■掲示板に戻る■
検索
全部
1-
51-
101-
151-
201-
251-
301-
351-
401-
451-
501-
551-
601-
651-
701-
751-
最新50
i さんに質問しまくるスレ〜其の1
772
名前:
i
2007/05/02 23:49
id:
qelRbWrA
オソオソレスすいません。
まず記憶力とはなにか?という話からですが、
頭の中に固定された知識として
脳の中のある部分を占める情報、
きっかけがあると想起される情報、その他に知覚として
想起されることなく行動に影響を与える「深層記憶」などがあります。
学問的にではなく、生きる知恵の観点からいうなれば、興味のないことは
いずれの情報としても蓄えられない、ということです。
もし好きでもないことを必死で覚えなければならないとしたら、
そのプロセスは不幸せなものとなりませんか。
実際には名誉欲や金銭苦味を消して
好かない労働に従事する人も少なくありません。
いまだかつて人が記憶力に悩まされなかった時代はありません。
人は自分が忘却したことさえ忘れていくのだから。
例えですが、大阪万博の太陽の塔の
岡本太郎さんは、朝食べた食事の中身も
ぜんぜん覚えていなかったそうです。
覚える、という言葉は一義ではありません。
好き、という感覚も一義ではありません。
ps文章に感情は表れませんが、
よく見るとその人の上品さが
どこかに現れています。
257/20000k
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
名前:
メール:
メッセージ:
>>772 > オソオソレスすいません。 > > まず記憶力とはなにか?という話からですが、 > 頭の中に固定された知識として > 脳の中のある部分を占める情報、 > きっかけがあると想起される情報、その他に知覚として > 想起されることなく行動に影響を与える「深層記憶」などがあります。 > 学問的にではなく、生きる知恵の観点からいうなれば、興味のないことは > いずれの情報としても蓄えられない、ということです。 > もし好きでもないことを必死で覚えなければならないとしたら、 > そのプロセスは不幸せなものとなりませんか。 > 実際には名誉欲や金銭苦味を消して > 好かない労働に従事する人も少なくありません。 > いまだかつて人が記憶力に悩まされなかった時代はありません。 > 人は自分が忘却したことさえ忘れていくのだから。 > > 例えですが、大阪万博の太陽の塔の > 岡本太郎さんは、朝食べた食事の中身も > ぜんぜん覚えていなかったそうです。 > 覚える、という言葉は一義ではありません。 > 好き、という感覚も一義ではありません。 > > ps文章に感情は表れませんが、 > よく見るとその人の上品さが > どこかに現れています。
URL:
sage
stay
等幅
パスワード:
-
[焼酎回廊]/Mini Thread Version 3.31β
-