[焼酎回廊へ戻る]

のぶくんの楽しい学生生活
(URLはhttps://s-kairou.com/blog/nobu/hidiary.cgiです。)

 

2006年7月
前月<< 今月 >>次月
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031     
本日の日付:2025年11月15日(土)
Login :

表示月移動 : 
ページ移動 : 
1 2 >>

最新日記ダイジェスト
■2007年3月5日(月) お知らせ
■2007年2月16日(金) 卒業
■2007年1月1日(月) 新年でーす
■2006年11月4日(土) 観光地??
■2006年11月2日(木)
2006年07月の日記
■2006年7月30日(日) 小分け瓶

買いに行ったら、あったので買っちゃいました。

焼酎ではないんですけど・・・

日本酒:特別純米酒 原酒 氷清 田酒

コンセプトが、「ロックで飲(や)る」。

日本酒をロックで、なんてあんまり馴染みがない。。。と思いますが。
蔵元が、こういう普通じゃない楽しみ方を提案するのは面白いなぁと思います。
ただ、仕込み水か仕込み水で作った氷とか一緒に出してくれるともっと良いなぁ。

原酒なんで、度数も高めの18.5度
とても濃厚なお酒なので、ロックにして氷が解けてきても薄く感じません。
1合瓶で360円なので、見かけたら試してみてください☆

感想としては、酸が結構効いてるかなぁって感じです。
ねっとりとまとわりつくような、旨味。
ロックというよりは、かなり冷やしてキリッと飲むか、ちょいぬるめでしっとり味わうか。
ロックで飲むときは、氷多めで、氷を溶かして、なじませながら飲む感じがいいかなぁっておもいますよん。

ま、そんな優れた味覚はもってないんで、なんとなくそんな感じがするっくらいです。笑


名前 コメント Pass

私書箱  のぶさんと語り合うスレ

■2006年7月26日(水) ビアガーデン2

大ジョッキと中ジョッキです!!
入れ方とか最悪です。ちゃんと注げよって感じですけど、まぁ、短期のバイトがやるなんてこんなもんでしょう。
ていうか、メーカーが出してるのに、美味しくのんで欲しいとか思わないのかなぁって感じます。

今日は、日本酒(緑福助)、桜を飲みました。
このあと、もすこし飲んでねまーす!!

桜、もうすぐ空きそうです。美味しかった☆


1. ron 2006年7月27日(木) 8:40:24 編集 削除
泡の立て方がまずいですね〜。
大学のときにチサン(長崎)の屋上でバイトしてました。
こそ飲みする当時の樽生(木樽)は美味かったですよ〜〜。

2. i 2006年7月29日(土) 22:03:19 編集 削除
こ、コレ中身プレミアムモルツなのですか?

3. のぶ 2006年7月30日(日) 17:37:02 編集 削除
ron様
ですよねぇ。木樽から注いでたんですか!!?

i様
そうですよぉー。ビアガーデンでプレミアムモルツです☆

4. ron 2006年7月31日(月) 0:47:10 編集 削除
今は木樽生ビールってないんですか?
すごく美味しかったですよ。
勿論木樽からサーバーにつないで、サーバーから注いでました。

5. のぶ 2006年7月31日(月) 1:01:44 編集 削除
いや、よくわかんないですけど、木樽ってあんま見たことないです
ね。。。

名前 コメント Pass

私書箱  のぶさんと語り合うスレ

■2006年7月22日(土) ビアガーデン

今年もやってまいりました。
そう!
大通り公園でのビアガーデンです!!!
8月10日まで。
明日、昼に彼女の体調が悪くなければちょろっと行って来ます。あ、また日付がずれてる。。。
これ書いているのは、22日の朝の2時だから、日付はあってるのか。笑

今日は今、萬年の無ろ過を飲んでます。
濁りはそんなんでもないですね。栓を開けるとき、ポンって良い音がなりました。

香りがすばらしい。良い香り。
ロックで飲んだ。
もっと舌にピリピリ来るかと思ったらそうでもない。
甘みは、しっかり。黒麹との事ですけど、今までの黒の印象よりは甘いなぁって思いました。
まぁ、バカ舌なんであてになりません。笑

これ、喉にきました。のどで辛い。
うーん。
ロックは最後の辛味が微妙すぎる。

お湯は暑いから嫌なので、生で。

おー、うまーい。
普通より度数高いのに、そのキツさはなし。
甘みもしっかりしてるし。
ロックの時に喉で感じた辛さはそんなに気にならない。
生のほうがいいなぁ。

お湯もやってみなきゃ。


1. ron 2006年7月23日(日) 23:37:57 編集 削除
これ飲んだのかなり前になってしまいました。
美味しかった記憶があったので前の発売の分を一本ストックしております。
お湯が美味いですよ!(笑)

