[
焼酎回廊ヘ戻る
]
焼酎回廊掲示板 銘柄別スレッド
〜焼酎の銘柄に特化した
焼酎掲示板
です。
(※削除の基準)
(銘柄別スレッドQRコード)
■
▲
▼
スレッドを作成する
戻る
全検索
過去ログ
キャップ
i-mode
焼酎歓談
酒場情報
銘柄別スレッド
焼酎交換
1: スズキリシマ (1)
/
2: 秋穂(高田酒造場) (2)
/
3: 佐藤黒・白三本づつ毎月購入してます (27)
/
4: 極み香(四ッ谷酒造) (22)
/
5: 月の中、妻、くらら他(岩倉酒造場) (106)
/
6: 夢鏡 (植園酒造) (84)
/
7: 八幡(高良酒造) (45)
/
8: 三段仕込み(岩倉酒造場) (6)
/
9: 越乃寒梅の乙焼酎買った人! (5)
/
10: 山ねこ(尾鈴山蒸留所) (15)
/
11: 三岳(三岳酒造) (85)
/
12: 佐藤 麦 (15)
/
13: 伊佐美(甲斐商店) (46)
/
14: 古八幡(高良酒造) (25)
/
15: 兼八 森のささやき(四ツ谷酒造) (10)
/
16: さつま(佐藤酒造) (10)
/
17: 森伊蔵希望 (2)
/
18: 園乃露(植園酒造) (6)
/
19: 逢初 (1)
/
20: 魔王(白玉醸造) (63)
/
21: 耶馬美人(旭酒造) (20)
/
22: さつま寿40度(尾込商店) (34)
/
23: 日向あくがれ(富乃露酒造店) (4)
/
24: 最近あやしいプレミア焼酎が蔓延してると思いません? (7)
/
25: 萬膳(萬膳酒造) (53)
/
26: 池の露(天草酒造) (13)
/
27: 八千代伝(八木酒造) (6)
/
28: 花と蝶(白石酒造) (16)
/
29: 銀の星無濾過 (1)
/
30: 古久(福岡県特産焼酎組合) (3)
/
31: 甕御前 (1)
/
32: 東兆原酒(大石酒造) (6)
/
33: かめ壷仕込み・貯蔵晴耕雨読 (佐多宗二商店) (10)
/
34: 蔵番長 (2)
/
35: 俘(とりこ)【相良酒造】 (6)
/
36: 萬膳あきたこまち (2)
/
37: 王道楽土(恒松酒造) (2)
/
38: 赤椿 (1)
/
39: 十四代(高木酒造) (9)
/
40: おまち櫻井 (1)
/
41: がらるっど(国分酒造) (4)
/
42: 伊佐大泉(大山酒造) (4)
/
43: 青酎(青ヶ島酒造) (42)
/
44: タイ米焼酎あいやら (2)
/
45: 侍士の門(太久保酒造) (31)
/
46: 無瀬の浜亀((オガタマ酒造) (13)
/
47: なまず(大石酒造) (10)
/
48: 甕雫 (京屋酒造) (8)
/
49: 悪魔の抱擁(さつま無双) (6)
/
50: 甕仙人(中村酒造場) (12)
/
51: 栗東(白石酒造) (18)
/
52: 「萬亀」って? (5)
/
53: 明るい農村 赤いも仕込み(霧島町蒸留所) (30)
/
54: 原口金次郎 (原口酒造) (6)
/
55: 無瀬の浜亀 (13)
/
56: 桜(尾込商店) (22)
/
57: 大和桜 (3)
/
58: 悟空の眠蔵(八木酒造) (14)
/
59: 砂のかけはし (吉永酒造) (12)
/
60: 白玉の露(白玉醸造) (24)
/
61
:
一人蔵 (1)
/
62
:
魂麹 (1)
/
63
:
黒鶴見 (1)
/
64
:
玉露(中村酒造場) (17)
/
65
:
魂麹(田崎酒造) (11)
/
66
:
たるがっど (3)
/
67
:
黄八丈 (2)
/
68
:
旬(尾込商店) (36)
/
69
:
赤とんぼの詩(川越酒造場) (12)
/
70
:
羅針盤(古澤醸造) (4)
/
71: 六代目百合(塩田酒造) (39)
/
72: 薩摩 甜 (岩川醸造) (6)
/
73: 吉酎 (原口酒造) (14)
/
74: 千鶴と古の千鶴(神酒造) (6)
/
75: 相良(相良酒造) (24)
/
76: 2007年桜 (8)
/
77: 爆麦 (篠崎) (5)
/
78: 萬世 (1)
/
79: 芋麹芋(国分酒造) (15)
/
80: めぐりあい(小鹿酒造) (5)
/
81: 赤霧島 (霧島酒造) (24)
/
82: 春雨(宮里酒造) (2)
/
83: 万年星(渡邊酒造場) (12)
/
84: 白石原酒(白石酒造) (2)
/
85: 鳥飼(鳥飼酒造) (2)
/
86: 黒麹かめ壷仕込・貯蔵 晴耕雨読(佐多宗二商店) (64)
/
87: 朝日(朝日酒造) (19)
