[
焼酎回廊ヘ戻る
]
焼酎回廊掲示板 銘柄別スレッド
〜焼酎の銘柄に特化した
焼酎掲示板
です。
(※削除の基準)
(銘柄別スレッドQRコード)
■
▲
▼
スレッドを作成する
戻る
全検索
過去ログ
キャップ
i-mode
焼酎歓談
酒場情報
銘柄別スレッド
焼酎交換
1: スズキリシマ (1)
/
2: 秋穂(高田酒造場) (2)
/
3: 佐藤黒・白三本づつ毎月購入してます (27)
/
4: 極み香(四ッ谷酒造) (22)
/
5: 月の中、妻、くらら他(岩倉酒造場) (106)
/
6: 夢鏡 (植園酒造) (84)
/
7: 八幡(高良酒造) (45)
/
8: 三段仕込み(岩倉酒造場) (6)
/
9: 越乃寒梅の乙焼酎買った人! (5)
/
10: 山ねこ(尾鈴山蒸留所) (15)
/
11: 三岳(三岳酒造) (85)
/
12: 佐藤 麦 (15)
/
13: 伊佐美(甲斐商店) (46)
/
14: 古八幡(高良酒造) (25)
/
15: 兼八 森のささやき(四ツ谷酒造) (10)
/
16: さつま(佐藤酒造) (10)
/
17: 森伊蔵希望 (2)
/
18: 園乃露(植園酒造) (6)
/
19: 逢初 (1)
/
20: 魔王(白玉醸造) (63)
/
21
:
耶馬美人(旭酒造) (20)
/
22
:
さつま寿40度(尾込商店) (34)
/
23
:
日向あくがれ(富乃露酒造店) (4)
/
24
:
最近あやしいプレミア焼酎が蔓延してると思いません? (7)
/
25
:
萬膳(萬膳酒造) (53)
/
26
:
池の露(天草酒造) (13)
/
27
:
八千代伝(八木酒造) (6)
/
28
:
花と蝶(白石酒造) (16)
/
29
:
銀の星無濾過 (1)
/
30
:
古久(福岡県特産焼酎組合) (3)
/
31: 甕御前 (1)
/
32: 東兆原酒(大石酒造) (6)
/
33: かめ壷仕込み・貯蔵晴耕雨読 (佐多宗二商店) (10)
/
34: 蔵番長 (2)
/
35: 俘(とりこ)【相良酒造】 (6)
/
36: 萬膳あきたこまち (2)
/
37: 王道楽土(恒松酒造) (2)
/
38: 赤椿 (1)
/
39: 十四代(高木酒造) (9)
/
40: おまち櫻井 (1)
/
41: がらるっど(国分酒造) (4)
/
42: 伊佐大泉(大山酒造) (4)
/
43: 青酎(青ヶ島酒造) (42)
/
44: タイ米焼酎あいやら (2)
/
45: 侍士の門(太久保酒造) (31)
/
46: 無瀬の浜亀((オガタマ酒造) (13)
/
47: なまず(大石酒造) (10)
/
48: 甕雫 (京屋酒造) (8)
/
49: 悪魔の抱擁(さつま無双) (6)
/
50: 甕仙人(中村酒造場) (12)
/
51: 栗東(白石酒造) (18)
/
52: 「萬亀」って? (5)
/
53: 明るい農村 赤いも仕込み(霧島町蒸留所) (30)
/
54: 原口金次郎 (原口酒造) (6)
/
55: 無瀬の浜亀 (13)
/
56: 桜(尾込商店) (22)
/
57: 大和桜 (3)
/
58: 悟空の眠蔵(八木酒造) (14)
/
59: 砂のかけはし (吉永酒造) (12)
/
60: 白玉の露(白玉醸造) (24)
/
61: 一人蔵 (1)
/
62: 魂麹 (1)
/
63: 黒鶴見 (1)
/
64: 玉露(中村酒造場) (17)
/
65: 魂麹(田崎酒造) (11)
/
66: たるがっど (3)
/
67: 黄八丈 (2)
/
68: 旬(尾込商店) (36)
/
69: 赤とんぼの詩(川越酒造場) (12)
/
