■掲示板に戻る■ 検索 全部 1- 最新50
平成18年度鹿児島県本格焼酎鑑評会
1 名前:関西人 2007/02/20 00:09 id:yWcuMguH
平成18年度鹿児島県本格焼酎鑑評会の審査結果が発表
されました。

hhttp://www.asahi-net.or.jp/~kk5j-wtnb/arakaruto.html

全体の出展数はわかりませんが、156銘柄もの優秀賞を
受賞されたとのことで、各酒蔵同士がしのぎをけずって賞を
争うというイメージではないのですが、この焼酎鑑評会開催の
目的は、自治体主催で鹿児島県の地場産業の活性化とか
なんでしょうか?
それとその受賞銘柄が、以前からの人気銘柄が多く、出展基準の設定というのは、特にないのでしょうか?

2 名前:むずい 2007/02/24 13:59 id:kq0GniYh
どうやろうねぇ。
他にも同じように焼酎鑑評会がある県もあるし・・・。

3 名前:57歳 2007/02/27 22:55 id:oolGcIdz
鐵憲(霧島横川酒造)
今年の焼酎鑑評会で出ていますが、
霧島横川酒造というのは帖佐さんが名前を変更されたんですよね。
「白玉の雫」は知っているのですが、「鐵憲」は知りません。
何処かのネットショップで画像だけでも見れないでしょうか?

4 名前:蕎焼酎 2007/02/28 09:04 id:RzeHcgV3
なんだかすごそうですねぇ。
hhttp://shop.yumetenpo.jp/goods/d/nakamuraya.biz/g/s200/index.shtml

5 名前:関西人 2007/02/28 20:15 id:pAc7wduv
霧島町蒸留所の「明るい農村」は、去年(17年)、今年と
2年連続優秀賞受賞ですね

6 名前:57歳 2007/03/01 16:33 id:xJPnbxYW
蕎焼酎さま、ありがとうございました。
「白玉の雫」はもっと話題に上っても良いのではとひそかに思っています。
「鐵憲」も楽しみです。

7 名前:焼酎大好き 2007/03/05 03:10 id:D5iHSQJ5
さつま島美人は、宮内酒造、長島研醸、杉本酒造、南洲酒造等
から出展されているのですが、1つの銘柄が、複数酒蔵から
出展されているのは、非常にめずらしいように見えます。
いきさつとか、ほかに酒蔵で味が違うってこととか・・・・
ご存知の方、ご教示お願いします。

8 名前:通りすがり 2007/03/05 12:25 id:62QHqJgp
島美人自体が長島地区の複数の蔵元のブレンド銘柄ですから
個別に出品する事は自然な事かと思います。
年間、安定した味わいや品質を維持する為のブレンドでしょう
し、全く同じ味が作れるはずもありませんから、蔵毎に結構味
が違います。
確か昨年は南州酒造が総裁賞代表受賞しましたね。
また、賞には「杜氏代表賞」もありますので、その意味でも
同一銘柄でも杜氏が違う蔵単位に出品するんだと思います。

ちなみに薩摩酒造や本坊酒造も工場単位で出品してます。

9 名前:通りすがり 2007/03/05 13:00 id:62QHqJgp
判りにくい表現がありましたので補足を・・・。
bPの方のリンクにある様に、今回出品された247銘柄中、
芋・黒糖・麦・米の各原料毎に合わせて今回156銘柄が入賞
しました。
この中から各原料毎に「総裁賞代表賞」が1銘柄選ばれ、それと
は別に全出品銘柄から1銘柄だけ「杜氏代表賞」が選ばれます。
賞の仕組みが解り辛いのが原因だと思いますが、しのぎを削って争っていると思います。

今年の最終結果は以下の通りです。
「総裁賞代表賞」
  芋焼酎 :本坊酒造(黒麹仕立て桜島)
  黒糖焼酎:弥生焼酎醸造所(かめ仕込)
  米麦焼酎:M田酒造(兼重?いろはのい?)
「杜氏代表賞」
  田苑酒造(田苑黒)

10 名前:黒之瀬戸 2007/03/05 13:16 id:ukmRpWyS
島美人は、品評のときは各自で出して出荷するときは研醸に集めてブレンドしたものを出荷すると伺っているが。

また、総裁賞代表賞とか杜氏代表賞受賞しているところは弥生を除いては美味くないところだからなんか妖しいな。
また、こんなにたくさんの銘柄を評価して表彰するなんてできっこないよ。舌がバカになるはず。

11 名前:焼酎大好き 2007/03/07 23:27 id:TnwZhXUJ
通りすがりさん ありがとうございます。
「総裁賞代表賞」と「杜氏代表賞」まであるとは知りません
でした。疑問なのですが、これだけ出展してると、利き酒(というのでしょうか)する人もある程度人数おられるにしても
、評価も多少は、その人の好みによるんだろうと思ってます。
そういう意味で、この賞は、投票数で決まるのでしょうか?

