■掲示板に戻る■
検索
全部
1-
51-
101-
151-
最新50
安くてうまい焼酎
1
名前:
ちゅうさん
2006/03/24 10:21
id:
kFchIqXJ
本格焼酎の中で安くて美味しいお勧めの銘柄教えてください。
私のお勧め銘柄は、別の書き込みの中にもある植園酒造の園乃露です。価格は各地によって異なりますが、一番安く販売されている酒屋さん(鹿児島)では一升瓶税込み1355円です。大阪では1900円前後です。
もう一つの銘柄は伊佐大泉です。
鹿児島県大口市には超有名な伊佐美の甲斐商店、黒伊佐錦の大口酒造協業組合、そして勧めました伊佐大泉の大山酒造の3社の焼酎メカ-があります。
伊佐大泉は安い酒屋さん(鹿児島)で税込み1439円で購入できます。近所の酒屋では税込み1600円で販売されています。
白麹を使用していて爽やかな香りで口当りもソフトで甘味がゆっくりと広がり始め喉ごしも優しく上品な甘さが心地良く残ります。
2
名前:
まな
2006/03/26 14:04
id:
bf23j.J.
大口の焼酎伊佐大泉ですか〜
美味しいですよね。
私も鹿児島市に泊まる時は、外食の後寝酒用に伊佐錦、伊佐大泉、国分、桜島、小鶴なんかを購入して飲んでいます。
これからも地元で人気の購入しやすい焼酎の情報お待ちしております。
私も情報を一つ出しましょう。
ちゅうさんは、三岳で島のある職種の人だけが購入出来る商品が有るのはご存知ですか?
もちろん店頭には、陳列されていません。
私の知るかぎり島以外では見た事がありません。
>他の掲示板で様必要無し
ありましたのでちゅうさんと呼ばせて頂きます。
若輩もので失礼かと思いますが今後とも宜しくお願いします。
安くて美味い焼酎ですがレギュラー焼酎ですね。
私のおすすめは、球磨焼酎の繊月酒造(人吉市)の繊月です。
値段は、定価で1706円です。
地元では、もう少し安く手に入るところもあります。
地元人吉市でのシェア−は、50%を超えています。
まさに地元民に愛飲される焼酎です。
最近は、この蔵の川辺という焼酎が結構人気出ています。
もう一つのおすすめは、初代嘉助レギュラーボトルです。
大阪での価格は、2200円位でした。(ちょっと高いですが。。。)
(株)壱岐の華の麦焼酎です。
この焼酎は、蔵百周年記念ボトルに入った28度の焼酎と同じ焼酎を
25度に調整した商品です。
記念ボトルの値段を考えると同じ焼酎がこの値段はかなり安く感じました。
蔵百周年記念の焼酎ですのでとても気合の入ったお味でした。
↑あえて芋は、外してみました。
3
名前:
ちゅうさん
2006/03/26 23:49
id:
7BFk1Kra
>まなさん
レスありがとうございます。
こちらこそ宜しくです。
先日書き込みしたもののまったく反応無いのでがっくりしていましたので嬉しいですよ。
さて、まなさんは焼酎にかなり詳しい方でコメントの文章力も上手な方ですね!(フォトギャラリ-も拝読)尊敬します。私は恥ずかしながら飲むほう専門で気の合う焼酎仲間でワイワイガヤガヤ楽しむ方が好きで焼酎のコメントも上手く書けません。
筆文字は上手く書く自信はあるのですが(笑)
ところでコメントの中で大阪が良く出てきていますがお住まいは大阪ですか?
もしそうであれば是非来月の大阪OFF会にご参加下さい。
さて、三岳で島のある職種の人だけが購入出来る商品が有るのはご存知ですか?の質問の件ですがわかりません。
懇意にさせていただいている屋久島の酒屋さんに訪ねましたら、あるお店が個人名で三岳酒造に別甕で依頼されているPB銘柄ではないかとの回答でした。
私は芋焼酎のみ好んで飲みますがまなさんは麦焼酎も詳しいようでよく飲まれるのですね!
