■掲示板に戻る■
検索
全部
1-
51-
101-
151-
最新50
安くてうまい焼酎
1
名前:
ちゅうさん
2006/03/24 10:21
id:
kFchIqXJ
本格焼酎の中で安くて美味しいお勧めの銘柄教えてください。
私のお勧め銘柄は、別の書き込みの中にもある植園酒造の園乃露です。価格は各地によって異なりますが、一番安く販売されている酒屋さん(鹿児島)では一升瓶税込み1355円です。大阪では1900円前後です。
もう一つの銘柄は伊佐大泉です。
鹿児島県大口市には超有名な伊佐美の甲斐商店、黒伊佐錦の大口酒造協業組合、そして勧めました伊佐大泉の大山酒造の3社の焼酎メカ-があります。
伊佐大泉は安い酒屋さん(鹿児島)で税込み1439円で購入できます。近所の酒屋では税込み1600円で販売されています。
白麹を使用していて爽やかな香りで口当りもソフトで甘味がゆっくりと広がり始め喉ごしも優しく上品な甘さが心地良く残ります。
18
名前:
じょか
2006/05/23 22:48
id:
o7eP01Za
今日、またまた休肝日なしで桜島黒を割水して3日経ったのを氷入れて飲みました。いけます。1.8が1380円ですからこりゃめっけもんかも!
うみ様
確かにコレステロールはあわせる肴次第ですな。
焼酎のせいにしてはいけませんな。すみませんでした。
19
名前:
ちゅうさん
2006/05/24 15:56
id:
BVFnlkma
坊主さん
NO16のご質問
一升瓶で1300円台から1900円台でしょうね!
じょかさん、くろさん
黒伊佐錦安くて、美味しいし何時でも入手出来るのがいいですよね!
日当山醸造のh
http://www.hyakushuu.com/index2.htm
HPには記載していませんがPB銘柄でさつま一本儀1870円[1.8L] (税込み)は最近飲んだ中ではほんのりと甘く美味しい焼酎でした。販売元は鹿児島の○○酒店1軒だけと聞いています。
ANA国際線機内販売にも採用されているし
新高輪プリンスホテル和食清水の7代目横綱として推奨されています。
h
http://www.princehotels.co.jp/info1/restaurant/ntk-sumou/syoutyu/menu.html
20
名前:
ハマの酒魔人
2006/05/24 21:30
id:
SLNtxb.N
>ちゅうさんさん
ちょっとズレますが、番付にある「ミスターゴキゲン」、なんとも惹かれるネーミングですね。
古澤酒造の八重桜(芋)が美味しかったです。
お湯割りがベストでした。
こちらも関東で1900〜2000円くらい。
あとは伊佐大泉。
うすめの水割りがオススメといういろんな意味でお安い焼酎です。
21
名前:
ちゅうさん
2006/05/24 22:13
id:
BVFnlkma
ハマの酒魔人さま
愛知県の米焼酎「ミスターゴキゲン」
おもろいネーミングですよね。
検索してみましたが出てこないので
きっと地元の酒屋さんのPB銘柄なんででしょうね!
八重桜も美味しいですが同蔵のひとり歩きも美味しいです。
NO1でも書き込みしていますが伊佐大泉安くて美味しいので好きな銘柄の一つです。!
大阪の居酒屋でも芋焼酎は伊佐大泉だけしかお置いてないところがあります。オ-ナ-が大好きとの事です。
22
名前:
じょか
2006/05/25 01:43
id:
oJ660KhL
伊佐大泉 最近は黒いラベルの900mlってどこにもないような気がします。どうしたのかなあ。
23
名前:
浜の酒魔人
2006/05/28 23:34
id:
RiGGuXC7
[URL]
>じょかさん
酒屋さんとお話したところ、最近大泉の売れ行きがかなり良いらしく売り切ることもしばしばだとか。
ネットで適当に焼酎捜していたら、米焼酎ですごい安いのがありました。
一升1200円!
しかも、3年甕仕込み!
どんな味なのだろうか。
24
名前:
なかなか
2007/07/08 21:17
id:
ZSLfVHk/
「中々」とか「さつま寿」とか・・・。
定価で買える店探し出せればラッキーですよ。
25
名前:
六台目
2007/07/08 22:35
id:
2/mjzrtn
なかなかさん、中々は美味しいですか?
俺は、普段芋しか飲んでないのですが
中々飲むとしたらどんな飲み方お勧めですか?