/
88: 萬年無濾過(渡邊酒造場) (4)
/
89: 白石 麦(白石酒造) (1)
/
90: 薩摩嵐 (老松酒造) (2)
/
91: 杜氏代表受賞酒 原酒 限定品 薩摩乃薫 (田村) (26)
/
92: かめ壷仕込み純黒(田村) (20)
/
93: 伊佐や(大海酒造) (4)
/
94: キリシマメアサ (さつま霧島酒造) (24)
/
95: 倉(老田酒造店) (5)
/
96: 慈悲の滴 養老(中俣合名会社) (5)
/
97: 流転の記、時守(抜群酒造) (16)
/
98: 兜(窓乃梅酒造) (1)
/
99: 秘蔵梅酒(小正醸造) (9)
/
100: 霧島神楽(日当山酒造) (9)
/
前のページ
次のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
スレッド一覧[105]
全部読む
最新50
1-25
検索
リロード
■
▲
▼
【61:1】
一人蔵
1
名前:
あしか
2008/02/12 04:13
id:
HhaZVQn4
一人蔵の特徴、比較的似ていると思われる他の銘柄、
など等、個人的意見でかまわないので教えてください。
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-25
板のトップ
リロード
1/200k
全部読む
最新50
1-25
検索
リロード
■
▲
▼
【62:1】
魂麹
1
名前:
セナ〜
2008/01/17 00:10
id:
HVM...PX
こいつは美味い
アソコに行けば
なぜか 平然と並んでる ( ̄m ̄〃)ぷぷっ
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-25
板のトップ
リロード
1/200k
全部読む
最新50
1-25
検索
リロード
■
▲
▼
【63:1】
黒鶴見
1
名前:
まおー
2008/01/04 13:57
id:
hKwq0Cc9
黒麹の鶴見
開けて二日目ぐらいになると香ばしさが増して美味くなったよ
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-25
板のトップ
リロード
1/200k
全部読む
最新50
1-25
検索
リロード
■
▲
▼
【64:17】
玉露(中村酒造場)
1
名前:
銘柄調査隊長(のはらひろしマン)
2005/08/21 00:00
id:
BWvypB63
■玉露(ぎょくろ)
■有限会社中村酒造場(鹿児島県国分市)
■さつまいも、米麹(白麹)
■25度
■常圧蒸留
■720ml/1030円、1800ml/1850円
9
名前:
i
2005/09/22 23:23
id:
hxHmmPop
阪急
寿昨日売ってたみたいやね。
今日逝ったら少ししか入ってこなかったので
売り切れましたと言われたけんど・・・。
10
名前:
さがみ
2005/11/20 19:41
id:
M5iz7tu/
近所の酒屋で売られている玉露本甕仕込みで、裏のラベルに書かれている杜氏の名前が違っているものがありました。何か違いがあるのですかね?
11
名前:
かごしま
2005/11/20 22:40
id:
VXgZiTPP
前の杜氏さんの名前では?
宇治野さん?
12
名前:
たいよう
2005/11/24 19:33
id:
dCvQOQYh
さがみ様
前の杜氏が宇治野さんで今の杜氏が上堂薗さんですね。宇治野さん担当の玉露本甕の方が前に製造されたものです。今では宇治野さん担当のものはあまりお店に並んでません。売れ行きの悪い酒屋さんで宇治野ヴァージョンを見つけたら、即買いしましょう。杜氏で味が変わったとおっしゃる方もいらっしゃいますが、飲み比べてみるとほとんど同じ様に感じます。でも、焼酎は瓶熟成するようなので年数の経っているものはまろやかになるようで保管がよろしければ即GET酎です。
13
名前:
さがみ
2005/11/24 23:51
id:
D3k8t8vm
かごしま様、たいよう様、ご返答いただきありがとうございます。理由がわかってすっきりしました。たいよう様へ:私が買ったのは、ビンがきれいだったほうで、上堂薗さんでした。あまり売れてなさそうな酒屋なので、今週末にでも宇治野さんの玉露を買いに行って、飲み比べでもしようかと思います。
14
名前:
でぶぅ
2005/11/29 14:17
id:
yxvPuCnD
玉露本甕原酒37度で宇治野さんヴァージョン発見!即ゲッ酎でした!
