■掲示板に戻る■
検索
全部
1-
51-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
最新50
焼酎の事を好きに書くスレ(^^)
194
名前:
見習い
2012/10/28 10:56
id:
MfhZlKM3
大黒天さん、こんばんは。無瀬の浜亀、飲んでみましたよ。
スッキリとしていてクセもなく、そこそこに飲み応えもあり
自分的には、かなり好みの焼酎でした。結構いい値段しますが
私は消費量も少ないので、この値段なら許容範囲です。
私のように、なかむらが好きな人には、違和感なく飲めるため
オススメできそうです。
今日は、某酒屋で櫻泉を発見し、四合瓶を買い求めました。
何でも、蔵の片隅に眠っていた30年近い古酒をブレンドして
いるとのこと。新規開栓してみたところ、あっさりとキレ良く
クセもなく飲める感じです。四合瓶でアンダー1000円ですし
小鹿と競合するような銘柄かな?と感じました。
白石酒造の栗東、旨いらしいですが未飲です。ネット通販で
買おうか検討中です。送料の事も考えると、なかむら辺りを
同時購入するべきかな?と思案中。
最近、話題に上がる赤霧島は、もう満足したのでスルーです。
427/20000k
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
>>194 > 大黒天さん、こんばんは。無瀬の浜亀、飲んでみましたよ。 > スッキリとしていてクセもなく、そこそこに飲み応えもあり > 自分的には、かなり好みの焼酎でした。結構いい値段しますが > 私は消費量も少ないので、この値段なら許容範囲です。 > 私のように、なかむらが好きな人には、違和感なく飲めるため > オススメできそうです。 > > 今日は、某酒屋で櫻泉を発見し、四合瓶を買い求めました。 > 何でも、蔵の片隅に眠っていた30年近い古酒をブレンドして > いるとのこと。新規開栓してみたところ、あっさりとキレ良く > クセもなく飲める感じです。四合瓶でアンダー1000円ですし > 小鹿と競合するような銘柄かな?と感じました。 > > 白石酒造の栗東、旨いらしいですが未飲です。ネット通販で > 買おうか検討中です。送料の事も考えると、なかむら辺りを > 同時購入するべきかな?と思案中。 > > 最近、話題に上がる赤霧島は、もう満足したのでスルーです。
URL:
sage
stay
等幅
パスワード:
-
[焼酎回廊]/Mini Thread Version 3.31β
-