか。
一度買ってみようとおもいました。
4月から飲み始めてそれだけしっかり
表現されるのは尊敬いたします。
レポありがとうございました。
10
名前:
酒屋
2007/12/07 00:37
id:
wkJucBjh
軽すぎる。
11
名前:
↑
2007/12/07 02:18
id:
1TQHKNkn
なにが?
12
名前:
まーちゃん
2008/02/16 21:13
id:
mXgJJKQz
吉永酒造に1年程前に買いに
いったらないので聞いたら
作るだけでどこで売っているのか知らない
のだそうです
利八がおいしいので
砂のかけはしも飲んで見たいので探してます
吉永酒造の奥さんびじんでしたよ
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-25
板のトップ
リロード
4/200k
全部読む
最新50
1-25
検索
リロード
■
▲
▼
【60:24】
白玉の露(白玉醸造)
1
名前:
銘柄調査隊長(のはらひろしマン)
2005/08/21 00:00
id:
BWvypB63
■白玉の露(しらたまのつゆ)
■白玉醸造合名会社(鹿児島県肝属郡大根占町)
■さつまいも、米麹(白麹)
■25度
■常圧蒸留
■900ml/1103円、1800ml/1943円
16
名前:
56歳
2006/05/15 22:09
id:
4eEmHu3J
買うなら900ml(5合ビン)ですな〜。売れ残ってるのをしばしば見ます。熟成されていて香り良し、味良しです。千円前後で買わないと。
17
名前:
◆zq0IvYic
2006/06/01 20:53
id:
KWphdqaG
この板、少し変でない?
18
名前:
るろうに
2007/12/10 10:23
id:
3AqwzQuY
初めて白玉の露を飲んだのですが、あまりおししいと感じませんでした。ただ、私は基本ロックなので、おすすめの飲み方などあれば教えていただけませんでしょうか?お願いします
19
名前:
まおー
2007/12/12 21:36
id:
1Ut7Oy5k
白玉の露 は切らさないようにいつもキープしています
もっぱら ストレートですね
20
名前:
中年A
2007/12/23 21:06
id:
cLMpVVYo
>るろうにさんへ
お湯割りがよかったですよ。(あくまでも個人の意見)
昨晩4合がなくなった。じつは昨日酒屋で白玉の露1升が置いてあったのですが、
家で飲んでいたのでスルー。ちがう焼酎を買いました。
焼酎は基本的にはお湯割りでは?
ロックは御湯割りでうすい味とかがよいのでは?
そのお店では18xx円だったような記憶が...(間違ってたらスマソ)
ちなみに昨日完飲した4合は1050円でした。
21
名前:
初心者です
2008/02/11 19:10
id:
B9dd5h9N
酒処の神戸市東灘区に住んでいる焼酎初心者です。 最近、焼酎の旨さに惹かれてます。居酒屋で何気なく飲んだ“白玉の露”がとてもおいしく、是非買って自宅で飲んでみたいのですが、神戸、大阪で店頭で販売しているお店をご存知でしたら教えて下さい。よろしくお願いします。
22
名前:
まおー
2008/02/11 19:21
id:
Dr0Mo.ZD
あの 白玉のファンですが
魔王の子分とは思えないね
全然味が違うし ♪(*´ェ`*)
23
名前:
初心者です
2008/02/12 23:40
id:
z1LrFJmh
魔王って、そんなに美味しいんですか?
もちろん、まだ飲んだことはないのですが・・・・
でも、白玉で頑張ります。
24
名前:
まぁ
2008/02/16 08:59
id:
1wU5fzTq
初心者ですさん
43号線新在家付近にあるディスカウントストアー“スピード”
年末に沢山ありました。高くないです。
魔王も売ってますよ。高いですが。
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-25
板のトップ
リロード
7/200k
-
[焼酎回廊]/Mini Thread Version 3.31β
-