■掲示板に戻る■
検索
全部
1-
51-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
1001-
1051-
1101-
1151-
1201-
1251-
1301-
1351-
1401-
1451-
1501-
1551-
1601-
1651-
1701-
1751-
最新50
鹿児島の購入情報 part2
1
名前:
国分人
2008/01/30 14:50
id:
E4LKpSsC
昔は魔王とか普通に買えたのに・・・・・今はプレ値か抱き合わせで、しかも値段も高い!!せめて抱き合わせでも、おいしい焼酎とで安くであればいいんですが・・・・・
どこか鹿児島でいい購入情報知りませんか?
地元が国分なので国分・隼人や姶良・加治木方面でしりませんか〜?もちろん鹿児島市内でもお願いします。
701
名前:
↑
2009/02/25 23:32
id:
/NkTSDQe
いろんなコンビニにあるからココって一概には言えないです。
ビ○グ2には単品はないでしょう。
コンビニ回るのが手っ取り早いですよ絶対
702
名前:
プレミア卒業
2009/02/28 23:10
id:
hnfaPjUi
おまえらいい加減にプレミア買い集めるのやめろ!!
しょせん原料は同じ芋焼酎だろ!!3M飲んだらわかるだろ!!
703
名前:
きたろう
2009/02/28 23:35
id:
/VwZXY16
今日赤霧島2本購入
しかし詰日が0803去年の物でした
704
名前:
↑
2009/03/01 00:44
id:
wiW8fSdS
赤霧島人さん
聞くだけ聞いて終わりとは…
705
名前:
702さんへ
2009/03/01 00:49
id:
8V96AdA4
どの銘柄を飲むかは個人の自由です。ここは、情報交換する掲示板であって、個人の考えを押しつけるのはやめてほしいです。
706
名前:
赤霧島人
2009/03/01 20:31
id:
MFJjrymY
す、すいません。
結局、自分、赤霧島、まだ手に入れていません。聞いたままで、なにも報告なくて、、、
707
名前:
↑
2009/03/02 00:32
id:
jHdELodp
まだ時期じゃないでしょ
708
名前:
焼酎ファン
2009/03/03 20:55
id:
GmUguPr0
櫻井の『造り酒屋 櫻井』は何麹なんでしょうか?
味はどうでしょうか?日本酒のような感じですか?
まだ飲んだことないのですいません。教えていただければありがたいです。自分は黄麹・日本酒のような味は苦手なもんで。
709
名前:
↑↑
2009/03/03 21:13
id:
O3J4e67W
造り酒屋 櫻井は白麹だった記憶が。
710
名前:
↑
2009/03/03 22:59
id:
.RW4emmK
黒櫻井が黒だから、白麹じゃないっすか?
711
名前:
くど
2009/03/04 06:08
id:
Bvix06uI
造り酒屋櫻井は基本的には白麹ですが、3年前ほどは白麹・黒麹のブレンドしたときもありました。(白麹とうたってないから仕方ない)
酒販店からクレームがでて、白麹にもどりました。
味は金峰櫻井より、芋の質の良さを感じて、白麹らしい特徴があり、上品な感じです。
ただ平成13年頃が最高ランクの味でした。今はそれに比べると物足りない感はあります。
712
名前:
焼酎ファン
2009/03/04 11:12
id:
lNhpignd
なるほど…自分は金峰櫻井は飲んだことがあり、すきな銘柄なんで、造り酒屋櫻井も買う価値ありっすね!
みなさんは『金峰櫻井』『造り酒屋櫻井』『黒櫻井』の中で、何がおいしいと思いますか??
713
名前:
定価がわからない
2009/03/04 12:40
id:
P0WbN40c
今日八幡1850円、田倉2400円で売ってました。
これは定価販売でしょうか?
714
名前:
↑
2009/03/04 13:27
id:
ti4DuzYL
定価じゃないかな?私なら即買いです。
売ってる店は川辺ですか?
715
名前:
ヂョカ
2009/03/04 22:17
id:
IgOek3hf
造り酒屋櫻井は金峰櫻井と比べて関平鉱泉の恩恵で口当たりまろやか〜甘味もあり佐藤白に並ぶ旨さだと思いますよ。ただ芋の香ばしさは金峰櫻井が上だと思いましたよ
716
名前:
定価のようです
2009/03/04 22:54
id:
z5EextPV
川辺じゃなく上の方です。
その店は時々入るとのことでした。
一見の私にも分けてくれて良心的な店だと思います。
あと空港近くの別の店に魔王4号瓶売ってました。
こちらは4号抱き3本で7000円というあこぎな店でスルー。
それとカジキの万膳特約店の酒屋に行きましたが、売ってくれませんね。
ここはもう二度と行くことはないでしょう。
売ってくれたら他の焼酎も買おうと思ってたけど、話にならない。
717
名前:
↑
2009/03/05 00:35
id:
BIf9cAA9
ハ○シ?
