■掲示板に戻る■
検索
全部
1-
51-
101-
151-
201-
最新50
びんてきたしょちゅ屋(酒屋必読!)
1
名前:
のんごろ
2006/01/16 01:40
id:
lon4w7BP
2006年、しだいにブーム去りつそうにある焼酎。
その中、まだまだ強気商売の酒屋さんに物申す。
久々、仕事で行ったついでに寄った
鹿児島県鹿屋市A町(2006/01/01で鹿屋市合併)のA酒店の店主に物申す。
「取り扱いのある酒蔵くらい把握しとけ」
無いとは思っていたけど
●「ひとり歩き・黒」無いですかと尋ねると、知らない様子、
●「宮崎の古澤さんの焼酎ですが」と言うと
○「そこの蔵のは扱っていない」
●「以前、ここで買ったのですが」
○「他の店と勘違いしてないね」
●「八重桜ですが...」
○「あっ、ここの蔵の焼酎は扱っているがひとり歩きは扱っていない、ひとり歩きは特約店しか扱っていない、宮崎しかないのでは...」
おいおい、自分とこの扱い商品の蔵さんぐらい把握しとけよ。
古澤
失礼だよと思ったが、言う気にもなれなかった。
近場の酒屋でも売ってるところは有るがここに来たのだよ.....
ここ数ヶ月行っていなかったのだが、宮崎県産の焼酎の数が増えていた。
ネット等で市場調査されているようだが、客の要望を気にした方が良いですよ。
2
名前:
i
2006/01/16 01:41
id:
VG9J42Qt
のんごろ様
匿名カキコ乙です
3
名前:
i
2006/01/16 15:27
id:
VG9J42Qt
ほんと自社で売っている商品の事や、酒の味や作を知らないで
適当な事をカマス酒屋おおいですねぇ〜。
蔵元もブレンド比率とか麹とかは言いたく
無い部分があると思うのですが・・・・。
商品ぐらい知っとけよと・・・。
味も解からず鵜呑みにする消費者もダメですが・・・。
売っている味とか解かれよと説明位しろよ・・・。
黒麹と白麹位含み匂いで解かれよと小一時間・・・。
麹の種類が違うのは解かれよと小一時間・・・。
4
名前:
のんごろ
2006/01/16 01:57
id:
JgzgXXCx
i様
ご内密に...匿名でお願いします。
まだまだ、書きまくりたいです。
5
名前:
i
2006/01/16 02:11
id:
VG9J42Qt
はい、のんごろ様
匿名でガソガソ書いちゃってくださいませ。
6
名前:
そつすっ
2006/01/16 13:48
id:
kYjmW.Ta
のんごろ様
同感です。
はっきり言ってあそこはいかないほうがいいですね。
気分が悪くなります。
転売は〜て張り紙してるくせに、平気で定価に上乗せして
抱き合わせ販売してるし・・・
なんといっても店の主人と息子の応対がかなり最悪です。
結構顔を出しているんですが、何か人を見て物を売ってる
感じさえします。
やっと買えてもスタンプがベタベタ押してあるし・・・
スタンプ押しても、売る人は売るし、意味ないですよね。
とりあえず最近はまったく行ってません。
行く気もしません。
7
名前:
村尾に夢中
2006/01/16 14:16
id:
hBPzIW6A
i様
私の友人から聞いたのですが
鹿児島のある酒店は愛子は無いですか
と聞くと無いです、三岳と中身は一緒だよと
嘘を教えているみたいです。
困ったもんだ。
8
名前:
ジャイ
2006/01/23 22:49
id:
6UEiJE/S
わかるわ^_^;わかりすぎるわ^_^;
がんがれのんごろ様!
9
名前:
i
2006/01/23 23:09
id:
x7iRUEgr
村尾に夢中様
仕入れている居酒屋とかお客とか信じるのでしょうねぇ〜。
酒屋が言っていたからそうに違いないと・・・。
味が激しくちゃうやろう、と小一時間(w
10
名前:
村尾に夢中
2006/01/24 09:26
id:
EKmJT5W7
i様
シェーン カムバック!
ネタが古い。
11
名前:
そつ仙人
2006/01/24 09:51
id:
oraztlVc
i様 村尾に夢中様
私も騙されました。市来の酒屋でまずい銘柄の看板を大きく出してましたが愛子と三岳が中身が一緒と行ってました。
アホ親父だった・・・しかも、プレ値で売ってました。
12
名前:
村尾に夢中
2006/01/24 10:49
id:
EKmJT5W7
そつ仙人様
いちきにもそんな酒屋有りましたか。
私が言っているのは市内の酒屋です。
しかもおねえちゃんでした。
多いですね、無知な酒屋。
13
名前:
そつ仙人
2006/01/24 23:43
id:
R5tWB82r
村尾に夢中様
お姉ちゃんなら許してあげて下さい。。。
14
名前:
村尾に夢中
2006/01/25 07:26
id:
WTsYLOvC
そつ仙人様
それもそうですね!
15
名前:
調べりゃ分かる。
2006/01/26 17:30
id:
lx32j0c1
さつま国分の無濾過新酒「世垂れ」を昨秋だした、店主さんに物申す。
720MLの国分の新酒で白いラベルのやつと云ったとき、そんなのは無い、存在しないと言い切りましたね。PBとは知らずに問い合わせしましたよ。ラベルなしの720MLをお宅さまに納品した事を聞きました。ラベルは店側が貼ったんでしょう。
タンク萬膳、飾ってるのはいいとしても、蔵、最初の作品と言っていましたが正確には、春花康弘杜氏でさつま司製ではなかったのか?
神座1本交通費込みで4000円超になっちゃつた。数日後、梅田阪急にて神座正価販売されているのを見てダブルショック。
16
名前:
↑
2006/01/26 21:22
id:
JMr9dzO7
大阪ですか。ご愁傷様
73/20000k
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
■掲示板に戻る■
検索
全部
次50
1-
51-
101-
151-
201-
最新50
新着レス
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
stay
等幅
パスワード:
-
[焼酎回廊]/Mini Thread Version 3.31β
-