2. のぶ 2006年7月26日(水) 16:06:49 編集 削除
季節的にお湯をする気になかなかならないんですよねー(^^;
けど、やらないとお湯の季節がくる前に空になっちゃうと思うので、涼しい日
にでも。。。

名前 コメント Pass

私書箱  のぶさんと語り合うスレ

■2006年7月16日(日) 随分待った。
昨日は予約してたこと忘れかけてた焼酎が届きました。
銘柄は事情があり公表できないのですが。。

あ、今日、福岡のオフ会にはron様に変な焼酎の小分けを持っていただいてます。
飲んでいただいた方からの感想お待ちしまーす☆

どんな感想をお持ちになるのか楽しみ楽しみ。笑


1. ron 2006年7月18日(火) 20:41:20 編集 削除
あれですか?(笑)

古酒7年は流石です。ここの蔵大好きなんで美味しく頂きました。
反面あおちゅうは撃沈でした。
まだまだおこちゃま舌なのかもしれません。

2. のぶ 2006年7月22日(土) 2:42:01 編集 削除
あおちゅうはクセがありすぎですから笑
皆様ご提供のすんげー焼酎たちに負けない素晴らしい個性だと思ってます。
ネタにも最高!(普通の人は酸味がダメでビックリするから)

名前 コメント Pass

私書箱  のぶさんと語り合うスレ

■2006年7月9日(日) 今日は・・・

昔の恵てき寮の写真です。

北海道開拓の村という、大正時代くらいの建物を移築してあるところにいきました。
思っていたより面白かったです。

あと、酒屋に行きました。

北海道では有名な、万膳などの特約店。
もちろんすべて定価だと思っていました。送料上乗せ分だけだと。

今日は、、、、

伊佐美があった。
一升2900円少々。
2000円少々の見間違いだといいなと思いましたが、どう見ても9にしかみえない。
買ってないから解りませんけど、あれは9だ。

欲しい日本酒、焼酎はありましたが、その値段を見て萎えたのと、お金がそんなにないので、買わないって事にしました。

好きではない店ですけど、私の見間違いであることを願います。。。。


1. ron 2006年7月10日(月) 8:41:01 編集 削除
味がある建物ですね〜。

ところで伊佐美ってこちらではいろんな値段を目にします。
お店で全然違うところが面白い。
伊佐美だけプレ値のお店があったりもします。

2. のぶ 2006年7月10日(月) 13:03:56 編集 削除
古い建物っていいですよね。

伊佐美の流通ってどうなってるんでしょうね。。店で値段が違うとか、伊佐美
だけプレとかって。

3.  2006年7月10日(月) 18:50:33 編集 削除
北海道の酒店さんの中には、蔵元からではなく、鹿児島の酒店さんから
送料込みで送って貰う事もあるようなので、難しいところですね。

4. i 2006年7月11日(火) 0:27:49 編集 削除
恵迪寮ですか、味のある建物ですね!!
寮生活とか面白そうですね☆

ところで窓に映っているのは心霊写真ですか(w

5. のぶ 2006年7月11日(火) 13:09:41 編集 削除
陵様
そうですね。普通にプレで売るような店ではないと思いますので、事情があ
るのでしょうか。

6. のぶ 2006年7月11日(火) 13:12:07 編集 削除
i様
近所にあった京大の寮もすんげーぼろかった記憶があります。だから絶対に
寮には入りたくないと小さい頃から思ってました。笑
寮生活は面白いみたいですよ。赤フン!!

そうです!私の生霊です!w

7. an 2006年7月11日(火) 16:17:11 編集 削除
伊佐美って、本当に値段が違いますよね。大阪でも2500円以上が普通で
すから。なんか送料が異様に高いそうです。
真ん中の窓に確かに何かがいますね・・・笑

8. のぶ 2006年7月16日(日) 17:01:53 編集 削除
大阪で2500円以上なら札幌ならこんなもんですかねぇ?それにしても定価
は安いのに送料が高いって。。。

窓にいる何かは指摘されるまで全然気がつかなかったのぶでした。笑

名前 コメント Pass

私書箱  のぶさんと語り合うスレ



(※上の「再表示」をクリックすると、最初のページへ戻ります。)



 次のページ



(URLはhttps://s-kairou.com/blog/nobu/hidiary.cgiです。)

[焼酎回廊へ戻る]

HiDiary Ver 1.11改B(C) Million System