ちなみに定価で買えます。
26
名前:
↑
2007/07/09 19:27
id:
DiZti2Zf
好みですが、私はロックですね。どんな飲み方で美味しいですよ!
27
名前:
↑
2007/07/09 22:39
id:
1jZWL/9M
わかりました。
ロックでためしてみます!
28
名前:
おすすめ
2007/07/10 01:59
id:
FI.yxxSR
南之方がおすすめですな。
29
名前:
文吉
2007/07/10 18:11
id:
vGgZpWH/
私は、中々は好きじゃない 薄っぺらい吉○六と変わらん
安くて旨いのありますよ〜 ・角玉・大和桜・大黒・さつまおごじょ(芋ばっかですいません)
30
名前:
どしろうと
2007/07/10 21:44
id:
z7yb16nQ
抱き合わせで来た「朝掘り」飲みやすかったです。
31
名前:
初者
2007/07/11 00:59
id:
AN95tuhB
No29文吉さま
大黒は、イマイチでした。どのように飲まれていますか。
32
名前:
文吉
2007/07/11 10:26
id:
RQcOckOx
大黒は6対4の燗が旨いぜ!
さつまおごじょも燗向きだぜ!好みですけど
33
名前:
酒
2007/07/13 16:36
id:
JD/xGSDF
麦なら黒つくし
米なら水鏡無私
黒糖なら龍宮
泡盛なら北谷長老
34
名前:
文吉
2007/07/13 16:36
id:
JD/xGSDF
麦なら黒つくし
米なら水鏡無私
黒糖なら龍宮
泡盛なら北谷長老
35
名前:
太陽13
2008/01/27 23:24
id:
EkfquQoO
鶴見。
最近、こればっかり。
36
名前:
美波
2008/01/27 23:38
id:
KDm36Tzo
安くておいしい芋焼酎と聞かれたら,私は伊佐大泉を一番に推します!!
主人は黒麹ものばっかりなのですが,私は柔らかい白が好きです。
37
名前:
焼酎大好き
2008/01/28 09:47
id:
6v4RunQm
八幡、千鶴,三岳、さつま寿
38
名前:
しい
2008/04/06 03:14
id:
mraWsj04
私の場合は2000円前後でしたら安い部類に入りますかね。
ここ最近、手に入りやすさでしたら
伊佐大泉
園乃露
島美人
櫻泉
39
名前:
あき
2008/04/06 08:44
id:
sQlMVbGo
大手(地元愛知だけかも?)チェーン店PBの「薩摩人1800ml」
これかなり安かったですが飲んでいません。
飲まれたかたおられますか?
他県でも購入できるのかな?
黒伊佐錦
これが安くて美味しいと思います。
開栓して1週間くらいたってから飲むと美味しい。
40
名前:
ガリー
2008/04/08 14:21
id:
8b9iOgUi
安くてうまいなら
好みですが六代目百合 さつま寿
オススメです^^
他に百合好きな方いらっしゃいますか?
41
名前:
森村
2008/04/16 22:15
id:
819sIV/E
みなさんにお聞きします。「わか松」知っている人いませんか?
ほんとに トロッっと来て まろやかで 喉越しやわらか
後味まったり。私の一番のお勧めです。
しかも、何といっても、お値段がリーズナブル。
たしか、五合瓶で890円ほど、一升瓶に至っては
1500円ぐらいです。もし、街で見かけたら迷えわず
購入、呑み比べしてみて下さい。
ホントだまされたと思って試してみて下さい。
私のイチオシですっ。
42
名前:
山古志
2010/03/06 14:47
id:
M/8awsa8
アサヒ(芋)
サティーで
\730
43
名前:
薩摩
2010/05/07 23:49
id:
R7o7qrc0
純黒
44
名前:
NK
2010/05/08 18:20
id:
hAZsMAxA
安くて尚且つ入手が容易な焼酎
伊佐大泉、白玉の露かな。
黒霧20が意外に普通に旨かったです
45
名前:
かごしまん
2010/05/08 19:39
id:
iS6ILKI7
さつま寿が安くて美味いわjk
46
名前:
バンビ
2010/05/08 20:41
id:
Sd91cviz
小鹿酒蔵の「美し里」などどうでしょうか。
↑>>45より前のもの
よりも値が張るものかもしれませんが、
ネダンの割りには、良いでしょうか。
47
名前:
pontyu
2010/05/10 10:40
id:
awbr7iAN
「粒露」に「おやっとさあ」はいいですよ〜
リーズナブルで大変美味しい。
48
名前:
福助
2010/05/10 22:07
id:
vk8qT.9a
あやかし福助白麹。
新しく出てたから買ったけど、
予想外にうまい!
