■掲示板に戻る■ 検索 全部 1- 51- 101- 151- 201- 最新50
東北の酒屋情報&酒場情報
1 名前:東北人 2006/07/15 06:21 id:fpmrGhyW
日本酒のイメージが強い東北みちのくですが、焼酎情報盛り上げていきたいです!ところで兼八の東北特約店ってどなたかご存知ありませんか?

12 名前:i 2006/07/24 20:56 id:2Ss1MQx4
ゲッ酎→Gets Shochu(焼酎)→焼酎を手に入れるの意

回廊ではron様が使い始め
今ではいろいろな焼酎マニア仲間で
よく使われています。

13 名前:ただの屍のようだ 2006/07/24 20:31 id:cDoKUJRR
たぶん宇佐むぎは問屋経由でも入る可能性があるので
一概に、宇佐むぎがある=兼八があるとはいかないかも
しれません。

14 名前:写楽 2006/07/24 23:30 id:Go6aAdJ9
先週も本州最北端の市に4日間出向いていました。
酒屋さん何軒か回りましたが、めぼしいものは無いですね。
飲み屋さんにあった佐藤や万膳は他県から購入していると言っていました。あれだけ飲み屋の多い所なのに、がっかりでした。

15 名前:asfdgh 2006/07/25 18:14 id:ai24QXLj
鶴仙人様
すいません。いい過ぎでした。
確かに店舗数、銘柄数はかなりのものです。ただ、アノ売り方って他県にないような...。
宮城で萬膳とは初耳でした!ありがとうございます!!といっても、かなりのお得意さんでないとダメでしょうね。

ただの屍のようだ様
お言葉のとおりだと思います。私が購入したのは黒宇佐むぎでした。今度行ったときに聞いてみます。福島は結構すごいです。

16 名前:鶴仙人 2006/07/25 22:54 id:.NaIQ3Jc
asfdgh様                         万膳は、今年から取引できたみたいです!親父さん せがれとも とても話やすく品数も豊富です。ちなみに佐藤4号瓶ならすぐ売ってくれると思います 万膳庵ですが、2回目で売ってくれました。応援しますので、ぜひゲッ酎してください!

17 名前:i 2006/07/26 00:11 id:g/UQ0eeM
鶴仙人様
はじめまして宜しくお願い致します。

お好きな焼酎はどんな焼酎がお好きですか?

18 名前:asfdgh 2006/07/26 18:49 id:qyuZvE1M
鶴仙人様
本格焼酎ブーム当初からすると、宮城は近年しり上がりで銘柄増えている気がします。焼酎好きからすると、買いやすくなったのでとてもラッキーですね。
万膳酒造の取扱店わからないです。仙台市内ですか?ヒント下さーい <(_)>

i様
私は萬膳、侍士の門、八幡のような風味の芋焼酎が好きです。いずれも通販、県外遠征で購入しています。
先月仙台で購入した潤平も◎でした。

19 名前:鶴仙人 2006/07/26 20:34 id:3JkbWG1W
i様 はじめまして こちらこそ宜しくお願いします。  僕の好きな焼酎は 杜氏潤平 金峰桜井 田倉などです。東北で八幡系が買えなくて苦労してます。

20 名前:鶴仙人 2006/07/26 20:52 id:3JkbWG1W
asfdgh様     宮城県の万膳取り扱い店は、北部kk田町のs酒店です。  あと山形市の十四代で、有名な酒屋も特約店です
。  潤平は美味しいっすよねぇ!


21 名前:asfdgh 2006/07/27 18:51 id:ojXf5tgq
鶴仙人様
ありがとうございました!宮城県内の某店は未踏の地、今度行ってみます。あそこは日本酒も期待できますね。
高良は全国的に厳しいですね、私はすべて通販で購入しました。同じ町で作られている寿なら、K市のOK○屋にあるって聞きました。
潤平は飲んだ後に残る香りが甘くて気に入っています。森伊蔵の飲んだ後に似ている気がしました。

22 名前:asfdgh 2006/07/28 23:10 id:ixt.PzyN
i様
こんばんわ。i様はどのような銘柄がお好きなのですか?

