■掲示板に戻る■ 検索 全部 1- 51- 101- 151- 201- 251- 301- 351- 401- 451- 501- 551- 601- 651- 701- 751- 801- 851- 901- 951- 1001- 1051- 1101- 1151- 1201- 1251- 1301- 1351- 1401- 1451- 最新50
いまこの時間、飲んでいる酒は?
1 名前:孤独 2005/05/06 20:22 id:LpGdnQzV
みなさんはいま何を飲んでいます。
ぼくはちょっと淋しいのでこんなスレをたててみましたよ。

965 名前: 2010/11/25 22:55 id:mgQEwT9V
自分は常に20本開けてますが、
すぐに減るのと中々減らないのと極端です。

今夜は百姓百作安納と池の露安納の飲み比べをしてます。
が!!どちらもイマイチ(悲)
なんでマインマートで買った夢尽蔵安納に負けてんねん!

966 名前: 2010/11/26 12:37 id:rSAlduz9
負けていないと思うけど。
私は、夢尽蔵安納がかなりイマイチだと思いますが、
皆さん、いかが?

967 名前:エトワール 2010/12/07 05:00 id:XkNcUufI
村尾のお湯割りをいただいています。
薩摩茶屋と比べると優しい味わいと感じますが、
あくまで私の感想です。
そのあとは赤霧島をお湯割りで。

968 名前:甕人 2010/12/07 23:04 id:IHxx.aRK
兼八のお湯割り初めて飲んだら美味しかった!

969 名前:酔中年 2010/12/08 12:30 id:dPdSKXKu
只今、3本を開封しそれぞれの味わいを楽しんでおります。ロックでは「大和桜 ヒカリ」、お湯割りでは「田倉」ですね。「田倉」のお湯割りは絶品です。ただし、「晴耕雨読 甕壺仕込み」は今の私にはなじまないようです。

970 名前:アホオヤジ 2010/12/11 22:07 id:.B/j/JZR
忘年会で中中が置いてあったので飲んだらなかなか旨かったぞ。

971 名前:お湯割り 2010/12/11 23:40 id:LxF2p0Mu
さつま寿旬と天狗櫻新焼酎。
湯割りが美味しい2品ですね。

972 名前:エトワール 2011/01/02 02:50 id:Vay1XICx
日本酒ですが、
開運の祝酒・新酒しぼりたて生・をいただいています。

973 名前:玄海 2011/01/28 23:25 id:BXDpEMAg
花山亭(本酒)→黒カメ仕込み(生・湯割)→三岳(湯割)
い〜〜い喜色です。

974 名前:空我 2011/01/30 20:41 id:dZ.Ss9Ta
しまび〜→黒いさ 5対5のお湯割りでっ。
じゃっち、だいやめやっでやい。。

975 名前:kanzuya 2011/01/30 20:53 id:2i6HKq8a
八幡お湯割り。最高! 初めて飲みました。
飲んで見たい焼酎はいっぱい有りますが
プレミアが皆、美味しかったらいいのに。
森、交換に出そうかな・・・

976 名前: 2011/01/31 07:57 id:fRVeFRFH
月の中冬季限定と杜氏のお気に入りを飲み比べているが、
私には冬季限定のほうがおいしい。
個人の口にも差があると思うのですが・・・

977 名前:花粉症 2011/03/03 04:24 id:fngBl2kw
田倉と薩摩茶屋をお湯割りで飲んでいるが美味いねー。

978 名前:あれれ?? 2011/03/24 22:32 id:dghPAlCR
今、2009年9月詰めの魔王呑んでます。開けてすぐはいつもの魔王だったのですが3日目位から???まず過ぎて呑めません。日の当らない涼しい所で大事に保管していたのに・・・詰め日は全て違いますが、あと4本あります。どうしよう・・・魔王は嫌いになりました。

979 名前: 2011/03/27 09:53 id:M9psLRO7
魔王一升瓶は生鮮飲料だから、日付書いてオクで売るのが一番。安くても7000円くらいにはなるんじゃない?
飲むのなら1年以内のモノを。

980 名前:酔中年 2011/04/13 10:59 id:svtB4C6S
2005年物の伊佐美を開栓。気品のある香りと旨みに驚愕しました。おもわず「うまい」・・・そのあと記憶がなくなりました。