私は麦焼酎はあまり飲まないのですが、先日飲んだ渡辺酒造の麦焼酎万年星と福岡 杜の蔵のうすは音h
http://www.rakuten.co.jp/sakenoyado/190197/192769/
は香ばしく口当たりもよいので好きになれそうな美味しい麦焼酎でした。
ところで本題の旨いかは分かりませんがこんな安く売られてる焼酎たちばながありますがh
http://www.rakuten.co.jp/b-bear/176869/104345/125584/
どう思われますか?
一升瓶より五合瓶の方が高いとは?
4
名前:
太陽
2006/03/26 21:37
id:
OKrQvxzK
今はうれしがって、値段あまり気にせずに買っていますが
通常飲むには、1升ビンで2000円以下でないと辛いです。
そんな中では、さつま寿、白金乃露、黒霧島が好きです。
5
名前:
ちゅうさん
2006/03/26 23:47
id:
7BFk1Kra
>太陽さん
他の人が何と言おうと有名無名の銘柄を問わず安価で自分に合った焼酎が一番だと思います。
私も2年前焼酎サ−クルを主催するようになったので、メンバ−が欲しいと思う焼酎を定価購入する為酒屋巡りをして集めただけの事です。そのお陰でいろんな酒屋さんや居酒屋さんと懇意にさせていただいて、いろんなお勧めの焼酎も味わうことが出来ました。
さつま寿は特定の販売店のみでしか購入できませんが白金乃露、黒霧島は大抵の酒屋さんで購入できますよね。
私の近所の格安店では両銘柄とも税込み1600円で購入できますよ。
今特価焼酎として宮崎県のひむか寿が一升瓶税込み1450円で売られています。
6
名前:
まな
2006/03/26 23:38
id:
bf23j.J.
>ちゅうさん
なかなかの情報収集能力ですね!
多分解からないかなと思っていましたが。。。
山仕事をしている人だけが購入出来る三岳です。
私も山仕事してる人から回してもらいました。
値段も普通の三岳より10円か20円くらい高いだけでした。
万年星、うすは音美味しいですよね。
これに開眼して麦や米などいろいろ試されてはどうですか?
芋と麦や米のブレンド物などもありますよね。
>太陽様
安く飲めるにこした事ないですよね。
さつま寿、白金乃露、黒霧島の味が思い浮かびます。
美味しいですよね。ジュルって感じです。
また、安い焼酎見つけたら教えて下さいね!
7
名前:
ちゅうさん
2006/03/29 19:38
id:
W75oCCiu
>まなさん、太陽さん
熊本にある恒松酒造ご存知ですか?
昨年米焼酎専門だった蔵元ですが
初めて芋焼酎を発売しました。
その銘柄は無濾過の芋焼酎王道楽土といいます。
近所の酒屋さんで一升瓶税込み1838円です。
コメントは会社のHPh
http://www.tsunematsu-shuzo.com/index2.html
を参照してください。
私も飲んでみましたが芋本来の風味と甘さがあり口当たりもよく
六代目百合にも似た感じがありました。
1000円台で購入出来るし結構多くの酒屋さんにもおいてあるようです。パンチの効いた強い骨太タイプの好きな方にはお勧めの芋焼酎だと思います。
8
名前:
まな
2006/03/29 17:12
id:
wU02epK5
>ちゅうさん
恒松酒造は球磨焼酎の蔵元28蔵の一つです。
知っていますよ。
芋焼酎を造ったのは知りませんでした。
ここの球磨焼酎(鶴羽やこのか等)は、香りの良い軽い口当たりの商品です。
芋焼酎がどっしりした味わいなのは意外です。
どこかの試飲出来そうなところで試してみます。
9
名前:
太陽
2006/03/29 22:24
id:
VXo18iB5
>ちゅうさん
本当、詳しいですね。
丁度、今六代目百合を湯割りで飲んでいます。
見つけたらチェックします。
ただ、今は次に飲みたい焼酎が順番待ち状態ですので
ちょっと先になるかな?