70: 羅針盤(古澤醸造) (4)
/
71: 六代目百合(塩田酒造) (39)
/
72: 薩摩 甜 (岩川醸造) (6)
/
73: 吉酎 (原口酒造) (14)
/
74: 千鶴と古の千鶴(神酒造) (6)
/
75: 相良(相良酒造) (24)
/
76: 2007年桜 (8)
/
77: 爆麦 (篠崎) (5)
/
78: 萬世 (1)
/
79: 芋麹芋(国分酒造) (15)
/
80: めぐりあい(小鹿酒造) (5)
/
81: 赤霧島 (霧島酒造) (24)
/
82: 春雨(宮里酒造) (2)
/
83: 万年星(渡邊酒造場) (12)
/
84: 白石原酒(白石酒造) (2)
/
85: 鳥飼(鳥飼酒造) (2)
/
86: 黒麹かめ壷仕込・貯蔵 晴耕雨読(佐多宗二商店) (64)
/
87: 朝日(朝日酒造) (19)
/
88: 萬年無濾過(渡邊酒造場) (4)
/
89: 白石 麦(白石酒造) (1)
/
90: 薩摩嵐 (老松酒造) (2)
/
91: 杜氏代表受賞酒 原酒 限定品 薩摩乃薫 (田村) (26)
/
92: かめ壷仕込み純黒(田村) (20)
/
93: 伊佐や(大海酒造) (4)
/
94: キリシマメアサ (さつま霧島酒造) (24)
/
95: 倉(老田酒造店) (5)
/
96: 慈悲の滴 養老(中俣合名会社) (5)
/
97: 流転の記、時守(抜群酒造) (16)
/
98: 兜(窓乃梅酒造) (1)
/
99: 秘蔵梅酒(小正醸造) (9)
/
100: 霧島神楽(日当山酒造) (9)
/
前のページ
次のページ
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
スレッド一覧[105]
全部読む
最新50
1-25
検索
リロード
■
▲
▼
【21:20】
耶馬美人(旭酒造)
1
名前:
銘柄調査隊長(のはらひろしマン)
2005/08/21 00:00
id:
J.PbwCUr
[URL]
■耶麻美人(やばびじん)
■旭酒造株式会社(大分県中津市)
■米、麦、吟醸、極蒸の4種類
12
名前:
一どん飲みたい
2006/01/03 22:59
id:
DZHT3fmF
>文蔵は逆に飲んだことがないの耶馬美人
文蔵は逆に飲んだことがないので耶馬美人
すみません
13
名前:
スルーパス
2006/01/08 14:29
id:
IiIUNf5o
ここの商品は定価不明ですよね。正規特約店でも\3500(20度)、\5500(25度)のとこもありますから。
ただ日に日に値上がりしてるのは間違いないです。
数年前ですがバイト先で耶馬美人の20度扱ってましたが仕入値\2500。帳簿見てたらその1年前まで\2000でした。
てか、HPが消えてますね。。。正規特約店のキャッシュ
h
http://72.14.203.104/search?q=cache:http://www.hpmix.com/home/toyodaken/yababijin/R2.htm
14
名前:
一どん飲みたい
2006/01/12 05:47
id:
Q7YXvJQ5
スルーパスさま
はじめまして一どん飲みたいです。
前のスレ(9)でも話したとおり、耶馬美人はオープン価格で
の販売だと酒屋さんが言われてました。他の焼酎、たとえば、兼八
あたりもオープン価格にしていただければと言ってたぐらいです。
しかし、特約店といいながらもプチプレ付けて販売して
いる酒屋さんもけっこうありますよね。
15
名前:
スルーパス
2006/01/15 00:12
id:
D1/zTL/b
こちらこそはじめまして
オープン価格か〜特約店には利幅の大きい有りがたい銘柄だな。
