■掲示板に戻る■
検索
全部
1-
最新50
賞味期限について
1
名前:
ぴ〜
2007/09/10 16:01
id:
SR1Ko72k
焼酎の賞味期限ってどれくらいでしょうか?
未開封、普通保存で(冷暗所でなく)
度数によっても違ってくのかな?
ご存知の方、教えて下さい。
2
名前:
↑
2007/09/10 20:31
id:
a6bOoSim
白玉の魔王、天誅、元老院みたいな特殊キャップでなければ大丈夫だと思いますけど。
あれは、1年持つか持たないかくらいですね。
3
名前:
ラー
2007/09/10 21:55
id:
d0H93CLx
5:5の前割りを陶器に入れて冷蔵庫保存だったら
どれぐらい持ちますかね?
4
名前:
しろくろ
2007/09/10 23:16
id:
V9uDBaNH
魔王は持たないの??
確か、コルクだと聞いたけど。。。
実際は、どうなのでしょうか?
結婚記念日のものを大事に保管しようと思ってたのですが。。。
5
名前:
くろしろ
2007/09/11 00:31
id:
cf/GBI0c
しろくろさん
持ちますよ、大丈夫。少しずつ天使が飲んじゃうけど、どんまい!
何年か経ったら天使が代わりに完飲してくれるよ。ラッキーだね!
6
名前:
どんちゃん
2007/09/11 07:29
id:
GkgavprV
焼酎は蒸留酒なので、消費期限(飲める期限)は無いと思います。(有害な細菌や微生物が繁殖しなければ)
賞味期限(美味しく飲める期間)は焼酎によって変わりますが、個人的には瓶詰め後から3年まで、だと思います。
焼酎は光や温度などで劣化するので、保存が悪ければ、多少変わってきます。
度数は、25度以上(できれば35度以上)あれば有害な細菌や微生物が繁殖しないと思いますので、大丈夫です(保障はしませんが)。
ただ消費期限、賞味期限も無濾過や濾過の少ない焼酎の場合は異なるかもしれません。
7
名前:
コルクにプラカバ−がついてます
2007/09/11 11:42
id:
YiPIlDa/
しろくろさん、アルコ−ルが飛んじゃうんで魔王は早めがいいと思います。720なら大丈夫でしょうけど。
8
名前:
あ
2007/09/11 13:05
id:
9kW.Icrd
魔王の一升瓶って今もコルクなの?飲んだこと無いから知らなかった。
まあ、いかにも詳しそうな人がコルクを否定していないでレスしているってことは、
コルクなんだ〜。ここは本当に良い勉強になる所だね。
9
名前:
しろくろ
2007/09/11 15:38
id:
0NjGgllF
やっぱり、コルクは本当なんですね。
買った酒屋さんからも、「魔王は呼吸をしているから瓶は寝かして置かないでください。蔵元からそう支持されているから気をつけて」といわれました。
で、コルクなために抜けてしまうってことなんですよね?
うーん。10年後とかに飲みたかった。。。残念です。
他にも気をつけないといけない銘柄ってあるのでしょうか?
よく聞くのがろ過の薄いものが、味が悪くなりやすいと聞きますが、実際のところどうなのでしょう?
10
名前:
亀
2007/09/11 16:36
id:
/wVvTKxs
壷入り焼酎は開栓してから一月で味が落ちるように思います。
二月めに月の中亀、川越壷、甕雫を泣く泣く放流したのが忘れられません。。
11
名前:
超魔王!
2007/09/11 17:13
id:
.vbD5rwn
10年以上の前の魔王を持っておりますが、瓶の中身減ってないように思いますよ。それに、今年の花見で、2000年ものを、あけましたが友人ともども、現状のものよりもうまい!といってました。アルコールが、25度もあったら、細菌も消毒されて生きてられませんけどね。
12
名前:
↑
2007/09/11 19:33
id:
SyvrpjOS
それは、糖分添加してたと噂されている時代の○-る王だからとかじゃないですか?
糖分添加というのは単なる噂ですか?
というか、今も、そのままの○-る王なのでしょうか?