718
名前:
中川
2009/03/05 11:31
id:
pC2UyTtJ
加治木の萬膳特約はハ○シやな。
空港近くは隼人日当山のあそこやろ。あそこはやばいよ。抱き合わせの鬼だな。単品だとすさまじいプレ値。森もあるが並べてあるだけ。あそこは森の特約なのかな?在庫だけはすごい。。。
719
名前:
↑
2009/03/06 03:10
id:
D.3xLyLj
空港近くのお店のヒントをいただけませんか?○○酒店みたいな感じで部分的に伏せてもいいんで。よろしくお願いします。
720
名前:
くど
2009/03/06 06:52
id:
iqHhds0q
712 焼酎ファンさんへ
小さい蔵なので味は毎年変化しますが・・・味が変わっていたらごめんなさい・・・
金峰櫻井は芋っぽさがあり、白黒麹ブレンドでもあり、品の良い甘さ、香り、キレがあります。
黒櫻井はクリーンな感じ。檜のような香りと甘味と渋みが拮抗した深みのある味。
造り酒屋は711の通りです。
古酒櫻井は高い値段の割には今ひとつの感があります。
小さな蔵で は味を忘れました。
金峰櫻井の次に飲まれるなら、黒櫻井のロックでも、造り酒屋櫻井の湯煎でも良いのではないでしょうか。
上記の中では造り酒屋櫻井が良いかも知れません。
721
名前:
焼酎ファン
2009/03/06 11:14
id:
S1SxB06Y
くどさん、詳しい解説ありがとうございます。
櫻井、おいしいですよね。という私は金峰櫻井しか飲んだことありませんが…造り酒屋櫻井・黒櫻井も今度買って、晩酌の銘柄に加えたいと思います。楽しみです。
櫻井・寿・八幡・田倉は、自分のお気に入りの晩酌銘柄です!
722
名前:
昔鹿児島
2009/03/06 19:21
id:
99fLtNgf
719さん
空港近くのお店は、空港から京セラ工場・・鹿屋方面にいくとあったと。ちがってたらすいません
723
名前:
↑
2009/03/06 20:49
id:
LUOg.CS1
そちらはピンと来ませんが、たぶん国分方面に向かうと窓際に魔王の箱とPケ−スに魔王、伊佐美を並べてるとこだと思いますよ。
724
名前:
中川
2009/03/06 21:04
id:
.Wk3qGpM
>>723
> そちらはピンと来ませんが、たぶん国分方面に向かうと窓際に魔王の箱とPケ−スに魔王、伊佐美を並べてるとこだと思いますよ。
↑自分も723さんと同じ店の意識だが。
酒屋の名前は忘れたが、確かに店の窓に魔王の箱を並べまくってる。空港から国分重久方面に向かう道の途中じゃなかったけ?
行くだけ損だと思うがね…でも森の在庫量は奥の倉庫にすごかった…自分の話は、結構昔のことだが。
725
名前:
くど
2009/03/07 09:54
id:
2AAF1IPM
721 焼酎ファンさま
金峰・黒・造り酒屋櫻井は、芋の質の良さがあると思います。
大好きな八幡や月の中や薩摩茶屋が入手出来ない時代によく飲んでいました。
黒櫻井は5月〜10月に造り、造り酒屋櫻井は3月〜12月に造ります。
私の好きな銘柄は、他には池の露と日南娘です。
726
名前:
焼酎ファン
2009/03/07 19:14
id:
wHBgRRCM
くどさま、黒櫻井・造り酒屋櫻井の出荷時期まで解説ありがとうございます。
自分、焼酎ファンと名乗りながら、池の露・日南娘ともに飲んだことがございません…今度、購入して飲んでみたいと思います。
自分、たまたま近くの酒屋で三岳も購入でき、三岳もよく飲んでいます。あと、最近、あなどれないのは「黒伊佐錦」です。なかなかの味です。
727
名前:
716
2009/03/07 22:51
id:
jfCgEmZg
万膳は○ヤシです。
店内で演歌聞かされるし、接客はダメ。
空港近くは○○ダ酒店。
魔王は時々入るが超プレミアの抱き合わせ。
伊佐美もあるけど、単品だと4,950円。話にならない。
鹿児島はごく一部のまともな店以外はクソ。
悲しい限り。
728
名前:
↑
2009/03/07 23:48
id:
9gk95q76
まともな店とは?
