■掲示板に戻る■
検索
全部
1-
51-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
最新50
焼酎の事を好きに書くスレ(^^)
1
名前:
ぴん
2012/05/19 20:35
id:
oSliqUQb
焼酎に詳しい人も、まだ飲み始めの方も気軽に話しましょう。
良かったら、みなさんの好きな銘柄を教えて下さい。
582
名前:
限定
2014/01/31 13:13
id:
aEmDdqKE
皆さん、こんにちは。
見習いさん、こんにちは。泡盛だけの飲み比べでしたが、何回飲んでも
穀物香がするのは苦手です。五年古酒の残波という銘柄は美味しくて
半分くらい飲んでいます。琉球という銘柄は月の中のような風味というかクセがあります。
当然ですが、蔵によって味わいが全く違いますね。
アサヒですが独特な味わいなので5合瓶で試されたほうがいいです。
ぼうずさん、こんにちは。サバの塩辛は知りませんでした。焼酎と
合いそうですね 気になって調べましたら三重県のどこかの特産品みたいですが、私も買ってみます。珍しいものには、すぐ飛びつきます。
583
名前:
ぼうず
2014/01/31 21:05
id:
SxCMtuFn
みなさん、こんばんは。
今日は南乃方を飲み干して、蔓無源氏、銀滴を飲みすすめています。
見習いさん>
アサヒもヒゲ文字ですね。以前芋焼酎を飲み慣れていない頃買って
少し後悔した記憶がありますが、今なら「うま〜」となるかもしれません。
そういえば大好きな鶴見もヒゲ文字でした。
限定さん>
店のマスター曰く、限定さんのおっしゃるとおり三重のものでした。
少しチーズ風味もあるので塩と乳酸菌で作ったものだと思います。
一緒に焼酎(岩川さんの邑)の前割燗を頼んだらカウンターのお客さんの
話の仲間に入れてもらえました。
地方の飲屋では「何を飲んだら(食べたら)良いですか〜」と聞くことにしています。マスターやカウンターの常連さんからいろいろ教わりながらのひとときも格別です。
584
名前:
限定
2014/02/04 12:44
id:
Ka1P11YJ
皆さん、こんにちは。
無濾過焼酎も、あと2銘柄買って一般焼酎を色々と飲み始めます。
新銘柄とかおすすめ銘柄がありましたら教えて下さい。
ぼうずさん、こんにちは。ぼうずさんが飲まれている銀滴を先月買って飲んでいます。
飲みやすく美味しい方です。私は一般焼酎は鹿児島の焼酎をよく買っています。
また買って飲みたい銘柄をいくつか書いておきます。
白金乃露黒・薩摩の誉白・利八・がんこ焼酎屋・しびの露・さつま志布志湾などです。
しぶしわんは、スッキリした辛口焼酎で私は大好きです。鹿児島でも
あまり出回っていない銘柄と聞いています。
585
名前:
焼酎三年生
2014/02/05 09:33
id:
dqHqQe08
皆さんおはよーございます。
酒屋で良いもの見つけました。
モダンな親父と頑固な息子と言う
麦の常圧と減圧のセットです。
どちらも旨いです。
586
名前:
ぼうず
2014/02/05 19:41
id:
GhwIfVGH
皆さんこんばんは
今日は黒伊佐錦荒濾過、さつま白、あらあらざけなどを飲みすすめています。
限定さん>
こんばんは、限定さんがお求めになりたい銘柄はどれも飲んだことないですが、薩摩の誉白・利八・がんこ焼酎屋などは自分も候補に入っています。
おのみになったらぜひインプレをお願いします。
焼酎三年生さん>
こんばんは、おもしろい名前ですね。普通は頑固な方がオヤジなんでしょうけど、ちなみにどちらが常圧でどちらが減圧なんでしょうか?
近所の量販店で鹿児島限定焼酎と銘打って西郷庵や佐多岬、夢七夕などを売り出しました。でも売れているのは夢七夕だけで他は商品が動いている様子はありません。ここは時々入れ替えで一升1000円で叩き売りするので実は佐多岬を狙っています(汗)。狙い目は消費税増税の少し前ぐらいか?