まあ元々、旭酒造は地元の中津で黙殺されてたり大変だったらしいし。
昔から贔屓にしてもらってた酒屋への恩返しでもあるんだろうな。
規制緩和で酒販免許が自由化したりもしたし。
16
名前:
一どん飲みたい
2006/01/15 23:08
id:
itU7sRFZ
スルーパスさま
そうらしいですね。中津では酒が中心で焼酎なんて見向きも
されなかったという話は私も聞いたことがあります。今はそれが・・。
時代の流れはどうなるかは予想がつきませんからね。だから
げってんて社長がよばれている?って話もききますが・・・。
17
名前:
レジナルド
2006/01/16 21:08
id:
e0I0vmeq
耶馬美人、今日も近所の酒屋さんで品良く並んでました。一回飲んでみたいですね。飲まなきゃ何にもいえませんから。オープン価格って公正なようで、酒屋しだいでどうにもなりそうな・・・。最近は焼酎でも吟醸香のするものが多いですよね。そんなものに比べると、どうなんでしょう?耶馬は美人でも普通のお酒の倍払わなきゃいけないなんて・・・切ないですぅ。
18
名前:
一どん飲みたい
2006/01/17 22:30
id:
WWe0VKBq
レジナルドさま
1年で最も寒冷の時期に仕込んでいるそうです。
低温発酵させた後にゆっくりと蒸留し、さらに
熟成させ吟味に吟味を重ね醸した純米本格焼酎と聞いて
おります。キメの細かいまろやかな風味と爽やかな喉越しです。
お湯割りや水割りはもちろん、ストレートもオススメです。
とりあえず一升瓶を購入する前に飲み屋で1杯飲んだ後、
考えたらどうですか?!
19
名前:
スルーパス
2006/01/19 21:10
id:
VJ7OxFEP
旭酒造に限らずこの業界はげってんな人だらけでしょう。
まあ今まで贔屓にしてくれたお客さんを大切にしたいのか、天狗になってて
売れた途端に掌返したように歩み寄る連中とは取り合わないのかは謎ですが。
普通なら多分どっちもあるでしょう。
レジナルドさま
耶馬美人は減圧の筈ですから「武者返し」「文蔵」等とは畑違いですよ。
比べるなら「萬緑」「九代目」「豊永蔵」あたりだと思います。
購入するのであれば仰るとおり友達と割り勘がいいかもですね。
飲み屋でも平均\900位はしますからねー。
20
名前:
すっとこどっこい
2016/06/12 07:35
id:
rHzWMtZP
飲んでみたいですね〜
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-25
板のトップ
リロード
8/200k
全部読む
最新50
1-25
検索
リロード
■
▲
▼
【22:34】
さつま寿40度(尾込商店)
1
名前:
でぶぅ
2005/08/09 21:48
id:
ioRUt9kp
■株式会社尾込商店(鹿児島県川辺郡大川辺町)
■さつまいも・米麹
■40度
■常圧蒸留
■720ml/3150円(税込)
冷凍は止めた方が良いと思います、ハイッ!
26
名前:
i
2006/07/22 11:19
id:
NLwfEG0Z
人の好みは色々なので
ロック、ストレート、水割り、お湯割り
色々試されてはどうですか。
ちなみに、寿シリーズの中で
これだけはオイラは荒く(硬く)感じたので
寝かせてから飲みましたよん。
去年のが今頃とても美味しく感じる今日この頃です。
湯割りや水割の水でも水道水を使うのではなく
最低限浄水器の水を使うとか色々水を変えて楽しむとか
すると色々楽しめて面白いですよ。
27
名前:
一どん
2006/07/23 08:06
id:
oFxD/jdi
iさま
ありがとうございます。
iさまはどういう飲み方が一番と感じましたか?!