981 名前:エトワール 2011/04/25 04:23 id:6Ft5g1u6
今年2月詰めの村尾と3月詰めの一どんをお湯割りでいただいています。
麹の違いはあるものの、どちらも美味しいですね。

982 名前:通りすがり 2011/04/25 21:15 id:MjSlnhvy
4年前に買った「亜士亜」ですが、ちょっと琥珀色になっています。

983 名前:つるつる 2011/04/27 01:56 id:s4h1IOcr
桜井お湯割りのあと白さつまお湯割り。
逆のほうがうまいか。
薩摩茶屋のお湯割りが一番うまいかな。
茶屋でもう一杯飲もうかな。
でももうこんな時間、明日があるしね。
みなさん旨いの飲んでるのでうらやましい。
ここ最近は田倉お湯割と、寝かせてた日南娘黒麹がうまいと思った。

984 名前:今日は 2011/04/27 20:04 id:81H4IXP8
一どん

985 名前:今日は 2011/04/27 21:27 id:OoBWRRMO
八幡お湯割り

986 名前:酔中年 2011/04/28 00:19 id:tapBcAD3
「赤霧島」が飲み終わったので、甕熟成していた「さつま寿」を開封し、いただきました。これぞ THE IMO。プンプンと特有の香りがして堪能しました。

987 名前:ロック好き 2011/07/30 17:50 id:dk6wJsAW
「おび蒸溜屋あやこまち」と「ぶっぽうそう」をそれぞれロックで飲んでいます。
この2本、ロックはかなり美味いと思います。
至福のひととき・・・

988 名前:田舎者 2011/08/13 09:04 id:o7Qz/2VK
昨晩は、小鶴「くら」(ブルーボトル)を飲みました。
甘みと奥行きが感じられ、大変おいしかったです。

989 名前:かごんま人 2011/08/13 19:38 id:pMvKT0vY
小牧さんの「一尚 白麹」うまいっす。

990 名前:ウマ過ぎ 2011/08/13 21:09 id:IQ91GZkF
きろく水割りの後、百年の孤独ロックです。香り、旨み、味の広がりが・・・何とも言えません。黒木さんの焼酎は美味すぎです。今宵もついつい呑みすぎてしまう・・・

991 名前:今宵は 2011/08/25 22:38 id:0qFoW/D9
「池の露チンタラときまさり」と「おび蒸溜屋あやこまち」をストレートで。
味わい深くて美味しいです。
最近、佐藤黒白ともあまり美味しく感じなくなりました。
自分の味覚が変わったのかな?
まさか、味が落ちたってことはないですよね??

992 名前:口髭 2011/08/25 23:36 id:PDm6m6u1
薩摩茶屋の緑茶割です、

993 名前:県外九州 2011/08/26 02:24 id:GxkbIBNS
口髭さん、ご無沙汰しています。
薩摩茶屋の緑茶割?
ちょっと味が想像できません(笑)。
   
ところで、池の露、飲まれたことありますでしょうか?
おいしいですよー

994 名前: 2011/08/29 20:55 id:gQum460m
兼八,初潮,特蒸泰明,三段しこみの飲み比べ。
 
兼八,特蒸泰明はもちろん美味しいが、初潮が特に濃厚で美味い!!
いまいち、三段しこみは物足りないかな。。。

995 名前:悶星 2011/08/29 21:10 id:yJE.0lFZ
耶馬美人飲んでまふ、、、

996 名前:通りすがり 2011/08/31 23:28 id:JgIkJETX
今は丁度「烏天狗」です。
噂通りのライチの風味です。

997 名前:唐津屋 2011/09/01 22:44 id:9FerCIYM
白玉の露、薩摩茶屋 (両銘柄共 H16.11/M詰)
飲み方は「生」「ロック」
両者共まろやか(?)になっていると感じました。
薩摩茶屋は開栓直後のためか生はややけんがありロックが旨かったです。
肴は今朝水揚げのこう貝とイカの刺身。

998 名前:田村ぱん 2011/09/14 20:55 id:Hodz9tKK
ラフを聴きながら「純黒」と「鷲尾」をお湯割りで飲んでいます。
むちゃくちゃ美味い!!
田村合名さん最高〜〜!!