手持ちの黒島美人や黒甕、旭萬年白などが1000円物です(笑)。
587
名前:
焼酎三年生
2014/02/06 10:42
id:
RyP/Tokj
皆さんおはよーございます。
ぼうずさん
頑固が常圧で
モダンが減圧です。
息子は周囲の反対を押し切って
六鼓を造った頑固者だそうです。
588
名前:
限定
2014/02/06 13:30
id:
.IBRF2mn
皆さん、こんにちは。
焼酎三年生さん、こんにちは。頑固な息子と言う銘柄はお湯割りは
合いませんか? 私はお歳暮で頂きました佐賀ののんのこと言う
芋と麦の黒麹焼酎のセットを飲まずに飾っていますが麦焼酎も白麹・黒麹があるのか?で勉強不足です。
ぼうずさん、こんにちは。書き方が悪かったみたいで、すみません。
すべて飲みましてリピありの焼酎です。私が美味しいと思うのは
フーゼル臭がないか気にならない程度で辛みと甘みのバランスがよく
旨みのある銘柄です。焼酎は好みですので参考程度にして下さい。
佐多岬は去年 部屋に飾ろうと思いラベル買いしましたが、普通過ぎて
まだ3合位しか飲んでいません。大海さんのを買われるなら3月位に
発売される紅はるかが旨いです。
589
名前:
軟唐
2014/02/06 16:27
id:
TWEGD1lm
さつま寿の20度って割らずに燗すれば最高に旨いですね。
鯖の塩辛も合いますが鯖のヘシコを軽く炙れば文句無しです。
590
名前:
ぼうず
2014/02/06 20:28
id:
QfwS5D7j
みなさん、こんばんは。
今日は黒伊佐錦、黒若潮などを飲みすすめています。
焼酎三年生さん>
なるほど!ネーミングにも思い入れがありそうですね。
ありがとうございます。
限定さん>
すみません、私の読み方が間違っておりました。
まだまだこれからもいろいろ飲んでみたいと思っていますので参考にさせて
いただきます、出会ったら買ってみたいと思います。
佐多岬ですが、限定さんが普通とおっしゃるなら大丈夫でしょう。
量販店を監視します(笑)。
そう言えば銀滴の王手門酒造が民事再生法だそうです。
ちょっと風変わりな名前などおもしろい酒を作る蔵でしたね。
軟唐さん>
はじめまして、さつま寿は好きな1本なのでので25度を飲んでますが、
20度は未飲です。仕込み水を使っているのでしょうから究極の前割ですね。
ぜひ飲んでみたいものです。
ヘシコというのが初耳だったので調べてみました。
う〜ん、つまみに良さそうです。
若いころバイクで丹後半島を走りましたが、また行ってヘシコを
食べてみたい!
591
名前:
ぴかりん
2014/02/06 23:06
id:
wcObl5E9
アサヒって芋焼酎
買ったんですけど
なんか美味しいですね
ロックで飲んでます
592
名前:
見習い
2014/02/08 19:44
id:
R/SKOfiK
皆さん、こんばんは。書き込み、ありがとうございます。
個別に返信出来ないこと、ご容赦下さい。
数日前に神酒造の千鶴を購入しました。
ネットでの評判は上々、さて肝心のインプレは?
開栓すると甘い香りがします。甘みと独特の主張があり、その後
辛みがあります。旨いですが、リピは微妙‥。小鹿や武家屋敷は
リピ有りでしたが‥。
結局、今日は黒松と松露104号でフィニッシュ!
米焼酎の黒松が予想外に旨い!