28
名前:
灯台守
2006/07/23 23:17
id:
9zJBvqKm
i様、一どん様 今晩は
今年の「寿40度」はハナタレが強く感じたので冷凍庫でギンギンも美味しいと思います。開封して1週間値寝かせてからは、ロックが合うと思いますが、まぁ人それぞれということで(笑)
29
名前:
一どん
2006/07/24 00:26
id:
RNSPVfQz
灯台守さま
ご無沙汰です。その後、購入状況はいかがですか!!!
アドバイスありがとうございます。
度数が高くなると出来たては、舌に刺激が強く時間を置くと
マイルドになるとよく耳にします。
25度の寿はお湯割りが抜群と自分は思っておりましたので
原酒の飲み方って皆さんはどうされてるのか、気になって
いました。飲み方はiさまのいわれる通りだと思いますが、
自分は、最初に飲む飲み方で結構、第一印象って決まって
しまうので、最初は皆様が言われる一番ベターの飲み方で
飲んでみようと思ったわけです。
30
名前:
i
2006/09/12 00:59
id:
Z9johPCV
i
今年の寿は全然荒く無かった
去年より旨い!!
すぐ飲んでも美味しかった。
ロックでもストレートでも何でもおいC−ですが。
僕的には最近は「ガンガン飲みたいので」水割か
ぬるめのお湯割りです。
31
名前:
ルミ
2007/06/23 19:45
id:
pyVIoX5A
今年の寿40度、飲まれた方どうでした?
32
名前:
灯台守
2007/06/26 23:43
id:
/JrfweDz
29日金曜日に開栓の予定です。
今年のはどんな出来か楽しみです。
33
名前:
灯台守
2007/06/29 22:54
id:
X7h0evAh
本日開栓しました。
去年はハナタレが強い感じでしたが、今年は中垂レ?な感じです。
凄くバランスが良くて、1年目に似てる気がします。
毎年楽しみな1本ですね。
34
名前:
すっとこどっこい
2016/06/12 07:22
id:
rHzWMtZP
欲しい💕
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-25
板のトップ
リロード
9/200k
全部読む
最新50
1-25
検索
リロード
■
▲
▼
【23:4】
日向あくがれ(富乃露酒造店)
1
名前:
牧水
2006/03/22 16:32
id:
aLOT04vm
牧水のふるさと 地域発信 日向あくがれ(在処離れ)
芋 白麹 25度
いい味だしてると思います〜!
2
名前:
風の大地
2006/03/24 09:49
id:
oLW1JSLG
あくがれは、むろかも出してますね
3
名前:
ヒロシ
2006/05/19 17:25
id:
YMRtWkUk
吉兆五穀 黒麹 黄麹と2種類が出ましたね〜!
楽しみにしていました。
4
名前:
のっち
2016/04/04 18:22
id:
2EHIBfKo
うまい
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-25
板のトップ
リロード
1/200k
全部読む
最新50
1-25
検索
リロード
■
▲
▼
【24:7】
最近あやしいプレミア焼酎が蔓延してると思いません?
1
名前:
甲羅郎
2008/03/20 09:12
id:
SDFxPnAs
プレミア焼酎、目隠しして利き酒できますか?
3Mそっくりな焼酎が安価で手に入る気がする?
2
名前:
いまさらですが
2008/08/21 15:44
id:
MOuL9Z5n
たとえば、何と何がにてますか?
3
名前:
コディアックヒグマ
2008/08/25 14:38
id:
B/7yibKY
森伊蔵はラベルを張り替えて偽者も多く出回っている 偽者も3万数千円で取引きされている 偽者の中身はどこにでも売ってある千円前後のパック入りの合成酒だ
4
名前:
コディアックヒグマ
2008/08/25 14:57
id:
B/7yibKY
本物のラベルをしっかりと頭にインプットしておかないと偽モノはラベルが変に赤みがかったり黄緑がかったりしている もちろん 味わいは中国産の冷凍芋なんでガタ落ちだよ
5
名前:
パクリ?
