■掲示板に戻る■
検索
全部
1-
51-
101-
151-
201-
最新50
東北の酒屋情報&酒場情報
1
名前:
東北人
2006/07/15 06:21
id:
fpmrGhyW
日本酒のイメージが強い東北みちのくですが、焼酎情報盛り上げていきたいです!ところで兼八の東北特約店ってどなたかご存知ありませんか?
2
名前:
写楽
2006/07/15 07:33
id:
sL0Qfhit
岩手県で新幹線の駅近くにある酒屋さん(地元では有名だそうです。)兼八をご存じなかったですね。魔王は取り扱っていましたた。
3
名前:
ただの屍
2006/07/15 10:05
id:
icKt/.Wb
東北は宮城にある一軒だけです。たぶん。
4
名前:
よいしょ
2006/07/16 10:21
id:
GXGwAfLS
店舗名と所在地はどこですか?
5
名前:
asfdgh
2006/07/19 17:33
id:
v.9dK0AN
知っているのは割といたとしても、実際買えるのは大のお得意さんだけでしょう。
入荷数の見込める東京圏とか九州方面の酒屋さんで探すのもいいかも。
6
名前:
i
2006/07/19 21:48
id:
XeHw2a/g
東北の
眠っている焼酎たちよ、神々たちよ
あえる日を楽しみにしております。
てか、神々に萌えちゃったりします。
7
名前:
asfdgh
2006/07/21 16:33
id:
Dm8IueA5
兼八はわかりませんが、新発売の「おこげ」なら阿○8、「梟系」が石○にありましたね。
いずれも兼八とは多少異なる路線ですが。
8
名前:
T
2006/07/22 10:02
id:
X5eh8xsp
>8
もう一度6〜8で書き込みされていた
店名一覧教えていただけますでしょうか?
宜しくお願い致します。
9
名前:
ピー助
2006/07/22 10:48
id:
j2xwKYtX
宮城で「兼八」は買えないでしょう。
売ってるはずがない!
10
名前:
asfdgh
2006/07/24 18:19
id:
TZPWvQRA
同蔵の宇佐むぎなら福島に取扱いあるね。
買えるかわからないものの話より、買えるものの話の方がいいのかな?
それにしても宮城県は焼酎砂漠、隣県に足伸ばしたほうがいろいろゲッ酎ってのはどーゆーこと??
11
名前:
鶴仙人
2006/07/24 20:24
id:
CBW9qMM7
宮城県も捨てたもんじゃ無いですよ!兼八は、3年位前までは北部O海岸の酒屋で普通に買えましたよ。 佐藤の特約店は4店 大海 万膳 富の宝山3店などなど、探せばいろいろ買えますよ。
66/20000k
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
■掲示板に戻る■
検索
全部
次50
1-
51-
101-
151-
201-
最新50
新着レス
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
stay
等幅
パスワード:
-
[焼酎回廊]/Mini Thread Version 3.31β
-