23 名前:i 2006/07/29 22:39 id:vuJ7KUbH
オソレスすいません
鶴仙人様
杜氏潤平 金峰桜井 田倉等がお好きなのですか!!
八幡系は関西でも厳しいですね、抱き合せならあるらしいのですが。
僕も大阪、京都、神戸、福井、滋賀と越境しまくりですね

24 名前:i 2006/07/29 22:44 id:vuJ7KUbH
asfdgh様
萬膳、侍士の門、八幡がお好きなのですか。
通販、県外遠征はきついですよねぇ〜。

僕の好きなのは風味のある黒糖焼酎、八幡、さつま寿知覧さん系です。
あと、年月の経った熟成された終売商品とか好きです(物によりますが)

25 名前:i 2006/07/29 22:46 id:vuJ7KUbH
東北の郷土料理ってどんなのがありますか?

26 名前:asfdgh 2006/07/30 17:39 id:I0rD8dOr
i様
東北の郷土料理は各県によってさまざまです。宮城と山形はサトイモを煮込んだ芋煮ですね。宮城は味噌スープに豚肉、山形は醤油スープに牛肉を使います。

風味のある黒糖焼酎、おすすめはございますか?あまり黒糖詳しくないのでよろしくお願いします。

27 名前:asfdgh 2006/08/01 17:57 id:7J7koy1w
今日の武岡で村尾買えた方いらっしゃいますか?
私は今回も駄目でした。

28 名前: 2006/08/01 20:51 id:4DCqsTAH
ぜんぜんつながらない。
本当に普通に携帯からつながるの?
もう、やめた。

29 名前:asfdgh 2006/08/03 00:21 id:14EaiOYw
k様
私は初回に携帯でつながりましたよ。
ただその後はずっとつながりません。
思えばビギナーズラックだったのですね。

30 名前:i 2006/08/03 22:07 id:byYPc.tX
asfdghさま
芋煮ですか美味しそうですねそれに健康的ですね
完璧な健康チョイス。
もうどれだけ健康な食事をとっておけば
何杯でも焼酎やラーメンいけますね。
・・・
なんかが間違っている気がしますが気にしない。

黒糖好き嫌いが多いのでなんともいえません
黒糖スレ参照してください。hhttp://shoutyuu.com/cgi/mini/test/read.cgi/shoutyuu/1129394014/l25
因みに僕の好きなのは、長雲・朝日・龍宮です。

Pたん様
こんにちは(^O^)
どんな焼酎がお好きですか?

31 名前:asfdgh 2006/08/06 10:51 id:WstMfB9F
i様
ありがとうございました+おそレスすいません。
名物といえば、宮城県は海産物がとても豊富です。特に牡蠣は最高です。牡蠣でタウリンをたくさんとってから焼酎をたくさん飲んでいます。
牛タンよりも体に優しい食べ物です。皆さんにお勧めします。

32 名前:花蝶 2006/08/06 16:02 id:BsWoWw4v
兼八は、宮城県で売ってますヨ。
本吉町の酒屋です。店名は忘れましたが・・・
東北で唯一の蔵直取りで、月6本しか入らないそうです。

33 名前:Pたん 2006/08/07 12:43 id:kmkSkX.2
i様
こんにちは。もしかして、プロフィール登録を
ご覧になってのコメントですか?
新潟県って東北ってイメージですか…
私も、黒糖焼酎から焼酎にハマりました。
まーらん舟が大好きです★
今、芋の勉強中です。

34 名前:mabonao 2006/08/07 18:48 id:RnChYiar
こちらも焼酎好きの東北人です。
ぜひ情報交換させてください☆
ちなみに好きな銘柄は・・・
萬膳、尾込系です。

35 名前:asfdgh 2006/08/09 09:16 id:zheBxLvj
mabonao様 よろしくお願いします。
萬膳、尾込、福島のわが師匠が近所で入手できないと言ってました。東北でお目当ての焼酎を入手するためには、車を走らせないと難しいのが辛いところですね。

36 名前:mabonao 2006/08/09 20:51 id:P00fUgHk
asfdgh様 お初です。よろしくお願い致します。
当方なるべく定価で購入がモットーです。
正規店や、抽選、現地の知り合い等、あらゆる方法を試みています。
東北は希少焼酎が手に入りづらく、苦労しますね。
まず酒屋さんと顔なじみになることが先決ですね!
そのための多少の投資は必要ですが・・・
今後ともよろしくお願い致します。