2012/01/26 22:36
id:
Gr/pacoj
魔球と村城は美味いよ。
6
名前:
暇人
2012/05/28 14:43
id:
wiCWDPph
村男とか出てこないかなぁ
7
名前:
どう
2016/04/02 05:19
id:
nw7KJwJ6
ないね
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-25
板のトップ
リロード
2/200k
全部読む
最新50
1-25
検索
リロード
■
▲
▼
【25:53】
萬膳(萬膳酒造)
1
名前:
銘柄調査隊長(のはらひろしマン)
2005/08/21 00:00
id:
xPjkEO4e
■萬膳(まんぜん)
■萬膳酒造有限会社(鹿児島県姶良郡霧島町)
■さつまいも、米麹(黒麹)
■25度
■常圧蒸留
■1800ml/2900円
45
名前:
なぬ?
2010/10/23 23:04
id:
7hoFgPn9
萬膳...
オークションで定価以下で
落札されてました。
美味しいのに急に人気無くなってきたのでしょうか...
46
名前:
課長
2010/12/23 21:17
id:
1O9kC.HV
万膳酒造さんに電話したら、祝日にかかわらず丁寧に特約店教えてくれました。今日その一軒に行って無事、萬膳ゲットしました。酒屋の主人と長く話しこんでいたら真鶴も萬膳庵も譲ってくれそうです。やってみるもんだ!
47
名前:
↑
2011/02/08 00:01
id:
6PXZM/4/
長く話し込まないとほしいお酒も入手できない。
客の人件費を時給換算すると、オクでプレ値で買う方が...
48
名前:
河越氏
2012/06/27 21:25
id:
2sJhXdxP
彩玉 入間の店 定価でいつも買えますよ
49
名前:
萬マン
2013/06/17 22:21
id:
7e/u/Iwb
遂に初登場しましたね〜。萬膳庵デキャンタ!!初登場ながらに、もう出ない…2500本限定!!ネット検索しても、ほぼ出てこない……これはコレクターにとったら、熱い一本になりそうですな!!
50
名前:
転勤族
2013/11/26 23:04
id:
/qzrjczL
萬膳の4号瓶が出ましたね。一升瓶をそのまま小さくした感じです。価格は割高ですが、友人達に土産として持参するんするには便利ですね。継続的に発売してくれることを期待します。
51
名前:
鹿児島県
2013/12/18 13:19
id:
/g4OWMdK
誰か萬膳の4号瓶を2000円で売ってくれる人はいませんか?
52
名前:
↑
2014/03/29 11:03
id:
6XYlx0iB
欲しいならありますけど
53
名前:
すっとこ
2016/03/26 10:59
id:
SKBOFnEP
普通に売ってますよ
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-25
板のトップ
リロード
14/200k
全部読む
最新50
1-25
検索
リロード
■
▲
▼
【26:13】
池の露(天草酒造)
1
名前:
池の露
2006/12/07 21:40
id:
vERVX5NF
平成18年12月1日に新発売された池の露
を皆さんどう思いますか?
個人的な意見を言わせて貰うと
今まで飲んだ中で最高です。
新酒ゆえ熟成されたまろやかさは皆無ですが
旨みは最高です。
薫りを楽しみにされている方は
イマイチかもしれませんが
味は美味いです。
5
名前:
db
2007/03/09 12:20
id:
xfYdAeud
黒さつまになんとなく似ている感じするのですが
みんなさんどうですか?
