■掲示板に戻る■ 検索 全部 1- 51- 101- 151- 201- 最新50
びんてきたしょちゅ屋(酒屋必読!)
1 名前:のんごろ 2006/01/16 01:40 id:lon4w7BP
2006年、しだいにブーム去りつそうにある焼酎。
その中、まだまだ強気商売の酒屋さんに物申す。

久々、仕事で行ったついでに寄った
鹿児島県鹿屋市A町(2006/01/01で鹿屋市合併)のA酒店の店主に物申す。
「取り扱いのある酒蔵くらい把握しとけ」

無いとは思っていたけど
●「ひとり歩き・黒」無いですかと尋ねると、知らない様子、
●「宮崎の古澤さんの焼酎ですが」と言うと
○「そこの蔵のは扱っていない」
●「以前、ここで買ったのですが」
○「他の店と勘違いしてないね」
●「八重桜ですが...」
○「あっ、ここの蔵の焼酎は扱っているがひとり歩きは扱っていない、ひとり歩きは特約店しか扱っていない、宮崎しかないのでは...」

おいおい、自分とこの扱い商品の蔵さんぐらい把握しとけよ。
古澤
失礼だよと思ったが、言う気にもなれなかった。
近場の酒屋でも売ってるところは有るがここに来たのだよ.....

ここ数ヶ月行っていなかったのだが、宮崎県産の焼酎の数が増えていた。

ネット等で市場調査されているようだが、客の要望を気にした方が良いですよ。

67 名前:厨万酒店 2007/05/13 08:20 id:NzH4.m4d
3位の店はお客が入ってきても完全に無視するし本当に感じの
悪い店です。万膳もポイント制だったと思います。

68 名前:60ですが 2007/05/13 11:25 id:yA0Oft97
ここで書き込むと問題があると思うので・・・。多くは触れませんが森伊蔵、玉利以外の蔵とは取引あると思います。県内でもその他の蔵元と取引ある酒屋は知れてるとおもいますが、それなりにお金使って現在に至ります。入荷していれば、出してくれるお店です。

69 名前:釣りきち 2007/05/30 09:43 id:WYwka01c
悪評高き『城○』に行って参りました。プレ値の付く焼酎が沢山並んでおり、よだれが出そうになりました。店内をぐるりと覗いているそんな自分を見るなり『あなた業者の人?』と怖い目付きで言われ、『違います』と言っても信用されず何故か悪者扱いされ、ムカついたので、外に設置してある自販機で缶コーヒーを買い、焼けコーヒーして帰りました…

ちなみに、富○の外に設置してある煙草の自販機で、煙草を買ったら賞味期限が過ぎてました…

70 名前:4平 2007/05/31 07:28 id:jzG6ozNX
この2店は、ホンマニ気分滅入りますナ・精神衛生上よくありません。戸身○のおばはん、視露○のおばはん共に最強でんな。

71 名前:5平 2007/05/31 18:43 id:eyo1ac.N
まったく、そぉでんなぁ。ほんま早よ優良店舗を探さなあきまへんで!

72 名前:なかむら 2007/05/31 22:05 id:2I/Dknwt
71様

同感です。
半年ほど前に、1年ぶりくらいに行きました。
ただ店内を4・5歩歩いただけで「冷やかしなら帰ってください。」と言われましたがよ。
かーっと頭に血が上りました。
牧園の酒屋よりも最低最悪だと思います。

2年以上前は、佐藤・古酒桜井も単品売りしていたのに、何が起こったんでしょうね・・・。
むかつく酒屋ですが、品揃えは好きです。

73 名前:60番 2007/05/31 23:09 id:Mh/muckU
たしかに、品揃えはよろしいですが、ポイント制ですね。確か森伊蔵が¥160,000-換算でした。同業者に荒らされたみたいですね。私は2回目の時親父に同じように言われ、逆に言い返したら、怯んでましたよ。あれから行ってませんが。

74 名前:HUN-KUN 2007/08/23 07:18 id:.LuZjaEk
焼酎屋の前畑ってランキングで言うと
何番位ですか?

75 名前:亀人 2007/10/26 15:02 id:U8c1Gu5G
最近の冨山はどう?