15
名前:
manjiro
2005/12/05 17:21
id:
zGdD033X
阪急情報、玉露(黒)売ってたよ!
16
名前:
i
2005/12/12 02:02
id:
dS1HoZBf
今日も帰りの寄ったら
阪急の店員タソ萌えぇ〜〜。
17
名前:
まおー
2007/12/24 11:18
id:
/RYetxGW
玉露 最近 見かけなかったな
そう言えば・・・
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-25
板のトップ
リロード
5/200k
全部読む
最新50
1-25
検索
リロード
■
▲
▼
【65:11】
魂麹(田崎酒造)
1
名前:
一どん飲みたい
2006/01/14 20:18
id:
6tLW0yZC
●こんこうじ
●田崎酒造
●さつま芋、とうもろこし麹
●35度
●1800ml/4,935円(税込み)
720ml/2,100円(税込み)
●終売品
平成5年製造の古酒。
最大の特徴は、一次モロミにトウモロコシ(コーン)を使用
二次モロミにさつま芋を使用。
一風変わった芋焼酎。35度という度数の高さを持ちますが
甘く優しく香りが立ち上がり、口の中で濃醇に味わいが広がります。
度数の高さを感じさせない、まろやかな舌触りが人気の焼酎です。
まるでバーボン。今は製造、出荷が無い最後の魂麹 平成5年のとうもろこしの熟成酒。
3
名前:
一どん飲みたい
2006/02/05 07:07
id:
q14T2O8f
魂麹はやはりお湯割りですね!!
4
名前:
むむ
2006/02/05 23:31
id:
BZs8aBVx
一どん飲みたい様
はじめまして。むむと申します。
魂麹見かけたんですが、値段が高くて買いませんでした。
あと終売ということを知りませんでした。
今度行ったときに買ってみようと思います。
5
名前:
一どん飲みたい
2006/02/10 04:26
id:
Si8qtLQ/
むむさま
はじめまして一どん飲みたいです。
私もある書籍で入手困難なランクに入っていたので
思わず買ってしまいました!
入手困難なランクには万膳宿翁や萬膳山田錦、角太郎、
古酒藤乃露、躍進などが入っておりました。
>3魂麹はやはりお湯割りですね!!
と書いておりますが、よっぱで書いておりまして
本当はヤッパリロックですよね!!と書きたかったのです!!
すみません!!
ただ、2年ぐらい前より終売だと聞いておりますが、
終売だと聞く割には結構出回っています。
確かに価格は高いし、私も是非購入をとまでははっきりと
言えない状況のも事実です。4号瓶であれば2000円ですので
試しに買われた方が懸命だと思います。
ちなみに私は、1升瓶1本、4号瓶5本、所有しております。
6
名前:
まな
2006/08/03 19:57
id:
Ry7fBXc/
百貨店にて魂麹試飲してきました。
この商品たしかに終売と言われてるけどあるとこにはありますよね。
結構良い値段するので飲食店で飲むなりしてからの購入が良いと思いますよ。
私は、購入してません。
一どん様
この蔵の万夜も飲まれたことありますか?
7
名前:
一どん
2006/08/05 13:57
id:
Q7YXvJQ5
まなさま
田崎さんのは、たなばた、古酒たなばたはありますが、万夜の夢や
千夜の夢は飲んだことがありません。機会があればと思って
います。古酒たなばたは美味いと感じますが魂麹はバーボン好きなら
いいけど・・・。価格と対比してやっぱり成功とは言えない。
8
名前:
まな
2006/08/05 17:38
id:
LgpyaDim
一どん様
万夜は、値段が高いので飲食店などで一度飲まれた方が良いですね。
私も店飲みしましたが、購入してません。
千夜の夢は、普通の値段なので一度試されると良いと思います。
3年熟成酒なので古酒たなばたがお好きなら気軽に飲める一品だと思いますよ。
9
名前:
セナ〜
2007/12/04 06:03
id:
/s/uHx8r
[URL]
あるところにはまだ あるのね
棚が空になったと思ったら
また 並んでいましたよ (; ̄▽ ̄)b
10
名前:
まおー
2007/12/12 21:39
id:
1Ut7Oy5k
これは 美味いね
ロックで飲んでいますよ
不思議とまだ売っているところがあって
11
名前:
かとー
2007/12/21 18:50
id:
EmAifUaK
これは 面白い味ですね
二度と作られないのが惜しい
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-25
板のトップ
リロード
4/200k
全部読む
最新50
1-25
検索
リロード
■
▲
▼
【66:3】
たるがっど
1
名前:
まおー
2007/12/19 20:39
id:
NcrdUFg5
国分の麦で樫樽漬け熟成
なかなか うまいっす ♪(o´ω`o)ノ
2
名前:
いいかげん
2007/12/19 23:29
id:
GtRpkUMa
それって、たまがっどのまちがいじゃない?