6
名前:
酒宴男優
2007/03/10 09:43
id:
lx94vf94
大阪の白菊屋で購入して飲みました。
ロックがいいですね。
お湯割りは、少しパンチが足らないような気がしました。
しかし、普通にうまい!!といえるんではないでしょうか。
7
名前:
天草
2007/03/11 13:30
id:
AZ1BML/s
池の露は、新酒の時はかなりパンチがありました。
しかし、角も立っていました。
最近のものは丸みを、帯びてパンチが無くなりましたが、
ゆっくりと旨みが広がる様になり、余韻も楽しめます。
また、飲み方を選ばないのもいいですね。
生、ロック、お湯割で違う個性が、楽しめます。
個人的には生をチビチビやるのが好きです。
8
名前:
大崎太郎
2011/10/15 19:21
id:
6fbPQ1Wu
恐らく国内で最もよい造り手の一つでしょう。
安納芋や紅さつまなどのバージョンもあり、繊細さと旨みのバランスは見事としか言いようがありません。
野海棠、一尚と池の露があればすべての日の気分をカバーできそうです。
9
名前:
toshi
2011/10/23 02:32
id:
hS3RvPqK
分けて評価すべき、25度と30度は。倍違うんだぞ価格が、味わいも違って当たり前。安納と栗黄金と千貫の白だけあればいい、後はいらん。
10
名前:
9です。
2012/03/25 22:45
id:
X1HGTJ9l
シロチンが一番美味しい!
11
名前:
星飛雄馬
2012/05/29 13:18
id:
7LdQBn8e
それもよかばってんが、やっぱ25度シロが一番やね
にいさんには、難しかろうが
12
名前:
k
2012/11/16 17:24
id:
Ih9BNT18
栗黄金チンタラはもうでないの?
13
名前:
村尾
2014/09/23 18:49
id:
dVALORNC
黒古酒チンタラが居酒屋で飲んでめちゃうまかったけど、
どこに売っているか教えてくれませんでした。
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-25
板のトップ
リロード
4/200k
全部読む
最新50
1-25
検索
リロード
■
▲
▼
【27:6】
八千代伝(八木酒造)
1
名前:
八木名
2005/10/12 23:24
id:
cAQxqrVH
ワッシーさんよろしく
2
名前:
村尾に夢中
2005/10/19 18:37
id:
ww4kj999
■八千代伝(やちよでん)
■八木酒造合名会社(鹿児島県垂水市新御堂鍋ケ久保)
■さつまいも、米麹(白麹)
■25度
■常圧蒸留
■720ml/1208円、1800ml/2415円
3
名前:
泥酔
2005/11/25 00:18
id:
1O0a5M3E
八千代伝 新酒無濾過は最高
4
名前:
灯台守
2006/06/11 21:36
id:
1ssFOxuN
先日初めて飲みました。抜群に美味かったです。
ロック、燗付け共に文句なし。次は黒麹探して見ます。
5
名前:
千代
2010/06/03 15:20
id:
zamICS/R
人気投票で高いし値段も定価のため興味本位で買って飲みましたがちょっと辛くアルコールがきつくてのみにくかったでした。一週間後落ち着いた頃かと思い飲みなおしましたがあまりかわりませんでした。前割り、水割り、ロックとすべて試しましたが評判のような感動はありませんでした。
6
名前:
ゆう
2014/07/15 16:24
id:
HjD27hWE
焼酎初心者の56才です。
初めて呑みましたが森伊蔵より好みです。
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-25
板のトップ
リロード
2/200k
全部読む
最新50
1-25
検索
リロード
■
▲
▼
【28:16】
花と蝶(白石酒造)
1
名前:
銘柄調査隊長(のはらひろしマン)
2005/08/21 00:00
id:
E7juieIQ
■有限会社白石酒造
■さつまいも・米麹(黒麹)
■カメ壷仕込み
■25度
■720ml/1400円(箱入り)、900ml/1150円、1800ml/2100円
8
名前:
まぐ
2005/08/17 09:32
id:
VBF2wLf.
ss様
有難う御座います。
あまり、焼酎に詳しくなくて、友人に頼まれて買ったので・・・。
偽者だったら?と思って・・・。まあ鹿児島のコセドさんで買ったから大丈夫だと思っていましたが・・・。
助かりました、安心して(?)友人に渡せます。
9
名前:
森井象
2005/08/17 13:08
id:
X64mK39N
横からすみません。コセドさんは確か白石さんの焼酎は扱ってないはずですが・・。
10
名前:
まぐ
2005/08/18 09:11
id:
g4e0GsHa
森井象様
あれっ?