729
名前:
727様へ
2009/03/08 01:05
id:
1NB840jg
空港近くの酒屋の頭文字教えてもらえませんか?ナビで探して行ってみたいので。
730
名前:
727
2009/03/08 01:32
id:
CNahkjlq
まともな店とは一見にも定価で販売するところ。
裏だしをしない、ドラクエ商法をしない、きちんと挨拶をする、転売屋扱いをしない・・、そういう店は本当に少ないですね。
>>729
Mです。
小学校の近く。普通に店内に魔王・伊佐美は置いてある。
売り切れだったら店の人に聞いたらいいよ。
プレ値でよければ買えます。
同じ名前の違う酒屋も割と近くにあるのでお間違いのなきよう。
どちらも外観は終わっている。
731
名前:
中川
2009/03/08 15:00
id:
x5C3mCX6
↑Mですか?あら?
自分の知ってたとこと違うかな?小学校の近く?
しっかし、今頃、伊佐美4,950円もなかなかすごいな。
そんな酒屋では買うべきではない。
732
名前:
伊佐美なら
2009/03/09 18:52
id:
gxpXnQAD
伊佐美なら,普通に酒のディスカウントショップとかでも売ってますよね。その値段なら。
733
名前:
最近
2009/03/09 18:54
id:
gxpXnQAD
最近佐藤は,鹿児島の中心部では出ている様子ですか。矢摩肩矢やその近辺の方之鵜やらは。
自分は,佐藤は焼酎を4〜5本購入した時におまけで売ってもらっていますが,単品で買うことが夢ですね(笑)
734
名前:
砂糖さん
2009/03/09 20:48
id:
4SWf62hc
自分は近くの店で一升5000円ほどのプレ値で手に入れております。他で買えないから、我慢して買ってます。
735
名前:
↑
2009/03/10 01:59
id:
L3odJxpx
鹿児島市内てすか?
736
名前:
砂糖さん
2009/03/10 08:57
id:
lww.q0JH
いえ。
当方、鹿児島県内在住ですが、鹿児島市内ではありません。
その店も特約なのかどうなのかわかりません。
737
名前:
KJ
2009/03/10 21:37
id:
DRe3L8Nj
近くの酒屋で『甑州』を発見したんですが、味の方はどうですか?おいしいですか?
あと『黒吉』はどうですか?
飲んだことがあるかた、感想をお願いします。
738
名前:
↑
2009/03/11 00:21
id:
ZJzcLHUY
ソシュウは湯割りうまし
県外だと伊佐美なんて8,000円とかだよね
739
名前:
最近
2009/03/11 21:33
id:
RVJvIh0a
黒吉は,以前よく飲んでいました。臭いがつーんとしますがお湯割りで飲むとその臭いも気にならなくなり甘みがでます。
他の飲み方はお勧めできませんが(笑)
ただ、珍しいお米を使っているからか少々値段が・・・。最近は、買っていませんね(笑)
740
名前:
のんかた
2009/03/12 07:09
id:
lG/r0IhE
昨日は村尾を定価でゲッツ
741
名前:
間尾卯
2009/03/12 09:09
id:
tCnPZ4jx
本日ニシムタで先着50名?に魔王1升が6800円って広告がありましたが並ばれた方いますか?
平日ですしちょいプレですから、みなさんスルーですかね?
742
名前:
KJ
2009/03/12 09:20
id:
ywP07A9l
一升6800円か〜。。。高いな。。。
鹿児島だったら、他の酒屋で、一升3本セットで8000円とかでもあるから、そういうのを買ったほうが無難じゃなですか?
743
名前:
↑
2009/03/12 17:21
id:
8VEcufVU
>>741
ちょいプレって・・・。
定価の約3倍じゃないですか!w
744
名前:
KK
2009/03/12 21:26
id:
l4AthiB0
ろかせずはまだでしょうか?鹿児島ではどこで入手可能でしょうか?
745
名前:
↑
2009/03/12 21:39
id:
suXNXGCz
コセド
746
名前:
↑
2009/03/12 21:45
id:
AC1tW/ji
コセドでは買えないよ。
飲食と常連、もしくはたくさん買う客にしか出ないんじゃない??
747
名前:
kk
2009/03/12 22:26
id:
l4AthiB0
確かに天文館や中央駅周辺の飲み屋では飲めますね。
コセドの裏だし狙うしかないかな?
748
名前:
質問
2009/03/13 00:19
id:
9DAp9G6k
ろかせずっていつ頃発売ですか?
749
名前:
魔王
2009/03/15 11:47
id:
oxy568aa
魔王の一升が買えるお店を教えて下さい。
750
名前:
単品
2009/03/15 12:01
id:
B32zB9ox
店頭に良く並んでいてセットで購入できるところは、鹿児島市内の○尾だと思います。定価のセットだと思います。15,000円前後だと思います。
392/20000k
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
■掲示板に戻る■
検索
全部
前50
次50
1-
51-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
1001-
1051-
1101-
1151-
1201-
1251-
1301-
1351-
1401-
1451-
1501-
1551-
1601-
1651-
1701-
1751-
最新50
新着レス
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
stay
等幅
パスワード:
-
[焼酎回廊]/Mini Thread Version 3.31β
-