3
名前:
まおー
2007/12/20 07:30
id:
SmOxhIP.
やべっ まちがえた ( ̄m ̄〃)ぷぷっ
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-25
板のトップ
リロード
1/200k
全部読む
最新50
1-25
検索
リロード
■
▲
▼
【67:2】
黄八丈
1
名前:
セナ〜
2007/12/04 06:17
id:
/s/uHx8r
[URL]
八丈島の焼酎ですが・・・
トロンとして生クリームの様な飲み口が好きです
伊豆諸島に向かう時竹芝桟橋でよく買って船で飲んでいます
2
名前:
まおー
2007/12/12 21:37
id:
1Ut7Oy5k
この前 黄八丈の12年もの 見つけました
ほこりかぶっていましたが ( ̄m ̄〃)ぷぷっ
五反田のお店です
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-25
板のトップ
リロード
1/200k
全部読む
最新50
1-25
検索
リロード
■
▲
▼
【68:36】
旬(尾込商店)
1
名前:
明太子
2005/12/03 19:57
id:
Pu1tnTGJ
今年もやっと、さつま寿の旬が発売されましたね。
今年の旬の味はどうですか?
28
名前:
キャラメル
2006/01/16 12:10
id:
oJmyE52t
iさま
ラストカキコですか?!
色々ご事情があるのですね・・・寂しいです。
こちらでは色々勉強させていただきました。
どうもありがとうございました。
29
名前:
Q
2006/05/14 01:00
id:
pNvNaeHO
皆さん始めまして! 来週の日曜日(5月21日)に
京都で蔵元さんを10蔵程招いた焼酎の会が催されるようで、
その会に今話題になってる尾込商店さんもさんかされるようですよ!h
http://www.miyako-co.com/gangs.htm
30
名前:
芋っぺ
2006/11/20 23:26
id:
exeqWw8X
本日ゲットした、旬を飲んでます。
去年のが、良かっただけに今年は...
う〜ん、やっぱり旨い!
最初は、去年の方がいいかなと思ってましたけど、
飲んでいるうちにおいしくなってきました。
自分的には、今年の方がいいかな?
31
名前:
山猫
2006/11/24 23:29
id:
1xYQstAf
今年の旬は昨年より味が濃い感じがします。
濾過も控えめでしょうか?
味がありますね。
やはり今年も美味いですね。
32
名前:
おこめ
2006/12/13 23:12
id:
GuwIUpmk
新酒としては最高ですね。
33
名前:
閲覧者
2007/12/02 00:21
id:
Q.0TDhin
2007年度の旬は無ろ過でしょうか?
飲みやすい焼酎ではなく芋臭さを前面に出した焼酎ですね。
お湯割で芋の香りが凄く引き立ちます。
昨年より癖がありますね。
尾込さんの気合が感じられる出来上がりです。
34
名前:
新酒
2007/12/06 21:00
id:
5O/WMCpM
毎年買っていた酒屋が「昨年は、一見さんに売り過ぎ、取引先に流せなかった。今年は、対面販売で一見さんを絞る。」と言われ買いませんでした。まぁ〜いいかと黒伊佐錦・無濾過で納得。
35
名前:
酒屋
2007/12/07 00:16
id:
wkJucBjh
新種様
旬買えなくて残念ですね。
今年の旬は芋を主張した造りです。
飲む価値大です。
36
名前:
cool poko
2007/12/08 13:55
id:
r9uehthE
無濾過っぽいですね。
ビンを透かすと薄っすら濁ってますよね。
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-25
板のトップ
リロード
13/200k
全部読む
最新50
1-25
検索
リロード
■
▲
▼
【69:11】
赤とんぼの詩(川越酒造場)
1
名前:
アッシュ
2005/11/24 03:21
id:
izB10f7.