76 名前:みなさん 2007/10/26 16:19 id:BBM7PGXs
九州はすごいお店が多いいのですね。私、大阪ですが1件だけいやな感じのお店知ってますよ。JR茨○駅から西へ歩いて10分くらいのところにある品揃えもまあまあの西○酒店というお店があるのですが、魔王1升瓶が3本、百年の孤独はナント20本くらい店頭に並べてあるのですが、百年の孤独を1本持ってレジにいくと『売れてる商品をさわらんどいて』といわれたので、『これ全部売れてるのですか?』とたずねると、『売れてんねん』の一言。売れてる商品なら"売約済み"などの札を貼れとおもって、お店を後のしました。友達に聞くと、同じような態度をとられたみたいです。
やはり最初は我慢して、常連にならないといけないのかな???

77 名前: 2007/10/26 16:42 id:NTGfRIn1
色々な酒屋があるので、佐藤酒造の○越様に佐藤酒造の主張と違いますと、おしらせしているのですが、黙認なのでしょうか。

78 名前:にんにん 2007/10/26 17:00 id:U8c1Gu5G
冨○も常連になってから裏だしで、たま〜に佐藤を分けるので抱き合わせと一緒。
萬膳も6本の抱き合わせだしね。
佐藤も他の酒屋に流して、その店のプレ物と交換しているような感じがする。(これは、わしの勝手な予想だけれど)
万膳酒造も佐藤酒造も取り引き停止してくれないもんかね。

79 名前:誰か 2007/12/10 21:55 id:LPNTIsef
冨 さん最近行った方いませんか?どうでしたか

80 名前:誰か-2 2007/12/11 07:44 id:6HMFkKDL
私も、富 さんの最近の状況を知りたいです。行った方教えて下さい。

81 名前:誰か 2007/12/11 22:55 id:DfwhNjzj
>>80
> 私も、富 さんの最近の状況を知りたいです。行った方教えて下さい。
私もどうかんです

82 名前:富〇 2007/12/12 12:07 id:DervAU5A
は〇町にあるのですか?思い当たる酒店はあるのですが、行ってみたいので情報待ちますm(__)m

83 名前:まさか… 2007/12/12 12:20 id:DervAU5A
店舗の天井に人形が座ってる店ですか!?

84 名前: 2007/12/12 19:56 id:Ebs8QIjY
ピンポ−ン。
一度覗いて見るといいですよ。
売るものは無くても商品は並べてありますから。見応えはありますよ。
くれぐれも買おうとは思はないでね。不愉快な思いをします。(笑)

85 名前:やっぱり人形の!? 2007/12/12 21:05 id:DervAU5A
この前富〇酒店に初めて行ったのですが、対応が凄くよくて、原口屋甚衛門って焼酎を進められて買ったら、『この焼酎知ってるね?美味しいんだけどどうね???』って言われて佐藤白を出してくれました。みなさんが言われる程悪くはないと思いますが(>_<)

86 名前: 2007/12/12 21:25 id:Ebs8QIjY
それはラッキ−でしたね。
2度あるように、売れそうもない焼酎を買ったついでにその時の佐藤白のことを言ってみるといいかも?
手ぶらで話し掛けたらアウトですのでくれぐれも普通の焼酎を手にしてから話しかけてね。

87 名前:やっぱり買えなかった 2008/01/14 19:57 id:YRfPZRDP
閉店間際はじめて行ってみました。佐藤の事尋ねると「毎月入るんだけど今月は全部でてしまった・・・」との事でした。夫婦で店番していて焼酎の話や世間話してくれて自分的には売ってはもらえなかっけど態度は悪くなかったように感じました。ただお店の入口に佐藤720ml(たぶん白)の2箱業者が届けていたのは気になりましたが・・・

88 名前: 2008/01/14 21:01 id:7CC9e6C9
最初はその丁寧な対応に感触をおぼえるのですが・・・。
正直無駄です。この店は

89 名前:かつて犬だった男 2008/01/15 20:08 id:E6ivcnCl
いつ行っても「毎月入るんだけど・・・」で済まされますよ。
しかし、犬や気に入られた客は裏だししてもらえます。

90 名前: 2008/01/15 21:01 id:e0JEPazO
初めて行った時凄い店だと思いました。
佐藤の小瓶も2回目で買えました。

しかし行く度に最初の印象が・・・・・・

最近は別な店でタイミングが良いと並んでるので行く事は無いです。

91 名前: 2008/01/15 21:23 id:KBEfFPaR
いいですねぇ、駅の近くですか?
佐藤は、どの店でもタイミング外しまくってます(泣)

92 名前:かつて犬だった男 2008/01/15 21:49 id:E6ivcnCl
他の酒屋も一緒かも知れませんが、やはり行くだけではなく他の焼酎を購入し続けないと厳しいでしょうね。
佐藤が欲しくてPBの「とみ○くら」を無理して買っているな〜!って客を見ますもんね。

93 名前: 2008/01/18 10:00 id:IyT56bQW
店にプレ物の焼酎が沢山飾ってありますが
あれって犬達がかき集めてきた焼酎なんでしょうか?