593
名前:
限定
2014/02/12 13:55
id:
B/WOSCfi
皆さん、こんにちは。
見習いさん、こんにちは。千鶴ですが私は試飲コーナーで飲みました。
購入していませんのでリピなしと同じです。武家屋敷は飲んだことがないと思いまして
酒屋巡りで探していますが販売してないです。
らりるれ きくけこの予約が始まりました。ろとかが無いから無濾過です。
去年 4本飲みまして今年は5本注文しています。
ぼうずさん、こんにちは。年末に買いました、かめ壷仕込み純黒を
最近開栓して飲んでいます。田村さんの銘柄はどれも大好きですが
山川はまだ飲んでいませんので購入予定です。
大手門酒造の情報入手は早かったですね。大手門さんが、こうなってしまったのは
私が銀滴の4合瓶を1本しか買わなかったから ではなくて
デザイン家具の販売とか飲食店の経営もされていたそうで負債総額は10億8千万と報道されています。
594
名前:
ごろう
2014/02/12 18:47
id:
LCF4/T65
王手門なんですけどね。
大手門とか追手門とか、なかなか正確に覚えてもらえないので悲しいです。
595
名前:
限定
2014/02/13 13:29
id:
mM.JHL1Z
ごろう様 大変申し訳ございません。訂正できませんので
ここでお詫び申し上げます。
596
名前:
ごろう
2014/02/13 18:57
id:
Zb1gk5X/
私の方こそすみません。
誰にでも間違いはある事です。
酔ってたので必要ない事に突っ込んでしまいました<(_ _)>
597
名前:
ぼうず
2014/02/15 16:44
id:
hx7giqzB
みなさん、こんにちは。
今日は雪で仕事は休み!明るいうちから朝堀、竃猫、黒若潮、あらあらざけなど飲みすすめています。
暇なものでブリ大根とか、手打ちうどんなど作って肴にしています。
雪かきをしながら思ったのですが、無濾過の一升瓶を雪の中にぶっ刺して
グビグビ飲んだらさぞかしおいしいだろうな・・・・と。
ご近所の目があるので、缶ビールで我慢しましたけど、アルコールが
ガソリンになって頑張れたのは言うまでもありません。
明日は仕事なのでビールパワーで道までの通路だけはかき終えました。
598
名前:
ぼうず
2014/02/16 20:00
id:
CjdsGxV4
みなさん、こんばんは。
今日は昭和武蔵を開栓して飲みすすめています。
お湯割でも水割りのような優しい口当たりでめちゃ旨いです。
これは鹿児島の酒屋さんが薦めてくれた一本ですが、当たりでした。
また鹿児島に行って「おいしかったです」とお礼を言いたいです。
599
名前:
限定
2014/02/21 13:25
id:
T2C5q0rx
皆さん、こんにちは。
風邪を引いてゴホゴホやっています。焼酎は何を飲んでも同じ銘柄と言うか
風味無しになっています。
ぼうずさん、こんにちは。旨い焼酎を購入されたようですね。
知らない銘柄なので調べましたら吹上焼酎ですね。小松帯刀をいつか
買おうと思っていましたが、ぼうずさんが旨いと言われる昭和武蔵を買ってみます。
ごろうさん、こんにちは。王手門の焼酎ファンの方が気分を悪くされたのかと
思い心配しましたが、酔っておられたのなら大丈夫そうですね。
600
名前:
限定
2014/02/28 13:09
id:
0NXoya7s
皆さん、こんにちは。
牢の試飲をしましたが旨いです。紅芋の無濾過は初めて飲みました。
独特な無濾過の味わいがいいですが、ラベルが畳もいいです。
度数が高めなのでか価格も高めです。もう少し安かったらいいのですが・・・
601
名前:
酎
2014/03/02 18:24
id:
5hTGHT3N
皆さんに質問
先週 酒など置いている米屋さんに行きました。
そこで見た芋焼酎なのですが 萬膳黒麹の四合瓶です。
初めて見ました 一升瓶の小型の四合瓶です
値段は2500円でした。
購入に迷ってます。
その値段適正で何でしょうか?
回答 宜しくお願いします
602
名前:
あかんたれ
2014/03/02 19:50
id:
6yMFKmis
横文字のやつでしょ
税込¥1730が定価です
603
名前:
ぼうず
2014/03/02 19:53
id:
b0fM4GM6
みなさんこんばんは。
今日はホームセンターで買った伊勢吉どんをのんでいます。
少しアルコール味がありますが、柔らかい甘味が抜群です。
限定さん>
”牢”のことは知らなかったので検索してみましたが、ラベルが
おもしろそうですね。写真では畳に見えますがどうなのでしょうか?
味の感想もぜひ聞かせてください。
酎さん>
はじめまして、定価はくもりガラスのボトルに入っている奴でも
1800円はしなかったと思います。
適正かどうかは飲んだ人しか決められないのでは?
