■掲示板に戻る■ 検索 全部 1- 51- 101- 151- 最新50
新潟でプレミア焼酎ゲットできませんか?
1 名前:優駿 2007/03/27 21:08 id:16URRbIH
新潟県でプレミア焼酎を定価ぐらいで買えるお店をどなたか知りませんか?

2 名前:板東 2007/03/28 22:11 id:gAjBkx1N
新潟ですかぁ。
県外者ですけれども、この店は存じております。
通販での利用ですが。
ちなみに、新潟のかたって、焼酎を飲むのでしょうか?
まあ当然、お好きなかたがいらっしゃるのは当然ですけれども、比率的にはどれくらいなのでしょうかぁ。

hhttp://www.mmjp.or.jp/sugaya/

3 名前:優駿 2007/03/29 11:24 id:/zynG9ls
私も時々こちらのお店は利用しています。新潟県民は日本酒好きが多いと思われているかもしれませんがそんなことはないのではと個人としては思います。寒梅とか、八海山も普通に買えるのですが私は焼酎のほうが好きです。どこかお勧めの焼酎が買えるお店はご存知ですか?

4 名前:京都人 2007/04/01 19:49 id:aCjm9tGk
うちの新潟の義理の兄も焼酎派ですよ。
で・・このあいだ京都に来た時に夢鏡・富乃宝山・芋etcを飲んでました。いつも合成酒ばかりのんでるらしいので・・・www
てっちりばやいのは蔵元にメールして最寄の正規販売店を教えていただく方法がよいと思われます!

5 名前:越後屋 2007/04/02 14:44 id:ggzvD9dp
優駿さんはじめまして!なかなか無いですよね〜
長岡ではもう一軒の北山の西酒造さんの正規販売店へは良く行きますが、やっぱりプレ物は電話申込みか抽選ですねぇ・・・
ちなみに本日の村尾はぜんぜん繋がりません(トホホ)
何とか伊佐美と森さんは18ヶ月の挑戦で1本づつGETできました!

6 名前:芋か 2007/04/02 19:01 id:MCV2iTmR
私も最近焼酎にハマッテまして色々あちらこちら探しているのですが、無いんですよね。日本酒なら定価で購入することはできますが焼酎になると…。もっぱらネットで私は購入してます。伊蔵と一どんさんはまだ抽選でGETした経験はなく、昨日のカ○イの日南娘は売れきれ、本日の村尾は繋がらず…。最近プレ系焼酎は口にしてません。私は三岳で十分です。

7 名前:越後屋 2007/04/03 10:49 id:9KmkDjJj
芋かさんも三岳好きですか!私もなんです。鹿児島の知人曰く三岳はクセのある部類との事で、村尾を一度飲んでみなさいと言われてもねぇ〜・・・どうすれば良いのでしょうか?いっどんも何時になるやら、長期戦ですね!

8 名前:優駿 2007/04/03 19:14 id:41YF.W1o
越後屋さん芋かさんはじめまして。長岡のもう一軒の酒屋さんてちなみにどちらですか。今度長岡方面に行ったときに寄ってみたいのですが・・・。よろしかったら教えてください。ちなみに私も三岳飲んだことありますがなんというか芋って感じでとてもおいしいですよね!ちなみに900mlですが新潟市のお酒の量販店で1300円でゲットしたことがあります。1800mlも2300円と書いてありましたが売り切れでした・・・。入荷予定もなく予約もできないとのことでした。

9 名前:芋か 2007/04/03 21:31 id:ZnPcov7q
私も長岡の酒屋は知りたいのですが…。越後屋さん、○○○○トですか?西酒造の正規販売店は村上にもあるらしいですね、私は行ったことはありませんが!確か○○ヤだったかな?私はたまに東京へ行くことがありますので、その時に、有名な酒屋さんへ行って購入してくる事もあります。でも、岩倉さんをはじめプレ系は殆んど目にしたことはありませんね。山猫などの黒木本店のシリーズ系位ですかね、実際目にしたのは…(悲)

10 名前:通りすがり 2007/04/03 23:40 id:3uM9i/50
黒木系なら長野まで足を運べば千曲市で購入できますよね。同店では佐藤もありますが、こちらはよほどタイミングがよくなければ遭遇不可・・

11 名前:越後屋 2007/04/04 09:02 id:l5CBvOVY
優駿さん、もう一軒は芋かさんのご指摘の地酒サ○マー○ですよ。HPはここのデータにもありますよ。駅前店同様でかなりネット販売に力入れてるようでが、結構品揃えがあり楽しめますよ。三岳900の1300円は良心的価格と思いますよ!定価の930円に運賃考えたら安いかも!通りすがりさんありがとうございます。千曲市ですね!

