■掲示板に戻る■
検索
全部
1-
51-
最新50
一番おいしい焼酎って何だとおもいますか?
1
名前:
酒追人
2008/08/24 00:21
id:
2Gl3aT/Q
それは皆さんがおいしいと思ったのが一番うまいんです、人によって舌は十人十色味覚が違います。
人気とかプレミアだけで動かされてませんか?(うまいやつもあるけどね) ちなみに僕はいろいろ試して自分の舌にあったやつを買います。
2
名前:
コディアックヒグマ
2008/10/16 15:44
id:
0W9Cm0VG
一番おいしい 多すぎてオンリーワンに成るよ 一番ねー 何だろうね 紫美が一番かな 大手門酒造のライザンも超おいしかった記憶があります
3
名前:
隼人
2008/10/17 17:53
id:
OIlZLIGz
侍士の門や薩摩茶屋ですかねぇ常備しにくい焼酎ですけど
4
名前:
コディアックヒグマ
2008/10/17 18:22
id:
27TQROAV
侍の門と桐野は確かにスゴイ.格の違いがあります 薩摩茶屋は村尾以上にスッキリしてウマイ 誰にでも自信を持って出せますね
5
名前:
森村
2008/10/18 00:59
id:
aVZh8CG5
[URL]
はじめまして わたくし森村。と申します。
なにがどれやら どれがなにやら
それは ご自分が「旨いっ!」っと思われた焼酎が
ご自分にとっては最高でありご自分の逸品。
偉そうなことを申しまして誠に申し訳ございません。
しかし、わたくし森村。焼酎に巡り合いそして、惑わされ
いつしかプレ焼酎を追いかけ回り自分を失っておりました。
そんなとき、なにげなく購入しました「わか松」
目からうろこでした。
ぅぉぉっっ!!! なんと旨いんやぁぁぁぁっっっ!!!
そこからです わたくし森村。安くて旨い庶民の味方。を
キャッチフレーズに旨い焼酎を探し始めたのは。
あと「大和桜」これもイチオシです。
でも年齢や時代経験で、おいしいと感じるものも変わって来ますよね。
ですから なにも杓子定規ではなく自由な自分の
「おいしい焼酎」それを感じたとき
みなさまに お勧めできれば幸いです。
6
名前:
反骨の地元民
2008/10/18 06:49
id:
09ZtMnG8
既にアイドルになっている3エム等は別として、その他大勢のなかにもアイドル候補は多数います。
とゆうことですね!
7
名前:
コディアックヒグマ
2008/10/21 11:22
id:
F/e0dx.z
確かにマニアの人は味わいとかでなくプレミアを求めている人が実に多いですね 多少高くてもすぐに売り切れてしまう 森伊蔵もモトの単価は2600円 それが何倍にも跳ね上がる 味わいは目隠しで呑めば篤姫御殿や和助にも勝るとも劣らぬレベル プレミアという高価な値段でなく 味わいを重視して欲しいですね
8
名前:
滝川
2008/10/21 17:05
id:
VXWK1KBt
わかる人には、違いがわかりますよ。
9
名前:
隼人
2008/10/21 20:02
id:
MZ9WwGkj
侍士の門3本目ゲット!少し高いけど旨さが勝ってるからいいや!芋の風味も損なわずにあのトロミがなんともいえん
10
名前:
白麹
2008/10/21 21:33
id:
rruFDDDz
なんと言っても 伊佐大泉 です
11
名前:
うまい
2008/10/21 22:03
id:
k7ZgtQLt
櫻井黒を飲みました。
これはおいしかったです。
田倉、八幡、3M、侍の門も薩摩茶屋もいけるけど。
侍の門も桐野も櫻井黒も定価で入るので、晩酌を楽しんでいます。
12
名前:
コディアックヒグマ
2008/10/23 08:25
id:
j1xHWm7E
年に一回出る特別限定モノはトロッと滑らかでコクがあって旨いですね いちき 頑 じゅく柿 青なまず 田伝夢詩 真鶴 等お勧めです
13
名前:
迷彩ハゲ
2008/10/24 19:48
id:
yqJ/4GUq
自分は田倉です!