999 名前:すけべい 2011/09/15 00:06 id:5ZBPy5Lu
2shotチャットでどこぞのおなごとスケベトークしながら
「日向あくがれ」と「幸蔵」をロックで
ちょっと酒入れると饒舌なのね俺ってやつは

1000 名前:ばんばん 2011/09/15 19:10 id:opqdehKa
鹿児島加世田で4年前に購入した佐藤。
声をかけることに気を遣う,近寄りがたい店舗。
購入に苦労した分,それ以来行っていません。
味はいまいちでした。これなら人気急落だと思います。

1001 名前:ねこまる 2011/09/15 21:10 id:qNCOksNX
軸屋酒造殿の『凛』白ラベル。
名前買いだったが非常に美味しい。
これは良い焼酎を買った。

1002 名前:中山 2011/09/15 22:09 id:oWXZlbiF
>>1000
加世田ってマル○イ?
まさかカタ○ラ?

1003 名前: 2011/09/25 21:03 id:GxkbIBNS
三段じこみと佐藤麦をストレートで飲み比べ
佐藤麦の方が好き

1004 名前:やまちゃん39号 2011/09/25 21:54 id:UpbYzNE1
薩摩ノ薫純黒のロックと妻原酒のロックの飲み比べ。うーむ、純黒の方が好みかな。濃厚な薫とスッキリとしたノドゴシ。

1005 名前:なべちゃん 2011/10/27 21:50 id:iMoLeVcc
旭萬年の黒,白をお湯割りで
 
これは美味い!!
佐藤より好きかも。

1006 名前: 2011/10/27 22:22 id:j6BjxjRj
私は粉っぽい感じがしてダメでした。
まだ佐藤の方が滑らか・・・。

1007 名前:唐津屋 2011/10/27 23:48 id:YLI0ULKA
かます(焼魚)を肴に「黒ゆり(清酒)」「赤霧(本日購入、詰8/E)」。
かますには黒ゆりのほうが合っていました。 
赤霧は尖りがなく生もお湯割りも美味しく飲めました。

1008 名前:てっちゃん 2011/10/28 00:46 id:.vHRLigB
今、森伊蔵をのんでます。
今日、池の露−−−まさりを買ってきました。
お湯割りでいきますね!!!

1009 名前:はち 2011/10/28 22:49 id:jDQ6r0d1
八幡25と五番隊をお湯割りで。
どっちも濃い〜!

1010 名前:てっちゃん 2011/10/29 00:42 id:Cj0o6kqm
完全ノーマークのすぐ近くのコンビニで、本日あかきりを手に入れました。ロックです。おいしいです−−−
八幡は、手に入らないです−−−

1011 名前:アホオヤジ 2011/11/01 20:30 id:cOrya/h5
ローソンで赤霧島1234円と氷・水・つまみ買った。
全部飲めるかと思ったら200mLくらいしか飲めない。
明日また飲もう。出張先だし。

1012 名前:more 2011/11/01 22:40 id:iHyUGy0P
ひとり歩きをのんでまーす‼
寒くなってきたのでお湯割を(*^◯^*)

1013 名前:麦太郎 2011/11/01 22:58 id:RgAF4WTh
初めて青鹿毛を購入し、今日、開栓しましたー!!
でも、味はちょっといまいち・・・
 
今期の池の露古酒の開栓直後と同じ風味でつ。
ちょっと酸化が必要なのかも・・・

1014 名前:なべちゃん 2011/11/02 23:29 id:mdoGptk.
旭萬年の黒,白、ストレートも美味い!!
  
>私は粉っぽい感じがしてダメでした。

焼酎で粉っぽいって??ちょっと理解できましぇんが。。。

390/20000k

■掲示板に戻る■ 検索 全部 前50 次50 1- 51- 101- 151- 201- 251- 301- 351- 401- 451- 501- 551- 601- 651- 701- 751- 801- 851- 901- 951- 1001- 1051- 1101- 1151- 1201- 1251- 1301- 1351- 1401- 1451- 最新50 新着レス
名前: メール:
メッセージ:
URL:
 sagestay等幅パスワード:

- [焼酎回廊]/Mini Thread Version 3.31β -