13
名前:
↑
2007/09/11 21:35
id:
K4hsn1f2
『魔王を横にしないでね』っていのはもっと基本的な理由ですよ。
コルクの為に液漏れが、通常のキャップより発生しやすいためです。そういうのがあると蔵元は送料自前で正規品に交換しないといけなくなるから面倒なんです。苦情にも繋がるしね。
当然そんなコルク栓だから保管性能は疑問でもあるけどね。
14
名前:
i
2007/09/11 22:56
id:
.0zhyQke
以前から何度も話題になっていますが
賛否両論あり結論はでてない状態です。
蔵元が味をみながら出荷しているので
焼酎はすぐに飲まないといけないと言っている
人そして蔵元。
寝かせると芋焼酎でもまろやかになって
美味しいと言っている人そして蔵元、焼酎アドバイザー。
ちなみに下のリンクは鹿児島県酒造組合の説明です
http://www.shochu-otu.or.jp/
本格焼酎は賞味期限はありません。
太陽の光線のあたらない暗所で涼しい場所で保管すれば
極端に言えば10年でも20年でも保存する事ができます。
開栓した場合は長く置くと風味が変わりますので、
なるべく早くお飲みください。
15
名前:
i
2007/09/11 23:26
id:
.0zhyQke
>5:5の前割りを陶器に入れて冷蔵庫保存だったら
>どれぐらい持ちますかね?
前割りの場合変化するのが早く
特に上薬の塗ってない陶器なんかは
変化するのが特に早いです。
進みすぎると水っぽくなりますので
超長く放置するのはお勧めできません。
あと、焼酎や水や陶器によっても違いますし
個人の味覚の好き好きもあると思います。
味をみながら、ご自分でご判断下さいとかしか。。。
16
名前:
魔王飲んでます
2007/09/12 10:20
id:
d4ItRDfu
魔王(1.8L)のキャップは確かにコルクですが、ビニールか
なにかでコーティングしてありますので、通常のキャップと
たいして変わらないと思いますよ。
ワインと違って、手で開けられるように緩いですから、
開封したものは、横にしておいたら、漏れるか、キャップ
が外れるかするかもしれませんが。
瓶熟などと言うものはさせたことはありませんが、
蒸留酒がどれだけ変化するのか疑問です。樽や壷ならば
呼吸するので変化するでしょうが、キャップが緩いから
空気が入ると言うのでしょうか?
25°もアルコールがあれば、雑菌は繁殖出来ないから
保存状態さえ良ければ(日光にあたったり、高温の場所
に置いたりしなければ)、そうそう劣化するものではあ
りません。
17
名前:
i
2007/09/12 13:54
id:
cg8E4ovy
黒真鶴や九曜の7年古酒、初年度のさつま寿40度など
角がとれまろやかになり美味しく感じます。
1年保管すると味は変わると感じております。
保存の悪い商品、味の線の細い焼酎にあたると不味いですが・・・。
あと醸造学の教科書には、瓶・ステンでも熟成がすすむと、
エタノール分子を含む水分子の塊(クラスター)
が大きくなって安定化すると記されていますね。
18
名前:
i
2007/09/12 14:04
id:
cg8E4ovy
あとこんなん書かれた事もありますよん。
>焼酎杜氏
>瓶詰のままの焼酎は、そのまま置いていても熟成はしません。
>ワインが、熟成するのは、蓋が、コルクであり、ワイン自体が呼吸しているからです。
>間違った考えの方が多いようですが、瓶熟なんてものは、起こりません。
>いかに暗いところにおいておいても、すこしづつですが、酸化します。
>ましてや、封を切ってあけたものは、早く飲まなければ、味は、落ちます。
>何年前の焼酎で、古酒なんていっているのは、大きな間違いです。
>亀壺のなかででは、土の遠赤外線の効果や壺、自体、無数の気泡があり、焼酎事態が呼吸しているのです。
>味の分からない、通ぶってる人が、『古い方が熟していてうまい』と間違った解釈してます。
>なんでも、新鮮な方が、いいのです。 ●●酒造 杜氏より
>通常、蔵元は今が一番の飲み頃であると判断した酒を出荷してるのだが、
>あなたの言う、熟成も含めた状態も酒の仕上がりと言うのなら瓶熟とか寝かす事自体が、
>造り手の意向を無視したという事にならないか?
19
名前:
ラー
2007/09/12 22:46
id:
EqI7A1rC
>i様
丁寧な回答ありがとうございました。
瓶熟って実のところどうなんでしょうね?
確かに古酒や度数が高いモノはまろやかになりますけど。
それ以外はマニアが通ぶっているだけなんでしょうかね。(^^;
20
名前:
古八幡
2007/09/13 10:33
id:
B2bU/LYH
古八幡って、失敗作を放っておいたらおいしくなったと
聞いたんですが、もしホントなら賞味期限なんかないんと違います。
川越1972も実際タンクにでも忘れられた存在?やったん違います。
櫻井古酒も失敗作、放ってたみたいですけど。
21
名前:
りるけ
2007/09/13 10:58
id:
Kibmwy3a
古八幡…失敗作
古酒櫻井…ただ忘れていただけ
川越1972…意図的
じゃない?