604
名前:
紅のメガネ豚
2014/03/02 21:26
id:
5PK5kLUa
こんばんは、酎さん
萬膳フロスト瓶のことだと思いますが、昨年末に新発売されてるはずですが、
私は特約店で1680円で購入しました。
参考までに・・・
605
名前:
みかわ
2014/03/03 17:43
id:
wY2tIy2v
みなさんこんにちは
甕仙人ブルーボトル美味しいですね。
ノーマルの甕仙人とは全く違いました。
606
名前:
ぼうず
2014/03/04 19:48
id:
mfti.CYP
みなさん、こんばんは。
今日は赤霧島、伊勢吉どん、吹上、さつま白などをのみすすめています。
赤霧島は12月詰めもこの時期に並んでいるようなので、増産したのに
ブランドイメージを崩さないように出荷調整をしているのかもしれません。
季節物なので一本買って開けてみました。
みかわさん>
はじめまして、甕仙人ブルーボトル、おいしそうですね。なかむらさんは
外れが無いとの噂なので気になっていますが、まだ未入手です。
なかむらを買ったときに甕仙人を薦められましたがその時は上野原を
買ってきこれもまだ開けていません。消費税が上がる前に酒屋めぐりして
見つけたら買ってみようと思います。
限定さん>
よくよむと畳って書いてありますね・・・・・
いつもこの調子ですみません。
607
名前:
限定
2014/03/05 21:24
id:
yUNzfvdY
皆さん、こんばんは。
今日は久しぶりに 飲んでから書き込みです。らりるれきくけこ、宮ケ浜、
神座、昭和武蔵、無濾過萬年を飲んでいます。
ぼうずさん、こんばんは。昭和武蔵を飲みました。旨いですね〜
普通にお湯割りで飲みましたら味が薄くなりまして、熱いお湯を少し入れて
濃ゆいお湯割りではかなり旨いです。
牢ですが、無濾過と知らないで飲んでいまして赤芋の味わいに
無濾過独特の香ばしさがありましたので無濾過と気づきました。
赤芋の無濾過焼酎は他の蔵も新商品を発売されるそうです。
みかわさん、初めまして。甕仙人ブルーボトル美味しいですよね〜
中村さんの蔵の銘柄では一番大好きです。
608
名前:
みかわ
2014/03/06 01:16
id:
TP5upuWE
限定さん、こんばんは。
ブルーボトル、大好きな一本になりました。
609
名前:
ぼうず
2014/03/16 23:34
id:
vR5WIarn
みなさん、こんばんは。
今日は吹上、島美人、小鹿を飲み進めています。
小鹿、おいしいです。
これは常に手元においておきたいと思いました。
610
名前:
限定
2014/03/18 20:22
id:
rtTkQxSb
皆さん、こんばんは。
今日 月の中冬期限定を買いに行きましたら4合瓶が残り2本だけで
なんとか購入できました。今年の冬期限定の味わいが楽しみです。
ぼうずさん、こんばんは。吹上はどんな感じですか?味わいとか飲まれた
感想を是非お聞きしたいです。
何年か前に加世田の方と焼酎の話をしていましたら小松帯刀を勧められましたが
まだ買っていません。昭和武蔵は芋が違うようで吹上は似た感じかと
思いましたのでお願いします。
611
名前:
みかわ
2014/03/20 22:52
id:
ar1e0zqH
皆さんこんばんは
ホタルイカをあてに本日届いたろかせずを呑んでます。
やっぱり美味しいです。
612
名前:
ぼうず
2014/03/24 21:24
id:
FnToTbkD
皆さんこんばんは。
最近は送別会や打ち上げで外飲みばかりでした。
今日は家で落ち着いて小鹿、吹上、金峰荒濾過などを飲み進めています。