2,100円+税で買える五代目和助がお気に入りです。
10
名前:
ちゅうさん
2006/03/30 12:15
id:
Iu1/qsKn
あるサイトで、芋とか麦とか関係なく一番初めに飲みやすい焼酎って何がありますか?の問いに私のお勧めは入手しやすい秀水ですと答えました。
夏場水割りでグイグイ飲むのにはこの焼酎が安くて旨いです。
h
http://kagoshima.e-machi.ne.jp/209845/
h
http://kagoshima.e-machi.ne.jp/104837/
">指宿酒造協業組合
秀水についての酒屋さんのコメントです。
ここの酒屋さんのコメント何時も感心しています。
何回かお店にも寄せていただきましたが気さくで感じのいい方でした。h
http://www.sakehonpo.com/benry/sake/tatibana.html
11
名前:
まな
2006/03/30 12:46
id:
jjXC2w8x
>ちゅうさん
>芋とか麦とか関係なく一番初めに
このような質問は、難しいですね。
一般的には、材料は問わずバランスの良いライト目の焼酎をお勧めしますね。
但し、飲み手によれば軽く味気なく感じるかもしれないので
上記のように選んだことも付け加えてお知らせすると尚親切かと思います。
秀水美味しいですよね。
私なら田崎の南の夢かな〜
この焼酎は、芋臭い匂いも無く控えめな匂いで軽やかです。
味わいも角のとれたまろやかさと芋の柔らかなこくの有る味わいです。
12
名前:
まな
2006/04/04 13:26
id:
VV9KFhS9
4/2に阪神百貨店に焼酎試飲に行ってきました。
そこでの私の個人的なお勧めを紹介します。
以下の味わいは、私の主観です。
福岡の研醸という蔵の”焙煎焼酎こふくろう”です。
料金は、1.8Lで1995円、720mlで987円でした。
材料は、焙煎した麦と黄麹による焼酎です。
香りは、焙煎したコーヒー豆を思わせるようなやや強い香りです。
味は、香りから受ける印象より癖の少ない引き際のいさぎよい感じです。
口に含むと焙煎の香りが優しく広がり同時に少し控え目ぎみなローストの味わいがやって来たと思うとさらりと消えるといった感じです。
この蔵で購入した焼酎は、
人参焼酎萌源酎 720ml 30度 2363円
千年寝坊助 720ml 25度 1082円
です。
焙煎焼酎はレギュラー商品みたいなのでいつでも入手可能かと思いパスしました。
13
名前:
うみ
2006/05/21 10:27
id:
/XTjkKCi
黒霧島。
14
名前:
じょか
2006/05/22 22:11
id:
nPjLXq9Q
こんばんは
私は薩摩宝山 黒伊佐錦 白金の露黒 さつま島美人です。
最近、「ごいごい」いくようになり、酒代もかさんでおります。
きっとコレステロールも?
15
名前:
うみ
2006/05/23 05:41
id:
AqGayXdV
麦なら「いいちこ」よりも「二階堂」。兼八系は僕には無理です。ちなみにコレステロールは合わせる肴にもよるんじゃないですか。
16
名前:
坊主
2006/05/23 13:17
id:
JqAcGHX2
安くて旨いとありますが、安い値段の基準はいくらからですか?
17
名前:
くろ
2006/05/23 14:48
id:
FNpG8tof
なんといっても、1 は黒伊佐錦 ですよ。
42/20000k
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
■掲示板に戻る■
検索
全部
次50
1-
51-
101-
151-
最新50
新着レス
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
stay
等幅
パスワード:
-
[焼酎回廊]/Mini Thread Version 3.31β
-