■掲示板に戻る■
検索
全部
1-
51-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
1001-
1051-
1101-
1151-
1201-
最新50
スレ立てるほどじゃない質問はここで訊け
943
名前:
くど
2009/06/06 08:50
id:
rgaRZvs7
>941・942さま
芋麹芋3年貯蔵は原酒なのですが、芋麹芋原酒が特定店にあるため、全国の特約店に出している商品です。原酒を3年貯蔵する意味は無いように思います。決して悪い出来ではありませんが、芋麹芋原酒(5合瓶のみ)が良いと思います。
日向あくがれは2004年末にできた蔵の商品です。濃厚な香りがワインの香りに変わっていく感じです。濃いしっかりした感はあtりました。ふかしたさつまいものイメージでした。
竈猫は全日空のファーストクラスに使用した焼酎です。ムラサキマサリという赤霧島と同じ芋を使っています。赤霧島と違い、赤ワインで言うベリーフォックス(キツネ臭)の香りがありました。海や冨乃宝山が好きな初心者には難しいかもしれません。個性はありますが、私は湯煎でもロックでもお薦めです。
豊永蔵は米焼酎では他と比べ抜きん出ています。米の柔らかな旨みがしっかりと感じられます。まずは減圧かシェリー樽で漬け込んだ完(かんがこい)からスタートがいいかも。
昇竜は悪い出来ではありません。しかし黒糖はまずは長雲・朝日・龍宮から試していくべきだと思います。
340/20000k
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
>>943 > >941・942さま > 芋麹芋3年貯蔵は原酒なのですが、芋麹芋原酒が特定店にあるため、全国の特約店に出している商品です。原酒を3年貯蔵する意味は無いように思います。決して悪い出来ではありませんが、芋麹芋原酒(5合瓶のみ)が良いと思います。 > 日向あくがれは2004年末にできた蔵の商品です。濃厚な香りがワインの香りに変わっていく感じです。濃いしっかりした感はあtりました。ふかしたさつまいものイメージでした。 > 竈猫は全日空のファーストクラスに使用した焼酎です。ムラサキマサリという赤霧島と同じ芋を使っています。赤霧島と違い、赤ワインで言うベリーフォックス(キツネ臭)の香りがありました。海や冨乃宝山が好きな初心者には難しいかもしれません。個性はありますが、私は湯煎でもロックでもお薦めです。 > 豊永蔵は米焼酎では他と比べ抜きん出ています。米の柔らかな旨みがしっかりと感じられます。まずは減圧かシェリー樽で漬け込んだ完(かんがこい)からスタートがいいかも。 > 昇竜は悪い出来ではありません。しかし黒糖はまずは長雲・朝日・龍宮から試していくべきだと思います。
URL:
sage
stay
等幅
パスワード:
-
[焼酎回廊]/Mini Thread Version 3.31β
-