お湯割り最高〜
あと「妻」も好きです。
14
名前:
しょっちゅう焼酎
2008/10/24 21:00
id:
nyins1Fy
すごく軽い感じでは、田伝夢詩です。
全然しつこくない。芋っぽくない。
こういう路線も美味しい♪
15
名前:
コディアックヒグマ
2008/10/26 16:48
id:
CHODGZtf
酔十年呑みました ウマイねー 芋臭さが消えててマロヤカでグイグイいけました 私は古酒櫻井の3号タンクや26号タンクより旨かった 4,300円は高いけど中身は最高ですよ
16
名前:
ロンドン
2009/02/03 14:17
id:
VHdIyCD5
薩摩すんくじらは最高です。
17
名前:
シノダ
2009/02/03 14:20
id:
epg7.5sM
私はなんといっても、八幡。
八幡の前割り燗が最高です。
ロックでもうまいし、私にとっての最高といえますね。
18
名前:
↑
2009/02/03 17:49
id:
CcvJR/yE
同感です。あと萬膳・金の露の前割りも好きですね。
燗で飲むと最高に旨いですね。
19
名前:
さくら
2009/02/17 22:20
id:
ViajVQe2
大和桜。
ロックで飲んだらトロ〜っとしておいしかったです。
お湯割りも芋の香りが際立って最高でした。
さつま揚げと相性がよかったです。
20
名前:
あき
2009/02/17 22:24
id:
od0Yzb3U
1番美味しい焼酎。
難しいですね。
森が1番だった4年前。
それから村尾・魔王・伊佐美・・・。
兼八を初めて飲んだときの衝撃的な美味しさ。
八幡がメチャクチャ美味しかったあの頃。
3Mよりも美味しい焼酎を見つけたときの感激。
たくさん飲みましたが、やはり月の中。
これが自分の1番かな。
21
名前:
京介
2009/02/17 23:54
id:
vRTQU1em
私は、3Mでは、やっぱり村尾ですね 初めて飲んだ時は衝撃でしたね 森伊蔵はおいしいと思わない 魔王は物足りない感じが
22
名前:
コディアックヒグマ
2009/02/18 19:59
id:
B9XuLwRu
今年の青なまずは一段と旨い
他社の看板商品を凌駕している
紫美以来の感動 美味しい
23
名前:
↑
2009/02/18 20:11
id:
jHQVnjHp
紫美なんてうまいか?
プレ物だからうまいと思っているいい例だな
次は黒宝霧島だろ
24
名前:
考えたら
2009/02/18 21:39
id:
LlPp/t97
基本に戻ったらっていうか
白波なんかどこででも売ってるし
芋焼酎の味があるし
なんか最近そう思うようになった。
25
名前:
おっさん
2009/02/28 23:05
id:
bj1Ip7P1
おっさんの旨いと感じる焼酎は
コガネセンガン使用で湧水使用。
その上ジョイホワイトが決め手です。
旨い焼酎はロックが旨い。湯割りの方が旨いものもありますが
湯割りはやはり旨さが薄くなってしまいますので
ガッツリ旨さを味わいたければ、やはりロックかと。。。
26
名前:
悠
2009/04/07 17:28
id:
glALiK7f
初めまして!いろいろな焼酎飲みましたが、私が1番だと思う焼酎は侍士の門です!香り良く 飲み易く 二日酔いになりにくく私は毎日侍士の門を飲んでます!
皆さん、手に入りにくいみたいですけど、私は何本でも定価+送料で買えてます!
27
名前:
↑
2009/04/07 19:15
id:
hH4gYgcP
黒霧、島美人、安くて美味い、桶売り
桶買いの、焼酎より美味しい。
28
名前:
おじさん
2009/04/07 19:17
id:
AkCkMNp3
大阪市内在住ですが、昨年暮れあたりから近所のドラッグストアーの酒コーナーで勿論定価販売しとりますので、おじさんの場合は、定価+ちゃりんこ動力で買えてます!
29
名前:
↑
2009/04/07 22:04
id:
FQ1WhjB9
銘柄何なのよ?チャリがどうのこうのは二の次なんじゃない?で、銘柄は?