94 名前:投稿者様 :削除
(=^_^=) 投稿者様によって、削除されました。 ~⊂⌒∠(*゚ー゚)ゝつハニャーン♪ー

95 名前: 2008/01/28 17:45 id:v9qBlt6V
駅の近くはタイミングによっては定価で佐藤あるんですかー

96 名前:最悪 2008/04/30 23:34 id:0jdM5GOu
楽天ショップの酒○○ッドでなかむら購入したけど
和紙は一部破けてるしおまけに瓶に張り付いてるし最悪
もう二度とここでは購入しない 高い割には状態が悪すぎ
ショップのくせに管理がなってない

97 名前:栄作 2008/04/30 23:40 id:i2O1I.a0
最近の「とみ○ま」はどうなんでしょうか?
行かれた方いませんか?

98 名前:中村 2008/05/01 07:52 id:AmEtMwx3
なかむらはどれも和紙は瓶に張り付いてますよ。

99 名前:気分が悪くなった!! 2008/05/01 08:52 id:kJ7knpZL
隼○?日○山?にある魔王の瓶と箱がたくさん並んでいる酒屋。
店主の態度が悪すぎる。
「いらっしゃい」の一言もなし。
魔王・伊佐美・森伊蔵の在庫は多いが、値段はバカ高い。
客に見向きもしない。
返事も素っ気無い。というか無視に近い。
売る気あんのか?というか、あんな値段だったら買わんぞ。
あんな在庫かかえてどうするんだろ。

100 名前:↑パート2 2008/05/05 22:40 id:KvLdzfwd
○津の酒屋。ディスプレイだけバッチリ並んでるけど、
あの店主には久々笑ってしまった。初めて行ったら偶然
プレの抽選してたから「どうするんですか?」って聞いたら
「一週間以内に取りに来ないとキャンセル」とか、こっちは
応募の仕方を尋ねているのに。
どうせ都合いい抽選だろう。知らないやつや、気に食わない
名前のやつに当てるつもりがあるとは到底思えん。応募用紙
もそのまま捨ててるんじゃないの?
終始ニコともせず、睨みつけるような眼をしてたよ。
百聞は一見に如かず。一回行ったら気が済んだ。

101 名前:春日市 2008/05/06 10:35 id:vnrngopK
福岡県春日市の『ちとせや』に行けば、もっと笑わせますよ! 百年等が定価で手に入りますが…。

102 名前:↑パート2 2008/05/07 19:33 id:RnEq/7bD
春日市さん
そこならずっと昔に行ったことありますよ。
確かわざと看板ないとか。主人に説明なのか説教なのか、
とにかく15分くらいほぼ一方的に話を聞かされました。
百年は飲食店関係にしか売らない!と一蹴されましたが、
最近は違うんですか?

103 名前:どして? 2008/05/08 00:56 id:q68Ps2aX
前から思うんですが、酒屋さんに飾ってある幕や板(銘柄名を彫りこんだいかにも高そうなやつ)とかあるけど、なぜにプレ銘柄のものばっかりなんでしょうね?店頭に並んでいる銘柄の幕や板はほとんど見ない気がする。酒屋さん自体、その焼酎がプレミアだって意識してるんじゃないですかね。しかも予定通り「ないですねぇ」って・・・
売れない銘柄ばかり主張してどうするんでしょうか?たんなる餌?裏だしとかしかしないなら、はっきり言って目障りとしかいいようがない。

104 名前: 2008/05/08 09:02 id:lww.q0JH
賛成!!
有名銘柄の幕や板を置いておきながら、有名銘柄ばかり尋ねる客お断りみたいなのやめて欲しいです。売らないんだったら、幕や板、なくして下さい…

105 名前:おまけに! 2008/05/16 02:38 id:4c60RXLr
どこの酒屋もおんなじこと言うけどさ、
昔からの常連がどうしても優先なんですぅ、とかってさ、
そろそろほかのもすすめりゃいいじゃん!!
いい加減、入荷分のいくらかでも平等にさ、抽選でも
不定期店頭でもいいからまわしてもいいんじゃないかねぇ?
最近焼酎に目覚めたヤツはヘコむわ。

106 名前: 2008/05/16 18:01 id:xNFGwbk8
「と○やま」に行ってきました。凄い観光地にあるんですね!
店主自慢のコレクションとご自慢話を聞いて、さっさと退散
しましたが。。。

107 名前: 2008/05/16 22:16 id:1fL3wpX8
飲食店ばかりを優遇してきた結果、酒屋からの客離れが進んできて今の状況を作ってしまってます。 まさに自分の首を絞めるって、こういう事ですね、ザマミロ!!