37 名前:asfdgh 2006/08/10 09:55 id:AA6pIUwV
mabonao様の言われるとおり、東北ではまだまだ苦戦を強いられます。少しずつ取扱いが増えていますが、まだまだ他の地域並みには行かないようですね。
酒屋さんと顔なじみになるためには、投資をする甲斐のある店とまったく効き目のない店があります。
客とお店との相性にもよると思います。
相性の悪い事例を申し上げますと、私は初めて入った仙台市内の某店で、いきなり転売屋の疑いをかけられました。
そうなったらその店はアウトにしますね。

38 名前:mabonao 2006/08/10 11:04 id:.d0h3cw0
asfdgh様は宮城にお住まいですね。
当方は山形在住です。
ご存知かと思いますが、山形にも某優良店がありますね。
こちらは徐々に顔なじみになりつつあります。
投資も結構しましたけど・・・
やっぱり店主様と顔を合わせて、談義に花を咲かせるのが一番ですね。
宮城にも優良店があるようですが、情報が全くありません。
良かったらヒントだけでもご紹介いただければ幸いです。
今後とも情報交換よろしくお願い致します。

39 名前:casis 2006/08/10 12:57 id:Z6/5mAZc
みなさま、初めまして。
私は仙台に在住しているcasisと申します。
よろしくお願いします。
 結構いるんですね、焼酎好きが。自分の周りを見渡してみても
全然見当たらないし、お店少ないしで、本当に困っていました。
確かに、宮城県で焼酎を買いに行こうと思うと、車が無ければ厳しいですよね。色々情報交換していきましょう。
よろしくお願いします。

40 名前:焼酎伝道師 2006/08/10 23:50 id:SiNtYs5y
casis様
はじめまして。
当方、仙台在住の焼酎伝道師です。
普段はどちらの酒屋をご利用ですか?
又、お勧めの焼酎を扱っている飲食店があれば
紹介してください。
いろいろと情報交換しましょう!

41 名前:ピー助 2006/08/11 02:30 id:YAQ.j0ST
東北の焼酎好きの皆さん!
地酒は日本酒だけでは有りませんよ!
日本の地酒として焼酎を発展させましょう!
特に仙台での盛り上がりを期待しています!
ヨロシクー!

42 名前:mabonao 2006/08/11 08:34 id:7R6n5WiU
東北のみなさん、焼酎好きですね〜!
他地域に負けず焼酎パワーを発信しましょう!
当方山形ですが、「仙台集会」開催時は駆けつけますよ!!
ぜひ情報交換等々今後とも仲間に入れて下さい。
よろしくお願いしま〜す!

43 名前:焼酎伝道師 2006/08/11 10:41 id:YAQ.j0ST
mabonao様
はじめまして。自称仙台の「焼酎伝道師」です。
mabonao様は山形県人ですか。
今日これから「も○さ○や酒店」に行ってきます。

44 名前:mabonao 2006/08/11 11:15 id:7R6n5WiU
焼酎伝道師様 はじめまして。
さすが伝道師☆!
山形もきっちり押さえておられますね(笑)
最近も○さ○や行けてないので、近況報告お願いします!
福島だと少し情報があるのですが、
仙台の優良店情報など少しだけ教えていただければ幸いです!
気をつけていらして下さいね。
お宝ゲッ酎報告お待ちしてます!!

45 名前:asfdgh 2006/08/12 02:07 id:R9jjmfCO
mabonao様
仙台では店名に「A」のつく三軒の酒屋さんがすごいです。店主の個性は、巨匠○本○郎も顔負けです。
も○さ○やは日本酒もすごいですね。

焼酎伝道師様 casis様 ピー助様
はじめまして、よろしくお願いします。

お盆時の14取扱店では、14を求めてはるばるやってきた人と店員さんの熱い人間模様が繰り広げられていると思います。

46 名前:ピー助 2006/08/12 10:14 id:aU7F8u9y
asfdgh様
はじめまして。宜しくお願いします。
仙台の飲食店で焼酎の品揃えと価格のバランスが
いい店があったら教えていただけませんか?
最近仙台に越して来たものであまりよく分りません。
宜しくお願いします。

47 名前:i 2006/08/12 13:49 id:QqXrU6z2
Pたん様

キャー間違えました。
新潟は東北じゃありませんでした。
あっ、僕もまーらん船は大好きです。

48 名前:焼酎伝道師 2006/08/13 13:46 id:MGyLmoWq
asfdgh様
「A」の付く三軒の酒屋って「A木」、「A八」と
もう一軒はどこですか?
ヒント下さい。

