■掲示板に戻る■
検索
全部
1-
51-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
1001-
1051-
1101-
1151-
1201-
最新50
スレ立てるほどじゃない質問はここで訊け
946
名前:
くど
2009/06/09 02:04
id:
kMYxSNMa
未開封でも瓶の中で熟成します。振動と光はダメです。冷蔵庫とかでなく、できれば低温度・低湿度が一定のところで保管がいいですね。無理な場合は仕方ないので、押入れとかで新聞紙に包んで保管が良いと思います。
蔵の師魂いもいもや萬膳などの特に無濾過タイプは半年以内(できれば3ヶ月以内)に飲むべきと思います。味の変化が早いので。森伊蔵も正規店から瓶詰めされたら早いとこ飲むことをお奨めします。
森伊蔵や萬膳みたいに洞窟(トンネル)貯蔵なら何年(5年)熟成でも良いです。
昔みたいなとげとげしい荒いタイプは熟成させたほうが良いかもしれません。まろやかになりますから。
前割りや本割りでよくなるタイプもあります。
濾過タイプのほうが熟成に向いていると思います。
良い有名なのはできれば早飲みして、コレクションはやめた方がいいです。
佐藤黒は1年熟成させると、焦げっぽい味がなくなり、わかりやすい味ですが、まろやかにないました。
1年以上で池の露も良くなりました。八幡も味が悪くはなりませんでした。
340/20000k
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
>>946 > 未開封でも瓶の中で熟成します。振動と光はダメです。冷蔵庫とかでなく、できれば低温度・低湿度が一定のところで保管がいいですね。無理な場合は仕方ないので、押入れとかで新聞紙に包んで保管が良いと思います。 > 蔵の師魂いもいもや萬膳などの特に無濾過タイプは半年以内(できれば3ヶ月以内)に飲むべきと思います。味の変化が早いので。森伊蔵も正規店から瓶詰めされたら早いとこ飲むことをお奨めします。 > 森伊蔵や萬膳みたいに洞窟(トンネル)貯蔵なら何年(5年)熟成でも良いです。 > 昔みたいなとげとげしい荒いタイプは熟成させたほうが良いかもしれません。まろやかになりますから。 > 前割りや本割りでよくなるタイプもあります。 > 濾過タイプのほうが熟成に向いていると思います。 > 良い有名なのはできれば早飲みして、コレクションはやめた方がいいです。 > 佐藤黒は1年熟成させると、焦げっぽい味がなくなり、わかりやすい味ですが、まろやかにないました。 > 1年以上で池の露も良くなりました。八幡も味が悪くはなりませんでした。
URL:
sage
stay
等幅
パスワード:
-
[焼酎回廊]/Mini Thread Version 3.31β
-