108 名前: 2008/05/17 09:35 id:nLTbZC/M
有名銘柄ばかり尋ねる客は、「ない」と聞くとしばらく店に来
ないだろ?そんなリピーターにもならない客は、今の酒屋には
要らないんだよ。そんなの断られて当然。

>有名銘柄ばかり尋ねる客お断りみたいなのやめて欲しいです。

109 名前: 2008/05/17 10:42 id:pM/O2knC
酒屋さんですか?
そんなこと言っていたら、ますます酒屋は衰退しますね。
まあ、お店がなくなっても客としては何も困らないけど。
あっごめん、転売屋は困るね・・・

110 名前: 2008/05/17 12:51 id:AKRaHaWq
>108さん
最初からはねつけていくよりも、
むしろ、最初に甘い汁をちょっと吸わせてあげて、
リピーターに育てる方が賢い気がしますけど。

もしくは、希少な銘柄を簡単に一見さんに出せない理由を
お店のポリシーとしてきちんと説明できる店なら
そこにはまろうとする人も二度と来ない人も
完全に満足はしないまでもある程度納得はするんじゃないかと
思います。

108さんの発言内容から察するに、常連でもない客が
プレ物について尋ねるなという趣旨であると理解しましたが、
酒屋は修練の為の道場じゃなくてただのお店なんだから、
一見さんが特に買いたくない売れてない銘柄をお店の為に
何本か買って通い続けて売上に貢献したら、
はじめてお目当ての物についてたずねられるのが当然みたいなシステムは
営業方法として一般的じゃないと思いますがね〜。

近所から通う日常のお客も大事にしなきゃいかんでしょうけど
積極的にお酒に興味を持ってコミットしてくる客も引きつける
為には接客態度は重要だと思うけどなあ・・・。

111 名前: 2008/05/17 15:03 id:nLTbZC/M
当たり前じゃない?入荷数が昔から増えないんだから。
「ほかのもすすめりゃいいじゃん!!」って、そう言っ
てる最近焼酎に目覚めたヤツこそ、すすめられるほかの
飲めばいいじゃんか。自分ができないことは言わない!

>どこの酒屋もおんなじこと言うけどさ、
>昔からの常連がどうしても優先なんですぅ、
>とかってさ、そろそろほかのもすすめりゃ
>いいじゃん!!


112 名前: 2008/05/17 15:40 id:SWDlUfSD
いいじゃないのいろんなお店があって売り方も色々で。
客を差別っていうか区別されるのが嫌だったら、ローソンやサンクスで購入すればよいわけでしょう。

113 名前:105だ 2008/05/18 17:51 id:4Yn3KTqB
110さんはいいこといいますねぇ。
111さんは転売屋?それとも常連だからって買えるぶん
買いあさって自分だけ甘い汁すすってるとか?
オレは飲んでみてイマイチだったものはプレだってスルー
してるよ。転売屋じゃねえし。

114 名前:ほんと。 2008/05/19 02:10 id:jmnE1xfc
必ず的外れ君って出てくるんだよね。
一概には言えないが、ほとんどのひとが地焼酎に目覚めるときって
プレミア焼酎が関わってると思うんだけど。魔王にしろ百年の孤独
にしろさ。
とくれば普通ならそういうほかのプレミア焼酎にも興味出てくるん
じゃない?コンビニの出番じゃないだろ。

115 名前:客って 2008/05/19 21:17 id:bkWzR4Mc
買えない銘柄ばかり主張してどうするんでしょうか?

116 名前:客だ 2008/05/22 11:41 id:Wvdytqhb
なかなか買えないから、人気があっておいしいのだろう。
と思うから買えない銘柄が買える可能性を探しておるのだ!

73/20000k

■掲示板に戻る■ 検索 全部 前50 次50 1- 51- 101- 151- 201- 最新50 新着レス
名前: メール:
メッセージ:
URL:
 sagestay等幅パスワード:

- [焼酎回廊]/Mini Thread Version 3.31β -