この焼酎のおいしい飲み方ないですかね?
ジャケ買いしてみたは良いけれど、どうも口に合わないのです。
3
名前:
やす
2005/11/24 18:37
id:
tfJaL.6J
ロックが美味しかった。
私の場合、一度目はそんなに美味しいと思はなかったけど、別の日に、同じ飲み方で飲んだら美味しいと思いました。
4
名前:
ジャイ
2005/11/25 01:02
id:
OAi604jL
i様の言うように
金の露とブレンドで
ニア川◎にしましょう☆
ジャイもしたいなそれ
5
名前:
アッシュ
2005/11/25 06:47
id:
aXDKlOCA
i様、ジャイ様
ブレンドとは思いつきませんでした〜
でも、度胸が要ります。ブレンド(汁
やす様
ボクもロックで呑んでみたんですけど、香りが苦手な雰囲気でした
むぅ・・・
6
名前:
i
2007/11/28 09:43
id:
2yR4JBGt
アッシュ様
金の露は大好きで、特にコストパフォーマンスがいいので
常飲みに20度は取り寄せてしょっちゅうのんでます。
川越系の製品はオイラの口には
硬い・荒いと感じてしまうのですぐには飲みません
瓶で寝かせるか、封をいったんあけて放置プレイして
寝かしてから飲むようにしております。
そうすると僕の好みの味になってます。
ブレンド比率とかあえて書きませんが
金の露と赤とんぼの歌ブレンドして寝かすと
川越え以上になりますよん(w
なずけて川越スペシャル。
おっと。
体がうずくじゃないか
’`ァ’`ァ’`ァ (;´Д`)’`ァ’`ァ’`ァ
7
名前:
アッシュ
2005/11/26 22:24
id:
tQhMWnKw
i様
荒いって感想は同感です〜。川越は呑んだ事無いけどw
赤とんぼは放置(寝かし)決定で。ww
ブレンドして寝かせる・・・いつかはやってみたいですなぁ
8
名前:
アッシュ
2005/12/29 20:15
id:
kyszxXdL
PC入院で久しぶりネット(謎
好みなんでしょうねぇ・・・
ボクはあの香りがどうしてもダメでした。
一升瓶の半分くらいから減りません。ウチの赤とんぼw
やっとあたった森伊蔵も口に合わないし、なんだかなぁ・・・
もう半泣きですよ、この状態ww
9
名前:
i
2007/11/28 10:28
id:
2yR4JBGt
アッシュさま
だめぽでしたか・・・。
これはこれで、こればっかり飲むという
熱烈なファンがいらっしゃるので
マニアックなお酒です。
万人受けしないのは仕方がないと思います。
表記しておきますが、この焼酎絶対不味くはないですよん。
この香味に慣れたらガンガン飲めハマルと思います。
飲みやすい系の焼酎が飲めなくなります。
アッシュ様の今までで、お好きな焼酎は何でしたか?
10
名前:
アッシュ
2005/12/29 21:55
id:
kyszxXdL
i様
ロックorナマなら
不二才とか黒霧島が好きですね。ダバダ火振も好きです。
湯割なら
三岳がすきっす。
ボクも京都ですし、その内ご一緒できたら光栄です。
11
名前:
セナ〜
2007/11/24 15:04
id:
MsxDZ5so
[URL]
俺もよくわからないうちに飲み終わりました
たぶん 二度と買わないでしょうね
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-25
板のトップ
リロード
4/200k
全部読む
最新50
1-25
検索
リロード
■
▲
▼
【70:4】
羅針盤(古澤醸造)
1
名前:
森井象
2005/11/26 11:19
id:
zzXTqMps
「ひとり歩き」を熟成させた焼酎らしいですが、飲んだことのある方、どんな感じか教えてください。
2
名前:
セナ〜
2007/11/24 14:47
id:
MsxDZ5so
[URL]
ひとり歩きの黒も含めて飲みましたが
美味かった
また飲みたいですね
3
名前:
投稿者様
:削除
投稿者様によって削除されました。m(__)m
4
名前:
セナ〜
2007/11/24 14:52
id:
MsxDZ5so
[URL]
h
http://myhome.cururu.jp/aytonseena/blog/article/61000688972
飲んだときのコメントですが・・・
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-25
板のトップ
リロード
1/200k
-
[焼酎回廊]/Mini Thread Version 3.31β
-