限定さん>
こんばんは、お返事遅くなってすみません。
吹上ですが、普通のレギュラーかなと思います。
少し甘さに荒さを感じます。
もちろんおいしくいただいていますがリピはないと思います。
とはいえコンビニ焼酎とは全然違いますので念のため。
増税前に鹿児島から色々取り寄せようかと思いましたが、
置き場がないので泣く泣く見送りました・・・・・
613
名前:
限定
2014/03/26 19:29
id:
SrdLx2aU
皆さん、こんばんは。
ぼうずさん、お返事ありがとうございます。
そうですか・・・飲まれた感じ想像できます。昭和武蔵が美味しかったので
気になっていました。
大海酒造さんの大海黒麹を最近買いまして飲んでいますが
これは旨いと思いました。ラベルを見なくて飲んでも黒麹と分かるような
風味とコクがあります。この焼酎は飲み飽きしないと思います。
614
名前:
ぼうず
2014/04/03 20:22
id:
T8QLnBhN
皆さんこんばんは。
今日は小鹿、銀の星、金峰荒濾過などを飲み進めています。
限定さん
大海黒麹、おいしそうですね。レギュラーフェチの私としては
ぜひ飲んでみたいです。
増税前の駆け込みで小鹿本にごりと島の泉を買いました。
置き場がないので車のトランクに隠していますが、最近気温が
あがってきたので早く開栓中を消費しないと・・・・・。
615
名前:
限定
2014/04/06 20:22
id:
xeHErGFS
皆さん、こんばんは。
昨日買いました柳田酒造さんの千本桜を飲んでいますが
やわらかな口あたりで風味もいいです。お湯割りでかなり飲んでいます。
ぼうずさん、こんばんは。大海黒麹は空になるのが早かったです。
空瓶を飾りました。
車のトランクに保管ですか・・・いろいろと大変そうですね。
616
名前:
ぼうず
2014/04/08 20:45
id:
kyDxbWZv
みなさん、こんばんは。
在庫整理をかねていろいろ飲んでいます。
次に入手できるまで大事に飲んでいた銘柄もあれば、
最初は美味しいと思ったのに気付いたら手が伸びなくなってる銘柄
一口飲んで魚の煮付けにと思っててそれほど魚も煮ないのでそのままの銘柄
ま、いろいろです。
今日飲み干した銘柄では金峰荒濾過が大事に飲んだ銘柄で、なかむらは
途中で手が伸びなくなった銘柄です。
なかむらは最初甘さが気に入りましたが、甘さ以外の部分が自分には雑に感じて
手が伸びなくなってしまいました。
金峰のレギュラーは荒濾過ほど甘くないですが、同じ系統の旨さがあります。
どちらも鹿児島から取り寄せでないと入手できないので、しばらくは飲めません。
限定さん>
千本桜、どこかで聞いたような名前です。どこで聞いたのかな・・・?
トランク保管の2本は今日ガレージに格上げになりました。
物置までの道のりは今だ遠いですが・・・・・
617
名前:
黒工事
2014/04/12 18:20
id:
THoC9akU
教えて下さい、伊佐錦って辛口の部類になるのでしょうか?
今まで黒伊佐錦や黒霧島の様な芋の甘さが良くするのしか飲んだ事が無く、今回初めて伊佐錦を飲みました。
芋の甘さが少なく辛目だと感じました。あと、前に海を飲んだ時の淡麗な味も何だかな〜と感じました。
白麹では櫻井さんの松の露や白石さんの白石原酒(少し前の白麹の方です。)が芋の香りと甘味が有り好きです。
他にサツマイモの香りと甘味が豊なお手頃価格で買える焼酎を教えて下さい。
618
名前:
釧路観光
2014/04/13 01:52
id:
etMrpzf6
薩摩茶屋はどうですか?
