■掲示板に戻る■
検索
全部
1-
51-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
最新50
焼酎の事を好きに書くスレ(^^)
151
名前:
見習い
2012/09/20 21:03
id:
vz9JxRLA
みなさん、こんばんは。体調も良くなったので今日もはりきって
晩酌です。
まずは、一番安心感のある焼酎、なかむらからスタートです。
香りも良く甘みもあります。やっぱり飲んで良かった。
二番手は久々の三岳。好きな銘柄ですが、先日開栓した時は
体調のせいか、やけに辛口に感じ首をかしげたのですが、今日は
甘みも感じました。スッキリとして飲みやすいですね。
キレのある後口です。
なかむらよりは余韻が短いです。なかむらは余韻が長く高揚感と
いうか気分の盛り上がりを感じます。
三番手は侍士の門で〆ます。黒麹由来でしょうか、わずかな苦み
と香ばしさのような上に甘みもあります。香りは結構強めです
かね。旨い焼酎に分類されるのでは、ないでしょうか?
値段を考えれば、当然かもしれません。六代目百合や薩摩茶屋
よりはるかに高い値段ですし。
昨日、今日で何本かの焼酎を注文しました。その中の一本が
本坊酒造の太古屋久の島です。どんな味か気になりますね。
427/20000k
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
>>151 > みなさん、こんばんは。体調も良くなったので今日もはりきって > 晩酌です。 > > まずは、一番安心感のある焼酎、なかむらからスタートです。 > 香りも良く甘みもあります。やっぱり飲んで良かった。 > > 二番手は久々の三岳。好きな銘柄ですが、先日開栓した時は > 体調のせいか、やけに辛口に感じ首をかしげたのですが、今日は > 甘みも感じました。スッキリとして飲みやすいですね。 > キレのある後口です。 > > なかむらよりは余韻が短いです。なかむらは余韻が長く高揚感と > いうか気分の盛り上がりを感じます。 > > 三番手は侍士の門で〆ます。黒麹由来でしょうか、わずかな苦み > と香ばしさのような上に甘みもあります。香りは結構強めです > かね。旨い焼酎に分類されるのでは、ないでしょうか? > 値段を考えれば、当然かもしれません。六代目百合や薩摩茶屋 > よりはるかに高い値段ですし。 > > 昨日、今日で何本かの焼酎を注文しました。その中の一本が > 本坊酒造の太古屋久の島です。どんな味か気になりますね。
URL:
sage
stay
等幅
パスワード:
-
[焼酎回廊]/Mini Thread Version 3.31β
-