49
名前:
GIMU
2010/05/11 08:44
id:
U1xH/f5m
宇佐むぎ。
兼八が買えないからこれを我慢して買ったんだけど、思いのほかおいしかったです。
ところで、飲んだ事ないから判らないけど兼八も似たような味なんですか?
50
名前:
↑
2010/05/11 20:23
id:
lL0DQuVH
別物です。
51
名前:
黒
2010/05/12 18:34
id:
OoAYGY48
黒さつま。
52
名前:
すんくじら
2010/05/12 21:39
id:
1850QIfe
島美人または黒伊佐錦。
定番すぎるかな?
53
名前:
あの
2010/05/12 21:53
id:
vcWjHdjr
小鹿
フツーの小鹿
飲んでびっくりした
きれいで、味もあるじゃん
値段も安い!!!!!!
54
名前:
GIMU
2010/05/13 09:11
id:
18UAN/ud
>50
やはり別物なんですか。
いろんなHPを見ていると、兼八の現地バージョンみたいなことが書いてあったもので‥‥
ならばぜひ兼八も飲んでみたいものですね。
55
名前:
なかむらさん
2010/05/14 17:42
id:
XRnVnyls
玉露。白も黒も安くて旨い。
56
名前:
おこがましくも
2010/05/17 23:20
id:
iZLjUVTU
表題の「安くて旨い焼酎」は「わか松」
白麹も黒麹もホントまいうーでございます。
だまされたと思って一度ご賞味あれッッッ!!!
間違いございませんっ!!! わか松。
57
名前:
↑
2010/05/18 06:25
id:
T6GFUHVY
森村さんいい加減にしてよ。
あんたがわか松好きなのは構わんが、それにつられて飲んで後悔したオレをどうしてくれる。
58
名前:
↑
2010/05/18 08:01
id:
LSk7RZ6U
おなじみの煽り文句みたいなことを書き込みしているので、
話し半分に聞くのがいいかと。
個人的にはこの価格帯ならやっぱり八幡ですね。
59
名前:
のそ
2010/05/18 09:30
id:
jjmm9PdV
八幡は簡単に買えないでしょ。
さつま木挽 結構うまいと思う。
60
名前:
↑
2010/05/18 16:07
id:
/xTXayB.
価格的にいけば松露がおいしいと思います
61
名前:
お湯割り
2010/05/18 21:34
id:
TvdGTJ9L
安いというkeyがあるならやっぱり さつま寿 。
金峰櫻井も好き。
東京でも1升2千円ソコソコでがんばってるのが好感もてる。
62
名前:
だからぁ
2010/05/19 21:52
id:
3BlF9Jr4
八幡なんかおいそれと買えないジャン。
伊佐大泉、園の露、さつま寿(これもちょい買いにくい)
黒伊佐錦、鶴見そこいらがいいのでは?
原点に戻れば?白波。
わか松の白黒ともにおいしいと思わないけど。
>おこがましくも さん!
63
名前:
だよね
2010/05/20 07:18
id:
tdFpoyzH
安かろう、旨かろう、でも入手出来なければ
意味が無いですよね。
皆さんの意見は参考になります。
安くて旨くて入手簡単な焼酎をもっと教えて下さい。
64
名前:
マンボー
2010/05/20 13:08
id:
InZdqe1x
知覧酒造の多楽喜は一升2000円で買いましたが、
最高のコストパフォーマンスだと思います。
65
名前:
↑
2010/05/20 16:54
id:
ZkRUiIbH
めっちゃ飲みやすいけど、飲み飽きしない。
これはいいよね
66
名前:
森蔵
2010/05/20 17:14
id:
enRQCA78
三岳・八幡でしょう。オクでも3000円ですから。
67
名前:
3000円
2010/05/30 18:26
id:
BfKbR/72
「とっぱい」かなぁ。
(有)南 酒造で、原料:麦、麦麹
1.8L 1,840円だよ。
まだ、高いか?
しかし、この造りはいい。
まず、旨い。そして、旨い。結局、旨い。
42/20000k
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
■掲示板に戻る■
検索
全部
前50
次50
1-
51-
101-
151-
最新50
新着レス
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
stay
等幅
パスワード:
-
[焼酎回廊]/Mini Thread Version 3.31β
-