619
名前:
ぼうず
2014/04/13 23:08
id:
YplBPRsu
>>黒工事さん
はじめまして
伊佐錦は飲んだことがありませんが・・・・
芋臭い(良い意味で)のがお好きなようなので、自分の飲んだ中では
小鹿本にごり&黒、伊勢吉どんなどをお勧めします。
この2点に比べれば黒伊佐錦や黒霧島は甘さがドライだと思います。
比較的買い易い銘柄だと、伊佐大泉は温めだと抜群の旨さです。
伊佐錦が辛めとお感じなら、熱いお湯で割ってしばらく置いてみるとか、
前割して温めてみるとか試してみると少し感想も変わるかもしれません。
冷めると甘さが際立つようなのも中にはありますよ。
620
名前:
それは
2014/04/13 23:15
id:
6AUmy6aN
さつま寿 じゃねぇか または 伊佐大泉。
季節限定ですき酒造の山猪。
黒白波も捨てがたいし、黒木のきろくもいいですよ。
あと黒島美人も。
621
名前:
黒工事
2014/04/14 17:48
id:
WWPRAfSa
伊佐大泉は良く美味しいと聞きますね。小鹿本にごりも非常に気になります。
近々購入してみます。(今の伊佐錦を飲み切ってからに成りますけどね。)
622
名前:
限定
2014/04/14 20:04
id:
79lhdXiq
皆さん、こんばんは。
黒工事さん、初めまして。
伊佐泉はお湯割りで飲みまして辛口かなと思いました。甘味が少ない分
余計辛く思えるのかも 海は減圧蒸留なのでロックではいいと思いますが
お湯割りには合いませんので私は飲みません。櫻井さんの松の露の
美味しさはレギュラー焼酎としては別格と思います。
サツマイモの香りと甘味が豊かな焼酎でお手頃価格かわかりませんが
ここで知りました松露104号もいいかなと思います。高くてよかったら
神座ですね。
623
名前:
ハム
2014/04/15 00:00
id:
FvXZJwD4
こんばんは。
タイガー&ドラゴンを購入しようか迷い中です。
飲んだことのある方の感想が聞きたいです。
よろしくお願いします。
624
名前:
もと
2014/04/15 00:45
id:
xR1M6bes
>>624
可もなく不可もなくといった感じですね。
値段高めなので、安めの山鼠の方がおすすめです。
625
名前:
黒工事
2014/04/15 10:52
id:
dZeMTH9Z
皆様ありがとうございます、因みに甘口や辛口は同じ原料で何が違うのでしょう?
626
名前:
通りすがり
2014/04/15 14:28
id:
m27LcdUc
芋焼酎の甘さは米麹由来と思います。
原材料が同じでも
仕込み方法や蒸留方法も違えば技術力にも差があります。
それが焼酎の面白いところでしょう
627
名前:
黒工事
2014/04/15 18:56
id:
dZeMTH9Z
色々と勉強になりす。
本日、早帰りで瓶底に水割り1杯程度の都乃泉が残ってましたから飲みました。やはり甘くて芋の香りが強いです。(もう無くなりましたが(T ^ T))
2杯目は大好きな松の露です。どちらもやはり美味しいですね。
そして遂に赤い顔して近所の酒屋に伊佐大泉を買いに行き飲みました。
旨いでは無いですか‼ すじ肉の塩焼きをあてに今現在3杯目です。
これはハマりますね。
628
名前:
ぼうず
2014/04/15 22:25
id:
CNNm1Nqe
みなさん、こんばんは。
今日も在庫整理で別選神川、白さつま、吹上など飲み進めています。
吹上は開栓して時間がたって柔らかく美味しくなってきました。
せっかくこう思えるようになったのに残り僅かなんですが・・・・
黒工事さん>
酒なんて嗜好品なので、自分が良ければそれで満足なんですが、
こう言っていただけるととても嬉しいです。
松の露、鹿児島の店に問い合わせしちゃいました。
629
名前:
黒工事
2014/04/16 17:33
id:
oApIjziG
自分もN酒店様で松の露を定期的に送って頂いてます。
昨晩開栓して残り2本なので来週辺り2ケース発注予定です。
本日も人肌のお湯割りで晩飯作りながら頂きますよ〜!
630
名前:
黒工事(プチ酔バージョン)
2014/04/16 20:33
id:
oApIjziG
伊佐大泉&さつま松の露でホロ酔い気分ですが、少し気掛かりなのは明日の仕事時間AM3:00起きと健康診断(>_<)
飲んじゃって要る(現在も進行中)のは致仕方無い!!
可愛い看護師さんに正直に飲み過ぎ報告しよう!ウン。
問題は起きれるかどうかデス!
寝坊したらしたで開き直るとしよ〜っと!
だってだって旨いんだもんね。
皆様、もう少し「飲んでも、いいかなっ!?」
631
名前:
1990
2014/04/16 21:50
id:
Z0T0qAEr
岩川醸造の羅王って何処のPBですか?それとも正規品?
464/20000k
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
■掲示板に戻る■
検索
全部
前50
次50
1-
51-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
801-
851-
901-
951-
最新50
新着レス
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
stay
等幅
パスワード:
-
[焼酎回廊]/Mini Thread Version 3.31β
-