じゃ違う蔵元のを買ったのかな?
一応、花と蝶と表に書いてあって、白石酒造?って書いてあったと思うのですが・・・。
もう一度よく見てみます。
11
名前:
ポンタ
2005/08/21 01:00
id:
u0.1jryJ
まぐ様 森井象様
花と蝶はコセドさんで扱ってますよ
以前店員さんに確認しました 花と蝶以外は入荷しないそうですが
12
名前:
森井象
2005/08/21 22:14
id:
wiKKAXrI
すいません、白石さんの焼酎を見たことがなかったので、てっきり扱っていないものだと思いこんでおりました。
13
名前:
雪男
2008/04/25 04:57
id:
w1jM2oSD
久しぶりに旨い焼酎に出会った。
花と蝶 うま〜〜い!!!
アルコール臭もせず旨み凝縮
白石 他銘柄も飲んでみよう。
14
名前:
久しぶり
2014/03/13 20:51
id:
o24DPCNc
数年の時間後ですが、コセドさんは金色の花と蝶も出してた記憶有ります。
15
名前:
黒工事
2014/04/30 19:59
id:
bhDkmYMA
金色ですか、そんなのが有ったのですか。 ググっても画像が見つから無いですが超幻なんでしょうね。 見て見たいです。
16
名前:
↑
2014/05/06 23:51
id:
rq7rObCQ
金色の花と蝶は麦焼酎ですよ
芋と麦の2種類あります
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-25
板のトップ
リロード
4/200k
全部読む
最新50
1-25
検索
リロード
■
▲
▼
【29:1】
銀の星無濾過
1
名前:
酎さん
2013/03/28 22:30
id:
JVsx1E55
銀の星 無濾過が 先月販売されましたが 皆さん 購入出来ましたか?
プレ値 付きますかねf^_^;
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-25
板のトップ
リロード
1/200k
全部読む
最新50
1-25
検索
リロード
■
▲
▼
【30:3】
古久(福岡県特産焼酎組合)
1
名前:
こだまが原
2005/09/28 22:45
id:
x6wD/pZN
焼酎の知識が豊富な皆様へお尋ねいたします。私は麦焼酎が好きなのですが、最近お店で限定焼酎「古久」が気になってしょうがありません。もともと鉄道のトンネルだったところで特製の甕に貯蔵した焼酎って、どんな味がするのでしょうか。買ってみたい気持ちはあるのですが、それなりに価格も張るので飲んだことのある方に是非ご意見をお聞きしたいのです。また、古久のなかでも複数の銘柄を飲んだことのある方は、その中でも特にオススメのメーカーさんも教えていただきたいのです。よろしくお願いします。
2
名前:
まな
2006/08/31 16:55
id:
A5BtxiEe
古久の蔵開きに行かれてはどうですか?
全ての蔵の古久が揃ってます。
毎年4月末あたりにありますよ。
古久も勝ち組と負け組みの蔵があるみたいですよ。
また、今後は、ブレンドベースに回される蔵もあるようなので入手難商品も出て来るかも知れませんね。
3
名前:
してた
2012/09/12 09:39
id:
z9s.SKXV
今、オクに出てますね。本当にこれは見事な麦焼酎ですよね。ろんな方にご意見を伺っています。何とか、私も手に入れたいと思っていますが、予算が…。はははっ。
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
等幅
パスワード:
全部読む
最新50
1-25
板のトップ
リロード
2/200k
-
[焼酎回廊]/Mini Thread Version 3.31β
-