黒之瀬戸さんの意見と似ているかもしれませんが・・・。

12 名前:通りすがり 2007/03/08 14:49 id:BAmXDJKu
焼酎大好きさんこんにちは。
審査は投票ですよ。
評価は一定の評価基準プラス審査員の好みでしょうね。
表彰式では、その年の評価基準を探る為に、各蔵元関係者が熱心に試飲されている様ですから。

ちなみに「試飲」といっても本当に飲むわけではありません。
確かに舌がバカになるかも知れませんが、審査の現場を実際に見もしないで憶測で物を言うべきではないでしょう。
疑えばキリがありませんが、銘柄を伏せての投票審査ですし、熊本国税局の方が審査委員長ですから、審査会場での不正は在り得ないと思っています。
投票結果を改竄することも出来るかもしれませんが、酒造組合が県外から表向きに審査委員を招き、その裏で不正を働く事に何の得があるんでしょう。
それと当然ですが、鑑評会に出品されている銘柄は各蔵最高の出来のものですから、市販品の味わいとは少し違うと思った方が賢明です。

審査の模様はこちらのイベント情報を見てみられては?
hhttp://www.shochu-otu.or.jp/

13 名前: 2007/03/08 18:14 id:7AiJ8X/B
憶測?でものは言ってないよ。そのサイトもかなり前からみているし毎年、新聞でも把握している。
国税局が県外から表向きに審査委員を招き?
ほぼ毎年、変わらない審査員じゃん。。。。。。。。。。。。。
こんなんでは、その審査員の好みに偏ってしまう。
それより毎年、各蔵の杜氏を地域から選抜で輩出してもらい評価してもらった方が正当性はある。
キミは、公務員か?

14 名前:焼酎大好き 2007/03/08 21:11 id:78dnfced
通りすがりさん、審査も投票というのは納得ですが、
いろいろレスを伺うと、主催者側の国税局が焼酎鑑評会を
開催する目的はなんだろうという気になってきました。
他県の鑑評会もあるようですし、そのあたりが
知りたい所ですが・・・・。
愚問ですかね。

15 名前:通りすがり 2007/03/09 13:26 id:wtKXKz5/
黒之瀬戸さん、何を熱くなってるのか知らないけど・・・。
>国税局が県外から表向きに審査委員を招き?
誰もそんな事書いてないよ。よく読んでね。
憶測の件についても、その場に居たわけでも、ましてや審査委員
でもないのに、自分は不適切なことは書けないと云ってるだけ
ですがね。
「選抜で輩出」って意味もわからないし。
まあいいや。

審査員は毎年変わらないのに、優秀賞を受賞する銘柄は変ります
よね。
これって審査員が好みに走った結果なんですか?
杜氏が審査する方が、正当性は知りませんが、公平性に欠けると思いますが。
それと、酒の味を決める杜氏が審査すると好みに偏らないとする
理由が知りたい。
だいたい嗜好品の評価をするんだから、人間が審査する限り好み
が出るでしょ。そう思いませんか?
焼酎に限らず、他のコンテストには好みが入らないんでしょうか?
カーオブザイヤーなんてその最たる例。
米の美味さを評価する食味計みたいに機械で分析して、味を数値
化すれば公平でしょうけど、果たしてそれでいいんでしょうか?
まあ、あなたが云う正当性はこれでも保障されませんがね。

焼酎はあくまで嗜好品。
賞を受賞したから自分の好みに合った「旨い焼酎」て訳じゃない
んだし、鑑評結果は酒席の話題程度にしとけばいいと思います。
なんだか面倒臭くなってきたんで、投稿はこれで最後にします。

あっ最後に一言。
お前に「キミ」呼ばわりされる覚えはない。
公務員でも業界関係者でもありません。

16 名前: 2007/03/09 14:56 id:4KPODRx5
ふっ、熱くなってるのはお前の方じゃないか。
御託をゾロゾロ並べても不正が100%ないってわからないだろ?
お前は審査員長かってんだよ。
焼酎が美味いとか不味いとかは関係ないよ。審査員の舌が関係あるんだろ?好みに偏るんだろ?
そういうこと言ってるのではない。不正がホントにないのかっていってるだけ。
ささやかな願い、審査員は毎年替えて欲しいね。

オレもだんだんおまえの相手するの飽きてきたよ。
おもろくねぇ・・・

17 名前:ビンビン 2007/07/09 11:11 id:veVxHyL6
群馬県太田市の永井酒店さんで魔王、三岳を扱っていますよ。
他に櫻井、晴耕雨読、不二才、なかむら、純黒など

9/20000k

■掲示板に戻る■ 検索 全部 1- 最新50 新着レス
名前: メール:
メッセージ:
URL:
 sagestay等幅パスワード:

- [焼酎回廊]/Mini Thread Version 3.31β -