49 名前:asfdgh 2006/08/13 22:05 id:d.aQ8Tzc
ピー助様
駅前と国分町にいくつかありますよ。

焼酎伝道師様
中倉です。大海その他置いてます。

50 名前:焼酎伝道師 2006/08/14 11:07 id:RGnpJen2
asfdgh様
「A野」ですね。
今度行って見ます。
有難うございます。

51 名前:ピー助 2006/08/14 13:42 id:RGnpJen2
asfdgh様

駅前とは仙台駅前でよろしいのでしょうか?
出来れば店舗名を教えてください。
宜しくお願いします。

52 名前:asfdgh 2006/08/14 21:45 id:LiI38zgd
ピー助様
「駅前」は仙台駅西口近辺を指します。ちなみに東口は「駅裏」とも呼ばれています。
また、家飲みが多いので飲食店をご紹介できるほど知りません。すいません。

53 名前:asfdgh 2006/08/15 20:47 id:xH5.t98W
ピー助様
仙台では、ホ○ト○ッ○ーに出ている店でも十分リーズナブルです。分町通沿いのだ○や○はすごい品揃えです、本格焼酎2000円飲み放題やっているようです。

焼酎伝道師様
教えてください。今週末山形に行く予定ですが、どこかお勧めの酒屋さん+飲食店ございますか?

54 名前:焼酎伝道師 2006/08/18 10:39 id:UzciJYJx
asfdgh様

おそスレすみません。
山形ですがいろいろ調べてみましたが
山形はまだまだ日本酒の色が強いみたいで
焼酎取り扱いのお店は少ないみたいです。
取り扱っていたとしてもほんの一部みたいですね。
飲食店はまったく開拓してなく紹介できずすみません。
ところでasfdgh様は家ではどんな銘柄を御飲みなのですか?

55 名前:i 2006/08/18 16:16 id:8JdbF5R6
asfdgh様

萬○○酒店なんていかがでしょうか?
14代の特約店とか

56 名前:asfdgh 2006/08/19 02:12 id:VoX8BdEy
焼酎伝道師様
ありがとうざいました。
山形はこれから伸びていくところなのでしょうね、宮城県の最近の追い上げペースから考えると期待大といえそうですね。

先日、芋の飲みかけを整理し終わりました。兼八と耶馬美人(米)も明けていますが停止中です。
東京遠征で購入した金の露を新規開栓したところですが、いきなりお湯割に挑戦してしまったため、期待した味と違った感じがしました。
芋100%といっても、意外と川越色が強いのですね。
こゆい銘柄も飲みたいので、何か開栓するつもりです。

i様
萬○○、ひょっとして温海ですか?
複数の予定をこなすので、ひとまず明日は村山地方のみといたします。
ありがとうございました。

57 名前:asfdgh 2006/08/23 18:43 id:TZPWvQRA
久々です。
皆さんもどんどんカキコしてくださいね。

先日、山形の師匠が地元で鬼兜をゲットしたそうです。
その店ではごくたまに並べるそうです。お盆期間ということもあって、店頭に普通に並んでいたとか。
仙台ではお盆期間に十四代の抱合せセットがせいぜいなのに比べて、山形は太っ腹ですよ。
山形は奥が深い!

58 名前:asdgfh 2006/08/29 21:48 id:M3IHPlrI
先週真鶴ゲットしました。
も○○○やでした。
入荷少ないからもうないかもです。あればらつきーです。

59 名前:i 2006/08/30 15:51 id:9hSObMJ3
asdgfh様
おめでとうございます。
よかったですねぇ〜。

やはり山形はアツイですね!!

60 名前:asdgfh 2006/08/30 21:13 id:jsSmNKhN
i様 ご無沙汰してました。
今後ともよろしくお願いします。

本日、AB8に入ったら「いらっしゃいませ。」と声を掛けてもらいました。
普通の客扱いしてもらえました。

61 名前:asdgfh 2006/09/01 19:13 id:rTdUtqmI

さつまの梅酒を買いました。
「めったに出さない。」のだそうです。
運がとつてもよかったのだと思いました。

66/20000k

■掲示板に戻る■ 検索 全部 前50 次50 1- 51- 101- 151- 201- 最新50 新着レス
名前: メール:
メッセージ:
URL:
 sagestay等幅パスワード:

- [焼酎回廊]/Mini Thread Version 3.31β -