■掲示板に戻る■ 検索 全部 1- 51- 101- 151- 201- 251- 301- 351- 401- 451- 501- 551- 601- 651- 701- 751- 801- 851- 901- 951- 1001- 1051- 1101- 1151- 1201- 1251- 1301- 1351- 1401- 1451- 1501- 1551- 1601- 1651- 1701- 1751- 最新50
鹿児島の購入情報 part2
981 名前:反骨の地元民 2009/06/04 19:27 id:qbGIFE4I
久々に投稿いたします。
個人的意見ですので苦情・ご意見などは無しでお願いいたします。

まず鹿児島は農畜産の生産が盛んな所ですね。
んで、まあ、農産物の一次加工品である焼酎の歴史をひもとけば芋焼酎が出てきたのは大戦後、米が貴重品な時代ですよね。大戦以前は米焼酎なんかも消費されていたようですね。

大戦後に燃料用アルコールなどを流用した粗悪品「バクダン・カストリ」のせいで焼酎には不遇な時代が来て昭和40年代後半から50年代の白色革命で甲類焼酎から乙類焼酎に脚光があたり、平成の現代に健康志向で芋焼酎の血流への効能に脚光があたり芋焼酎といえば南九州・鹿児島・宮崎南部とゆうことで時流に乗り現代に至る訳ですが、地元民とはいえ、ブームも中盤から芋焼酎に目覚めたため、
プレミア焼酎と呼ばれる酒屋さんに囲い込まれた商品にはなかなかお目に掛からなく、気にもしなかったためにふつーに手に入る物を中心に県内芋焼酎系蔵元の7割くらいの代表銘柄や、他銘柄を飲んできました。

たまには宮崎の日南娘や、魔王、等入手困難といわれる焼酎を定価入手する事ができ、味わうことができましたが、当方バカ舌のため旨いとは思えませんでした。
苦労して入手してこの落胆でしたから
皆様もこんな思いされたことありませんか?
んで、色んな銘柄を求めて県内各地を行脚いたしましたが、やはり人対人です。
良心的な店を差がして行きつけになりましょう。
近道はありません。
そりゃ、お金かければすぐに集まるのでしょうがね。
県内の酒屋はかなり県外人から荒らされていますね。
人なつこい県民性を利用されてて、ちょっと県外から佐賀市に出てきましたなんて言えばすぐに入手困難な物を出してくれる所多い気がします。
それなりに本数握ってからレジへ進んだ歳の場合ですが。
自分で選べる抱き合わせってことですね。

392/20000k

名前: メール:
メッセージ:
URL:
 sagestay等幅パスワード:

- [焼酎回廊]/Mini Thread Version 3.31β -