12 名前:芋か 2007/04/09 21:58 id:lMqM5RcT
昨日、違う目的で東京へ行ったついでにプレ系を多く販売している○○○やへ初めて行ってきました。プレ系では岩倉さんの「幹」が普通に置いてありましたし、プレ系では無いかもしれませんが西酒造の「宝山綾紫」「宝山白豊」と「さつま寿」「池の露」「青一髪」等々数多く普通にならんでいました。…が私が一番感激したのは、そこの店主さんがおそらく近所の若い人に「選挙行ってきたかな?国民の義務だから選挙は絶対行かなくてはならないよ」と笑いながら話していたことでした。私も少し立ち話しましたが、非常に気さくな店主さんでまた行きたくなるような雰囲気の店でした。こういう店が新潟にあると良いのですが…。

13 名前:越後屋 2007/04/10 18:12 id:FzxJgmRb
小田急線鶴川のま○○○さんですか・?行った事ないので是非一度訪ねたいと思っているお店のひとつですね!宝山系の綾紫・白豊あたりは最近出始めたようですね。さつま寿はほしい!!

14 名前:うなぎ犬 2007/04/15 20:12 id:PlBHAP0Q
越乃寒梅の焼酎はプレミアついてるよ。4合瓶で3万5千円位してる。葛飾区の魚政ってゆー、うなぎ屋さんで飲んだけど美味かったなぁ( ̄□ ̄;)!!

15 名前:芋か 2007/05/03 19:34 id:4w.wF.Kc
長い間挑戦し続け、ようやく伊蔵さんをゲットできました。90番台でした。15日に挑戦したものです。うなぎ犬さん、寒梅の乙焼酎はそんなに美味いのですか?定価は5千円台だと思いましたが…。地元でも幻と言われている…いや、寒梅に焼酎があるのは日本酒好きな人にしか知られていないと聞きました。幻は日本酒で「超特撰」だったかな?

16 名前: 2007/05/03 19:53 id:4C0bmPrh
>越後屋さん
○○○やさん、いいですよ。他のスレではいろいろ書かれていますが、私はひいきにしてます。
行き方だけ。小田急線鶴川駅(急行は止まりせん)下車、改札1箇所で出たら右へ。アーケードをくぐるとロータリーになっていますので、左方向の2番バス停、くれぐれも「センター前経由の鶴川団地行き」に乗ってください。片道190円です。
道路の向かいが商店街入り口です。
入り口に入ってすぐ右側です。
こちらに来たら是非行かれんことを。
ちなみに定休日は木曜日ですが、ブログで要確認のこと。

17 名前:うなぎ犬 2007/05/03 22:17 id:qobzflsA
美味しいらしいですよ!僕は飲んでないからわからないけど(>_<)

18 名前:mecha 2007/05/04 19:27 id:5Litc5CB
上にも書かれてたけど長岡駅前のすがやははっきり言って
店頭での販売はほとんどしていません。
あの霧島でさえネット販売と言われましたんで。
比較的高値で抱き合わせで商売できるネット重視で
やってます。地元新潟県人は焼酎にお金使わないし
味もわかんないだろう!!
という態度です。私は絶対行きません。

19 名前:越後屋 2007/05/08 15:14 id:OIE8p903
>芋かさん
丁重にご案内頂きましてありがとうございます。
近いうちに行ってみます。
それに伊蔵さんをゲットおめでとうございます!
私も確か100番台だった気がします。
一どん今月も駄目でしたし村尾も相変わらず繋がりません。
しかしながら村尾と万膳が飲んでみたい!

20 名前:芋か 2007/06/24 13:00 id:YHnOUNIV
昨日、違う目的で東京へ行ったついでにもう一つの有名な酒屋さん○の○チ○ヤへ行ってまいりました。店に並んでいた物は普通に購入する事が出来そうな物ばかりでしたが、偶然にも「佐藤 麦」の予約販売をしていたのでもちろん申し込んでまいりました。どんな味がするのか、当然にも期待してしまいます。

21 名前:いもいも 2008/10/02 12:42 id:3RmOajjL
新潟他に売ってる所ないのかな

22 名前:越の芋太郎 2008/10/15 21:50 id:nNWPCxOO
長岡駅前ねぇ〜。
店に入った瞬間、インターネット見て来たんでしょう?・・・。呆れて即刻店を出ました。
新潟だと、やまやとかスーパーVなんかどうでしょうか?品揃えはいい方だと思います。

23 名前:越の芋太郎 2008/10/15 22:12 id:nNWPCxOO
追伸
Vにて知覧ほたるが一押しになってました。
その他、クィント、ダイノスなんかもありますね。

24 名前:焼酎大好き 2008/12/20 15:34 id:JxFlseHF
南魚沼市にも西酒造の正規販売店有りますよ〜

25 名前:越後屋 2008/12/24 18:53 id:gZTWHfvB
南魚沼にもあるんですか・・・
東京駅で天使の誘惑も全て定価で売ってますね!
長岡駅前ネットで三岳の抱き合わせ結構さばいてますねぇ〜
八海山の米焼酎の評価はいかがなものなんですかねぇ・・・?
八海そのものが全国ブランドになってしまいましたが。

43/20000k

■掲示板に戻る■ 検索 全部 次50 1- 51- 101- 151- 最新50 新着レス
名前: メール:
メッセージ:
URL:
 sagestay等幅パスワード:

- [焼酎回廊]/Mini Thread Version 3.31β -