30
名前:
めからうろこ
2009/04/07 22:26
id:
LdlAIF7b
造り酒屋櫻井。こんなに旨いとは思いもよりませんでした。
ロックが最高。まったり感とすっきり感があいまって
ホントなんとも言えない余韻を醸しだします。
お試しあれ。
31
名前:
↑
2009/04/07 22:57
id:
B6DrluJ5
金峰櫻井のロックってどんな感じっすか?呑んでみたいっす
32
名前:
あき
2009/04/08 00:23
id:
FVIwzWJR
1番美味しい焼酎は月の中。
個人的にはNO1です。
ただ、なかなか買えないのが辛いですね。
33
名前:
シノダ
2009/04/08 00:47
id:
SskwmFQo
やはり八幡ですね。
お湯割り、ロックともに最高です。
34
名前:
極旨
2009/04/08 01:59
id:
DB3DbPA7
八千代伝ロック!以上
35
名前:
主観
2009/04/09 00:45
id:
WEQrqR95
八幡。
お湯割り、燗で抜群と思う。。。主観です。
ロックは、平均以下。。。主観です。
プレミア化しなかった理由はここにあると思う。(準プレミアという位置付けと理解してます。)
結局、プレミア化したのは、ロックで香りを抑えて飲む焼酎ばかり。
日本(本質の無い東京とそれに影響される地方も全部)で流行る酒って、飲みやすい!?(=端麗、水の如き)やつばかりだよね。水、飲んでろって。
未だに「端麗」ってフレーズで酒の商売が成り立つのがよくわからん。
飲みやすい〜って褒め言葉か?無理して焼酎や日本酒飲む必要ないだろ?財布にやさしいチューハイでも飲んでろよ。薄いから安いんだから。端麗だろ。
なんて書いたけど、嗜好品だから各々で・・・
でも言いたくなるよね〜
36
名前:
↑
2009/04/09 01:55
id:
WWr60he8
プレミア焼酎は全然おいしくないです。まあ、飲みやすいのが人気なのでしょう。だったら芋飲まなくてもいいのに・・・。
そんな中でも金峰桜井お湯割り最高です!
焼酎はお湯割りにすると、全く違う味になります。特に桜井は香りがたまりません。
37
名前:
35
2009/04/09 10:07
id:
Ziu2p2NX
お酒に使う場合は「淡麗」が正解。
ま、業界の造語ですが。
「端麗」は見た目に使うんだよ〜。
煽るなら、突っ込まれないようにね♪
38
名前:
↑
2009/04/09 18:46
id:
HU74rVmY
同感。なに途中から熱くなってんだ?
39
名前:
なんだか
2009/04/09 18:59
id:
0DB0qK0Q
飲み易い酒が好き=素人
味や香りが強い酒が好き=玄人
みたいに考えている感じの人がいますね。
自分はその日によってかなり好みが変わります。
サッパリが旨い日、ドッシリが旨い日、様々です。
その人がその時に旨いと思う酒が旨い。
十人十色。押し付けは見苦しいと思います。
ちなみに自分は薩摩茶屋が好きです。
40
名前:
国分人
2009/04/09 21:35
id:
9qNGUCAP
『蔵の師魂』どうでしょう うまくないっすか?
あとは〜『三岳』『紫』
でも、『魔王』やっぱうまいよ 水割りだと、ガンガンいける…
41
名前:
屋久
2009/04/09 23:35
id:
MKRcl9mQ
無何有、今はやってるみたいですが、とてもおいしいと思います。ちょっと高いですが、一度は飲んで欲しい焼酎です
42
名前:
酒職人
2009/04/11 00:58
id:
IjQPvF43
ギルド系!やっぱり俺って素人ですよね。
43
名前:
2009/04/11 08:53
id:
kzeSpP55
「端麗」は見た目だけじゃないですね。(事、様)
指摘するなら突っ込まれないようにね♪
もうちょっとだね♪
正当な日本語に対して造語を上に持ってくる考え方も軽いね。
スレ間違いしたことへの突っ込みはなしでよろしく!
44
名前:
2009/04/11 09:05
id:
kzeSpP55
「蔵の師魂」いいでよね。「極上」もいいですよ。ちと高いけど・・・
「三岳」もお気に入りのひとつです。
「無何有」、高過ぎー 飲んでみたいのは飲んでみたい。けど、旨くても高くて次、間違いなく飲めない ^^;
「ななこ」も同じ部類ですな。
45
名前:
ハム
2009/04/11 21:01
id:
dwsm.eBv
伊佐大泉って美味しいと思いませんか?
近所のスーパーで必ず置いてありますし
手に入り易さ価格の安さと味がピカイチだと思います。
46
名前:
おいしゅぅございます。
2009/04/11 21:32
id:
9KlxyN/h
利八←いつでもどこでもありますやん;
いっこもおいしそぉではございませんやぁあ〜ん
っと思っていました。本日ついさぜんまで;
ぽんっ とくとくとくっ まずはロックで
利き酒でございます。
わっ; なっ、なんと旨いっ!!!ではございませんかっ!
利八お勧めでございます。しかも価格は1963万円 やすっ;
47
名前:
あき
2009/04/12 11:29
id:
XBPzNhq7
舌が感じる味覚って本当に人それぞれですね。
三岳と天文館。まったく同じ味がしました。
どちらも美味しかったです。
24/20000k
削除
修正
ストップ
再開
ごみ箱
sage
■掲示板に戻る■
検索
全部
次50
1-
51-
最新50
新着レス
名前:
メール:
メッセージ:
URL:
sage
stay
等幅
パスワード:
-
[焼酎回廊]/Mini Thread Version 3.31β
-