22
名前:
古八幡
2007/09/13 13:13
id:
B2bU/LYH
りるけさん、
そうですか!わかりました。
23
名前:
薩摩びと
2007/09/13 13:15
id:
ULCQg/5V
そうなんです…
酒税法上、蒸留して失敗したからといって、そうそう捨てられるものでもないと…蔵元さんの聞いたことがあります。
だから貯蔵するか、少しずつ他の焼酎とブレンドして出荷するの通常だと思います。
基本的に蒸留酒ですので、賞味期限はないと思いますが、保存状態によりますね…
同じ蒸留酒で、ウィスキーやバーボンは、何十年ものなんて高価ですもんね!
但し、個人的には芋焼酎は、五年くらいが妥当かと…確かにお酒の酒質は上がりますが、芋の香りは落ちてくるのでと思います。
長文すみませんでした
24
名前:
あ
2007/09/15 00:20
id:
B5.dD.78
八幡・田倉は白麹
古八幡だけ黒麹で仕込んで
毎年古酒で出荷予定なのに・・・。
創造で適当なことは言わないで頂きたいですね。
25
名前:
あ
2007/09/15 00:27
id:
B5.dD.78
>薩摩びとさん
全部が全部そんな出来ちゃった古酒でもありませんよ。
久曜7年なんか20年経ても美味しいです。
26
名前:
古八幡飲んでみたい
2007/09/15 09:17
id:
fBXSpL0M
>24さん
黒麹に挑戦、失敗→寝かしとく→数年後飲んだらウマ−→販売→再度生産。こんな流れでは?
27
名前:
あ
2007/09/15 13:18
id:
LpI7AQc/
あっ、失礼なこと書いちゃったかな?
そうかもしんないですね。
28
名前:
八つながり
2007/09/15 15:28
id:
e/mzFKlj
初代兼八がそうだったよね。
裸麦で仕込む→成果上がらず→10年後に飲んだらおいしかった→10年貯蔵で出した→貯蔵しなくてもおいしい焼酎が出来るようになった
29
名前:
古八幡
2007/09/15 16:32
id:
BU7ArhOU
古酒を造る時に
古酒と言えば→泡盛
泡盛と言えば→黒麹
と言う事で古八幡は黒麹で仕込む事に
なったという話を聞いたことがあります。
30
名前:
八幡好き
2007/09/16 01:20
id:
w8ed7ROf
古八幡様
No21のりるけ様が記載されている失敗作というのが適切だと思います。古酒を作るという意識で作ったものではないです。
最近の古酒は、作ろうと思って寝かせているものが多いですがが、当初古酒を名打って出したものは、焼酎ブームに乗っただけで、実態は失敗作のお零れ・産物です。
以下の高良さんご自身の取材コメントがあるようです。
「実は、初めから長期熟成酒を造ろうとしたのではないのです。いつもは白麹で造るのですが、試しに黒麹にしてみたら、思った味に為らなくて出荷せず貯蔵しておいたのです。それを知った酒屋さんが、熟成させたらおもろしろい味になるとアドバイスしてくれ、10年寝かせて商品化したものなんです」
貯蔵しておいたは、酒税法上の止むを得ずの事情があるのだと思います。アドバイスの酒屋は、超有名酒屋です。
31
名前:
飯倉
2007/09/16 23:34
id:
GHaZHBJ1
このインタビューの記事にも
高良さんご自身による古八幡についての記載があります。
h
http://www.shimadzu-web.co.jp/syoutyu/reray_10.htm
32
名前:
セナ〜
2007/12/08 08:33
id:
1wdTpDXv
[URL]
ビンの熟成 ワインでは 蔵元でもやっていますね
甕も開けてしまうと どんどん 味が変わってしまいます
特に無ろ過は早いです
33
名前:
中田
2008/01/06 12:23
id:
0BZj8ExE
ビン熟成のためなのかね
おととしまでの土竜の新酒 コルク栓でしたよ
12/20000k
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
■掲示板に戻る■
検索
全部
1-
最新50
新着レス
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
stay
等幅
パスワード:
-
[焼酎回廊]/Mini Thread Version 3.31β
-